fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

こうたスキー合宿終了~ミニオンズスキー&クリスマスキャラ弁当2種

いよいよ大晦日です
年賀状をあきらめたら少し余裕があるように思いますが
時間があればある分 しなければならないことの範囲が増えるだけで慌ただしさは同じですね
できるだけぎりぎりで作りたいお節も手付かずです

こうたは例年のごとく年末のスキー合宿に参加しており、昨日帰ってきました
4泊5日と結構長い時間行くのですが、準備物は薬と弁当以外主人が全部こうたをナビゲートして完了させてくれるので
私はお気楽です
私にはそれ以外任せられないというのがホントのところ

というわけで お弁当は毎回スキーにちなんだお弁当にしています
今年はミニオンズ
雪国に住んでいたのにスキー画像はあまりなく
みつけたのがスーパーマンのコスプレをしてスキーを履いている画像
こうたのウエアにアレンジしました
DSC_0229.jpg
実際ほわほわはついていないのですが 写し絵しながらぶっつけ本番の修正をファジーにするためです
DSC_0231_a.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

おかずは こうたの見栄っ張りアイテム 魚肉ソーセージのタコさんウインナー
Cpicon 簡単加熱魚肉ソーセージタコさんウインナー by ケロヨンcp
DSC_0220_004.jpg DSC_0222.jpg
加熱後足をさばいてやると更にタコっぽいです

メインは前日連絡の行き違いで折角揚げたのに食卓に上らなかった手羽先
DSC_0225_2b.jpg
ほとんどは父さんが夜食に食べてしまったのですが残りを再加熱して黒酢を入れたの甘辛たれで絡めました
DSC_0226_541.jpg

作り置き常備のアメリケルソースにはエビエキスたっぷりなので具としてプラスしたのはズワイガニ脚ポーションをちょっとだけです
DSC_0223.jpg DSC_0224_22.jpg

鉄板メニュー焦げ禁卵焼きも画像なしですが入っています
Cpicon 焦げ目なし!お弁当に安心なだし巻き玉子焼 by ケロヨンcp

ごはんは少し前にボーイスカウトのバザーで買ったお芋を入れた芋ごはん
ボーイスカウトの子が育てたというお芋で元気をもらおうかと!
DSC_0227_16a.jpg

DSC_0238.jpg

まだお正月じゃないってことで クリスマス弁当もミニオンズがあるのでアップしましょう
IMG_2074.jpg
寒くて暖房ガンガンかけてるので 浮き上がりがちです
IMG_2075.jpg

なぜかスチュアートばかりですね
わざとじゃないけど目は少ないほうが簡単ですね♪

業者弁は
ごはん  肉じゃが  ちくわの磯辺揚げ  ひじき煮  フルーツ

肉じゃがはいつものこのレシピ
芋に味シミシミの肉じゃがはお弁当には傷みやすくて向かないというのもあるのですが
我が家ではあまり好きではないので こふき芋にすき焼きを和えたようなものにしています
IMG_2087.jpg IMG_2089.jpg

ちくわの磯部揚げは焼酎で衣を作って水分は氷のみです
粉は 米粉 片栗粉 粉末だし あおさ アルミニウムフリーのベーキングパウダーを少しだけ入れてます
IMG_2094.jpg

DSC_0112_a87.jpg

ヒジキはヒジキご飯にすることが多いのだけれどこの時は作り置きじゃなく作ったのでそのまま入れたっけ

今年も色々な方に支えられ 無事1年を終えることができそうです
来年もこのままニコニコしていられるよう 謙虚に過ごしていけたらと思っております
有難うございました~


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| ミニオンズ(お絵かき) | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まだまだハロウィン弁当!ミニオンズキャラ弁4種!!


記事を書く時間がなかなか取れず 途中まで書いた記事も消えてしまったりですっかり滞っておりますこのブログ
ハロウィンもすっかり過ぎ去りし感がありますが もちょっと引きずります
頂くご質問の公開も兼ねております

よくいただくのは 色のにじみ 
何度も記事にしていますが なかなか探すのも面倒なのでまたここで!
オブラートお絵かきのルーツは キャラ弁でそのキャラクターの色を出すために
既存素材にとどまらずシロップやつけ汁で色をつけたりみたいな方向へ行っていた時期があり
ふと思えば何やってんだろうと立ち止まった時から納得のいく色素での色付けを始めたこと
そして輪郭も海苔を切っていましたが、衛生対策が大変なので描くだけの方にシフトしていきました

竹炭黒は水に混ざるだけで溶けてはしまわないので海苔同様 色をせき止める土手となります
しかし描きたいのは輪郭のある絵ばかりではありません

DSC_8684_61.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

こんなのとか!

これは滲まない対策済みの絵です
この色は クチナシ黄色と紅麹赤で作っているのですが 色に影響が出ない程度に竹炭が入っています
竹炭を使った筆を洗った水を使って色素を溶いただけですが
おそらく多孔質の竹炭の粒子がその孔に色素を詰め込んだものかと考えます
ま、とにかく滲まなくなります

三色そぼろの1色を枝豆にすることで植物性たんぱくを置き換えました
DSC_8670_29e.jpg DSC_8671_1026.jpg
残りの二色は定番 玉子と豚ひき肉  玉子はしっかり攪拌 この時たくさん作っておいて揚げ物にも利用します
DSC_8669.jpg DSC_8672_f5.jpg
ひき肉は多めの煮汁でふんわり煮詰めていきました トレハロースも少し入ってジューシー手助け

サツマイモのてんぷらは この鉄板レシピ
Cpicon ホットケーキミックスでホクホクイモ天 by ケロヨンcp

磯部揚げはちくわを切ったまな板の上で 米粉と片栗粉と粉末だしと青のりを混ぜた粉を振りかけて
DSC_8673_be3.jpg DSC_8675_5a9a.jpg

いずれもそぼろタマゴの残り卵液に氷を入れて利用しました

ついでに 紅葉人参やシメジも揚げて秋っぽく

お浸しは 冷凍していた義母作ほうれん草の胡麻和えを
レンチンして お弁当味付けに調整しています

hwminion.jpg

ミカンにマジックでジャックオランタン顔を描いてみました
手につくかもしれないので 後ですっぽりラップしています

そうそうこの三色そぼろごはん 揺れても崩れませんよ
Cpicon 立てても乱れない!お弁当のそぼろごはん by ケロヨンcp

ミニオンハロウィン まだあるのよ

DSC_8653_9.jpg

この日は
ごはん 白身魚のフライ 玉子入り野菜炒め 大根サラダ フルーツ

未だ記事にできていませんが 白身魚はハゼ釣り大会で釣った鱚です
ハゼは夕食と別の日のお弁当になったのですが
他に釣れた マゴチ キス ヒイラギ はフライにして冷凍保存し 一部この日のお弁当になりました
DSC_8645.jpg
むっちゃちいさいからそのまま揚げてもいいのだけれど ヒイラギはとげとげしてるし
ミニチュアみたいでかわいいからね
DSC_8646_5dc9.jpg DSC_8647_e17.jpg

大根サラダはこのレシピ
Cpicon お弁当にも安心♪シャキッと大根サラダ by ケロヨンcp
でも大根がなく玉ねぎで代用
DSC_8633.jpg DSC_8634.jpg
味は梅しその粉末ドレッシングです
水分少し吸い取ってくれますね

肉がないといわれそうなので 玉子入り野菜炒めは 照り焼きチキン入り
玉子は茹で卵を刻んで入れました

DSC_8663_bed.jpg

DSC_877036.jpg 
DSC_9206_46.jpg

こんなのも今年弁です♪

超多忙でなかなかアップできませんが 個別の質問についてはお受けしておりますので
このブログのメールフォームでお送りくだされば できる限り答えさせていただいております♪


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ミニオンズ(お絵かき) | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミニオンズ3キャラの2017ハロウィンキャラ弁当

もうすっかり日本で定着したハロウィン
9月下旬からはハロウィンムードが醸し出されていますものね

去年のハロウィン弁当もまだ未アップであったと思うのですが
今年もすでにたくさん作っていて ハロウィンまでにアップすることはかなり難しい状況

とりあえず2017年ハロウィン弁当開始と参りましょう

ミニオンズから 
夏祭りのくじで5等賞でもらったミニオンズのちっちゃい提灯がこうたのスクールバッグに揺れており
ビリ商品にしては活躍しています

そんなこうたですが まだミニオンズとは何モノ? という質問には答えられません

たくさんあるので3人一組で!

バナナを探し当てた様子のスチュアートから
DSC_8336.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁は
アップルパン お魚バター焼き 肉団子の照煮 コールスローサラダ フルーツ
肉団子はストックあり
DSC_8318.jpg DSC_8320.jpg
いつも急いで作るからイビツです

コールスローはスチーマーでレンチン
Cpicon 傷みにくいから!お弁当だってコールスロー by ケロヨンcp
DSC_8319_37424.jpg DSC_8321_e67.jpg
これは粉末梅ドレッシング和えかな

なんかこのお弁当ににぴったりくる魚が思いつかなかったので(ストックは各種あるけど)
DSC_8322_1a3c.jpg
これも魚よねと 魚肉ソーセージ もちろん発色剤不使用ね

フルーツはリンゴのコンポート
DSC_8330.jpg

おやじは梅干しですが
ミニオン弁当はこちら
read_1312b.jpg
隅っこ感だしてみました

お土産パン入り リンゴはフレッシュです
梅干しではなく鮭ふりかけご飯にオンしました

もいっちょ これは素晴らしく手抜きできるアイテム
ボブじゃなくてもいいんだけれど
DSC_8260f20.jpg
でも黒の薄塗りは慣れないと濃くなる傾向があるのでご注意ください
こんなのでも 厚オブ使用です

業者弁は
鮭菜めし 豚肉とじゃがいもの煮物 出し巻き玉子 小松菜とじゃこの和え物 フルーツ

ジビジビ煮たじゃがいもは傷みやすいので ほっくりレンチンで和えただけです
DSC_8239.jpg

小松菜は冷凍ストックを刻んで これまた冷凍保存のちりめんで水分飛ばしに炒め合わせました 粉末出しでドライ味つけ♪
DSC_8240_5c16.jpg

よく似た画像ですがこちらは冷凍大根葉に 実家の母からもらった鮭フレーク
DSC_8242.jpg
同じように水分飛ばしにテフロンフライパンで炒めてから
DSC_82443a.jpg 
さっくりと

出し巻き玉子は
Cpicon 焦げ目なし!お弁当に安心なだし巻き玉子焼 by ケロヨンcp
DSC_8241.jpg
こうた弁の玉子は 茶色テーストすら許されないのよ

そうそう こんなのフリーハンドで描いて
DSC_8261.jpg
レンチンかぼちゃ片手でつぶしながら蜂蜜と塩で味付けて
DSC_8262_2b9.jpg DSC_8263_4371.jpg
巾着絞りでお弁当にセットして顔つけ
DSC_8264_d.jpg

DSC_82901.jpg

サイズ感が違ったわ(T_T)

気を取り直して最後はスティーブ
DSC_8383_0a3.jpg

まっ黄色の体ですが べた塗りにはしないので案外 クチナシ色素は少ししか使いません

この日はハヤシライス コロッケ(名前書かずにストックしてて揚げたから内容不明) 海藻サラダ フルーツ 

f9485.jpg

冷めてもルーが油浮きせぬようゼラチン混ぜ込んでます

まだまだ ミニオンハロウィン弁当は作っておりますが本日はこの辺で!



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ミニオンズ(お絵かき) | 15:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミニオンズ スチュアート~エドワード・ヴァン・ヘイレンver.&立体オムライスverキャラ弁2種

こうたのクラスのお友達が好きということで
知ったMINIONSですが
ユニバーサルでアトラクションができるほどの人気なのね

また新しい映画ができるということで 前作の放映とかやっていて
にわかにまた我が家では注目しており
ミニオンズ弁当と参りましょう

DSC_739515.jpg

エディ・ヴァン・ヘイレンのギターソロ「暗黒の爆撃」Eruptionのコピーするところのスチュアート♪
音楽って本物かな??
ファーストアルバムはこのギターソロからYou Really Got Meのかっこいいイントロに入るのね
中学の時フランケンシュタイン・ギターを前身頃2枚にまたいで縫い付けたパジャマがなんか賞とったわ

DSC_7401.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

たのきんトリオ よっちゃん派だったのは よっちゃんもエディを尊敬しているからなのでした~
デイブが戻って 息子さんベースで私は幸せです

もういいか! エンドレスで書けそうですが…

お弁当 これは業者弁に準じて作ったものではございません
たらこいかスパゲッティ
DSC_7409.jpg DSC_7410.jpg
和風だしとオリーブオイルでシンプルに作ります
勿論たらこは発色剤を使っていないものです

ソッコー食べる場合は加熱しないのですが お弁当ですから完全加熱です

照り焼きチキンは冷めてゼラチン状になったたれをまぶしつけた状態で冷凍しています
DSC_7412.jpg
こんもり♪
プロテアーゼで柔らかくしてあるので レンチン加熱解凍しても柔らかいのです

かぼちゃコロッケは名前を書かずともまん丸の平たいのがそう
DSC_7411.jpg DSC_7413_72.jpg
これも挽いたパン粉をたっぷり一緒に冷凍してあるので 揚げる前まぶしなおして揚げます
DSC_7416.jpg

ご飯はダイコン葉とちりめんじゃこの混ぜご飯
DSC_7414.jpg DSC_7415.jpg
主食なのでシンプルかつ薄目仕様
DSC_7418_8d1e.jpg

ご飯シートでトッピング
read_pic_00c.jpg
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp
ジャコ菜飯はご飯シートで見えなくなってしまいました

スチュアートまだあります
オムライスにめだまだけ貼りました
時間がなく手抜きをしたのでした

オムライスは
Cpicon お弁当箱いっぱいのオムライスの簡単包み方 by ケロヨンcp
これでどんな形にもカスタマイズ

DSC_2501.jpg DSC_2502.jpg

アンノーン?
DSC_2506_e76.jpg
海苔でやりがちなキャラ弁ですが オブラートに竹炭で描けば超簡単
縮みの計算しなくていいので楽々
衛生操作も簡単だしね

6時間待機弁当ではないので スライスチーズは使っても大丈夫でしょうと判断しました
しかも確か冬でしたよ!? かなり前でよく覚えていません
DSC_2505.jpg

後はなんか冷凍ストック
DSC_2500.jpg
ヒレカツと人参のグラッセだったみたいです
DSC_2503.jpg 
いんげんのゴマよごし          
foodpic7855690.jpg
手綱こんにゃくは こうた大好き一味でピリ辛

foodpic7855693.jpg
しっとりくっつきスチュワートです

そうそう ついに業務上持ってもらいたいといわれ わたしもついにスマホデビューしました
ラインとかいろいろ周囲の人たちに教えてもらいながら少しづつ理解していっています
そんでラインのBGMが設定できると知り
前述の You Really Got Me にしました♪
Eruptionでもよかったのですが デイブ・リー・ロスも大好きなので♪

スマホでもずぼら未読メールが7000越えしています…
コミュニケーションに向かないヒトなのです


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村



お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ミニオンズ(お絵かき) | 15:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016クリスマスミニオンズキャラ弁3種~使い捨て容器…エコじゃないけど便利だわ~

夜遅くジムに行くことが多い私
帰ってくるとちょうど深夜電力のスタートする時間となり
いろんな電化製品がフル稼働します

お風呂に食洗機 洗濯機~乾燥機 暖房機器 時々電気圧力や煮込み用IH
単価が1/3位なのに深夜電力で使用する電気代の方が昼間の使用料より多いくらい
特に食洗機に関しては夕食調理で使ったフライパンや鍋も高温洗浄したいのでいれるから1回ではとても終わりません

荷物が多い日には重さと捨てることによる体積の軽減を図り、洗う手間も楽さてもらおうと使い捨て容器を使うことも増えています おかず同士がくっつかない方がよいし 区切ることで容器の安定性がよくなるので区切りのついたお弁当箱がよいのですが
圧倒的に少数派ですね
業務用だと大きいものが多いし 需要が少ないのでしょうね

お弁当はアップしそびれたクリスマス弁当と参りましょう
トナカイ スチュアート
DSC_2166.jpg
業者弁はもう冬休み入っていた時期なのでわかりません
イカのかき揚げ DSC_2167c65.jpg
じゃがいもが入っていて 黒コショウを効かせています

ピーマンメインの じゃこピーくるみ
DSC_2168.jpg DSC_2169.jpg DSC_2170.jpg

前日作った竹輪の煮物の煮汁の黒糖醤油を絡めています
じゃこはかま揚げちりめんなので 固くなりません♪

メインは照り焼きチキン 
DSC_2171.jpg DSC_2172.jpg

DSC_21852e.jpg

お次は ボブです

DSC_2155b65.jpg

五目チャーハンに 海老フライカキフライ  
DSC_2163.jpg
リンゴもたくさんもらったのでどっさり

最後はケヴィンですね がっつりクリスマススタイル
DSC_2191JU.jpg

DSC_2193.jpg DSC_2197.jpg DSC_2198_b0f.jpg

Cpicon 生からでも簡単磯香るほっこり鮭わかめご飯 by ケロヨンcp(鮭ヴァージョン)

このわかめご飯好評につき何度もするからもう上記の画像使い回せばよいですね~

トンカツは作り置き冷凍なので 低温からじっくり揚げます
DSC_2200.jpg DSC_2201c93.jpg
この日は目先を変えておろし煮にしました

Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp
DSC_2202_b1.jpg
キャベツはテッパンレシピ♪ 

出し巻き玉子を焼いて入れました
もちろん 焦げ禁 
Cpicon 焦げ目なし!お弁当に安心なだし巻き玉子焼 by ケロヨンcp
ラップで包むと 切る時も衛生的です

親父弁
DSC_2203_cee.jpg
キャラがない時の方が多いので撮らないことも多いですが 大抵は親父弁も作ってますね

こちらは人参のグラッセプラス
DSC_2214_e3.jpg

ま、エコロジーの観点からみるともったいない話かもしれませんがね~
便利ですぅ


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ミニオンズ(お絵かき) | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT