追悼さくらももこ先生~まる子とルフィのコラボキャラ弁2種
さくらももこさんが亡くなったというニュースを見て目を疑いました
年齢が近くて時代背景がマッチしあるある感を最も感じられるため
ちびまる子ちゃんは全巻もっております
エッセイも同様大好きな作家さんでした
ノストラダムスの大予言で死を怖がっていたまるちゃん
ガンにどう向き合ったのでしょうか…
不謹慎ですがあの方ですから知りたいという気がします
さくら先生が ワンピの尾田先生と交流があるということは ジャンプの最終ページのコメントで書かれていたことを印象深く覚えていました
この度の件で追悼イラストが出たというのでお弁当にしてみました


業者弁は
ごはん 豚の生姜焼き しゅうまい 五目豆 フルーツ
豚の生姜焼きは薄切りで漬け込んでいました


使っておきたいアスパラがあったので利用
普段はあまりマキマキものが好きではない主人ですが
アスパラに味の濃いものを巻くのは好むためオケ!


茹でて片栗粉をまぶします
我が家にはたくさんオブラートがあるので ベーコンの場合はこういう風にしますが

ちなみにカップ型でなくてもシートでマキマキできますよ)
豚肉はよく伸びるので 伸ばしながらギュッと巻くので十分です
表面焼いて後は蒸し焼き つけだれを絡めればソッコーできます

シューマイはストックあり この度は揚げシューマイにしました
完全にレンチン加熱してからカラッと揚げると色も薄く食べやすい♪
豚肉の生姜焼きに必須のキャベツは鉄板レシピで

粉末梅ドレッシングで味付けしました
五目豆は蒸し大豆雑穀をレンチンして混ぜ込みました

もう一つ これは追悼のものではないのですが
まるちゃんとルフィのコラボイラストですね
白ひげ海賊団1番隊隊長 不死鳥マルコ と まるこちゃんをかけた口調ですね

業者弁は
三色ごはん 竹輪の磯部揚げとサツマイモの天ぷら 高野煮 ヒジキ煮 フルーツ
竹輪を買い忘れた私・・・カニカマで代用



出し入れしながら高温でカラッと♪
コンロの自動温度設定ってなんか苦手です
サツマイモの方はこのレシピ

ヒジキ煮高野煮はパスしました
三色ごはんにもオブラートは役に立ちます


これで安定します♪

4色弁当にしましたね

さくらももこさんのご冥福をお祈りします…
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
| キャラコラボ | 00:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑