fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

暗殺教室 殺せんせーQ!赤羽業&茅野カエデちびキャラ弁当

以前暗殺教室ちびキャラの殺せんせーと渚君のキャラ弁をアップし →http://chiccora.blog101.fc2.com/blog-entry-1870.html
その記事で案じたように やはり残り二人のアップが滞っておりました

ゲームキャラと思っていたら またそれは別展開だったようで
スピンオフ規格の 殺せんせーQ(クエスト) というアニメでした

DCIM5007.jpg

二人同時に描いたのでした エライ!(めったに事前準備しないので…)

DCIM5009.jpg

制服などの色が一緒だからね♪

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

カエデちゃんの日の業者弁は
ハヤシライス ポテトサラダ ミニゼリー

楽勝メニューと呼んでおります

DSC_1489d91.jpg
ストックどっさり♪

ポテトサラダは 完全加熱
DSC_1490_22.jpg
魚肉ソーセージもケーシング外したら要冷蔵 レンチン加熱して使います
DSC_1491_3feb.jpg DSC_1492_8.jpg
フライパンで混ぜ合わせ 緑は茹でて絞ったブロッコリーです
粉末マヨネーズで味付けしています
Cpicon お弁当にも安心仕様のポテトサラダその2 by ケロヨンcp
マヨネーズふりかけがもうなくなっちゃたので 業務用のマヨネーズパウダーを買いました
1kgの業務用なのでどんどん使わないと!

キャラもできてて余裕があると思いきや! 実は時間があったので2人描くことにしたのね
そしたら結局時間が圧して絵は完成度が低く
おまけに貼る際にバタバタになってしまったのでした

kaede_e4.jpg

写真は数枚しかとれず 全部てかっておりました…

カルマ君は

ご飯シートをこのようにカットしましたという画像があるくらいの余裕はあったようです

DSC_1514.jpg

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

お弁当は別キャラでアップ済みのためレシピはなしで!

karuma.jpg

入れ子式弁当箱蓋が壊れるたびおなじものを買い足すため蓋以外は4セットくらいあるのね
全部小さい入れ子なんてこともできちゃうのです♪

そうだ! 以前の記事 暗殺教室のちびキャラと書いちゃったのでタイトル書き直さなきゃ
んでも 記事にはゲームだと書いちゃってるし
う~~~ん スル~しよっかな!?


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| 暗殺教室(お絵かき) | 03:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暗殺教室 ちびキャラ殺せんせー&潮田渚君キャラ弁

寒い! 私は寒さにめっぽう弱いから骨身にしみますね
学生時代から白衣の下にはアウターを着込む私
一回り大きくなってます♪

なかなかブログ記事を書く時間が取れず更新が滞りがちですが
発送やサポートはちゃんとやっているつもりですので
ヴァレンタインデーも近いですがご安心くださいませ m(__)m

未アップのお弁当がありすぎて どれをアップしたか記憶も薄らいできておりますが
作ってから経過時間は長くとも 旬なことがあるキャラのお弁当で参りましょう
季節感のなさはそういうわけであります

めったにリアルタイムでテレビを見ない私ですが たまたま 実写の暗殺教室やってて思わず見入ってしまいました
新作総集編 の365日の時間のPRのためかな?
徳島では上映されず残念です

というわけで ゲームが発表された頃のお弁当です
ちびキャラがかわいくてこうたが気に入ってリクエストされたのでした
ちびキャラは楽なので 時間がないバタバタの時に発動する為
雑な傾向にあります…(-_-;)
DSC_1407.jpg

竹炭黒のベタはシートの脆弱化を招くので濃淡を入れています
DSC_1414.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁は
わかめごはん 肉じゃが 揚げぎょうざ 野菜のナムル ミニピンクもち

わかめご飯は いつもの刺身用塩蔵わかめで
Cpicon 生からでも簡単磯香るほっこり鮭わかめご飯 by ケロヨンcp
ここではわかめのみ

肉じゃがはこちらね
Cpicon 肉じゃが嫌いの人やお弁当に!盛り肉じゃが by ケロヨンcp
こふき芋~
DSC_1420.jpg DSC_1425.jpg

肉はフライパン上で細かくカットします
DSC_14212b.jpg DSC_1424.jpg

野菜のナムルは うちのギョーザが、ほとんど野菜ギョーザなのでかぶらぬよう却下!
Cpicon ケロヨン家のヘルシー簡単計量野菜餃子 by ケロヨンcp

DSC_1419.jpg DSC_1423.jpg
DSC_1426c21.jpg DSC_1427.jpg

お弁当サイズにひだの部分は少々カット
DSC_1428_bf2.jpg
揚げギョーザは皮だけの部分が二重になって固くなりがちなのですが これで軽減♪

ミニピンク餅は 紫芋のスイートポテト(芋バター蜂蜜丸めただけ)にしたのですが 
きっとお母さんなら苺大福を入れてくれると思ったのに…と言われました
秋にはイチゴはないよというと すんなり引き下がってくれました

koro.jpg

ご飯シート先貼りで 楽々セットでした
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

もう一つ 次は潮田渚君
DSC_14568.jpg
山田君はぴったりですね
無理矢理髪を青にしていないところがホッとします
髪青くなくても渚君ですヽ(≧∀≦)ノ

業者弁♪最近ではホームページに提供された給食弁当が掲載されるので写真の撮影日時さえわかればメニューがわかるので便利です
ごはん お魚すだち風味 卵焼き 切干大根の煮物 フルーツ
コピペだよん

お魚すだち風味 ということで 秋で思い浮かぶは秋刀魚ですね
こうたから おべんとリクエストされるほど好きなメニューだしね
DSC_1457_58.jpg
三枚おろしのフライパン焼で手間なし

玉子焼きは
Cpicon 焦げ目なし!お弁当に安心なだし巻き玉子焼 by ケロヨンcp
ラップごとカットで衛生的♪

肉がないとどやされるので 切り干し大根煮はお肉ですき焼き仕様
主人の家では すき焼きに千切り大根を入れるのね
ケロヨンのほうでも 平天にと大根のお鍋がありますしね あいますよ
DSC_1458_e.jpg DSC_1459_6.jpg

フルーツはフルーツトマト もちろんスダチを添付しましたよ

DSC_1462_c.jpg

当然 想像に容易い後2キャラ分のお弁当もあるので また後日アップします~  …いつになることやら


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| 暗殺教室(お絵かき) | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大団円暗殺教室 渚&業 殺せんせーとぶっとびキャラ弁

間延び感や無理矢理感もあまり感じず 松井先生のメディアミックス戦略が心地よく提供された
暗殺教室
アニメ終わりましたね

こうたも感慨深くみておりました
でも 展開はまだ続くようですね♪ 喪失感がないよう配慮されているのかな

というわけで 数ヶ月前のお弁当をアップしましょうか

DSC_5871.jpg

原本は背景とかでもっとスピード感があったと思うのですが…

DSC_5873.jpg

とんでもないスピードで上昇しているものとご理解くだされ~

DSC_5877.jpg

例によって時間がなく描くスピードは速いです
べた塗りを極力減らしました(雑ですが…)

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp


業者弁は確か…ていうか画像から推測するに

ごはん 鶏の唐揚げ ジャーマンポテト 春雨サラダ フルーツ 

ですな

DSC_5863.jpg
こんな作り置きあるのに絵が雑 寝ずごしたか 緊急出動か…??? 忘れたな~
トースターオーブンなら 冷凍庫から出してすぐでも200度12分でからりと再生

ジャーマンポテトはほっぺ豚のベーコン使用
DSC_5864.jpg DSC_58651c.jpg
カリカリすぎない カリカリベーコンを作成
DSC_5868.jpg DSC_5869.jpg
粉ふき男爵とササっと合わせただけ ブラックペッパー コリアンダー ナツメグ クミン ガーリック ビーフコンソメ で味付け
最終 焦がし醤油塩をアクセントとしました
完全ドライ仕上げでしょ♪

春雨は 面倒なので野菜は人参だけにしたみたいです
DSC_502d9.jpg DSC_5867 (2) DSC_5867.jpg
ゴマ油入り水で時間差茹で♪
DSC_5870.jpg
水分切ったら 今度は明太子塩和え

ニチフリさんの おむすび塩 我が家の必需品・・・ かといっておむすびには何回かしか使ったことないかも…627_p.jpg

父さん弁当
DSC_5887.jpg
前日飲みに行って唐揚げを食べたようだったので とりあえずあんかけにしたと記憶しています

こうたは 
DSC_5878.jpg
ご飯に昆布をのせました
ここぜったい冷めてからね! 傷まないためにも必須です

Cpicon ご飯シートの下のふっくらご飯の盛り方 by ケロヨンcp

ご飯シートも然り 冷めてから ラップを剥いで貼ります
この場合先にセットしてから貼りました
衛生的に扱いやすいからね

DSC_5885.jpg

こうたに作った 殺せんせー筆箱 もったいないと使っていませんでしたが やっとデビューしたそうです 
  → 参考記事
アニメ終了後 デビューなんて… よくわからぬお子様です

 

ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| 暗殺教室(お絵かき) | 13:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

暗殺教室 堀部糸成 キャラ弁

先日作った 殺せんせー筆箱 ですが

DSC_6067.jpg

もったいなくて使えないと まだ学校へはもっていっていないらしい
下敷きもいるとのことで 硬質クリアファイルに イラストをプリントアウトして挟み込んだだけのものを作りましたが
これも大事にとってある様子
ワケわかんね~!

この下敷きに関して 裏表イラストが入れられるわけで 暗殺教室と僕のヒーローアカデミアのWキャラ下敷きとなっております
ヒロアカの方はすんなり決まったのに
暗殺教室の方は イトナ君がいなきゃ嫌だということで探すのが大変でしたがどうにかチョイス
というわけで お気に入りキャラとなっている イトナ君 のキャラ弁です

DSC_6197.jpg
黒歴史キャラですが バンダナが事後の印

DSC_6200.jpg
色の系統が似ていると筆を洗う回数が少なくて便利♪

DSC_6205.jpg
竹炭黒仕上げ

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp


業者弁は 

さつまいもパン オムレツ・ミートソースかけ 唐揚げ 枝豆とチーズのサラダ フルーツ

さつまいもパンは大抵好物の芋ごはんに置き換えられます
DSC_6191.jpg
こふき芋にした鳴門金時を後混ぜ 味は塩のみというのがお決まりです

冷凍庫からは唐揚げとミートソース
DSC_6192.jpg
これあるとないじゃ大きな時間の差でしょうね~

オムレツは namimoちゃんのレシピをベースとしたもの♪ 
Cpicon まーるい玉子焼き by nanminmon
頻繁にお世話になっております


あまりに使うのでこの文章丸ごとほぼテンプレート化してるくらい
画像は毎回その日のものですが…同じみたいですね
DSC_6193.jpg DSC_6194.jpg
レンチンすると完全加熱できるのでやっていますが 型に入れて型から盛り上がらせ 反対に伏せることで
成形もできちゃいます

ミートソースは穴掘って埋めました
DSC_6195.jpg
穴の中身は私がパクリ♪
チーズは他のものに使うので これはいたってシンプルなものです

チーズはこちら
DSC_6190.jpg
剥いた枝豆にかけて焼くというシンプルなもの
サラダ?とは言い難いけれど こうたはこちらを好むと思われ差し替え

Cpicon 簡単なのに美味!お弁当用枝豆チーズカップ by ケロヨンcp

チーズは枝豆の間に入り込むので 山盛り♪

DSC_02d.jpg

芋ごはんが見えるようご飯シートはダイカットです

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

ちょっと 栄養バランス悪いので
DSC_6225.jpg
こんなズルかましてます
カチコチに凍らせているので保冷剤にもなって便利♪

オヤジ弁はこの日なかったのかな???
撮り忘れたかも…
いや オムレツや枝豆カップが1個しか写ってないし…!
そんなことも曖昧になってしまう記憶力… やばいかも…


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| 暗殺教室(お絵かき) | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新学期の文房具とキャラ弁シートのお弁当…暗殺教室殺せんせー筆箱とキャラ弁/小中一貫校に!!

過去弁も出していかないとたまる一方ですね
なんかアップしていない数の方が多くなってきて 記録としてのブログのはずが…

こうたは4年生になったのですが
今年度は色々変化があるようで
まずは 学校自体が小中一貫校になるとのこと
中学も引き続きお世話になろうと考えていたケロヨン家には、あまり大きな事柄ではないのですが
客観的にみれば大変革かも!?

中学の先生が教えにきたりもするそうで、なんか楽しそうです
卒業で6年生ロスになっていたこうたもまた交流できると期待しています

学校のご苦労とは裏腹に お気楽なケロヨン家です

新学年ですから筆箱を新しくしたいという申し入れがこうたからありました
今まで新学年だからどうのこうのというのはなかったのに!?
それはどうも口実の様で お友達が持っている暗殺教室の文房具が羨ましいみたい

ま、書道教室に持って行っている以前の筆箱が老朽化しているので
スライドさせてもいいのですが暗殺教室の文房具はなかなか売っていない様子
父さんと何軒も探しに行ったらしいです

缶ペンケースやチャック式のペンケースはNGとのことなので
それを除けばネットで探してもない
よく聞けば お友達が持っていたのは下敷 下敷があるのだから他の文房具もあると考えたようです

といった具合なので・・・
ステッカーを作ってキャラなしの筆箱に貼りつけました~
DSC_6067.jpg
保護シートを貼った状態に戻したのでちょっと見えにくいですが、メタリック素材をチョイスしました

しおりは何かの付録をとっておいたもの
DSC_6070.jpg
レイアウトや文房具もステッカーでちょっとカスタマイズしてみました

ステッカーをそう簡単にはがれない強くて薄いものにし
カッティングをクラフトナイフと型でちゃんとやればなかなか見栄えよくできます

こうたも 予想していたよりもずっとずっと喜んでくれました
でもこれって 何かに似てる!?

そうなのです キャラ弁シートを使ったお弁当はまさにこれなのです

これがキャラなし筆箱 
DSCf152.jpg
親父弁当ですね 本当は漫画好きの父さんとしてはキャラ希望なのですが
してくれるだけましと 免除してくれている状況です

シールですね♪
DSC_5782.jpg
Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

ちなみにこんなに大きな部分の赤の単独塗りは厚オブじゃないと難しいですね
DSC_5777.png  DSC_5778.jpg DSC_9ef.jpg
輪郭→第一彩色→第二彩色
そして再度黒で仕上げます
 
業者弁は 
ご飯 鯖の味噌煮 ほうれん草の白和え サツマイモの天ぷら フルーツ
かな? 実は画像見て書いているだけで 差し替えて作ったかもしれません

鯖の味噌にはこのレシピ
Cpicon 一切でも!すぐできて簡単冷凍サバの味噌煮 by ケロヨンcp
一切れでもとは書いていますがフライパンに入れば何切れでもどうぞ
DSC_5769.jpg DSC_5770.jpg

サツマイモの天ぷらも 高知名物をまねっこしたこの頻出レシピ
Cpicon ホットケーキミックスでホクホクイモ天 by ケロヨンcp
DSC_5772.jpg DSC_5773.jpg
粉砂糖振りは便利です♪ 均一にマットに♪まるでファンデーションのCMみたい
DSC_d8.jpg DSC_w94.jpg
火はほとんど通っているので 高温でからりで大丈夫です

父さんには似つかないような スイーツ系のおかずですが好物なんです~

ホウレンソウの白和えはいつもは砂糖ベースにしますが
甘系のおかずが多いので 味噌とだしが効いたものにしました
DSC_5784.jpg DSC_5771.jpg
豆腐もホウレンソウも冷凍保存モノをレンチンで手間なし♪

普通弁当にキャラだけくっつけただけ っていえばそれまでですな
DSC_5788.jpg

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

長い長い間すっかり忘れていたけど 今これ書いてて思い出しました!!!
私の学生時代の下敷って硬いクリアファイルに いろんなイラストを挟んだものにしてたわ!
よし♪ こうたの下敷もこれでいこっかな

 
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| 暗殺教室(お絵かき) | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT