fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

仮面ライダーオーズ ラトラーターコンボ/香ばしい薫りの旨いカレー・ルーモニター

ratora-ta.jpg
これで終わると思っていた仮面ライダーシリーズ
どうも コンボなるものはまだまだ増えていっているとのこと
取り敢えずこうたは 3つしか知らないようで
オリジナルの顔がタトバ 昨日のがガタキリバ そして今日のがラトラーター
鳥、虫、動物 の名前をもじっているわけです
知っている方には いまさら何を、、、と笑われるかもしれませんね

本日は当然のようにラトラーターに決定していました
今回も お絵かきママさんのところから拝借~ きゃらかき|子供が喜ぶキャラクターのイラスト講座♪

このラトラーター ライオンのたてがみがあるので黄色主体
チーズをあまり使わなくてもできるのでありがたい
もちろん ゴールド焼(黄身の半面べたべた焼き)
冷えてもべたべたしているので 海苔もしっかりくっつきます

本日は土曜日 ぴたパンサンドの日なので 平面仕様です
目の部分だけチーズで作り彩色しました
裏張り海苔の密度を上げ丸みをつけています

べたべた焼も 黒糖カラメルでコントラストをつけました

おかずは 時間に余裕があったのでグラタンベースをたくさん作りました
省農薬ブロッコリーをゆでたものと カニ爪肉白ワイン蒸し とコーン(ドライパック)を
入れました
カップに入れていた時期もありますが、ジッパーバッグに入れて 上から切り込みの線をつけ
板状に保存するのが一番使いやすいので最近はそうしています

他は レンコンマッシュのコロッケ(冷凍)と魚肉ソーセージ(切っただけ)
フルーツはいちご(さちのか)プチトマト(キャロルセブン)

さてベースのぴたパンサンドの中身は
レシピブログさんのモニター企画用に作った
香ばしい薫りの旨いカレー・ルー中辛を使った
即席なんちゃってタンドリーチキン
カレー味のサクサク鶏から揚げです
レシピはこちら→☆即席なんちゃってタンドリーチキン
タンドリーチキンなのに揚げちゃっています
卵ごろごろのタルタルとの相性は抜群で パンの中にフリルアイスとともに入っています
フルーツヨーグルト40gというのは 計ったのではなくて
グルト というスティックヨーグルトの桃味を1本いれただけなんですぅ
家でもヒットしたのでぜひどうぞ♪


ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ
スポンサーサイト



| 仮面ライダー | 18:40 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ピカチュウ型でガタキリバ!の作り方!? オニのせ彩色海苔切り仮面ライダーオーズ

ooog.jpg
昨日の体調不良で ノープランの6時
以前仮面ライダーオーズをした時楽だった割に評判がよかったので
2匹目のドジョウを狙うことにしました おもちゃの要求も無いですし♪
実はあの日こうたから コンボがよかった!と 訳のわからない××コンボとか並べたてられました
友達にレクチャーを受けたようです
取り敢えず調べたら クワガタの様なのとライオンの様なのがあって
片桐?とか言ってたことを思い出し クワガタの方をすることにしました
イラストは きゃらかきのお絵かきママさんのサイト から拝借しています

でもこの伸びたのこぎり何でしようか 短時間で済ませたいけどくっつけて表現したくはない
そこで以前鬼の面に利用したピカチュウのおにぎり型を利用することにしました
oooh1.jpg
もちろん幅広なので細く成形し直しますが
ウサギ型なら成形も少なくてよかったんでしょうけど 耳の根元が太くてしっかりしているので
こちらを選びました (てゆうか うちにはでっかいウサギ型がないのです)
oooh3.jpg
こんな感じに細長くして海苔を巻きました
ラップで落ちつけている間に海苔切り
実は間違って小さい型紙で切ってしまいタイムロス 大急ぎでもう一回り大きいのを切りました
でもクリアファイルで保存して いざという時に使える保険ができました♪
oooh4.jpg
一回目もそうでしたが間違えて口の周りの黒い部分も残してチーズに貼ってしまい立体感がイマイチ
なんかふくよか~
裏張りはのこぎりが少し前に出ているようなので 密度の低いものを使用しました
のこぎりだけにすればよかったのに面倒なので全部そうしたから
さらにふくよか~

タイムロスのためゆっくりしておられずざざっと彩色
ooogm.jpg

おかずは
 冷凍牛しゃぶしゃぶ肉をぱりぱり割ったものとジッパーバッグにバラバラ冷凍保存してあるきんぴらを
  炒め合わせて即席しぐれ煮(味付けは少しします) シンプル握りにぴったり
 母作 ほうれん草の胡麻和え (これももらってジッパーバッグに保存)
 カボチャフライ 固めにふかしたかぼちゃをパイカッターでポテトの様にカットしたものを冷凍
  低温から揚げて塩を振っただけ
 フリルアイス
時間がかかるはずのないラインナップ

てんくう技 オニのせのベースは ナシゴレン
以前たくさん作ったので保存していました 水をかけてチン エビはパワーアップしました
ooogu.jpg
どーん のせているというより埋め込みました

後は頭の中心のチーズを埋め込みながらマスクを被せ 揚げカッペリーニで固定してできあがり~
切り直したからその分時間外オーバーしてしまいました
でも!父さんは仮面ライダーには特別の思いがあるため問題なーし
声だけで行ってらっしゃい しちゃいました

明日は、もう1つのコンボになりそうな予感
その後こうたも了承済みで9日まで予定が決まっているので何も考えずにすむのだ!
平和な朝がつづきますぅ~ にへら~

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ

| 仮面ライダー | 18:25 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

初ライダーモノ!オニのせ仮面ライダーオーズキャラ弁/作り方

ooo.jpg
幼稚園では やはり戦隊モノ、ライダーモノは流行っているようで
一度も放送を見たことがなくても名前やその他もろもろを覚えてきます
スーパーで仮面ライダーのチョコボールを見つけて
あっ オーズだ
なんて叫んでます 
以前も書きましたが 見せない理由はただ一つ!
おもちゃ買わない対策です!!
私も風車ベルトを腰に巻いていた子供でした(V3のもの)
父さんも未だにこっそり番組を見たりしています
シャットアウトするのはかわいそうなんですが、、、
という訳で 煽らない程度にキャラ弁くらいは、、、ということで作ってみました
ゴセイジャーも最終回寸前で作りましたが 特に問題なかったので大丈夫かな?

黒がベースと言うことでおにぎりで挑戦することにしました
でもお弁当の炭水化物をこれだけで満たすのは無理
という訳で すっかり私の中で定着している
てんくうママさんの技 オニのせ~ です!
顔全体を塩に味付け海苔の普通のおにぎりにして 仮面の部分を彩色海苔切りしました

写真を撮ってみました
kamen.jpg
こんな感じでカット 仮面の上下は余分に切っています
チーズに貼って カットしてから彩色
kamen2.jpg
チーズの裏張りは密度を高くして少しカーブをかけています 
飛び出した部分は頭にくっついてしまうのおにぎりを張り出させます
この裏張りの海苔の密度とカーブの調整は、聞かれたりするのですが
表のキャラにおける海苔の占める割合や場所、線の太さ、配置などそれぞれ違うので
一概には言えません
カーブをかけることで表面の海苔が引っ張られてササクレ立つということも考慮し
それに耐えうる太さも確保しないといけないのです

私自身失敗することも多々、、そろりと剥いだり足したりすることもあります

彩色は 紅麹とクチナシ緑 艶があるように塗ってみました(マットでもよかったのですが時間があったので)
周りに見えるチーズはイカスミ色素で隠しました
色をたくさん使っているように見えますが 赤に関して紅麹色素耳かき2杯で余る程度です

あとはおにぎりに貼るだけですがまだ貼りません

ベースのご飯は ちっちゃい魚ご飯 色どりにゆで卵の黄身に少し砂糖を混ぜ
茶こしで裏ごした黄身そぼろを散らしています
それでもなんか殺風景だったので 私がよく使うアイテム コーナーパンチしたお弁当シートを
飾ってみました

さてやっとセッティングです
おにぎりをベースに太いパスタで固定します!2ケ所もあればいいでしょう
チーズの仮面を乗せて揚げカッペリーニで中心部一か所貫通固定
後はチーズだけをサイドで固定しました
見えますか~?

おかずは カボチャフライ(塩)
     鮭フライ(ケチャップ)→タルタルは却下されています
     牛しゃぶしゃぶ肉の塩だれ炒め(甘い白菜使用)
     フリルアイス
フルーツは イチゴとプチトマト
です

もともと作り方を書くつもりで作っていないので
写真といい できといい いい加減なHOW TO記事です
ごめんなさい


ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ

| 仮面ライダー | 19:22 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |