fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

緊急出動のため桜のキャラ弁!?/実家秘伝?えびおぼろ&赤い味付け鶏レシピ

学童サークルにて4/1から1日の半分を過ごしているこうた
だんだん 慣れてきたかな?

帰りの車でも寝ないし、会話の中にお友達の名前も多くなりました

しかし!困ったことが…

私は職業柄、緊急での呼び出しが昼夜問わずあります
それが丁度 お弁当に引っかかると困るのよね

幼稚園は 9時半までに連絡すれば業者の給食を頼めたし
職場から近かったので 後から持っていくことができていました
でも小学校はそれができず 職場も逆方向
昨日はたまたま遠距離出勤の外来日で
早朝の緊急出動の後
学校経由で遠回りにならず、後から持っていくことができたのですが
今後授業が始まったり お弁当ができない事態になったらどうしようか
悩みますね
バスの時間が6時20分じゃなければパン屋さんで調理パンを買うこともできるんだけど…

ま、どうにかなるさっ!


寝不足であろうから 外来はゆっくりでいいよと
ボスの寛容な言葉をいただいてはいましたが
気になる入院患者さんもいたので
とりあえずつくりかけていたお弁当を仕上げて 学校に持参し20分遅れで出勤しました

だから 珍しくキャラなし!

ひいばあちゃんから代々受け継がれているレシピの
えびおぼろはできてたし
鶏も写真撮りながら漬け込んでいたので
パッとしない弁当ですがササッとできました

sakurabentou1.jpg

桜の季節なので えびおぼろはオレンジ系の色ではありますが
無理やり桜としました
えびによっては もっとピンクになるんですが
唐揚げ用の安価な小エビは オレンジが強いようです

クックにてレシピにしました

Cpicon 実家の秘伝レシピ!?海老おぼろ by ケロヨンcp

このレシピは 私がこうたくらいの年齢から手伝わされているもの
海に近い地域なので たくさん小エビをもらうことも多々
大なべで茹でてざるで渡され 私と妹が剥いてすり鉢に入れていくのね
私の海老剥きが 異常な早さなのはこの訓練のせいであります!

だんだん大きくなると 自分でできることもレベルアップし
高学年では自分で作るようになっていましたね

ただ! 茹でたえびに比してできるエビおぼろの量は明らかに少ない!
茹でたてのえびはあまりに美味しく ついついつまみ食い
半量になることは必至です


こうたはちらし寿司が苦手(好みの問題で偏食はないんだけどね)
この日は業者弁当がちらし寿司だったので
ちょっと甘めに仕上げた寿司飯に 刻んだ昆布の佃煮を埋め込んでえびおぼろを上に敷き詰めました
ギュッと押せば 押し寿司ですな

えびの握りは好きなので大丈夫かと!

あまりに桜っぽくないので
藤蒲のピンク&緑バージョン(天然色素使用)を
fujikamakanetsu.jpg
こんな感じで色の部分を削いでレンジ加熱
それを型抜きしました
厚めに削いで おぼろに埋めました

緑の部分は少し出てきた葉っぱのつもり 最近の桜はそろそろお目見えしていますから
昆布の佃煮は枝のつもり…  まぁ大急ぎなので許して~~~~の出来だわね

鶏のから揚げは こちらもレシピアップ済み

Cpicon あの赤い味付きチキンをお家で! by ケロヨンcp
 
スーパーやお肉屋さんで見かける 赤っぽい味付けされた唐揚げ用のお肉の真似っこ
いつもテキトーに作るので 日によって味がまちまち
家族に一度ちゃんと計るように言われていたのでした

市販のコンソメ系調味料も使うのでその味によって
できた味もずいぶん違うのですが 
その辺はお好みで!ですな
焼いても美味しいですよ

隣は ガリ! こうたは生姜を作っているおうちの子となかよしだったせいか生姜好き
ちょっと蜂蜜入りの酢漬け ピンクは生姜由来のものだよん

後は ひじきを巻き込んだ卵焼き
アスパラは塩ゆでしただけ

温めないのでイチゴも一緒に入れました

酢飯は合わせていたので さめていてすぐ入れられました
熱取り時間もあまりかからず 大急ぎで撮影し完了!


お迎えにいった後でこうたから あれってキャラ入れ忘れた?
という趣旨の質問が…

訳を話すと あ~ 桜がキャラだったんやな となんか納得していました

そして 葉っぱってある? と聞くので

実際に桜の咲く校庭を通っていたので もう出てきてるよというと

ほんまや~~~

となんかいいもの見つけたみたいに嬉しそうにしていました
しかし

あの茶色は 何? 木には見えんよ 
えびは 桜なの? ピンクじゃないけど

とか厳しい指摘も…

ま、許してちょうだいっ!ってところですかぁ



遅れてお弁当を持って行ったとき 外国人の先生が対応してくれ
こうたを呼んでくれたんだけど

急げと Kota quick quick っていったのね

その時 こうたは 

こうた クリクリ

と言われたと思ったんですと! 確かに クリクリ頭
 
正解!?


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg
スポンサーサイト



| おかず | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

働く女の時短メニューその3 カニカマのB級揚げ/ぷちチャリティ企画

本日は2度目の更新です

今日4月2日は わたくしケロヨンの父の誕生日です
私がおばさんになり 父はおじいさんになっていきますが
何時も そしてこれからも師匠であります!
HAPPY BIRTHDAY!

東日本大震災ぷちチャリティ企画*************************
キャラ弁シート チャリティ企画にてオーダーメイドします
制作記事があるものやカテゴリーにあるキャラをご指定くだされば助かります
大きさによって1~3枚セットで対応いたします
営利目的ではないので、お気に召した方は被災者の方のために100円以上の募金をお願いします
送付の場合送料は不要です
この企画は食品の販売ではなく趣味で作ったものをさしあげるといった形式をとっていますので
使用にあたっては自己判断願います
○○募金に募金したよーって コメをくださればと幸いです(金額記載は不要)
*徳島県阿波市近辺で私の職場に取りに来て下さる方は、お弁当シートタイプも選択可能です

ケロヨン考案のこのキャラ弁シート 震災チャリティといっても微々たるものですが
自分に出来ることで 被災者への想いをもち続けようとがんばっています
****************************************

父へのハピバ記事を立ち上げたので ついでと言っては何ですが
またまた 働く女の時短メニュー を紹介します
今回は キャラ弁やってる人に特にお勧めです

キャラ弁の赤!と言えば 上位に位置づけられるカニカマ!
明日アップ予定記事でもたっくさん使いました
でもたくさん使うのはまれで 私だったら ワンピース弁当のサンジのたばこの先だけ
なんてこともあります

で! 余ったカニカマをそれだけで1品にするレシピです
kona.jpg
カニカマを4㎝位にカットし繊維をほぐします
そこにお好み焼き粉とその1/5位の片栗粉、青のり、削り粉を入れ混ぜながらまんべんなくまぶします
oshiroi.jpg
そこへだし汁を入れます
このだし汁 納豆や温泉卵についているたれを水で薄めたものや、こぶ茶でもOK 水でも大きく違わないでしょう
冷えてたらなお結構
dasi.jpg
ざざっと混ぜます
mix.jpg
175度位のやや高めの油の温度で カニカマ繊維を広げるように揚げていきます
kanikamatenn.jpg
お好み焼きソースを添えますが こうたは何もつけなくてもOKでした
もちろん お弁当のおかずにもなります

うちでは お弁当の残りの練り物を この方式などで揚げることが多々あり
B級揚げ(フライ、フリット)と呼んでいます
おやつにもなりますので ぜひおためしあれ♪

分量とか レシピブログに掲載しました
でもテキトーでいいメニューです

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ

| おかず | 23:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

時短!レンジなし!ふわふわハンバーグと副産物でオニオンファッジ/ぷちチャリティ企画

(当方西日本在住のため特別なPC使用制限はしておりません)

ケロヨン考案のこのお弁当シート 震災チャリティといっても微々たるものですが
自分に出来ることをすることで 被災者への想いをもち続けようと がんばってます

東日本大震災ぷちチャリティ企画*************************
キャラシート チャリティ企画 ちまちまやってます!
オーズメダルは希望のもの3枚セットと考えています(抜け殻が使えるものは添付します)
ワンピースは2枚1組と考えています(基本的に試作したものをご指定くだされば助かります)
海賊マーク サニー メリーは3枚一組でいこうかと、、、
営利目的ではないので、お気に召した方は被災者の方のために100円以上の募金をお願いします
送付の場合送料は私がもちます(食品ではなく趣味で作ったものをあげるといった形式をとらせていただきます)
○○募金に募金したよーって コメをくださればと思います(金額は不要)
*最初ですので郵送の場合は配送事情から西日本(周波数60Hz)在住の方に限らせていただきます
*徳島県阿波市近辺で私の職場に取りに来て下さる方は、どなたでもどうぞ  お弁当シートタイプも選択可能です
****************************************

本日は、第2回キャラ弁教室に向けてのサンプル弁当を作ったので、アップできません
こうたは、そのお弁当を持って延長保育組に登園していきました
久々の 立体定番キャラに感動していましたよ♪

そして片手間にはなってしまいますがちゃんとキャラ弁シートも制作中です

という訳で本日は、 時間ケチ の私の夕食事情を記事にしてみました
以前 カレー粉のモニターで、時短の即席なんちゃってタンドリーチキンをレシピブログに書いたところ
好評なようなので 調子に乗ってまたアップしてみました

時間がないから作っているわけで 途中で写真を撮る暇などございません
てな訳で 出来上がり しかも 食べた後で次の日の弁当用に別皿にとって置いたものを撮りました
ハンバーグ

しょぼっ! でも10分少々でできるんだから いいとしてくださいな
もちろんこれだけじゃないですよ
大抵の平日は義母が自家菜園の野菜中心のサイドメニューを用意してくれていますから
私も一品だけってことは少ないのですが、昨日は法事のおかずがたくさんあったので
もう十分って感じでした(いい訳中)

レシピは レシピブログ をご参照ください
しかし 投稿2作品 見た目一緒ですな

見た目とは裏腹に、家族にはすごく評判がよく お弁当以外は小食のこうたも
ふわふわで美味しいと食べてくれました
そのまま ファッジと一緒に ソースと一緒に 全部一緒に 
色々な食べ方ができました
しかし そのせいで一個も残らずお弁当にはなりませんでした、、、写真のは主人の胃袋へ、、、
(ちなみに私が食べたのは1個)

あっ これにキャラシートを貼ったチーズを乗せたら キャラプレートになったのに!

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ

| おかず | 21:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |