fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

クリスマスver.Wキョロちゃん キャラ弁

kyoro2.jpg
現在エコキュート修理中 本日は早く帰って立会い、、、
もうこの故障の連鎖から抜け出したいものです

昨日は少々天気が悪く、夕方には雨はやんでいたものの少し地面がゆるめでした
父さんがこうたをイルミネーションに連れていく約束を勝手に反故にしてしまったから大変
行くのだったのにーーー と大激怒
お買い物に寄る ということで妥協してもらい
こうたが希望したお店は マルナカ というスーパー
コンビニでいいじゃない というと
サンタさんの帽子をかぶったおねーさんが いらっしゃいませー と言ってくれるから
いきたいのだと言います
入店するとその通りで びっくり  野原しんのすけくんを彷彿させました

そこでクリスマスバージョンのチョコボールを買いました 
こうたは いちごしか食べられないのでイチゴを1個とりました
2個98円の値札を見た私は こっそり自分用にピーナッツを1個 かごへ、、、
こうして お弁当のキャラが決定しました

保温弁当のため彩色海苔切り
しかし目の周りは黒のふちどりが無いキョロちゃんなのでくり抜きはめ込みが必要
あんぺんを目に使うことにし、残りの大部分を薄切りにして簡易チーズ鱈にしました

ベースは 海苔巻きの普通のおにぎりと青菜ふりかけご飯のおにぎり 
  鮭フィレの塩焼き 
  シューマイ(冷凍食品) ブロッコリーの菜種マヨネーズ和え
  フリルアイス
  ベルに見立てた ウインナーのさきっちょを揚げパスタで刺しています
  
去年からとっておいたヒイラギを飾ってちょっと華やかにしてみました
 
やっぱり本日も4時には起きていたのに6時半スタートで、いい加減なものとなってしまいました
最近寒さにやられてます 

こうたは このチョコボールを気に入っていて よく買うのですが
未だ 銀のエンジェルすら当たりません
私が子供の頃はもっと頻繁に当たっていたような気がするのですが、、、
銀が3枚4枚集まったあたりで 次がでず 失くしてしまうというパターンを
とりつづけた私は おもちゃの缶詰を見たことがありません、、、

あーーーーっ 雪降らせるの忘れた、、、
急ぐと 抜けますね(急がなくても抜けててる最近の私ですが、、、)

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/

*コメントに関して表示はしていません
個人的なコミュニケーションの手段としていますので ご容赦ください
スポンサーサイト



| 企業キャラ | 15:16 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

LAKEN ククムス ロバウニーニョ!?キャラ弁 過去弁アップ中

football.jpg
こうたのお気に入りの水筒の1つ LAKEN のククムスです
ずいぶん前に買って愛用しているのですが 
絵のモデルとなったロナウジーニョがいまひとつ活躍していないので
寂しい限りです
このお弁当をを作った時は もっとすごい人気だったのに、、、
暑い今は 大きめのベイビーマイロの水筒を持っていくことが多く
あまり出番がないです

e-lodge_iwt-plkfnac.jpg

レシピです
 焼き豚チャーハンがベースで 焼き豚で作った ロバウジーニョ
 髪の毛はスパゲッティを青く染め作りました
 あとのおかずは 小エビと野菜のかき揚げ ソラマメの塩ゆで 
         前日の豚シャブを ゴマソースサラダにしています
 サッカーボールはゆで卵の白身です 

サッカーといえば
shoot_20100726174727.jpg
こんなのも作ったことがあります
海老フライを サッカー少年の発達した太ももに置き換えてみたのですが
日焼けした肌の表現ができず 足だけ浮いてしまいました
とくにこの写真は海老フライが黒っぽく写っています
レシピは ボール 昆布おにぎり
     男の子の肌色 さけぱっぱごはん
     男の子の体 かぼちゃごはんに
           青くスピルリナで染めた卵の白身で
           パンツを作りました
     後は マーボー茄子 ブロッコリー 
        鶏肉のから揚げの南蛮あんかけ

余った青いスパゲッティで翌日こうたの落書きを
弁当にしてみました
kohtaoriginal.jpg
クレヨンを持つ手は 解説なしではわからないでしょう
動かないよう 固定するのも難しかったです

| 企業キャラ | 23:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

QOOグッズ使用キャラ弁②

qoogoods.jpg
20日のQOO弁当で書いた グッズです
1.8ℓペットボトルのコカコーラ製品のおまけコンプリートです
QOOが発売になった当初コレクターだったので、
習性で取り敢えず集めていました
今頃 役に立つとは、、、ラッキー♪

qoo.jpg
アップしたと思っていた 過去弁です
これを見て先日のQOOのほっぺの色を忘れていたことに気づきましたが
こうたからクレームは無く まいっかってことに!

この過去弁は、たしかリクエストが 葉っぱとテントウムシとQOO と言われたので
こんな弁当になったと記憶しています
以前葉っぱとテントウムシのキャラ弁をして気に入ったようです
これもアップしていませんでした
てんとうむし


レシピは 
 まずQOOから
 QOOは白身焼を ブルーハワイシロップに一晩漬け込んだものです
 天然色素のシロップのためあまりはっきり色がついていません
 スピルリナ色素を追加すればよかったかも
 ほっぺは 薄切り人参の水煮です(冷凍で常備しています)

 ご飯の中身は忘れてしまいましたが シンプルなおにぎりの上にキャラをのせました
 周りは かぼちゃのスティックフライ と 花ウインナーです 
   
 葉っぱは ブロッコリーお好み焼き 
 ヒレかつ(ソースをからめています)の上に乗っています
 テントウムシはカニカマ 蟹クリームスパの上に乗っています
 わかりにくいですが 蝶が魚肉ソーセージの黄身卵焼きロールの上に乗っています
 間は黒豆で埋めました 

 葉っぱとテントウムシの方は
 キャラはほぼ一緒にしたのですが 違うのがフライが たいらぎ貝の磯フライ
 パン粉に青海苔を混ぜただけですが、、、
 かぼちゃが 揚げていなくてマッシュ成形
 スパではなく 小松菜と蟹のサラダを入れています
 魚肉ソーセージの黄身卵焼きロールは
 かぼちゃのチューリップの下にあります
 あと ご飯がチキンライスでした

≫ Read More

| 企業キャラ | 12:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

Qooキャラ弁グッズ使用弁当

qoo2.jpg
氷にかけましょという今岡製菓さんのかき氷の粉末シロップ(ラムネ味)
スティック1本を卵の白身1個分に使用し 片栗粉 小さじ1 塩 ほんの気持ち程度
入れて 薄焼き卵を作りました
(時間が無いので マジックブレッドで撹拌しています 泡は気になるけれど、、、)
 →美味しい!! 
これに合うベースをと考え、いかなご含め煮の混ぜご飯の「おにのせ」でいくことにしました
ここで おまけその① ホットケーキ型 登場
ご飯を成形しました そして 青シートもカットしました
当然同じ形なので ご飯は海苔を細かくしたものをまぶし黒にして水色をはっきりさせました
接着は焼き鳥のたれを使用し鼻の下に太い揚げパスタが刺さっています

フレンズはマッシュポテト型押しフライ
おまけその②クッキースタンプを使用
スタンプが浅いのでスタンプの上に盛っていくという感じで成形
やはりあまりはっきりしません
クッキーみたいに卵塗って焼いた方がよかったかも

あと2つ ③プリン型 と ④アイス型 がありますが
また 機会があれば 利用したいと思います

おかずは しゃぶしゃぶ肉の味噌野菜炒め
     鮭フライ(刺身が変身)
     黒豆(こうたのおきにいりの小粒タイプ)
     余った黄身の卵焼きのハムロール
     ブロッコリー
です
アルファベットピックを刺してみました
同色で作ってほしいものです

QООは2回目なのですが まだアップしていなかったようなので
また後でアップしたいと思います

| 企業キャラ | 18:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

リクエスト キョロちゃん

6-12.jpg
絵本のアップはちょっと置いておいて、昨日はリクエスト カラスみたいな雀みたいな鳥 でした
チョコレートのお菓子のとり?と聞くとそうだというので キョロちゃんですね  →BINGO!でした
こうたは イチゴ味が好きなのですが、CMに登場するのはピーナッツバージョンなのでこの子にしました
ピタパンサンドの土曜日なので楽々平面キャラです
 
 照り焼きチキンサンド(タルタル卵 グリーンリーフ)
 焼きそば かぼちゃ素揚げ プチトマト
 マカロニ:葉っぱ→ジェノベーゼペーストを詰め、ほうれん草シートの葉っぱを載せました
      花→紫芋のマッシュと素揚げかぼちゃの一部を詰めました
 キャラは チーズ、薄焼き卵、カニカマ、鰹節シート、海苔で、陰影はケチャップとマヨネーズで付けています
 他の用事をしながら作るので、ちょっと放置している間にくちばしの海苔が縮んで切れていました
 (デジカメ写真を後で見て気付いた、、、)

ピタパンサンドは深い弁当箱といえど具によっては厚くなりがち
そういう時はピックを刺して押さえがてらタッパーのふたのつっかえ棒にします
するとタッパーのふたに海苔がつきません
つまらない技ですが 使えます!(当たり前のことだったらごめんなさい)

幼稚園に迎えに行くと 先生から すごく早くお弁当を食べていましたと言われました
+果物タッパー(デラウエア)だったのですが とっても励みになります

CMキャラをアップすることにします
基本的に私はテレビをほとんど見ない人なので こうたもあまりCMキャラは知りません
キャラは専ら幼稚園で流行っている名前を聞いて 動画をダウンロードして見せている状況です
AFLAC8.jpg
 去年の表現会で役員さんたちが出し物として歌と振りを披露したまねきネコダックです
 母の日のプレゼントにくれた青とピンクのマグネットのお礼メッセージ入りです

OTTOTTO8.jpg
おっとっとは大好きなお菓子の一つです
この頃は、赤いウインナーは使っていなかったのでカニやタコが茶色いです
急いでいたので 変なエビがいます

| 企業キャラ | 05:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |