fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

彩色のキホン【その1 暖色系】 ご質問に答えて/からすのパン屋さん キャラ弁シート

私に寄せられる質問で一番多いのは
キャラ弁シートでも 新海苔切りでもなく
彩色についてです

でも色素のメーカーはお伝えできても
どうするとか こうするは こと色に関しては文章で表現するのは難しいです

という訳で 時々こういった記事を書いていこうと思います

美術系の知識のある方にはつまらない記事かもしれませんが
園弁としての 記録も兼ねてまいりますのでよろしくお付き合いください

本日のキャラは
こうたの好きな絵本作家のひとり かこさとしさんの作品

からすのパン屋さん

book.jpg

イラストは
黄色 オレンジ 茶色 黒 灰色 赤 で構成されています

skel.jpg
切ってオブラートに貼ったところ! 実は白黒コピーしたので茶色を黒と勘違いして切ってしまいました
時間もあったので その部分だけ切り直しました
color_20110711172727.jpg
出した色は 私の台所 というメーカーの
 赤:紅麹色素 → カニカマなど広く使われています
 黄色:クチナシ色素 → 栗きんとんが代表 クチナシは緑や青も出せますが黄色がベーシックカラー
 黒:最近よくお世話になっている竹炭

yo.jpg
黄色と 黄色と赤のミックスでオレンジを作りました
順に塗れば 筆を替えなくていいですね

さっと筆を拭いて 赤を溶けば、紅麹は少々カーマインぽい暗赤なので
丁度よくなります
aka.jpg←赤だけの写真を撮り忘れました 最終の写真からとってきました

そして 別筆で黒を薄く溶いて灰色

最終、オレンジがかった赤に薄い黒を混ぜれば茶色です
brown.jpg
濃淡は黒の多さでだしました

allcolor.jpg
こうたより ハムチーズに貼るようにリクエストされていたので
淡い彩色としています(ちょっと黄色がきついですが)

palette_20110711172833.jpg
色素は黄色を出し過ぎたようです(出し過ぎるとついつい多めに使ってしまうのが人間ですな)

karasunopanyasan.jpg
これは土曜弁
ピタパンサンドです
中は おなじみ照り焼きチキンサンド
本日は外にブロッコリーを使ったので 中は軸ばっかりです
tarutaru.jpg
キャラで見えませんが 
カボチャのコロッケ 人参とコーンのサラダ トマト カニとブロッコリーのコンソメ和え
フリルアイス メロン(いただきもの) です

音符ピックは 固定にもってこいです
タマがうまく押さえてくれます
8分音符もハタがフックの役目を果たしてくれますよ♪

今回の色は 人の肌の色を作る時に重要です
ま、茶色(コウリャンやカラメル)やオレンジ色(パプリカなど)使えば楽なのでしょうが
色素もばかにならないので
最近、基本的にはこれに青(スピルリナ)を加えた4色で塗るようにしています
ちなみに スピルリナは私が妊娠中毎日飲んでいたサプリです
そこから抽出した色素ですので通常使用なら安心かと思っています

明日はキャラ弁教室
日曜以外に丸一日休みをとるのは久しぶりだな~


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg
スポンサーサイト



| 絵本 | 18:12 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【オムチュでハピバブ~コラボ】過去弁でごめんなさい 立体どんどこももんちゃん

MOMONCHAN.jpg
ハッピーママ隊コラボ

今日 machaさんの記事見て知りました
きよっぺさん宅にいってたんですが HM隊のコラボとは認識しておらず
昼休みとり急ぎ!過去弁で失礼させてもらうことにしました

オムツ番長さん

コンテストでお見かけし、印象的なハンドルネームと 気合の入った立体弁で
心に残っていました
そして この どんどこももんちゃん を勝手にイメージしていました

という訳で この初期のころのお弁当をチョイスしました

レシピは あまり覚えていませんが
さけぱっぱふりかけごはんのももんちゃんの下は高菜のおにぎりっぽいです
くまちゃんは 煮込みハンバーグ+チーず
金時豆の天ぷら
オクラとコーンの胡麻マヨネーズサラダ です
フルーツは メロンとふかした栗ですね
momon.jpg
肝心のオムツは、、、蒲鉾かゆで卵の白身か思い出せないです
こうたが3歳になる前のお弁当です
ハイ!おむつしてましたね!

おめでとうとハッピーママ隊はじめましてのごあいさつ に意義がある!
という訳で こんなのですみません弁 でした


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| 絵本 | 13:58 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

今日は虫歯予防デー!虫歯ネコちゃんキャラ弁シート

昨日てんくうママさんの所に行くと 実に愛らしい歯磨きしてるくまさんがいました
小さな歯ブラシとコップを持って

そうです 6月4日は ムシということで虫歯
虫歯予防デー です

こうたは2カ月に一度歯の検診とおそうじに行っているので
虫歯はないと思うのですが
最近お菓子の量も増えたし、仕上げ磨きをさせてくれないこともありし
ちょっと 反省するかと思ってこんなお弁当にしてみました
mushibanekosheet.jpg
単純なキャラですが、広範囲が黄色なのでキャラ弁シートを作りました
薄焼き卵に貼ろうと思っていたけれど
ぴたパンサンドの中身に 卵を使ってしまったので
オーソドックスにチーズに貼りました

mushibaneko.jpg
ちゃんと歯を磨こうね
そうしないと お母さん いやいや ねこちゃんみたいになるよ~ ってね

レシピです ぴたパンサンドの中身は ブロッコリーとゆで卵とゆでたハムのマヨネーズ和えです
他のおかずは 新じゃがの蒸し焼き(前日のものより)
       カレイのムニエル(同じく前日のもの)
       ほうれんそうと人参の胡麻サラダ
       ふかし黒豆のピック(×しるし)
です
フルーツは デラウェア です

このイラストは
hamigakidaisuki.jpg
この本から!
こうたはもっと小さい頃この本を見て ねこちゃんみたいにはなりたくないと
歯磨きを始めるきっかけとなりました

思い出すかな?

       

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

| 絵本 | 20:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ハピバお姉ちゃん オブラートの新たな活用!?おやすみなさいおつきさま 

goodnightmoon.jpg
本日はお姉ちゃんのお誕生日 13歳になりました
早いものでもう中学生です
というわけで こうたも大好きな 絵本おやすみなさいおつきさま のうさぎちゃん をキャラ弁にしてみました
ぬいぐるみも販売されていて、そのぬいぐるみはいつもいつもお姉ちゃんの相棒でした
名前はチョッピー 名付け親は兄さんです
(チョッパーのパクリの疑い濃厚、、、)
cc.jpg

最近オブラートのカスタマイズに凝っていいる私は
このウサギちゃんの服に オブラートを活用してみることにしました
hougan.jpg格子の下敷きにオブラートをぺたり
stripe.jpg格子に沿ってスピルリナ色素で線を描いていきます
stripesheet.jpg
乾いたら剝してクッキングシートで挟んでおくだけ

choppyonigiri.jpg
ウサギちゃんの体をおにぎりで作ります(立体 しかも体は苦手だよー)
choppybody.jpg
シートを張り付けました!(ストライプが細かすぎました 御容赦!)
顔と手はかまぼこを削って成形しイカ墨でさっと色をつけた蒲鉾の裏に醤油マヨネーズをつけてセットしました

choppylunch.jpg
ウサギちゃんは 久々利用てんくうママの技 海苔弁おにのせ ベースは鯛の刺身をフライパンで塩炒りしご飯に混ぜたシンプルなものの上に乗っています
おかずは 前日のおかずチキンカツを甘酢あんで和えたもの  
     スパムとさやえんどうと卵の炒め物
     タルタルブロッコリー フリルアイス
フルーツはイチゴです
お月さまは チェダーチーズ ロゴは藤蒲の色をそいだもので作りました

揚げたイカ墨パスタで固定兼目にしています

この模様シート いろいろなバリエーションができそうで楽しみです

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ

東日本大震災ぷちチャリティ企画*************************
キャラ弁シート チャリティ企画にてオーダーメイドします
制作記事があるものやカテゴリーにあるキャラをご指定くだされば助かります
大きさによって1~3枚セットで対応いたします
営利目的ではないので、お気に召した方は被災者の方のために募金をお願いします
送付の場合送料は不要です
この企画は食品の販売ではなく趣味で作ったものをさしあげるといった形式をとっていますので
使用にあたっては自己判断願います
○○募金に募金したよーって コメをくださればと幸いです(金額記載は不要)
*徳島県阿波市近辺で私の職場に取りに来て下さる方は、お弁当シートタイプも選択可能です

ケロヨン考案のこのキャラ弁シート 震災チャリティといっても微々たるものですが
自分に出来ることで 被災者への想いをもち続けようとがんばっています
****************************************

cosmo2_20110414211723.jpg

| 絵本 | 08:41 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

かたあしだちょうのエルフ 黒豹 キャラ弁/エルフ過去弁

kh.jpg
昨日のライオンを受けて、今日は黒豹とのリクエスト
かたあしだちょうのエルフの黒豹との指定がありました
elf_20110301130223.jpg


まっ黒に線だけ 楽々海苔切りパターン♪
しかしきのうチーズをたくさん使ったので、チーズに貼るのは控えたい
背景はベージュ~オーカー

切るのが楽な分時間もあるし卵焼きにすることにしました
白身が多めの卵焼きにすればいいのだけれど、こうたは白身が嫌いなので
マジックブレッドで泡だてて、濾した卵液を使い白っぽくしています
卵黄のべたべた焼ならきっちりくっつき海苔も縮まないのですが
これはリスク高!

それならばと縮むことを考慮して切ってみました
ま、1時間放置して詰めにかかったので、これ以上縮まないと思います
ちょっと線が開き過ぎましたが 黒豹とわかるレベルにはとどまったかと、、、

レシピです
↓下はこうなっています
kh-u.jpg←拡大しても仕方ないけれどクリックで拡大します

ベースはアメリケーヌソースを使ったクリームピラフです チーズは使用していません
具は カニとブロッコリーの軸と玉ねぎです
ブロッコリーの先は、キャラを置いた後ハーブ塩をかけて周りに飾りました

おかずは 昨日の手羽元のスパイシーグリル焼(母の誕生日なので少し手をかけました)
     キャベツとウインナーと卵の温サラダ
     金時豆と大葉のの天ぷらです
こちらはフリルアイスで仕切りました
キャラの背景や海苔の修正をしようかとも思いましたが
あまりいじらない方がよいように思ったので
海苔切りのみでいってます

さすがにこれは色がないと怒らないでしょう

この かたあしだちょうのエルフはこうたのお気に入り絵本の一つで
以前もエルフのキャラ弁をしました
elf.jpg
この際 へんなの と言われたことを思い出します
こうたは 勇敢なエルフにしてほしかったようです
確かに 強そうじゃないですよね
自信がないので 念のためエルフと書いてあるところがしょぼいでしょ

ランキングに参加しています
パソコンで閲覧して応援して下さる方
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
携帯の方はこちら→http://m.blogmura.com/subcat/charaben/

コメント欄は個人的なコミュニケーションの手段としていますので公開しておりません
そのためブログをお持ちでない方からのご声援にお返事できず心苦しく思っております
有難く受け止め励みにさせてもらっていますので 直接お礼申し上げられませんことをご容赦くださいませ

| 絵本 | 20:34 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT