fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

namimoさんからのプレゼント/こうた作 母の日のベイビーマイロチョコサンド

本日はまず うれしいものが届きました~ の記事から!
milo_20110903222209.jpg
研究員もやってくれてて、キャラ弁シート普及に大きくお世話になっている
namimoさんより
ベイビーマイロの バッグハンガー をいただきました
一緒に写っているのが 私の手持ちの巾着でこの子の相棒に決めました
持ち歩くときに傷が入らないように ふんわり素材!
学会とか研修でもらう資料は大概紙製の手提げバッグに入っていて
いつも置き場に苦慮し ほしいなって 思ってたんです
でも 引っかけ部が細く張り出していたり おばさんぽい柄だったりで
ついの喉元過ぎれば的に買っていませんでした

それを知ってたかのようなプレゼント びっくりしたと同時に
こうたとともに きれ~ と目をキラキラさせてしまいました
多分私とこうたは同じ顔をして 口を半開きにして ほわわんと見ていましたよ

アップでも写真を撮ったのですが あまりにキラキラしてるので
黒い映り込みが入るのでうまくとれず ちょっと引き気味での撮影です

namimoさんありがとう

ついでと言ってはなんですが ついつい放置していた記事アップします
なんと制作日は 母の日

こうたがベイビーマイロのサンドイッチメーカーで
チョコサンドを作ってくれたんです

hummmer.jpg
チョコをゴムハンマーで粉砕
panob.jpgオブラートを敷いて
chocoob.jpgチョコをのせる
kataoshi_20110903230133.jpgkataoshi2.jpgパンには型押しベイビーマイロ君
press_20110903230141.jpg
後はチョコの上にオブラートを置き、パンを重ねてプレス
milosand.jpg
焼きました

あまり焦げがつかず マイロの顔まで茶色が及びませんでしたが
オブラートのせいで チョコがにじみ出ずとても食べやすかったです

こうたはプレゼントだったことを忘れて
自分でおいしーとほとんど食べてしまったので
最終 デコった画像がなくアップしてなかったのですが
一応母の日プレゼントでした~☆


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg
スポンサーサイト



| サンリオ | 23:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ベイビーマイロサンドメーカーで簡単キャラ弁/職場で作った絶品ふりかけ

予約してまで買い占めたマイロ弁当グッズ
まだピックしか使っていませんでした

キャラサンドメーカーは使ってはいるのですが記事に出来ずにいます
でもこのキャラサンドメーカーについている マイロの型
活用しなきゃもったいない

ということで時短メニューを考えました
今朝考えた行き当たりばったりレシピです

kit.jpg
マイロの毛のない部分はチェダーチーズ色

cutoff_20110525202737.jpg
型押しして、オブラートを貼った味付け海苔の余りに乗せ周りはカット
切れてなければ爪楊枝でお助け
オブラートの上なのでくっついてしまわないし 海苔もチーズの水分で縮みません

picj.jpg

溶けてくることを想定し切れ目を下まで掘り下げておきます

noriparts.jpg
これまたオブラート海苔の切れっぱしで目と鼻を作ります

saishoku.jpg
おなじみになった粉末焼そばソースでやさしく色付けしました

milo_20110525202737.jpg
海苔は適当な大きさに切って貼りました
しっかり土台をつとめていますし 糊にもなっています
基本的にオブラートは糊代わりなんで 応用自在ってわけです

レシピです
特筆すべきは マイロの下の ふりかけ混ぜごはん
furikake.jpg
昨日から職場のレクリエーション企画で作っているふりかけ
材料は 高菜の漬物 大根葉 わかめ ちりめん ゴマ 海苔 かつおぶし と
調味料(同量のしょうゆ、みりん、酒 と ごま油)のです
幹部職員Yさんの肝入りレシピで むちゃくちゃおいしい!
唐辛子は後で入れるようにしていたので こうたにも使えるやさしい味
でっかいフライパンで大量生産し 患者さまにも大好評でした

あとのおかずは
 おとといいただいた7匹の鰺 ほとんどは酢漬けにしたのですが 片身だけフライにして
  甘酢あんかけです
 作り置ききんぴらごぼう
 ウインナー
 ブロッコリーと炒り卵のサラダ トマト です
フルーツは本日もデラ
つかえてなかった シリコンカップも使いましたよ

もちろんこのお弁当箱は 古くから使っている3代目マイロ弁当箱です(取っ手が壊れて買い替え2回)

ふりかけ作りは今日も大盛況でした
私も参加した~い

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

| サンリオ | 20:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ベイビー マイロ on 七草?/見切り品刺身のお弁当 

milo_20110107112152.jpg
昨日のスキーは こうたにとって大イベントになったようで
夜中も起き出したり、朝も早くから起きて また行こうな! と
WINTER WONDERLANDを熱唱!

去年の11月私は、エアロとかコンバットとかしすぎて足の小指の下の骨(第5中足骨)を疲労骨折しました
(私の勝手な診断ですが、、、)
ちっとも安静にすることなく、テーピングしながらジム通いを続けたので 約1年かかりました
という訳で 久々のスキー!
主人とかわるがわるとはいえ、7本滑れたので大満足
雪質も徳島にしてはすっごくよかったので 私自身も大変楽しかったです♪

朝ちょこっと皆でつまめるように作った 昨日の麦わら海賊団砲弾弁当のチーズ部分を
全部食べたこうた
bomb.jpg
今日のリクエストは チーズの入っていないお弁当ですって

本日は七草粥の日 お弁当に粥というのもどうかと思うので
七草ごはんにしました
七草を軽く茹で、さっとゴマ油で炒めて塩で味付け
炊き立てご飯に白醤油と共に混ぜ込みました
7個のおにぎりにしてベースにしました

それに乗っているのはお助けキャラベイビーマイロ
ウサギにして干支弁としたらよかったのですが
肉を入れたかったし、ハムも切らしていたので
家にグッズがあふれている マイロに安易に決めました
作り置きハンバーグをケチャップ風味に味付けし 塩茹で人参スライスで顔を付けました
海苔のパーツの下は揚げパスタ(スパゲッティーニ)で固定しています

仕事柄帰りがとても遅くなることも多々あり
そんな時は、お義母さんに夕食すべてを委ねることになるのですが
父さんの酒の肴が無い場合が多く スーパーに寄ります
遅い時間のスーパーって 生鮮食品がすごく安い!
大概刺身か肉のたたきを半額で買います
そして もう食事が終ってしまっていたら、それらはお弁当の材料になります
フライにすることが多いのですが
昨日の刺身は サーモンとハマチとイカ
生は結構あるので 調理して冷凍することにしました

ハマチは フライパンで照り焼き
 弁当に入れる分はタレに葛でとろみを付けます 葛にするのはトロミの安定性がよいからです
イカは細切りにして 塩味を付け天ぷら
 天ぷら粉を直接まぶして 冷水をちょっとずつかけながら揚げます
 オコノミヤキソースを少しふって詰めています
 丁度カボチャの冷凍があったので 一緒に揚げました
サーモンは細かく切ってバターで味付け冷凍ブロッコリーとグラタンソース(キューブで保存)
 で和えて即席クリーム煮
見切り品の刺身が変身しました
残ったものは バットに人参スライスと一緒に並べ冷凍しました

地味だったのでピックを刺してみました
顔の色はチェダーチーズがぴったりなのですが、保温弁なのでNG
それ以前に唯一のリクエストがチーズを入れないでですから

果物は 蜜入りサンフジ フルーツトマト 長ーいキウイ

七草ごはん こうたはすっごく気に入ったそうです
やったー 無病息災げーっと!?

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/

*コメントに関して表示はしていません
個人的なコミュニケーションの手段としていますので ご容赦ください

| サンリオ | 20:29 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

フライドポテトのベイビーマイロ/国際交流プログラム

jitanmilo.jpg
見ての通り 時間がなかったことがわかりますね、、、
本日はまたまた研修で夜遅くなるので、夜すべき仕事を朝に済ませておかないといけなかったのです
そうならないよう、休みを取ろうとしていたのですが、またちょっと難しくなってしまいました

お弁当開始は7時過ぎ
ご飯はひつまぶし 味付け海苔を敷いて黒のキャンバスにしました
ちょっと! この海苔の敷き方 上手でしょ! 特に今日はとてもうまくいきました
てんくうママさんのブログで 書いていた方法なのですが
海苔が縮んで海苔厚化粧になっていた私が ホント 大変身しました 
是非参考にしてくださいね→ 

本日の時短キャラは マイロ です
寒くなり日持ちもするかなと思い久々に生協でバナナを買ったので
マイロが思い浮かんだという 単純なチョイスです

昨日の芋ご飯はとても美味しかったと何度も言っていたこうた
ジャガイモも食べてくれればなーと思うのですが
フライドポテト以外は苦手、、、

そうだ フライドポテトにしよう!

と思い立ち 7mm位にスライスしたジャガイモを
セルクルを組み合わせてカットしました
(顔は厚みが出るよう抜いた部分を使わず新たにカットしています)
potatocutoff.jpg
水にさらし布巾で拭いて
片栗粉をはたき 170度の油でゆっくり揚げています
揚げたてに、アジシオをかけました
oil.jpg

頭になる部分だけウナギのタレを置くように塗って
あとは顔をセットして揚げパスタで固定
海苔で顔を作りました

輪郭もいらず パーツも単純なので とても簡単です
行き当たりばったりで作ったけれど 思っていた以上に早くできました

おかずは 冷凍作り置き&冷蔵庫の残り物
 かぼちゃコロッケ コンキリエのトマトサラダ
 ブロッコリーとカニカマとコーンの中華白湯炒め
 冷食ほうれん草入りシューマイ
お弁当カップのごちゃごちゃをフリルアイスでカバー
レシピを書くほどのものでもないですね

マイロの半手作りピックを刺しましたがまだ寂しい感じだったので
人参シートを星形にパンチし散らしています

肝心のバナナは? 
ちゃんと果物ケースに入っています
本日の果物は 柿とバナナの甘ーいコンビです

**************************************

昨日は幼稚園で催された国際交流プログラムに参加しました
園の英語の先生が主催して、英会話や料理を楽しむといったもので
とても楽しかったです
すき焼きの割り下しょうゆと普通のしょうゆを先生が間違って買ってしまうという
アクシデントはありましたが
いざできるとすごーく美味しかったです

↓鶏アドボ というお料理で酢とオリーブオイルと醤油がいいコンビネーションでした
ryourishoukushou.jpg
ごはんも園長先生お取り寄せの、こだわり米! もっちもちでした♪
display.jpg
次も参加しよう!!

「アジシオ」デコおにぎりコンテスト参加中 

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/

*コメントに関して表示はしていません
個人的なコミュニケーションの手段としていますので ご容赦ください

| サンリオ | 16:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

キティのBFダニエルキャラ弁 コンテスト賞品でつくってみました

11-13.jpg

夏のサンリオキャラ弁コンテストでアイデア賞をいただき、たくさんのキティちゃんのお弁当関連グッズをいただきました
その中の1つがこれ
case.jpg

パーツが4つもあってとてもしっかりした作りです
いつも土曜日はピタパン弁当でしたが 
これなら横広でお弁当箱にも入りやすいので利用してみることにしました
家の近所にパン屋さんができたので、そこの看板商品?シルクブレッドを使いたかったということが
思い立ったきっかけなんです

でも こうたが女の子キャラを持って行ってくれるはずがない
なのでキティちゃんのボーイフレンドのダニエル君にしました
リボンは、裏面に反してもう一度カットすることで無くなるので大丈夫です

danny.jpg
作りなれないキャラで、ぱっとしませんが
周りはしっかり閉じられて持っても安定しています

レシピです

 中身は ブロッコリーと焼きハムとゆで卵をざくざく刻んで 
 タルタルソースとハーブスパイスで和えたものです
 顔は揚げパスタを多用しています こうたのお気に入りのポリポリです
 イカスミパスタを前髪 スパゲッティーニをひげ 
 カッペリーニで黒豆やダイスを刺して眼と鼻にしています(太いと豆が割れるので)
 ひげは輪郭から出さないことがラップしても安定するポイントです

 おかずは見えにくいですが、
  根菜サラダ 作り置きの きんぴらごぼう ひじきの煮物 ふかしダイズをマヨネーズで和えただけ
  昨日残った鶏のつくね
  コーンのコロッケ レンコンコロッケ
  トマト
  そしてフリルアイスでゴージャスにしょぼいおかずを隠しています

シルクブレッドのサンドウィッチをたべたこうたは
今日のパン すべすべだったなー と何ともうまい言い回しの感想を述べていました

ただ このシルクブレッド ブドウ糖に近いくらい GI値が高いんです
GI値 少し前ダイエットで話題になりましたよね
炭水化物が消化により糖に変わる速さを表す値
なんですが つまりすごーく早く消化されるんです
(朝食にはもってこいなんですね)
ソッコーエネルギーになるのでいいのですが腹もちがイマイチ
だから GI値の低い食物繊維をたっくさん使っています
バランスが大事なんですよー
 
私は天然酵母パンが依存症の域と言っていいくらい好きですが
これはこれとしてまた別モノ
シルクブレッドのふかふかのおいしさも好きですね

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/

*コメントに関して表示はしていません
個人的なコミュニケーションの手段としていますので ご容赦ください

| サンリオ | 21:33 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT