fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

追悼さくらももこ先生~まる子とルフィのコラボキャラ弁2種

先日かなりショックだったこと…
さくらももこさんが亡くなったというニュースを見て目を疑いました
年齢が近くて時代背景がマッチしあるある感を最も感じられるため
ちびまる子ちゃんは全巻もっております
エッセイも同様大好きな作家さんでした

ノストラダムスの大予言で死を怖がっていたまるちゃん
ガンにどう向き合ったのでしょうか…
不謹慎ですがあの方ですから知りたいという気がします

さくら先生が ワンピの尾田先生と交流があるということは ジャンプの最終ページのコメントで書かれていたことを印象深く覚えていました
この度の件で追悼イラストが出たというのでお弁当にしてみました
DSC_844b.jpg
Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁は
ごはん 豚の生姜焼き しゅうまい 五目豆 フルーツ

豚の生姜焼きは薄切りで漬け込んでいました
DSC_3192.jpgCpicon 簡単トレイのまま豚肉の生姜焼きの漬け込み by ケロヨンcp

使っておきたいアスパラがあったので利用
普段はあまりマキマキものが好きではない主人ですが
アスパラに味の濃いものを巻くのは好むためオケ!
DSC_3193.jpg DSC_3194.jpg
茹でて片栗粉をまぶします

我が家にはたくさんオブラートがあるので ベーコンの場合はこういう風にしますが
Cpicon (袋オブラートで楽々ベーコンロールアスパラ by ケロヨンcp
ちなみにカップ型でなくてもシートでマキマキできますよ)
豚肉はよく伸びるので 伸ばしながらギュッと巻くので十分です

表面焼いて後は蒸し焼き つけだれを絡めればソッコーできます
DSC_3195.jpg

シューマイはストックあり この度は揚げシューマイにしました 
完全にレンチン加熱してからカラッと揚げると色も薄く食べやすい♪

豚肉の生姜焼きに必須のキャベツは鉄板レシピで
Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp
粉末梅ドレッシングで味付けしました

五目豆は蒸し大豆雑穀をレンチンして混ぜ込みました

DSC_3212040d1b.jpg

もう一つ これは追悼のものではないのですが
まるちゃんとルフィのコラボイラストですね
白ひげ海賊団1番隊隊長 不死鳥マルコ と まるこちゃんをかけた口調ですね

IMG_5075.jpg

業者弁は
三色ごはん  竹輪の磯部揚げとサツマイモの天ぷら 高野煮 ヒジキ煮 フルーツ

竹輪を買い忘れた私・・・カニカマで代用
IMG_5061.jpg
Cpicon 簡単!失敗しないかき揚げケロヨン流 by ケロヨンcp
IMG_5070.jpg
出し入れしながら高温でカラッと♪
コンロの自動温度設定ってなんか苦手です

サツマイモの方はこのレシピ
Cpicon ホットケーキミックスでホクホクイモ天 by ケロヨンcp

ヒジキ煮高野煮はパスしました

三色ごはんにもオブラートは役に立ちます
Cpicon 立てても乱れない!お弁当のそぼろごはん by ケロヨンcp
IMG_5072.jpg
これで安定します♪
IMG_50791.jpg
4色弁当にしましたね

IMG_5093.jpg


さくらももこさんのご冥福をお祈りします…



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| キャラコラボ | 00:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

斉木楠雄のΨ難~ハムスター小力2号とJAバンク~ちょリスキャラ弁

夏休みです
6年生の夏休みといえば 今の時代受験をする子も多いから
勝負の夏なのでしょうかね~

一応中学に入るのに受験が必要なこうたの学校ですが
小中一貫校になったし内部進学ならいけるっしょ!?
ってな感じで のほほんとしております

それでもとりあえず塾いっており、夏期講習は基本必須
コスパに釣られ同じ費用で長い時間授業がある受験対策クラスにいます
そんな訳で昼マタギになるためお弁当は続きます

もう何がなんやらわからなくなっているお弁当画像
今回は1年以上前にアップしかけてそのまま忘れてしまっていた弁当

DSC_1266019.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

斉木楠雄のΨ難の 燃堂力のペットのハムスターの 小力(こりき)2号
アンプやロボ猫の記事(→こちら)と一緒にアップしようと思って縮小加工したのに2つアップしたところでヘタれ
放置してました
うん まさにそんな不当な扱われ方がぴったりなキャラかも!?

業者弁は忘れてしまったけれど画像から
かぼちゃコロッケのストックが切れていて作った様子
DSC_1285.jpg DSC_1271_bd.jpg

DSC_1272a.jpg

オムレツはいつもの鉄板レシピにつき毎度コピペで失礼~
namimoちゃんのレシピをベースとしたもの♪
Cpicon まーるい玉子焼き by namimocchi

DSC_1273.jpg DSC_1274_35b8d.jpg
DSC_1275e46.jpg DSC_1276.jpg

半熟状態でレンチン成型しています

常備の鶏ガラスープで根菜スープ
DSC_1269_27895.jpg
無塩析角切りベーコンがメイン♪

DSC_1278_2020.jpg

サイズも小さくちょこんと手抜き弁当です

げっ歯類つながりで!JAバンクの新キャラ ちょリス
ちょ金魚に代わる新キャラ

IMG_2055.jpg

これはこの画像しかなく
おかずは 赤飯 鶏肉の竜田揚げ マーボー春雨
ブロッコリーのチーズ焼き
Cpicon 焼チーズブロッコリー お弁当にどうぞ by ケロヨンcp

こうたもほっぺがぷっくりしているので げっ歯類に分類しております

ホントは燃堂も一緒にと縮小加工済みだったのですが 他にも燃堂弁当が見つかったのでそちらと一緒にアップしようかと思います…といいつつまた忘れるのかな…!?



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| キャラコラボ | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マリオブラザーズなピカチュウキャラ弁2種~USJに行きたいよ~!!

テーマパークって子どもを連れて行こうと思ったら休みの日に限られます
すると混んでるし並ばなきゃいけないし、なにより割高

だからあまり行こうとは思わないけれど… USJは別ですね
そんなハンデも仕方ないっすと呑めてしまうほど魅力的

そしてなんと今度は 任天堂エリアができるとか!
任天堂も関西拠点ですからね
看板キャラは マリオ
リオで東京オリンピックのイメージキャラクター並みの扱いでしたね
私たちの世代は 花札の任天堂がゲームの任天堂になったイメージがあるのは明らかにマリオブラザーズなので
然り!なのですが
時代を考えれば ポケモン推しじゃないのかなとも思います

しかしあまりポケモンは宣伝されない…
別売りなのか???それとも出し惜しみでとってある???

そんなわけで本日は すっかり久しく続きをアップし忘れていた
マリオ×ピカチュウ シリーズ

以前アップしたのはマリオピカチュウ
今回はルイージピカチュウ 
DSC_4515_95e.jpg

中身がピカチュウなので身長は同じなので 相違点は帽子のマークとメインカラーだけです
DSC_4520_c2e.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

随分と前のお弁当ですが カレーの日みたいなのでシンプルメニューだからわかります
業者弁は
カレーライス 福神漬 プリン

プリン…実は私はいわゆる プ○○ンプリンが食べられない人でして
小中学校プリンの日は大変な人気者でした
プリンといえば母が湯煎で作る焼きプリンだったので 
表面の食感がなじめなかったのね
DSC_4512_2e2.jpg DSC_4513_1f.jpg DSC_4514_ba.jpg
この度は実家でも嫁ぎ先でも地域の名産である和三盆糖で作りました
面倒なのでマジックブレットでがーっと撹拌して落ち着かせてから何度か濾しました
DSC_4532.jpg
この焦げが私の中のプリンなのぢゃ

カレーは便利グッズを使っております
DSC_4507_f82.jpg
電気圧力なべでスジ肉をとろとろに♪
ていうか…炊飯器でもできそう… 

DSC_4510_91b.jpg DSC_4509_15b.jpg
こうたの希望でうちのカレー粉にはチリパウダーは入れないのですが
今回は消費期限の迫ったXО醤を使用
XО醤って中華のイメージで使ってないです オイスターソース同様万能調味料ですな~

じゃがいもは一緒に煮込まず別入れがケロヨン家のキホン
粉ふき芋にして ミックスペッパーと岩塩で軽く味付けしています

福神漬けは国産無添加のものを使用
色が綺麗じゃないから目だたね~

pokel.jpg

タレビンにはバニラ風味のシロップです

もいっちょ こちらは兄さん
DSC_4408_cc9.jpg
フグ(?)とキノコ  危険極まりない採集物です
DSC_4410.jpg

業者弁は画像から推測するに
ゆかりごはん シューマイ えびとじゃがいもの煮物 青菜のおひたし フルーツ
かな

シューマイはおなじみ場所をとる作り置きストック
DSC_4402.jpg
枝豆が乗っているのは 肉シューマイのしるし

DSC_44045e7c.jpg
凍ったままじっくり蒸します

えびは天使のエビ仕様
Cpicon 計量不要!目分量でばっちり時短海老の旨煮 by ケロヨンcp
うま煮にして
DSC_4403_0c3.jpg DSC_4405_5f2.jpg
ほっこりじゃがいもを入れて落としブタでさっと煮
DSC_4407_340.jpg
結構しっかりお汁なので芋に絡んでいい感じ♪

メニューがゆかりご飯かどうかはわかりませんが こうた大好き梅しそ塩をベースご飯にふりました
お浸しは作り置きでしょう 画像ないもん
ストックない日がほとんどありませんから♪

DSC_4411.jpg

今年の夏もいいイベント満載で USJいきたいな~って思いますが
保護者や配偶者として行きたくはないな~ 
がっつり同程度の体力と気力のある人と行きたいもんだわ~


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| キャラコラボ | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マリオピカチュウキャラ弁2種

寒がりの私もやっと暖かくなったと自覚し始めておりますが
まだまだ梅雨明けまでは防寒の気を抜かないのであります!

こうたはすっかり半袖 小さいと思っていたらいつの間にかトップスのサイズは私と同じとなり
お気に入りのNIGOのTシャツをとられてしまいました
こうたが合わなくなったら戻してくれるらしい…(´・_・`)
原形をとどめていることを祈ろう

こうたが冬の間よく着ていた緑のダウンジャケット
すごく肉厚であったかいのだけれど 着用した姿はまるでスーパーマリオブラザーズのノコノコ
階段でばんばん踏んだら 母さんが100人になるかな? などとからかっておりましたが
もう来年は着られないかもね!?

そんなわけでこの度は 任天堂の二大スター マリオとピカチュウのコラボと参りましょう
マリオは私が高校生時代 ピカチュウは兄さん(21歳)が産まれた年に出会いました
それをこうたがリアルタイムでやっているなんて 時の流れをひしと感じますね

DSC_4391e9.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

その長い間ありそでなかったこのいでたち 私は去年末くらいに初めて見かけましたが…
ひょっとしたらあったのかもしれません!?

業者弁は
さつまいもパン  れんこんの炒め煮  チキンナゲット  マカロニサラダ  フルーツ

チキンナゲットはストックがなく作らにゃならぬ
DSC_4383f62.jpg
ささみとかむねとか準備していなかったので 
モモの皮むきで! っつーか私はなんでもモモが好きなんだけどね

マジックブレットでミンチにして後はこのレシピ
Cpicon 簡単ふわっとはんぺんナゲット by ケロヨンcp
DSC_4384.jpg DSC_4385.jpg

ぷっくり膨れるので揚がり具合が一目瞭然です
DSC_4386_c8e.jpg

パンは却下とのことで サツマイモはふかして和三盆糖と和えました
DSC_4388.jpg
さすがに両親ともに生まれた町が和三盆糖の名産地とあってはこうたも好物になりますね

DSC_4397.jpg
巨大梅干し入りおやじ弁

レンコンは大抵スライスして茹でてストックしてあるので金平仕上げ
白醤油で仕上げています

マカロニサラダもスピーゲにテキトーに冷蔵庫の中のものをあわせているようです

最後二つは画像ないですね

こうたのはふりかけか佃煮を添付したきおくがあります
フルーツはあまりお弁当の中に入れてほしくないそうでいれていません
トマトはOKとのことなのでよく入れますけどこの日は場所なし!

DSC_4392a64.jpg

このシリーズ楽に描けるので他にもいくつか作っております
これもその一つ レシピは別キャラでアップ済みなのでお絵かきバリエーションで載せましょう

DSC_4436_cb2.jpg

DSC_4445_7.jpg
わかめご飯にご飯シートでオン
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

DSC_4447.jpg

前述のような理由で トマトは入っておりますよ♪

こうた曰く 
「なんで ピカチュウがおじさんになるんだろう マリオがタヌキマリオみたいにピカチュウの着ぐるみ着た方が可愛いのに…」
と。
うんうん確かに…と思う母でした


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| キャラコラボ | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

スマブラ×ワンピース第6弾ヨッシーウソップキャラ弁/あわや大事故!マリオカートでクリア!?/いただいた質問

結論から言えば何事もなかったので、忘れておりましたが
後から思えばヒヤッとする体験をしました

徳島は吉野川という大きな河川があるため 両サイドに堤防が延々とあり
その上は道路で信号も少ない結構便利なルートとなっています
私も頻繁に利用するのですが
土手なだけに両サイドは急な斜面になっており落ちると結構やばめ
そんな場所を通っていた時 前の車から何かぴょんと飛び出してる
それは次の拍子に飛び上がりました

脚立 ワンボックスカーの窓から脚立が飛び出したのです

しかし その時の私 こうたをのせていたにもかかわらず
その脚立と車をよく見ながら 脚立が地面にバウンドする様子をとらえスピードとハンドルを調節し
狭い道路上できゅきゅっと避けました
正にゲーム状態
回避した時も 「クリア!!」 という感覚しかなく しばらく行ってUターンした車の運転手が
激しく頭を下げ謝っている様子が目に入り事の重要さに気が付きました
ま、いいやと軽く手をあげて去りましたが 今思うと怖いですね

脚立を避けずにぶつかっていたら土手から滑り落ちていたかもしれません
フロントガラスに直撃していたかもしれません
急激なピンチに元ゲーマーの本能が働いて本当によかったと思っています
人間窮地に立つと 何が出るかわからないものですな~

マリオカートもよくした障害物回避ゲームの一つ
正にそれをプレイしているかのような感覚であったことを思い出しますね

というわけで ワンピース×スマブラシリーズ
こうたのリクエストがなく作らなかったキャラもあるので
残り2つです 

先ずは スーパーマリオより ヨッシー
ウソップがやってます

DSC_3683.jpg
どうも湿気の多いところで描いていた様子です オブラートが湿気てぼこぼこしています

他のキャラに比べ線が少なく単純なのですが それは破れやすいということでもあります
DSC_3684.jpg DSC_3686.jpg
薄め仕上げです 
黄緑がきいろと青に分離しやすいのでしっかり混ぜましょう

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

DSC_3691.jpg
黒仕上げです

業者弁は 随分と前のものですが 汁物の日のようでハヤシラシスのようです

Cpicon トマトで食べる!デミなし爽味ハヤシライス by ケロヨンcp

絶対食べきれないくらい 実母にもらったプチトマト
無駄にせぬよう 柔らかくなったら加熱利用です
DSC_3672.jpg

具は 玉葱 人参 マッシュルーム 
DSC_3673.jpg
人参はレンチン 玉ねぎは炒めて大量に製氷皿冷凍

大した肉でなくても きっちり下ごしらえ トレハロースをもみこんだり ブランデーで香りづけ
DSC_3674.jpg DSC_3675.jpg DSC_3676.jpg
マッシュルームは薫り高く最後に入れます

ざっと混ぜ 作り置きトマトソースを投入
DSC_3677.jpg DSC_3678.jpg
できあがり
いい加減な正確なもので COOKPADの順番と違うこともありますが
いつもテキトーにやっているもので… そういう箇所はどっちでもよいと考えてくだされ

野菜サラダがつけ合わされたようです
冷凍庫からかぼちゃとブロッコリー
DSC_3669.jpg
レンチンした後 水分とばしに焼野菜仕様
DSC_3679.jpg
Cpicon 香ばしいカラメル風味の焼きかぼちゃ by ケロヨンcp

チーズを散らそうと キューブチーズをミニプレートで焼きました
DSC_3680.jpg

コロッケも入れたようです
DSC_3681.jpg DSC_3682.jpg
この形何か忘れましたが おそらく海老ジャガ系ですね

ご飯シートに貼ってご飯にのせました

そうそういただいた質問をここで書いておきましょう
ご飯シートやおにぎりにキャラ弁シートを貼る際 あったかい状態で貼らなくてはならないですかというもの

NO

です
オブラートの粘着性に温度は関係ありません
熱いからオブラートが溶けやすいなんてこともありません
冷めてから貼った方がいい理由は 

蒸気が出てないので オブラートがひらひらせず貼れる
ある程度水分が飛んでいるので 滲みにくい(竹炭黒をしっかり混ぜ水分をおさえた描き方を守っていれば滲まないですが…)


ごはんは結構詰めてると思います カレーなどの日はご飯に圧をかけてという指示が出ていますから

yy.jpg

2つ記事にするつもりでしたが だらだら長くなるので ラスト1つはまた後日ということで!


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| キャラコラボ | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT