fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

伝説の3ポケモン楽々キャラシート!トルネロスで揃い踏み

こうたからのリクエスト 伝説の飛行タイプの3ポケモン! ○○○ロスってついてるよく似た3体
キャラ弁シートベースを使って コンロ使わず型紙いらず接着いらずの楽々方式でやってきましたが

やっと完結! 今回は 前回(ランドロス) 前々回(ボルトロス)のいいとこどりでやってみました

Cpicon もちもちポテトシートでキャラシート進化形 by ケロヨンcp
Cpicon 型紙いらず!強粘着!ご飯のキャラシート by ケロヨンcp

つまり食材を練りこんだもちもちポテトシートに貼るオブラートに影の部分を彩色してみました
ベースの色の上にオブ彩色と同じように 透明なものを重ねるというイメージで
色を付けました

平たく言えば 
緑は青が少ない緑しかできないので 青のシートできれいな緑を表現する
みたいな感じですか 

sheet_20120406092640.jpg
百聞は一見に如かず ま、こんなとこ

ジャガイモは こんなの買ってみました
potato_20120406092641.jpg
粘質 というところに注目!

parts_20120406092643.jpg
新ゴールドモチモチポテトに
 紫:ムラサキイモ
 黄:卵黄
 緑:離乳食(ホウレン草)
白は極薄ハンペンシートです  Cpicon 極薄はんぺんシート改キャラ弁シートベース by ケロヨンcp

レンジのみでできます

ハサミでちょきちょき ハンペンはデザインナイフでスイスイカット
小さいパーツは 切りくずでを爪楊枝でくっつけました(簡単に成形できます)
wrap_20120406092700.jpg
できあがったら ラップをかけて

裏返し!
urabari_20120406092701.jpg
強化&粘着補助 で 裏張りオブ

いや~いつも書いてますがホントに 楽で楽しいワ


白ご飯にのせただけ
裏返したって変わりないんですから 直立試験もういらないでしょ
びくともしないっす
tor.jpg

白ご飯だから おかずは がっつり参りましょ

卵黄入りもちもちシートに使ったゆで卵の残りで スピナッチサラダ
 青菜棒 Cpicon ケロヨンの時短命!青菜棒 by ケロヨンcp
 にしたホウレン草をカットして 荒く刻んだ白身とカラッと油なし炒め
 クレージーソルトをプラス
 それに黄身とコンソメと牛乳をフライパンで合わせ トロミをつけた 黄身クリームをかけました
ポケモンバランで見えないけど その場でテキトーに考えたレシピ  でも美味しかったよ(つまみ食い♪)

作り置き冷凍ハンバーグのくず野菜煮込み
  聞こえはいいけど 冷凍庫の保存野菜とケチャップとトマトパウダーで煮ただけです
金時豆の天ぷら

フルーツは 患者さんのお宅で丹精込めて作られた自慢のでこポンです
頑張って剥きました



トルネロスなんで ぐるぐる電気で デコってみました

ベースの緑が問題かな
一応 3体の体色を意識したんですが(ちなみにこれは父さんのTシャツ)


やっとそろったので 集合させてみました
まとめ記事は面倒で苦手なのですが 3つくらいなら気が楽ですね

land_20120406093608.jpgbolt.jpgpin2.jpg

なんで ボルトロス 黄色の弁当箱にしたんだろ???  記憶がない、、、


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg


リコメは訪問とさせていただいておりますが、コメントができないことも多く
失礼しております

| 新しい試み&実験(オブラート) | 20:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【温】パクリ!?啓蟄弁!超手抜き時短弁

本日は遠距離出勤の日であります

昨日から何にしようか、準備しておこうかなどと考えていたけれど
他にすることもあり 朝7時に決まっていないという最悪の状況

作り置きシートはあるという甘えもあるのですが
作り置きシートは大概 もう一枚余分に作ったものなので
こうたは お気に召さないのです


昨日冬弁をしたばかりですが
本日は ちょっとすぎちゃいましたが 啓蟄弁ということで
超時短弁当を作りました

実はパクリまがい

職場の地域食育促進事業班のニューフェイス
元デザイナーの変わり種ますだくんが描いたイラストからヒントをいただきました

土から顔を出した眠そうなカエル

啓蟄弁にはびったりであります♪

こうたの知育も兼ねて 冬眠する別の生き物もプラス


keichitsu.jpg


カエル: ゆでて冷凍しておいたブロッコリーをレンジでカラっと仕上げ
     塩を振って キッチンペーパーで水切り兼成形
     ちゃんと色を分けられるよう 一部移植しています
     
蛇: 昨日のもちもちポテトCpicon もちもちポテトシートでキャラシート進化形 by ケロヨンcp に
 ボツ素材の人参を入れてハーブ塩で味付け
   ラップで成形しました

ミミズ: 魚肉ソーセージを縦割りして お好み焼きソースにつけておきました
     

共通して使った時短テクは~
  目に使った卵の白身 耐熱容器に入れてチン 丸くくりぬくというか ほじくって(共通語でしょうか?)
  揚げカッペリーニで差しました かなりしっかり付きます
 
  後は真打! αオブ海苔 眠い目なので線でいいし強力粘着!さっとくっつきます
Cpicon αオブ海苔の作り方H23.10ver. by ケロヨンcp

ベースは作り置き冷凍ミートソース チンして混ぜただけ
フリルアイスの葉先もちょんちょん
  
おかずは
余った半熟の黄身とニラと蛇の舌に使った
カニカマバランCpicon 保温弁にも!美味で使える!カニカマバラン by ケロヨンcp
の残りを中華味に炒めた ニラ玉

ラスト 見切り鮭刺身で作っておいた鮭フライ

焼きかぼちゃ

フルーツはイチゴです

時短弁なので 写真も1枚
余裕の出勤ができました~

しょぼさに反して とてもおいしかったと
高評価でした!!

そうそう 寝ぼけガエル(実際の作品はこんなんじゃなくもっと愛らしいです)の
考案者ますだくん
お絵かきキャラ弁シートイベント かおるさん、うちのだんなさん と共に 参加予定です
アドリブ対応可能の救世主であります


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

リコメは訪問とさせていただいておりますが、コメントができないことも多く
失礼しております

| 新しい試み&実験(オブラート) | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【温】キャラ無誤字有でも技満載肉チョコ弁当/掲載雑誌CU発売です

先日記事にもしました 雑誌CUcu.jpg
の取材 →こちら
本日発売です
3月号ですが お弁当記事は節分弁です!

でもいい記事にしてくださいました
kiji.jpg
鬼は厳ついバージョンと可愛いバージョンを描きましたが
取材のおねーさんが 可愛いほうがいいって選んでくださいました♪

有難うございます


さて本日はバレンタインデー
チョコをあげる習慣のない私は、この時期に出るいろんなチョコキットに興味津々
いろいろ珍しいものを漁ります

そんな私なのに こうたはいろんなことがわかりかけてきたようで
バレンタインデーはチョコレートをもらえる日ラッキーな日だと思っています

昨日から、、そして食べたのに今朝もチョコレートは~ お母さん作って~ と忙しいのにぐずぐず

そう 私はとんでもなく忙しい朝を迎えていたのです
なぜなら お遊戯会の衣装を作らなければならなかったのです
昨日が締め切りだったらしく、明日に間に合わせますとご容赦願ったんです
それなのに昨晩のうちにと思ったのが、つい遅くなってしまい起床後のことになってしまいました
私の古いミシンでの最速レベルミシンがけの音は 家じゅうに響き大迷惑なんですね~
しかし とろとろミシンかけなんて時短命の私には気が遠くなりそうでできないっす!

超高速の静音コンピューター刺しゅうミシンがほしいです
でも ホントの高速を望むなら足ふみなんだけどね~ 気持ちよく早いね~


ミシンはおいといて とにかく弁当を急いで作りました
洗濯等を片付けてたら6時スタートになったので キャラ弁は念のためやめとこう

チョコレート チョコレート と ピーピーウルサイ 『小鳥』(←学芸会の役です)に
チョコレート弁当を作りました
もちろんチョコじゃないですよ 念のため
第一 保温弁ですから!

チョコレートはちょっと奮発して ステーキです
ヘルシーで柔らかいからヒレ肉にしました
安い時に買ってピッチリラップの冷凍保存したもの!子供用は中まで火を通すのでノープロブレム

肉たたきで叩いてハートにして焼きました

NIKUJIRU_20120214171831.jpg

昨日の唯ちゃんのチョコレートを意識して周囲にもチョコクリームのデコ
もちもちポテトだけどね Cpicon ベースなのに旨い!もちもちポテトシート  by ケロヨンcppotato_20120214171756.jpg
姫フォークでクリームの絞り口模様をつけて周りを飾りました

下には 我流削りかまぼこ Cpicon ケロヨン流 けずりかまぼこ by ケロヨンcp

ソースはにんにく醤油バター
でも食べる時 上に乗っかってないとがっかり

そんなときも オブですわよ
NAJIMU.jpg
上からオブラートでカバー 肉汁がブロックされます オブラートは油に強いからね
なじむとわからないし ポテトの縁取りも修正可能となります


アップ順がむちゃくちゃになってるので 実は2回目のレシピなんですが
極薄はんぺんシートしっかりバージョンで
ロゴを作りました
hanpen_20120214172517.jpg
厚めハンペンシート 600W2分 半透明になりますが透けないレベル 
ソフトさきいかより少し柔らかい程度です
hanpenmoji.jpg
テキトーにカット 『e』が足りないことに気づいていないのね
ハンペンの上に置いたのは 乾燥防止のためです

Cpicon 極薄はんぺんシート改キャラ弁シートベース by ケロヨンcp

up_20120214172518.jpg

『e』が足りないのが情けないです
オブの上だから置いたら動きませんよ

mold.jpg
バレンタインのお買い物のひとつ リボンのシリコンチョコモールド
オブ化粧です 最近は詰めた後加熱しないです 時間もないので省いてます Cpicon もちもちポテサラにオブ化粧:ポケモン by ケロヨンcp

あと オブシールもね Cpicon オブテク~!カニカマオブシール by ケロヨンcp

chocoben.jpg
栄養バランスはきっちりとっていきますよ

付け合わせは ミニアメーラの焼きトマト
       ハーブ塩 ブロッコリー
       焼きかぼちゃ
       レッドキドニーピック
野菜ボックスですな
フルーツは 蜜が入って無くて残念サンふじ

『e』を忘れてまで急いで作った甲斐あって 衣装はでき、幼稚園に届けることができました
こうたの役は ヘンゼルとグレーテルをお菓子の家に導く小鳥
自分のやりたい役ができるシステムです

魔女の手先の悪者小鳥やな とからかうと

悪いこととは知らないで お菓子の家を教えてあげたやさしい小鳥 なんですと 
ピッピッと片手を斜めにあげて元気に戦隊行進するらしいです!?  ホンマかいな  
 

ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| 新しい試み&実験(オブラート) | 20:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

竹炭マーカー成功!親子でお絵かきキャラ弁シート:こうた画ズルックトースト/キュレムパン

お絵かきって子供も大好き
こうたも最近は 海苔使わずキャラ弁シートを 描かせてほしい 塗らせてほしい
朝 張り付いて見ていてかなりうるさいのが現状

ただ筆遣いが上手じゃないのでなかなか思ったものが描けず イライラするのでこれまた困りもの

以前よりこんなのあったらいいな と思っていましたが
家庭でも試せる方法があったので
やってみました

水ペン!
特殊な紙に水を含んだペンでお絵かきするというもの
水ペンだけも売っていますよ
スイスイおえかき専用ペンスイスイおえかき専用ペン
()
パイロットインキ

商品詳細を見る


この中に 竹炭液を入れるのですが
炭自体は炭素なので 腐らないのですが
水分は不純物が入っているわけで 長く置くと傷みます
できれば 精製水や市販の水、煮沸した湯ざましなどをお勧めします
また 炭は水にはとけないため 使うときよく振らなくてはなりません
その際飛び散って汚れないようナイロン袋などの中で振るとよいでしょう

pen_20120123054714.jpg
こんな感じにいれてみました じわじわペン先に浸透していきます

力を入れすぎて何度か失敗しましたが
4枚目にはこの程度描けますよ
PVCシートにオブラートが一体化しているので
薄いものでも 破れずすいすいとかけます
zuruk.jpg
濃さは課題ですね、、、

mpan.jpg
マーガリン付きの食パンに貼ってみましょう

haritate_20120123054712.jpg
ふちが浮き上がらぬようきちんと貼ります

zpan.jpg
トースターでふつうに焼き 出している間にじわじわ馴染んできて
食べる頃にはこんなにしっとり



記事にするほどでもなかったので記事にしていなかったのですが以前白パンの上で実験していたので 食パンでも同様にしてみたんです

MARG.jpg
ぬりぬり

リクエストは キュレム
C-SHEET.jpgごめんなさい 気合入ってません

同様にトースターでトースト一枚分加熱
CUREM.jpg
とある日の こうたのおやつでした



ま、このマーカー 薄いのが難点
薄いと言えば チーズ仕様!
luffysheet_20120123054711.jpg
私も描き描き 薄いけどさらさらしてて描きやすいわ~ でもふ、太い、、、
偽ルフィだわ

lcheese.jpg
オン チ~ズ!

まぁまぁかな


使用後は分解してよく洗いましょう

しかし全部使い切らないともったいないので
ペンの筒の中に入れるより インクにつけるペンのように使った方がよいのかも

いろいろ課題は残りますが
こうたは描きやすいので楽しそうでしたよ



ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| 新しい試み&実験(オブラート) | 08:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【温】ポケモン エモンガ 素材で食べる固定いらずキャラシート/オブシールの貼り方♪

昨日のこうたのリクエストは ポケモン エモンガ

こうたの大好きなポケモン ヒトモシ~ランプラー~シャンデラの話が入っているDVDに
エモンガをゲットするくだりの話が入っているせいと思われます

可愛いけど狡猾なキャラのエモンガを理解できておらず まるでミジュマルのように
可愛さにメロっときてるこうたなのであります

もうひとつこうたからのリクエストは お芋のご飯
どうせ芋をふかすなら とエモンガは モチモチポテトシートで
キャラシートを作ることにしましたよ
キャラ弁シートじゃなく キャラシートですよ

黒はおなじみ竹炭 悪い物質を吸着排出してくれるスーパーなサプリとしての一面もあります
ジャガイモマッシュをグレーにするつもりが よく色が効き海苔と変わらないような色になりました
濃淡をつけるつもりでしたが あきらめました

白は極薄はんぺんシートCpicon 極薄はんぺんシート改キャラ弁シートベース by ケロヨンcp

黄色の部分は 芋ご飯にも使う 鳴門金時です まじウマイ

parts_20120114044252.jpg

何枚か同じイラストをコピーして
ラップにサンドしたシートをハサミカットするだけ
ただ穴の場合はデザインカッターを使いましたが(ハサミでも可能)
顔パーツは 切手のような海苔と言うとわかりやすいかな 
αオブ海苔Cpicon αオブ海苔の作り方H23.10ver. by ケロヨンcp です

詳細レシピはこちら →Cpicon キャラ弁シートベースでキャラシート by ケロヨンcp

sheet_20120114044251.jpg
ラップの上であらかた作りました

裏のラップを剥がし貼った後で 表面のラップを剥がす

これが一番大事!!!

目は縮みを想定して 大きめに切ってあります

この作業 とっても楽しいです
粘度細工のようで楽しいし 接着剤いらずなのでらくらく
修正も簡単にできますからね

ただ芋の水分によって柔らかくて扱いにくい場合がありますが
そんな場合は もち粉を増やすか 裏面を焼くかするとよいでしょう

劇中ミジュマルも技にかかっていましたが
エモンガの得意技?は メロメロ (私は使えね~と捨てちゃいますが)

背景にハートをあしらってみました

ハイ 超簡単 オブシール
作り方はこちら →Cpicon オブテク~!カニカマオブシール by ケロヨンcp

obseal.jpg
つなぎ目など気にせず型で抜いて

noserudake.jpg
型にくっついたまま もっていきご飯にくっつけると 配置と型からはずすのが同時にできます
さっささっさ貼れますよ 爽快であります

emo.jpg
もう一息目が縮むと思いましたが 目測誤り、、、
固定は一切しませんでしたが
まったく動く気配もなく 
園でもそのままだったとこうた研究員は言っていましたよwww


おかずは ハンバーグのケチャップソース炒め 冷凍ストックの薄味ちびハンバーグ使用
     いかなごの含め煮とにら入り卵焼き
     ふかし豆(市販) 
     母作のが無くなったのでこれは私作きんぴらごぼう(冷凍ストック) 
フルーツは イチゴです

こうたの希望により キャラ部分の芋は味付けしていません
塩を入れると 芋の味がせん! とのことです

切り抜き後の黒のシートを食べてみましたが ほのかな甘みがあり
芋本来のおいしさが味わえました
結局全部食べちゃいましたよ

5歳児あなどれず!


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| 新しい試み&実験(オブラート) | 00:42 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT