fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

一昨年のリベンジが更なるドツボへ…怪しい織り姫彦星七夕弁/大好き♪梅せせり

**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
写し絵シートセット 
7月初旬発売予定 です♪
商品 関連記事はこちら→☆
小売ご希望の方もご連絡ください
**************************************

***レシピの女王 2次予選について***
2次予選全過程終了するまでブログなどへの書き込みは禁じられています
というわけで2次予選のことに関しては終了まで触れませんのでご容赦くださいませ~


7月初めに発売予定だった 写し絵シート なんだかんだと遅れましたが
今週中にはスタンバイできそうかな?



幼稚園も七夕ムード そういや七夕弁も年長なので最後かな… と

今までの七夕弁で心残りな2年前の失敗作 今現在やってみたらどうだろとつまらないことを考えやってみました

ヨゾラヲミアゲル犬弁当

怪しい織り姫彦星弁当


七夕弁数あれど この2つでやってみました

IMGP0343.jpg

やっぱ怪しい!
そして レベルダウンかも!?

変えたところは

海苔をαオブ海苔にしたので
時間がたってもシャープな☆が保てるようにしていること

alpha.jpg

薄い海苔で噛み切り易いこと
ベースがゴールド焼きだし 粘着力が安定していること

egg_20120704062803.jpg


お絵かきなので
うずら卵に 顔を描くのが簡単にできること
顔パーツが取れないこと

織り姫の頭は カニカマをはんぺんシートの要領で耐熱ガラス板の上で成形してレンジでチンして
硬度を出しました
kanikama_20120704055213.jpg
卵とご飯の間に挿せますよ 竹炭で黒く染めようかとも思いましたがベースが黒なのでやめました

顔は こうたが何にするか選考しにいったっきり 遊んで帰ってこなかったので
最終テキトーに描きました なんかよくわからん絵で失礼

しかし やっぱ絵のへんてこりんを抜きにしても 以前より手抜きになっていることは否めませんね

おかずは
またまた リメイク♪ 前日の使いまわしね

クックにアップしています

Cpicon 家に帰って10分 手間なし梅わかめせせり by ケロヨンcp

このメニューは 酒の肴にもご飯にもいけます
お弁当には さらし玉ねぎも加熱します
梅の風味も少し飛んでいるので 梅肉が丁度よいのです
わかめがしならない程度の絶妙加熱がいいんだけどね


今回の星形シリコンカップはしきりに使いました
丁度くびれたところが うまくフィットしました

中には またまたリメイク 前日のポテトサラダ きゅうりを抜いて加熱 醤油とゴマペーストをプラスしてちょい和風に!

フライは 母からもらったバジル入り衣の魚のフライです 野菜不足なのでフライは少しにして
ふかしかぼちゃを周りに入れました
タルタルソースは一緒にかけてます

ぱっとしないお弁当で キャラがないと大怒りで持って行ったこうたですが
この日は七夕の紙芝居があったようで
タイムリーなお弁当で 彦星だの織り姫だののお話をしながら楽しく食べたようです

結果オーライ!


…一昨年の怪しい織り姫彦星の元キャラ あまりにひどい出来なので秘密にしていましたが
ちょいカミングアウト
ヒントは このお弁当箱を下さった方に叱られそうな 実写版『○○より○○』
どちらかといえば ビト… ごめんなさーい!



*最近 質問等が多くなっていますが コメント欄を公開していないため
返信先が書いてないとお返事できません
失礼をしているかもしれませんので ここでお詫び申し上げます*



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

| 新しい試み&実験(オブラート以外) | 07:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

もちもちポテトでミジュマルフィギュア弁当

**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
写し絵シートセット 
発売準備中 です♪
商品 関連記事はこちら→☆
小売ご希望の方もご連絡ください
**************************************

***レシピの女王 2次予選について***
2次予選全過程終了するまでブログなどへの書き込みは禁じられています
というわけで2次予選のことに関しては終了まで触れませんのでご容赦くださいませ~


先日 うずら卵を埋めたかえるくんをしましたがCpicon 離乳食でスコッチエッグ?のカエルくん by ケロヨンcp
それで思い出したように 立体ミジュマルのリクエストです 参照:生首ゾロzorotan.jpg


薄いチョコレート型ではうずら卵は埋まらないので
久々に型取くん登場

Cpicon オブ化粧でもちもち可食フィギュア by ケロヨンcp

1_20120612070245.jpg ミジュマルがちゃんと出られるように配慮してしっかり型どり
2_20120612070244.jpg表面もしっかり型をつけます
3_20120612070243.jpg ある程度冷えればぽんと取れます まだ少し柔らかいので微妙に形を整えて
更にカチカチに固めます(冷蔵庫に入れると早いです)
4_20120612070242.jpgしっかり洗って水分を拭き取り オイルスプレーなどでくっつきにくくします
5_20120612070241.jpgもちもちポテトに好きな味をつけを丸くボール状にしてセットしていきます
6_20120612070240.jpgうずら卵を埋めます
7_20120612070900.jpg型から抜いて
8_20120612070859.jpgオブラートをかけ 形を調整します
miju_20120612070856.jpg 彩色したらできあがり (スピルリナ 紅麹 クチナシ黄 竹炭 )

ana.jpg
穴をあけた エビトマトライス 青みはスティックブロッコリー
青菜棒で作ったので 火がとおってくるまで何かわかりませんでした~
Cpicon ケロヨンの時短命!青菜棒 by ケロヨンcp
書いとかなくちゃね~~

set_20120612070908.jpg

オムライス風に 黄身だけの星形薄焼き卵をちりばめました
katanuki_20120612070857.jpg
一つ一つなんて抜いてる時間はなく いっぺんにやっちゃいます
小さい星は べたつき程度で固定できますが 大きいのは念のためピックを刺しました

mijumaru_20120612070855.jpg

本日は最高級ボールのマスターボール トルネさんのルミエールピックを利用した 安心ピックです
関連記事→こちら
つけ置き洗いはできません

残った白身は無駄にはしませんよ
クックにレシピをのせています
今回は写真も多いのでリンクのみとしました

Cpicon 巻かない簡単わかめの卵焼き 白身&全卵 by ケロヨンcp

他のおかずは 前日の鶏のつくねを蒸して焼き鳥のたれで絡めたもの
市販金時豆の天ぷら カップ入り煮豆なので直接粉を入れて氷
水を入れて衣としましたよ

この立体もちもちシーリーズって 面倒そうに見えるけど
おかずは手抜きですがこのオベント型取りからかばんに入れて持っていける状態まで
1時間かかりません(過程の写真を撮って1時間でした)

ま、人によっちゃ 週6弁当に1時間もかけるの!?と言われますが
現在唯一の趣味活動なので 大目に見てもらってます


この型取くん 実は初回から同じものを使用しています
何度も使えるし ポリエチレン製熱可塑性樹脂なので
ペットボトル程度の安全性ですな (子供用食器にも使われてますね)
このくらい時間の作業、作業工程では 安全性に問題はないでしょう


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| 新しい試み&実験(オブラート以外) | 10:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

負傷中!【温】ポカブポテトカレー弁当/失敗ツタージャポテトを教訓に!/優れもの弁当箱

実は私、ケロヨン 災難&トラブル&心配事 そして 年度末の多忙 に見舞われています

でも そんなことでどうこうなる精神力じゃぁございません
昨日は 動けないのでカテゴリーの整理をしました

手法がどこに載っていて どれが新しくて 何で検索すればいいのかもわからない
という ごもっともな意見を多々いただいておりました
どうにかしなければならないと思いつつ 時間がないしあまりに膨大になってしまい
気が遠くなるような作業のため
クックにまとめています とか キャラ弁マニアさんところで見てください
とか 振っていました

そのためか クックの方はよいのですが
キャラ弁マニアさんでは ちとえらいことになっていて気がひけます

ま、まだ完全にとはいかないまでも
オブラート研究の一環のお弁当かどうかをキャラを分けて分類しました
折角 『海苔使わず』ということで展開していた オブラートに直接絵を描く手法も
『お絵かき』と改めさせていただきました
なぜなら 商品化が進んでいるため一般的な名前が望ましいからです

商品についてはまた詳細が発表できる時期になりましたら 告知させていただこうと思っています
現在までも 頓挫の時期が多々あり今後もわかりませんが
長い目で見てやってください


で!アップがあまりできていないので 2弁当一度に記事にしました
ていうか 同じような弁当なので!

こんな商品を買っていて放置しておりましたが 使ってみることにしました
ポケモンカチりんボーBW BOX (食玩)ポケモンカチりんボーBW BOX (食玩)
(2011/05/25)
タカラトミーアーツ

商品詳細を見る


katirinbo-.jpg
中はこんなになっていて 浅めの凹凸イラストの型です

まずは ツタージャ!
oil_20120326093333.jpg
薄ーくオイルを塗って ティッシュで拭きとります

もちもちポテトを入れて 平らなココット容器の底などで圧を描けます
katanuki_20120326093332.jpg
爪楊枝で周りをくるりと剥がしてポン
tutapotato.jpg
凹凸が薄いです

が、テフロンのフライパンで焼いてみました
yaki.jpg

tutaben.jpg
失敗×

こうたはおいしかったと すんごく喜んでいましたが
これは駄目っしょ

一応園弁レシピ紹介
ご飯は チキンライス くず野菜満載ね!
おかずは ほうれん草と人参とカニカマのマヨネーズソテー(ニンニク風味)
グリルチキン (珍しく朝やきました→手羽中ははやくできますから)
ごぼうサラダ(作り置ききんぴらごぼうのタルタルソース和え)
この時期 フルーツは大概イチゴでしょう


リベンジせねばと思っていて 重い腰を上げたのがこれ!

もちもちポテトを揚げようと思いました

揚げるのだから餅粉を付けて型抜き
potato_20120326094458.jpg
きれいだけど 揚げるのですからこの深さじゃ線はわからなくなります

竹炭で軽く線や塗りつぶし
line_20120326094457.jpg

いざフライ
fried_20120326094459.jpg

pokabupotato.jpg
合格点でしょうか???味は保証しますが

クックにまとめてみました
Cpicon 抜き型でからっとフライドキャラポテト by ケロヨンcp

こうたの園では 冬場は保温弁当
このブログも 【温】として展開してきましたが
3月31日で終了

だから以前よりこうたがお友達のをみて羨ましがってたものを
買っていました
6207831 グリコ ちょい食べカレー甘口(30g×4本) 80個入6207831 グリコ ちょい食べカレー甘口(30g×4本) 80個入
()
ビッグフィールド

商品詳細を見る


これを入れるには もうこれっきゃないっしょ
pokaben.jpg
きよっぺさんにいただいた このダイカットお弁当箱
蓋と内パッキン蓋の間に保冷剤とお箸が入るのです
保冷剤は今はいらないので カレーのレトルトを入れました
一緒に保温されます!

ご飯は もちろん白ご飯 ポテトをオン
下には チョコレート用のミニシリコンカップを入れて福神漬を入れました
ポカブ蒲鉾も湯でふやかしてからオン
サッポロ一番 ポケモンヌードルしょうゆ味 38g×12個サッポロ一番 ポケモンヌードルしょうゆ味 38g×12個
()
サッポロ一番

商品詳細を見る

この中に入っています

おかずは シメジとシイタケのニンニクステーキソース炒め
シイタケはシイタケ侍という徳島のブランドシイタケ おいしいし長持ち♪
手羽先のスパイス揚げ (調味液安心素材で自ブレンド)
根菜と黒豆のサラダ(きんぴら味じゃないよ)
ブロッコリーバランもいれました

フルーツは 地元の名産イチゴです

この分なら 赤とかオレンジとか黄色くらいの着色は可能かと思いますが
このお弁当ならこの程度が丁度いいのかもと思っています

我が家のメインキャラ ミジュマル も 世間的メインキャラ ピカチュウ もあるので
また何か違った方法でやってみるかも!?


冒頭に書いたことですが こうやって記事書いているんだから
大丈夫です!
ポジティブに考えていく私ですし 体力はバケモノと言われてますから!



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

リコメは訪問とさせていただいておりますが、コメントができないことも多く
失礼しております

| 新しい試み&実験(オブラート以外) | 10:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【温】2012節分弁3オ~ソドックスだけど小技アリ!/広報誌の反響/ブログ閲覧の不具合のお詫び

まずは ブログが不調で申し訳ありません
人からの指摘で気づくことが多いのですが この度はメンテナンスも終わっているのに
自分自身も開けない状況になり困りました
でも無事FC2さんのサポートで回復いたしました

その前に!御礼を!
昨日阿波市の広報誌が配布され
kouhouhyousi.jpgkouhou.jpg
私の記事もお披露目となりました 私に直接、ブログ経由、主人経由など色々 “みたよ” 連絡ありがとうございました
白ご飯を味わって食べるよ
というご賛同のご意見も多々頂きうれしく思いました
 
いろんなことやりすぎて大変気味の私ですが、皆様の声に動かされがんばります



本日も節分弁先行アップです
過去弁のレシピを忘れてしまってるかもしれないという懸念はあれど
季節ものですから 来年に回した日にゃぁ作ったことさえ忘れそうだワ

遠距離出勤&寒波による雪で お弁当に時間をかけることができないので
苦手だけど 形を簡単にした立体弁で行くことにしました
でも 以前よりやってみようと材料をそろえていた方法で!

まずはこれっ!
手作り応援 緑黄色野菜3種パック 8包 5ヶ月頃から手作り応援 緑黄色野菜3種パック 8包 5ヶ月頃から
()
手作り応援

商品詳細を見る


前日の残りの冷凍して再加熱したもちもちポテトに混ぜるだけ
midori_20120202154226.jpgほうれんそうと小松菜
kiiro.jpgニンジンとトマト
sheet_20120202160237.jpg
安心国産素材だし薄味でたっぷり使っても問題なし ほのかな味がおいしいです

もうひとぉつ
FC カプセル No.00 30個入FC カプセル No.00 30個入
()
白十字

商品詳細を見る

ゼラチンでできています ちゃんと薬局で買いましたよ

ではではレシピ記事とまいりましょう
粉末トマトとコンソメをおにぎりにまぶします
トマトパウダー 100gトマトパウダー 100g
()
ヘルシーベスト

商品詳細を見る

混ぜ込むと握りにくくなりますから表面だけ
umeru.jpg
ご飯粒を入れたカプセルを埋め込み再度ラップで握ります
saidonigiru.jpg
先ほどの 離乳食シートと竹炭を練りこんだもちもちポテトでパーツを作ってつけると
oni_20120202160239.jpg 時短鬼おにぎり てんくうママさんの米粒アートのテイストも!

kuro_20120202160239.jpg
黒シートもちょきちょき

setsubunben.jpg

真ん中の豆は かぼちゃコロッケの真ん中の衣を剥いで 半切ふかし大豆を埋めていきました

おかずは 前日のほうれんそうの白和え こうたは弁当でしか食べないおかずです
なんとなく三食串団子 うま煮です  色素チェックは怠りないですよ 天然素材でありました
冷凍してあったゆでパスタを 前日のウインナーのサフラン入りラタトゥイユ→勝手に命名 で和えたもの
母作自家製 スティックブロッコリー 塩のみ!

フルーツは こうたのリクエストにより文旦であります

雪道のろのろ通勤でしたが、時短弁のおかげでどうにか遅刻せずいけました

それには お弁当箱も大貢献!
ダイカットなんで 技ありって感じに見えるのね!

きよっぺさんには感謝だわ~~~

こうたよりのレポート 鬼の鼻がおいしかった と
味ないはずなんですが、、、? 食感? 謎カプセル、、、


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| 新しい試み&実験(オブラート以外) | 20:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【温】2012節分弁?絵本「おにたのぼうし」より/阿波市の広報誌/厚オブ!

國光オブラートさんに厚オブを試してみますと約束し、皆様にもちょろちょろ小出しに記事にしてきた
厚手のオブラート

多忙の中でも日々園弁は作っているので検証はしていました

長所短所 そしてその対応方法、食品衛生面での過程考察、器具や材料における安全性など
検討を重ねています

先日もお伝えしましたが 下村商店さんのほうでもスターターキットを置いてくださるということなので
そろそろ始動します
器具や材料の転売も製造元様に確認しているので準備万端!、、、かな?

もちろん厚オブはお試しでつけるつもりなんですが
厚オブをホールドできる下敷きのほうの値段がね~
ま、 2000円台には収めたいですな~


しか~し
検証はしても 記事書く時間がない!

画像は縮小加工できていても検証記事は長いので携帯でちょろちょろはちと厳しい

本日は 季節柄節分弁を先にアップするため よるくまやキラー以後の検証弁当をすっ飛ばすことに
なりますが ご容赦ください

テーマはこれ!
おにたのぼうし (おはなし名作絵本 2)おにたのぼうし (おはなし名作絵本 2)
(1969/08)
あまん きみこ

商品詳細を見る

知っている方も多いかと思います 名作ですものね!
いわさきちひろさんのイラストは海苔では切れませぬ
私が大学を出たころ亡くなってしまった祖母が、ちひろさんのイラストが大好きだったせいで
私も子供たちに与えることが多くなります

これは節分弁としては ちょっと切ないですが
こうたも大好きな本
水分を多く使いがちな ちひろさんのイラストもオン厚でかオブで表現可能となりました!

画力のなさは 気持ちでカバーよ!

set_20120131085228.jpgクリアファイルにはさみ使いやすくした透明シリコンシート
その下にイラストをセットします

outline_20120131085230.jpg
アウトラインを書きます 私はここでイラストを取り除き見ながら書き込んでいきます
筆のラインが見やすいのと 色の加減のため、、、もありますが
一番は 時短を図るため!! それに尽きる

saishoku_20120131085229.jpg
雰囲気だけ伝わりますかね~ 改めて自己嫌悪~~~

sheet_20120131085228.jpg
ご飯シートの質感でごまかしちゃいますよ!

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

onita.jpg
こうたも

 おにたやな ぼくこの本すきなんよ~

と認知してくれた様子  こうたがわかればよいのですぢゃ

ご飯シートの下は こうたが前日食べなかった焼き鮭(脂がのっておいしいのに!)をほぐして混ぜ込んだ
鮭わかめご飯
sakewakame.jpg 

おかずは
またまた見切り刺身を利用 このたびは しまあじ!
sasimi_20120131090928.jpg
入れ物さえも利用 大葉は4枚も入っていたので 衣にも使いました
ageru.jpg
大場をきれいに見せるため 片面をゆっくり揚げて火を通し 大葉が見えるほうはさっと揚げました

kikubefore.jpg kiku.jpg
食用菊もレンジでからっと加熱 ラップで覆わず500w20秒 色がとまります

ツマの大根のコンソメ炒め(からっとなるまで炒めるべし!)
前日の煮物の卵とじと生協購入の煮豆も入れて
クリスマスの使いまわしの ヒイラギピックを入れて出来上がり~

裏事情かくとちょっとげんなりの 園弁ですが
一に栄養、、、同率一位で時短!

私スタイルで参ります!


そんな私ですが 子育て食育支援記事を
明日配布予定の阿波市の広報誌に書かせていただきました
題目は 

白ご飯を食べよう

阿波市全世帯に配布されるので 紙面にてお会いいたしましょう♪


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| 新しい試み&実験(オブラート以外) | 09:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT