頑張れ!稀勢の里!!火ノ丸相撲久世草介キャラ弁
患者さんのお部屋に「稀勢の里」と
習字の講座で書かれた作品が貼ってあったりします
応援のつもりで書いたそうです
こうたの教室近くにある自動販売機に電光掲示板が付いていて
そこに相撲の場所中は対戦結果が出るので
火ノ丸相撲が好きなこうた 知らぬ間に色々な力士の名前や対戦結果等を知っているようです
んで新しくキャラ弁を作ったわけではなく ほぼ1年前に作った 「草薙剣」久世草介キャラ弁です

これは薄オブですね しかも市販の9cm×9cm角型 たなびくロン毛が収まりきらず継ぎ足しています
継ぎ足しは少し重ねて下敷に貼って スッと 重なり部分を筆で撫でくっつけます
リードクッキングペーパーでやってもいいですが
ちょっと重なっているだけなのでちょちょいと♪
薄オブだし 大胆な絵柄で色だけの空間も多いので 赤の部分等、第一彩色はかなり薄く塗りました

ここマットにやっちゃうと はがれなかったり 乾いた時パリンパリンになっちゃいます
少し乾いてから2度塗りすれば大丈夫


業者弁はもちろんわからないので作ったもの
出し巻き玉子



作る時は焦がさないことだけに意識を集中 火を通すのは湯煎で蒸すから安心♪
メインは魚の味噌マヨネーズ焼きのようです


味噌漬けにした鮭をマヨネーズで焼くことで 味染み染みで美味しくできます
自分でつけたものか 実家から貰ったものか忘れたな~
ひじきは生ひじきを湯がいて冷凍したものを出してきましたよ



肉がないとぶーたれるこうた 照り焼きチキンをふんだんにいれたひじき煮です

色よく茹でて冷凍してあったさやえんどうをザクザク切ってちょいとレンチンしてトッピングです
菜の花ですが 業者弁には出にくい素材なのでブロッコリーの差し替えかな


香辛料大好きお子様なので 辛子和えもおっけ~

ご飯シートの下に何か敷きこんだかな?

今となってはわかりません
別に外国出身力士が嫌な訳でないけど
やっぱり日本人力士頑張ってほしいですね♪
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
| 火ノ丸相撲(お絵かき) | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑