fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

まさかの連載終了!磯部磯兵衛物語~磯兵衛&母上キャラ弁2種

ちょっと前の話になりますが
いきなり ジャンプ連載雄中であった磯部磯兵衛物語が終わってしまいました
毎号買っていますが終わる兆候を感じていなかった私
こうたが 磯部磯兵衛終わったよ と言ったのでびっくり
仲間先生だから ウソでした の展開もありかなとも思ったのですが
新最終枠も始まったしね

一応アニメ化もされたし、面白かったと思うのですが
展開に行き詰ったのかしら? 人気ないってことはないと思いますが???

という訳で 未アップ弁がいくつかあったと思うのでとりあえずアップしておきましょう
DSC_9166_8ba0.jpg
これって一昨年の夏のもの この度のことでもないとお蔵入りのままでした
DSC_9215.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

青が結構毒々しいですが 合成着色料ではなくスピルリナ青です
濃淡と 紅麹赤を混ぜたナス紺を重ねることである程度鮮やかにできます
ただし 混ぜただけでは出ない色なので 少しスピルルナ青単色を乾かしてから重ねましょう
着色料が天然だから絶対安心とは豪語しませんが 青色1号や2号は私は特に摂らせたくないのでこだわっています
そうそう ガリガリ君ってスピルリナなのよね♪ 

isobe_7.jpg

業者弁は
全て既出レシピのため省略です
こちらの記事をご参照ください
業者弁も毎年よく似たメニューが出ますので♪


もう一つ 母上も!
DSC_9258.jpg
扇子の一部が何かの理由で破れたか剥ぎ取ったか不明ですが欠けています
DSC_9262.jpg
でもオブラートですから水分含ませてちょこっと補強すればノープロブレムです

こちらも全部既出レシピ
ゆかりごはん チキン南蛮 だしまきたまご さつまいものヒジキ煮 フルーツ

レシピはこの記事で

isobehaha.jpg

リンクを貼れば記事が楽になりますね~
しかし 膨大なデータ量 探すのも一苦労…つうか表示させるだけでも時間がかかるのよね…

ってなわけでデータの把握ももう私の能力(脳力!)を超えておりまして
記憶はないけど磯部磯兵衛物語のキャラ弁を他にも作っているかもしれません
またでてきたらその時のことで 探すのはもうやめておきます…


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| 磯部磯兵衛物語(お絵かき) | 16:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

磯部磯兵衛物語~浮世はつらいよ~磯部磯兵衛&犬×2キャラ弁 

多忙でまたまたブログ放置しておりました
ぶっちゃけ 何をアップしてよいのかわからないくらい 未アップお弁当が溜まっています
しかもレシピはおろか あれ?こんなの作ったっけ? みたいに記憶がやばいものも…
寝不足でべたついたような脳では、記事一つ書くのも大変なのです
書こうとしてもすぐ眠りに落ちちゃいます
そんなグダグダな私にちなみこのお弁当

DSC_5727.jpg

きりっとしていますが、カッコつけてるだけでしょう

DSC_iso.jpg
広範囲赤は濃淡でごまかし
DSC_5735.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

アニメ化記念ということで作ったお弁当です

業者弁は
ごはん 魚の塩焼き 麻婆豆腐 パリパリ春巻き フルーツ

パリパリ春巻きは業者弁頻出おかず

Cpicon 時間がたってもパリパリ!裏ワザ春巻き by ケロヨンcp

具はシンプルに エリンギ 白菜 カニカマ使用
DSC_5717.jpg DSC_5718.jpg
出来るだけからりと仕上げ

勿論 このレシピもセットです

Cpicon 小1考案不思議な空っぽ春巻きと苺春巻き by ケロヨンcp

こうた自身が考案したレシピ ご自慢アイテムです 

マシュマロは切らしていたものの苺はフルーツの代わりとして!
DSC_5721.jpg

オブラートを春巻きの中に仕込むと 
DSC_5719.jpg DSC_5720.jpg
水漏れが少なくパリッと揚がります

いつもは保温お弁当箱の汁物容器に入れる麻婆豆腐
そうでない場合はドライ仕上げ

生肉にはトレハロースを少し振ってジューシーに♪ 刻み葱も薫り高く煎って
DSC_5741.jpg DSC_5742.jpg DSC_5743.jpg
甜麺醤 コチュジャン 豆板醤 トーチー オイスターソース などでしっかり味付け 

柔らかめの木綿豆腐をニンニク中華スープでじっくり煮込んだものをカットして和えています
DSC_5744.jpg

魚の塩焼きは 出張で行った熱海で買ったアジの干物です

ご飯シートに貼って少し段差のある乗せ方にしてみました

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

isoben.jpg

ついでに 居候の由緒正しき犬
DSC_6005.jpg

かなりいい味出してるキャラだと思います

DSC_6007.jpg
こうたはこの口がお気に入り

業者弁は
カレーライス 福神漬け フルーツゼリー

作り置きのカレーさえあれば超楽勝
しかしそれに油断して寝坊したと思われ この犬がチョイスされたと記憶しています

だから製作過程画像がないようです
DSC_6019.jpg
オヤジ弁

カレーはぺ-ストにしてあるので 具は後入れ
人参のグラッセや塩焼き肉 ブロッコリー など入れました
マッシュルームは 黒トリュフ塩とバルサミコ酢で炒めカレーにオンです
福神漬けは 市販の無添加国産ものです

DSC_6013.jpg

犬弁もういっちょ

inu.jpg

お~!本日は3つもアップしたわ!
…んでも焼け石に水っつーのは こういうことです

そういや CVは出久(坂道)&日向  こうたもツボですな


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

| 磯部磯兵衛物語(お絵かき) | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

保温弁当箱で混ぜご飯検証~青キャラ!磯部磯兵衛キャラ弁

夏休みですね~
こうたは 小さいころから夏休みも 幼稚園や小学校の延長保育や学童サークルに行っているので
生活リズム自体にあまり変化があるものでもないのですが 私は大違い
バスが来ないので送っていかねばなりません
お弁当は遅くてもいいから 余裕はあるものの 
通勤ラッシュに引っかかると面倒 たくさんの時間をロスします
それにその分やれやれ行ったわ さぁ片づけましょ
とはいかなくなり かえってバタバタしています
 
最初は早すぎるなどと文句を言っていた私ですが
慣れてしまうと 今度はまた違うこと言って
我ながら 呆れちゃいますね

本日は私と同じようなこと言いそうなキャラをアップしましょう

DSC_2887.jpg

書いておりますとおり 磯部磯兵衛

以前記事にもしましたが その時の書き直しシートを使ったお弁当です
だからして 春休み中の4月4日のお弁当ですが ほぼ同じイラストなのでアップしそびれておりました

以前の記事を見て大間違いが発覚
磯部を磯田って書いてます
しかもイラストのロゴは磯部なのに

こんな間違い多分他にもあるんだろうな~と思いつつスル~して参ります

スピルリナ青は色価が低く 少しの量では発色がよくなく 水分を多く使いがちです
それはつまり破れやすくなるを意味し 剥がすときも下敷きにくっつきやすくはがれにくくなります
DSC_2890.jpg
ここはあっさりと 薄いセルリアンブルーのまま第一彩色でよいでしょう
DSC_2891.jpg
第二彩色で スピルリナ青に 赤かぶピンクまたは紅麹赤を加えて作った紫を塗り重ねて紺を出します
この時もまだ濃さが足りないくらいでちょうどよいのです
DSC_2894.jpg
黒仕上げでそれなりにみえるでしょ

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp薄オブ仕様

業者弁は

チキンライス 鶏肉と枝豆の中華風煮 ジャーマンポテト オクラの胡麻和え フルーツ

でもなぜかスープの画像
鶏肉と枝豆の中華風煮 が差し替わったようですが なぜだか忘れちゃいました
チキンライスを温かい状態で持っていくために スープにしたのかもしれません
こうたが オクラ同様却下したのかも???

スープのレシピはこちら 中華風ではないようです

Cpicon 鶏チップで簡単濃厚コンソメスープ by ケロヨンcp

お弁当には枝豆を入れましたが
夕食にはカリカリに焼いた鶏皮を入れました foodpic5200932.jpg

チキンライスを保温弁当に入れる場合は 高温で菌をできるだけ殺した状態で密封し
温度が下がる過程で食べることが必須
こんなことが安心してできるのも春休みならでは
夏休み同様登校時間が遅いので待機時間も短いのです

ま、このお弁当箱のパッケージには エビピラフらしきものが掲載されているので
6時間でも大丈夫なのでしょうがね
THERMOS ステンレスランチジャー ダークネイビー JBC-800 DNVYTHERMOS ステンレスランチジャー ダークネイビー JBC-800 DNVY
(2010/08/21)
THERMOS (サーモス)

商品詳細を見る


このレシピでアッサリ仕上げです
Cpicon べたべたしない!お弁当用チキンライス by ケロヨンcp

チキンは使用済みなので エビライスです
DSC_2857.jpg
煎りスパイス投入後 がっちりペーストにして ご飯に混ぜますよ もちろん残りのペーストは冷凍保存です
DSC_2858.jpg DSC_2859.jpg
ほらパラパラ♪ パセリ代わりは茹でて冷凍保存してあるブロッコリーのジッパー袋の底にたまった花先です
DSC_2864.jpg DSC_2865.jpg
写真撮影後 超熱々再加熱されます
DSC_2895.jpg

ホイル焼きのオクラは大好きなこうたですが 胡麻和えはNG
水耕栽培サラダほうれん草に差し替えたようです

ジャーマンポテトはいつものレシピで

Cpicon 簡単!冷めても美味しい!ジャーマンポテト by ケロヨンcp

オニオンコンソメ部分をビーフに差し替えたかも…?と思います

ISOBE.jpg

まだ 実家の前の方が作った激ウマ柑橘があるようで 房の状態で入れてます

画像はありませんが 一応6時間オーバーの経時変化実験弁当も特に問題ありませんでした
青色だけ塗ったご飯シートの退色も
100度近い超アツアツご飯の上にのせただけなので認識できないレベルでした
温度低下による水滴も多少ありましたがご飯シートの上にはなく
こうたも イラストは綺麗なままだったとレポくれました

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp


連載開始間もないころの イラスト使用のため現在とはすこ~し違うようですが
グダグダキャラがかなりキテます♪


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| 磯部磯兵衛物語(お絵かき) | 22:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

美味しく見えて学習意欲↑な照明/磯部磯兵衛ハンバーガー弁当

予定では本日はニューキッチンでお弁当と思っていたのですが
色々機器が多すぎてキッチンは始動しませんでした

この度のデザインで一番悩んだのは 空間の光です

私は電球の黄色っぽい光が大好きです
色温度が低くファジーな感じが欠点と言えば欠点ですが
昔 私の学習効率をよくするために父が選んでくれたのは 100wのボール型白熱球のデスクスタンド
100wありゃ 目も覚めるわな! そんで暑いけど!

部屋は蛍光灯の白っぽい光なので程よくミックスされ、勉強机の上が少し居心地のいい場所になったという体験から
以後ずっと好んでいます

経済的に言えば 昼白色なんかに比べ不経済ですが
私的に照明における経済への影響力は大したことね~ って感じなので
あまり気にしません
LED電球にするのは 赤外線紫外線がでないからでして 高い電球のもとをとってやるぜなんて気はさらさらございません

それにお気に入りの高演色タイプです
電球色のファジーさが少なく 色が黄色っぽくならないから好きです♪
メインダイニングは全部これの電球色タイプ 食べ物がおいしく見えます
昼白色もあるけれど電球色の方が高演色のメリットが大きいかと!

どういう風にしたかは またできてからということで!
お弁当です

メインキッチンで作ったのですが
写真の違いでさっき書いたことが 歴然です

DCIM1012S.jpg

業者弁メニューが

 セルフハンバーガー フライドポテト フレンチサラダ フルーツ

だったので 冷凍庫から利用できるものもってきたところ

干しパセリ 鯛のフライ 煮込みハンバーグ フライドポテトの揚げる前
冷凍ご飯シートはチーズに貼ることにしたので冷凍庫に戻りました

フライドポテトはこのレシピ 

Cpicon ケロヨン自信作!サクサクフライドポテト改 by ケロヨンcp 

お察しでしょうが ラストですね

ハンバーグは これを1個とってたのね

Cpicon お弁当用とろふわ練り込みチーズハンバーグ by ケロヨンcp

魚はいつもの見切品に衣をつけて冷凍してるものです

これだけありゃ後は楽です

フレンチサラダも
DCIM1013S.jpg
レンチン野菜レンチン魚ソーに ニチフリ サラダに美味しい塩

キホンレシピはこちら
Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp

さてキャラですが こうたよりご飯シートにキャラを貼ってと言われていましたが
パンの上しか貼るところないし… やっぱチーズにしました

キャラは 以前つくった 磯部磯兵衛
剥す段階で緊急の用件が入り時間がたっちゃって髷の部分がひずんじゃったもの
頭に筋が入ってます
道具が移動しているし とりにくいのでこの際利用しました
DCIM1017S.jpg
溶けないタイプのスライスチーズ2枚に貼って焼きました

焼きチーズベースはこのレシピ
Cpicon カリッと焼チーズのキャラ弁シートベース by ケロヨンcp
 
青は60度以上だと変色します
これは紺だったのでした!こんな感じで色が飛びます DSC_2894S.jpg(これは作り直したシートの方です)


布を裁つように置いたままカットしてパンにハサミでのせました

ISOBEBEN.jpg
(この画像は工事中のキッチンで撮影+美味しく変換サイト利用です)

パンの画像 全くないですね
無添加のロールパンです 
結局カロリーが低すぎるので 昆布おにぎりをプラスしました

昆布おにぎりにキャラ貼れば良かった?
サイズが多きすぎて NG でございました~

失敗作ということは? ハイ同じイラストのお弁当 未アップですがございます
それは また後日 新作レシピとともに…

続きは次回みたいな記事になってしまいましたが
サブキッチンリフォームは お弁当とも大いに関係があるので
記録の意味合いでも書いていこうかな~って思います


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| 磯部磯兵衛物語(お絵かき) | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |