今度はしまじろう型で!デコふり彩色簡単チーズキャラ弁 オブラート活用してます!
マイロ型ってどこにあるの?というご意見が多々
サンリオコーナーにあります
ア ベイシング エイプ だけではなく マイロはサンリオ50周年記念でサンリオキャラにもなりました
エイプに比べて格安なので 結構買い集めてしまっております
この技は色々な型でできますので やってみてくださいね
今日は 使おうと思って買ってはいたものの そのままになっていた
しまじろうの野菜抜き型でやってみたいと思います

↑こんな製品 私はベネッセのすっくという通販で買いました(送料無料対策で、、、)

外枠でチーズを抜いて

そのままオブラートを貼った味付け海苔の上にのせます

型押しパーツでギュッと強めに圧をかけます
このとき最後まで切ってしまうとチーズが取れにくくなります
でも下にオブラートがあるので結構圧をかけても大丈夫です
この辺は何度も押し直せますので 徐々に強くしていってもよいかと思います


青入りの新しいデコふりを少しづつ出し 湯を含ませます
湯が多すぎたらティッシュで吸い取ってください
柔らかい塊といったイメージにしてください
それを爪楊枝やへらなどでのせていき彩色します

海苔は適当にカットしていますが埋め込むためきれいに見えます
眉と口の線の部分は爪楊枝で海苔まで達するよう掘り下げています

カットして乗せれば完成!
オブラート海苔はしっかりしているので好きな形にカットできますよ
写真を撮りながらなのであまり時間がなくテキトーに切っちゃいましたが
レシピは
キャラの下はドライカレー
マヨネーズを敷いた上にハーブブロッコリー
ひじきサラダ:味付けの薄い煮ひじきを冷凍してシート状にしたものを解凍 ゴマドレと和えています
鯛のフライ(衣をつけた状態で冷凍)
フルーツは最近ずっと デラウェア+プチトマト です
デコふりも慣れればやさしい彩色アイテムとなりますね
青がたくさん残ったので
つぎはドラえもんができそうです(型があるのです♪)
ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
| しまじろう | 19:14 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑