fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ミジュマルナナクソ粥!でも正体は愛され七草粥♪

ほんとは土曜日の園弁をアップするつもりでしたが
何かと多忙で記事にする時間がなく
一緒に書くつもりだった 今年の七草粥だけをアップします

去年はスキーに行ったため こうたの園弁を七草おにぎりにしました
そして こうたはかわいらしく カレンダーの裏に七草の名前を色を変えて書き綴り
七草~!とうれしそうに言ったりしていました、、、

しか~し! 今年は一緒に七草を買いにいくも
葉っぱのおかい や いら~ん
というし
なんで 大根や蕪がすずなん? おかしいやん
とか
挙句の果てに ナナクソ粥 ぢゃ!
と言う始末

どうも食べてくれそうにないので

nanakusa.jpg

七草粥に ポケモンお茶漬け海苔の ミジュマルかまぼことあられをのせました


してやったり! 食べる~

ふふふ やったね 無病息災 


でも ミジュマルナナクソがゆおかわり~ と、、、

やっぱりナナクソなのかよ!


このお粥 飲兵衛父さんにも好評

それには からくりっつうか 私のこだわりが少々

粥は米から! 炊いたご飯は使わない
七草は 細かくきれいに分け 硬さによって時間差でゆでる
粥と七草は最終で一緒にする
味付けはしない 後でおいしい塩で味わう!

当たり前のこともありますが
これがうちの愛されお粥です

さらっとしていて 緑もきれいでしょ

sio.jpg
こうたが気安く友達と呼ぶ Oさんからいただいた こだわりの塩

これを少しづつかけて味わいながら食べるんです

もちろんこうたもそうしたんですよ

こうたも 塩の味がわかるようです

やっぱおいしいわ~ ナナクソ粥!

ですって



ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg
スポンサーサイト



| ポケモン | 20:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ポケモンBW レシラム キャラ弁 保温庫OK

w-ポケモン
作ってから名前を調べました
レシラム というポケモンです
こうたの気まぐれショッピングが元で ゼクロム をしたのですが
赤緑の時代からポケモンは対! 片方をしないのは何かすっきりしない元ゲーマーケロヨン

こうたに訳を説明すると どんなポケモン?
ホワイトだから 白いポケモン!よ と画像を見せると
白 違うで~ 青と紫と灰色と白で~
おかあさん 白だけでしたらあかんよ

あんぺん(はんぺん)か かまぼこ 重ね貼りー♪ と思っていたのに、、、

こうたは 家族もあきれるほど色にうるさい子供でぬり絵とか、すごく神経質
彩色海苔切りをすることになったのも そのせい、、、
ゼクロムの後ろに飛び出した角状のものが 青でない!とダメだしされたり
ケロロ軍曹の帽子は黄色じゃない と叱られたり
ゴセイブルーの色が薄い とあきれられたり
キャラ弁に関しは 特に厳しいのです

これも彩色したところに起きてきて 頭に紫が足りん! と、、、
画像は白に見えるんですけど、、、
面倒だから ほんのり紫芋色素で色を付けました

レシピです
やみ上がりなのでもう一日量を控えました
見える面積は同じですが全体に薄くできています

キャラはあんぺん 透けてグレーが浮き出るように海苔弁にしました
もちろんてんくう技 リーゼント乗せ!
あんぺんはとても薄切りしにくいので 刺身包丁を使用し4枚おろし!?にしています
目の部分は 保温庫で縮むと顔つきが変わるので30%位大きく切りあんぺんに貼ってから蒸し焼きにしています
そして縮んだものを乗せました
面倒だから縮んで外に余った部分を切り取らなかったのですが 写真に撮ると目立ちますね

ベースのご飯は 最近したけれど こうたが好きなので再度 わかめしらすごはんです

おかずも鶏のから揚げと双璧のこうた大好きメニュー 海老フライ
他のおかずは 豚肉と玉ねぎとスティックブロッコリーの軸のケチャップ炒め
       切干大根煮の卵とじ ツボ漬 です
フリルアイスも こうたの大好き葉っぱです

目が小さくなりすぎたのかしら 色がおかしいのかしら
迫力のないレシラムになってしまいました

こうたは食べる際に名前を忘れてしまったけれどお友達が教えてくれたようで
楽しく食べられたようです

ハイ!並べてみました
w-ポケモン Z_20110118134241.jpg

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ

| ポケモン | 08:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ポケモンBW ゼクロムキャラ弁 保温庫OK/アジシオおにぎりレシピコンテスト御礼

Z_20110118134241.jpg
こうたのリクエストは ゼクロム というポケモン
以前 コンビニでこうたが気に入ったフィギュアが これでした
120円という安さのため、ささっと買って脱出した時のキャラです

以前のヘビーゲーマーの私を知っている方は、私が知らないはずがないとお思いでしょうが
DP前に足を洗ったため以後は知らないのです

まっ黒じゃない! というと
海苔でつくったら えーでー!
何度も他のキャラに変えてと言ってもNG

他のキャラに変えたかった訳は、プリンターが年末修理から帰ったのに調子が悪く
再度里帰りしているので、家にイラストがないものはダメだからなのです
ブラック&ホワイトの看板キャラだろうということはわかっていましたが
探すと無いんですねー
でも 昨日の勢いは勝手に変えると ゾロの時のように大グズリに見舞われそう

苦肉の策 ディスプレイにクリアファイルを貼りつけ
油性マジックで輪郭をとりました

でも黒いキャラっって すっごく作りやすいことに気がつきました
輪郭を太ーく切って 切り抜いたパーツをちゃんと並べておきます
QBBのとけないチーズに輪郭を貼ったら、少しずらしたり、一度剥いで縮ませたり、
カットして光が当たっているようにしたり
適当に組み合わせてもそれなりに仕上がります
更にイカスミでアクセントを書けば ちょっと手がかかっているように見える!?

おかずは
 まだ残っていたスライスした蓮根(冷凍せずに出していたもの)
 今日は人参と合わせてきんぴらにしました
 
 県民ショーで知った干物フライ 味をしめて鯵を揚げました
 甘酢あんをかけています

 これもまだあった かぼちゃマッシュ 北海道九重なんきん そのままふかすだけで旨い!
 
 色どりに 赤ウインナー串です

キャラの下は 朝こうたよりワカメご飯、バラで と指示が出たので
昨日届いた釜揚げシラスをプラスして詰めています

*味の素アジシオ おにぎりレシピコンテストではたくさんの応援有難うございました
入賞はしませんでしたが 多くの方に見ていただけて喜んでおります
投票終了ということでバナーを外しましたが、当ブログでは、オリジナルのカテゴリに掲載していますので
アジシオで検索していただければ閲覧できます

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ 

| ポケモン | 18:38 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

保温弁当開始に向けて~彩色海苔切りキャラの加熱実験 協力キャラ:ポッチャマ

海苔切りを初めて3ヶ月ちょっと
去年の今頃はそれほどチーズをメインに使っておらず
保温弁が始まると言われ、生野菜や酢のもの(元々あまり入れないけれど)
をやめただけでした
チェダーチーズで顔を作ったりもしていましたが、先生から何も言われたことがありませんでした
ちょっと温める程度のことですので、溶けても流れるほどではないってことでしょう

でも最近は彩色海苔切り弁当が増えており、こうたもやめないで!って言うので
保温弁開始を前に簡単なシミュレーションをしてみました

どうしてポッチャマか?近場にあった簡単キャラだからです 意味はなし
いつもの彩色海苔切り
普通のスライスチーズ使用(とろける じゃない方)
裏張り海苔は表と同じもの
IMGP9782.jpg

保温器設定温度は最高60度
食器乾燥機の吹き出し口温度は75度
食器乾燥機の真中あたりの食器の上において2時間後
IMGP9784.jpg
トマトは焼きトマト状態、葉はしんなり
キャラの周りのチーズは少し流れているがキャラは縮みながらも保たれ
色は少々退色

3時間経過後取り出し、10分
チーズはまた固まりだすもキャラに影響は少ない
IMGP9787.jpg

という結果になりました

考察として 海苔はチーズを堰き止める しかし温度と湿度により縮む
      色は退色するのでしっかり目が望ましい
      トマトや葉っぱものは入れない!

私の今後の方針として
      海苔切りしてチーズに貼ったキャラ弁のさらなる実験を予定
         海苔で額縁仕様にするとよいかも
         均一に縮みは起こるのだろうか?
         細かい線のキャラのチーズは沈むのではと懸念される

大きな問題がなければ彩色海苔切り続行予定です


ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/
*コメントに関して表示はしていません
個人的なコミュニケーションの手段としていますので ご容赦ください

≫ Read More

| ポケモン | 12:21 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ポケモンきりぬきのり 抜け殻活用法 その4 でもズル&ミス チビ彩色海苔切り

palkia.jpg
昨日の てんくうママさんのコラボ企画 大盛況でしたね
しかも すべてコメント&リンク付きで処理して下さりもうアップしていらっしゃる!
お弁当の新しいアイデアを生み出す様な方は やっぱパワフルですね
あやかりたいものです

私はというと お約束 パルキア です
パルキア一つでいいよと言いながらも どうやら大きいのを一つではなく
あくまでも 切り抜いた後の海苔 を使ってほしいとのこと

仕方ないなー と切りぬいた海苔をファイルに挟んでコピーし
中身をスケッチ
線を貼っていくか、、、、と思ったのですが
悪魔がささやきました
『こうたは チビだから 切りぬいた海苔か別の海苔か きっとわからないよ』
私は魂を売り 早速海苔切り
ちっちゃいので ばらばらになりにくくとっても貼りやすい~
そして カニカマやお弁当シートを貼って 紫の部分は 紫芋で彩色しました

しかし小さいの一匹では余りに貧相なので 時間も余っているしボールにでも乗せようと思いました
でもきっと このポケモンは1体もの! 通常のモンスターボールは似合わない
紫がでていることだし マスターボールを作ることにしました

半分の厚さにに削いだあんぺんををセルクルで丸く抜き、真ん中に筋をいれ上半分を更に半分に削ぎます
それを着色しMマークを乗せ、元の位置に戻しました(間にマヨネーズを塗り味付けしています)
パルキアだけ食べてもボールが見えるように内側の円の海苔を縦置きしたりして工夫しています
masterball.jpg
しかーし わかる方はわかるはず
マスターボールはMの左右にピンクの丸いものがあるのです
ピンクパーツを作るべく藤蒲も冷蔵庫から出していたのに、、、
時間も余って、こうたに折り紙で手裏剣作ったりしていたのに、、、

昨日に続き、ぼけて冴えない私です
職場で休憩中 抹茶ベースの怪しいMyスペシャルドリンク(HOT)を飲みながら
うたたねして 股下にこぼしてしまい 『あつーっ!!!』
パンツは助かりましたが 白衣に緑色の染みが、、、
やっぱ歳なのか、、、?

他のレシピです
 マスターボールもどきはかつおふりかけの混ぜ込み三角おにぎりと
 平べったい二等辺三角形の海苔巻きおにぎりの上に乗っています
 何かを形どっているのではなく 単に食べやすいようにしただけ

 おかずはバランやカップ代わりのフリルアイス 必需品ですが競争率高いんです
 昨日の豚ヒレかつ(本日は味噌だれ) 人参と椎茸の煮物(椎茸侍!)
 カニカマといんげんのマヨネーズ和え 
 生協で買ってみた惣菜の緑黄色シューマイ(蒸して真ん中に穴をあけて酢醤油をたらしています)

 キャラは横からカッペリーニの揚げたものをプスプス刺しています

 こうたは 時々お弁当を作っている時に揚げパスタを盗んでいきます
 プリッツのようにポリポリやっています
 (ちょっと塩味にしているのです)

ちょっとズルしましたが 取り敢えず3種4匹づつできました
pokemon.jpgpoke2_20100906122459.jpgpoke33.jpg
やたーっ

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/
*コメントに関して表示はしていません
個人的なコミュニケーションの手段としていますので ご容赦ください      

| ポケモン | 18:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT