fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

バスケットコマさん今年初公式彩色海苔切りキャラ弁シート/保温弁当きぼんぬ

ブログ放置している間に2月ですね
1月中にやろうと思っていたことがほぼ手つかずで持ち越されております
極度の寒がりで 寒いと変温動物のように動けなくなる私
2月の開始で気合入れないと…はぁ…

干支弁の記事で正月最初の海苔切りがあまりに久しぶりでうまくいかなかったと書きましたが
その時作ったαオブ海苔で作ったものです

Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp

おかずを作った後の カットのためやはり焦り、線は太いですが
DSC_2674.jpg
ノーミスクリア…って難易度が…

干支弁はご飯に直接切った海苔を貼りつけたので
彩色海苔切りってどうしてたっけ???みたいになっちゃって
取りあえず薄オブを下敷きに乾き貼りしてさっと表面を濡らして海苔を置きました
DSC_2677.jpg

Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

後で気づきましたが 上からサンドするようにカバーのオブラートをかけると海苔がテカるので
それを回避するためにはベースを厚オブにしてテープ固定するのね
でもこれは 薄オブベースのカバーなし
ま、 色塗る場所が少ないキャラだったのでどうにか…!?
DSC_2678.jpg
雑なのは時間が圧しているせいでございましてご容赦!

業者弁は

ご飯 魚の照り焼き・かまぼこ カレー野菜炒め さつまいものヒジキ煮 フルーツ

ご飯には基本的に汁物がいるこうた
お弁当でも寒い時は特に汁を入れてほしいとの要望があり
差し替えられるものは差し替えています

僕は 汁と肉がいつも入っていてほしいんよ

と キャラ以外にもリクエストは日々多くなっていっております

という訳でカレー野菜炒めを スープカレーにしました
肉も必要とのことで ウインナーを入れました
DSC_2666.jpg
もちろん無塩析 冷凍したまま出刃包丁でカット
カレーペーストはジッパーバッグで保存しているのがあるし 
DSC_2651.jpg
野菜室一掃レンチン蒸し 
DSC_2650.jpg DSC_2660.jpg
蒸し汁も一緒に入れましょう
DSC_2662.jpg DSC_2667.jpg
うちのカレーはスパイシーなのでリンゴジュースで薄めてスープカリ~

魚の照り焼きは ジム帰りの見切り刺身 短冊腹側ブリ つまりぶりトロ
ソッコーチルドに入れたので
DSC_2647.jpg DSC_2649.jpg
トレイごとカット

脂は溶け出るのでいりません  酒蒸ししながら焼いて
DSC_2664.jpg DSC_2665.jpg
最終照り焼きにしました ま、骨なしブリ照りですな

さつまいもとヒジキ煮は 徳島名産鳴門金時 DSC_2654.jpg
黄色がとてもきれいなのでヒジキは軽く合わせるだけ
DSC_2656.jpg DSC_2658.jpg
常備の薄味 ひじき&人参の煮物を煎って 和えるだけです

植物性たんぱくも入れたくなって レンチン道産枝豆もレンチンして塩味だけで妖怪ウォッチピックに刺しています
DSC_2669.jpg

蒲鉾はもちろん極薄はんぺんシート

Cpicon 新極薄はんぺんシートキャラ弁シートベース by ケロヨンcp

シート自体の粘着力が落ちているので大丈夫かなとも思いましたが
吸い付くように貼れました♪
スピルリナ青は 60℃以上で色が変化しやすいため
再加熱しないので素手で触れぬよう衛生面には気を付けます♪

BASKETKOMASAN.jpg

汁物リクでこの保温お弁当箱が最近主体ですが 経時変化実験のため私や主人もあたたかいほっこり感
とてもいい感じだと思っています
こうたも重さもこれには代えがたい様子です

そして噛み切りにくいし 遅くなるリスクが高いと好まれない海苔切りですが
大好きなはんぺんシートの登場にご満悦でありました~
はんぺんシート…シートベースには最適なのに濫用しない理由はこれなのです♪


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| 妖怪ウォッチ(海苔) | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポケモンマカロニ入り♪夏でも安心ダークライ彩色海苔切り保温弁当

超多忙状態はいつ終わるともなく続いており昨夜もジムから帰ってお風呂に入って
ベッドサイドに腰を下ろしたままひっくり返っていたようです

だから海苔切りの難易度高いのやりたいな~って欲求はあるものの
衛生面でもより一層気を付けなければいけない時期に入り
衛生対策に余計時間がかかるので 最近はお手軽なお絵かきばっかりですね

でも本日はメモリーカードケースを職場に忘れてきた上
携帯のmicroSDも仕事の資料作りのためカードリーダーにさしたままで帰ってきてて
最近の画像が手元にない!
というわけで SDがいっぱいになったとき外に出したデータで参ります
つまり 古い未アップ弁です
折角だから 海苔切りものにしましたよ

キャラは ダークライ 
夏の新作映画のキャンペーンで配布されるらしい
何でも 人気投票で1位になったとか!? なんか意外なような気もしますが プレイヤー層が広いので
ガッツリ結果かなとも!

ダークっていうくらいだから黒いのですが
ゼクロム同様 海苔+竹炭黒のコンビネーションキャラ弁シートが効果的なのよね

海苔で表現するところ 竹炭塗るから抜くところ
超テキトーにカットです~ 切りすぎたって埋めればいいことですもの深く考えるなんて無駄!
切りやすいように つながりがいいように これだけ
DRKNORI.jpg

αオブ海苔は高速切り可能でこのくらいならちぎれるなんて心配なくサクサク♪
先にレンチンしてるから 後でどうしたって縮まないのね
Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp
Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

さて 彩色 竹炭塗るだけで海苔との黒のコントラストができます
勿論 抗菌素材をプラスしていってることになります
衛生面を考えるなら筆で塗るだけにしましょう (水分調節のキッチンペーパーポンポンは慣れるとやめられますよ) 
DESHEET.jpg

業者弁は 多分4月とかのものです
3月末に 浜松町での研修に行ってポケモンセンターによってポケモンマカロニ買ってきましたから♪

メニューは

 牛丼 ツナマカロニサラダ バナナ でしょう 一目瞭然っ!

牛丼はいつもの すき焼き+温泉玉子 温泉卵は半生といえ殻つきなので
剥いちゃったゆで卵よりはずっと安心素材 
低温殺菌条件クリアしてるしね

生肉にオンするのは トレハロースと和三盆糖 高価な和三盆糖もジモティ特価でやんす
SUKIYAKI.jpg STEAMER_20140528080337258.jpg
時短のため.玉ねぎはあらかじめレンチンです
汁に使った状態で食べてもらうのを待つすき焼きですから しっかり肉に味をつけてその後の煮込みは最低限にするための策であります
MITSYBAMIDORI.jpg
三つ葉は塩もみ さっとゆで ラストに入ります

肉は違いますがレシピはこちらと同様です
Cpicon お弁当なのにとろり卵のランチジャー親子丼 by ケロヨンcp

サラダは もちろん完全加熱
KANETSUMAYO.jpg
ツナとタルタルソースは加熱和え 酸味が飛びやすく風味が失われるため
ニチフリ マヨネーズふりかけをプラスしています
勿論 各種ペッパーの類や ナツメグやセロリーソルト クミンなんかもプラスしてます
その辺は気まぐれだし お好み次第

参考レシピ Cpicon 傷みにくいから!お弁当だってコールスロー by ケロヨンcp

YASAI2.jpg
時間差加熱素材をタイミングよく入れていき
POKEMAKA.jpg
ポケモンマカロニ~  ハリマロン フォッコ ケロマツ ピカチュウ です

DABENTOWITHPOKEMAKA.jpg

バナナは後から農薬をかけていない特別栽培もの
切り口に国産レモン果汁をつけてぴ~っちりラップしています

ま、おかずケースとごはんケース上部がきっちり断熱できていれば入れずとも大丈夫ですが
念のためキューブ氷も入れました
イメージはディアンシーってか?

ボールはハイパーボール程度が妥当かと!?

夏でも保温弁当箱を好んできたこうた 
THERMOS ステンレスランチジャー ダークネイビー JBC-800 DNVYTHERMOS ステンレスランチジャー ダークネイビー JBC-800 DNVY
(2010/08/21)
THERMOS (サーモス)

商品詳細を見る

私も工夫して利用しまくりです♪
『夏にはNGと聞いたのですが大丈夫ですか?』
という質問が むっちゃ増えてるので書きます

メーカーホームページでご確認くだされば安心かと思いますが

1年中保温として使えますよ

使い方間違えれば腐ったりもあり得ますが
私のお勧めは 可能なら温め物はレンジで最終グラグラ加熱 です
その他色々安心対策テクを載せていますが
いっぱい過ぎて分散してます 「保温弁当箱」でサイト内検索いただければ助かります♪

ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ポケモン(海苔) | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

【追記】KASAKO lab. からのお知らせ/遠足は立体ドラゴンボール海苔切り神龍(シェンロン)弁当♪

突然ですが4月の厚オブ再入荷のプレゼントキャンペーン
(厚オブ薄オブ両方買ってくれた方に下敷きを差し上げるというもの)
下敷きの在庫の都合で勝手ながら終了させていただきます
下敷きは 複数あった方が便利とか 消耗品であるから新しいのにすると綺麗に描ける という声のもと
好評いただいていたのですが…申し訳ございません
ないというわけではないのですが 単品注文も多くなり在庫不足になるのを恐れてのことです

代わりに 厚オブ薄オブを両方同時にお買い上げいただいた方には
竹炭を少し(お絵かき1回分くらいかな)小分けしてプレゼント
しようと思っています
勝手を申しますがよろしくお願いいたします

また数量は少ないですがモノクロお絵かきがすぐできる 
厚薄両オブラート、下敷き、筆のセットに1回分のお絵かきのサンプル竹炭色素がついたセットを
すぐやるセット として1500円で試験的に販売しております
よろしかったら見てください

オブラートお絵かきシリーズリフィル:大判厚手&薄手オブラート&専用下敷き&筆セット (すぐやるセット)オブラートお絵かきシリーズリフィル:大判厚手&薄手オブラート&専用下敷き&筆セット (すぐやるセット)
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


竹炭はこの時期 お弁当の傷み防止にもなりますし
オブラートお絵かきには必須アイテムですから!


昨日こうたは春の遠足でした
バスで淡路島に出かけたのですが 前日から超ハイテンション
楽しみでしかたないといった感じ

もちろんオベントタイムも楽しみにしているわけで
いつもにも増して キャラ弁への注文が細かくなりました

キャラは ドラゴンボール (おそらくレジャーシートが飲料のおまけのドラゴンボールのものであるため)
神龍(シェンロン)
ドラゴンボールで出てきたところだから 背景は黒  海苔でも描いてもどっちでもいいとのこと

そして7個のドラゴンボールはおにぎりで
色はオレンジでも味は塩だけ 
色素でオレンジ色にすれば味はしないから絶対ケチャップやふりかけはNGとのこと

ちゃんと7個作って 全部いれてよ

シェンロンはキチンと緑にしてよ

おかずは 肉は絶対入れて 海老フライ 焼きソバも欲しい

とにかく 注文が多いのです

αオブ海苔は高速切り可能
Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp

後ろ塗りつぶすと思えば 海苔切りが楽です
持病の腱鞘炎がでてて.手の調子は悪かったけれど このくらいなら難なし!

norikirishenron.jpg
下敷きに貼った濡れ厚オブの上に貼って 全周囲セロテープ固定
mononorishenron.jpg
Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

軽く彩色
shenronsheet.jpg

ドラゴンボールは色オブ作りから
薄く赤と黄色を混ぜたオレンジでオブラートを彩色し
dbstar.jpg  marunigiri.jpg
おにぎりは別途作りました 塩を振りかけたラップで成形 素手では触りませんよ

Cpicon 簡単カラーオブラートであじさいおにぎり by ケロヨンcp

それをおにぎりにかぶせます
obucolor.jpg
ラップを戻してくっつければ
colorball.jpg
星なし味なしドラゴンボール 
おにぎりの粗熱がとれて水蒸気も一緒にとんでいればオブラート同士はくっつきにくくなります

星は後貼りです hosihari.jpg

.ここでミス発覚!
ドラゴンボールの★の色を赤と間違えて紺を塗ってしまいました
赤なのにGTの時のようにちょっと青みがかって見えるだけなのでしょうね

残念なミスはあったもののどうにか
SHENRONBEN.jpg

見えませんが シェンロンの下には焼きそばが入っていますよ
他には 細切りの人参のグラッセ
サツマイモと黒豆のサラダ
ですね

程よいオブラート同士の粘着力が 過酷に扱われる遠足弁を昼まで綺麗に保ったようです
蓋裏にはワサビを塗ってあるし 遅い時間に洗っても 妙なにおいは全くなかったでっす!

このお弁当を羨んだ父さん
夜中に腹が減ったと言って キャラはないにしろまたつくる羽目となりました・・・



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ドラゴンボール (海苔) | 14:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポケモンバトルトローゼ~イベルタルキャラ弁/キッチン排水!ディスポーザーについて

前回の記事で キッチンが使えるようになりそうみたいなことを書きましたが
予定通り 翌日朝より始動しました

本来ならば全部できて引き渡しなのでしょうが
まだ他の工事も残っており キッチンだけに先行使用です

今までキッチンのデザインやアドバイスについてはよくお手伝いすることもあったのですが
私自身が使うキッチンで何もない空間に1から計画していくというのは3回目(微妙に4回)
1回目は テーブルに至るまで完全オーダー
2回目は メーカーのシステムキッチンをベースに空間デザイン中心

そしてこの度は システムキッチンの特注仕様 あるもの使ってこだわるところだけこだわって
便利さ追求ミニ厨房 

でも衛生面のこだわりは貫いています
20年以上ずっと私のお肌のお手入れをしてもらってるTさんのご主人が提案してくださった
ディスポーザーは必需品ですね
最近では環境に良くないと禁止している自治体もあるとか…
生物学的に言えばBOD(生物化学的酸素要求量)が増えて
中学だったかな習った言葉でいえば富栄養化しちゃうってこと

確かにみんなが下水道に流し始めるとそうだわね
でも うちは下水道はきそうもなく浄化槽
居住人数の倍の容量の浄化槽
生ごみ全部流しちゃうよじゃないし 微生物もちょいちょいと放り込んでおり
むしろ環境衛生にはよろしいかと!?

ま、意味のない言い訳を先に書いちゃいましたが 実際使用量は微々たるものです
言いたいことは 
ディスポーザー付けてますが流しのトラップ籠を常に衛生的にしたいがための使用です
ということ
生ごみは随時捨てますよ だから壁にはダストシューター
かぱっと開けると脱臭扇が回って壁の向こうの箱の中のゴミ袋への道が開きます

ディスポーザーは足でスイッチを入れますが もう一つ足回りにスイッチがあります
それは 水栓のスイッチ
医学部で手を洗う時レバー式水栓を肘で上下させるのは当たりまえ
それが染みついているためか 調理時は特にレバーに触れたくない!
というわけで 温度調節はできませんが便利です

この足元2スイッチは私のこだわりであります DSC_4027.jpg

というわけでリフォームの話はこの辺にしてお弁当です

私がシンク内作業をよくするのは 最終細かいクズを流してしまえるからです
使ったものは食洗器直行ですしね

とっとと出さないと忘れてしまうもの未アップ弁当で シンク内作業カツを作ったものを選んでみました

業者弁は

 アップルパン ヒレカツ 春キャベツとベーコンのスパゲッティ 白菜のフレンチサラダ  フルーツ

パンはいらんから ぺったりご飯にしてよとの指示

しかし3月初めは忙しく前日買い物に行けなかったことよく覚えています
なんと買わなければならなかったのは 春キャベツ…

でも実は早く使わなくっちゃいけない 芽キャベツがあったのでそいつを使うことにしました
mekyabetsu.jpg yotsuwari.jpg
傷んでるところ除去して4つ割り

レンチン後サッと煮してnikomichottodake.jpg
冷凍保存ホワイトソース投入 Cpicon 簡単計量保存用シンプルホワイトソース by ケロヨンcp
whitesause.jpg
ルー兼スープ です
ベーコンはもちろん無塩析ですので あま~し綺麗な色じゃないのです
人参の色の方が目立ちますね

白菜とキャベツ? と思ったけれど
まいっかと このレシピ  Cpicon 袋で簡単リンゴと白菜とツナのサラダ by ケロヨンcp

rentinnkanikama.jpg momimomi.jpg momimomi2.jpg
レモンドレッシング塩を使用しました

さてシンク内作業です
pankotukuri_2014050209193800e.jpg
ちょっと消費が追いつかなかった素焼きパン 小麦と塩と水と酵母だけでできてるのでヘルシー
よいパン粉になります

シンク内準備
パン粉を取り除いたそのままのカップで卵は撹拌しておりますよ
shinkunaisagyou.jpg

シンク内作業はあまりカメラで撮れないのね
foodpic4843498.jpg

使用後 sinkunaitamagoamari.jpg
卵の憶測狂っちゃいました いつもならばっちり残らない量にするのに…
この辺ささっと流して食洗器へ
その後に使うのがディスポーザー
こんな感じの利用のみですね それでも生肉モノですし役に立ちます
nagasebaok.jpg

ごま油でからっと香ばしく揚げてます
namapankatsu.jpg

キャラは ず~っと前 ポケモンバトルトローゼシリーズのかわゆいゼルネアスを海苔きりした翌日ですので
当然イベルタル
イベルタルみたいな黒が重なるキャラは海苔が楽
最初から 海苔と竹炭でコントラストつきますもん
putlinebty.jpg

Cpicon αオブ海苔の海苔切りの方法 by ケロヨンcp

Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp

αオブ海苔ですが 食べやすく切り目の点線が入った海苔なので
ところどころ虫食いです
でも竹炭で仕上げれば大丈夫
obubaribty.jpg
厚オブなら 下オブだけで大丈夫です
薄オブは スピードアップするか 上からカバー的にかけます
btysheet.jpg
ササッと塗りでも 綺麗な濃淡がつきます

ご飯シートに貼りました
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

btyben.jpg

かなり間隔があいてのアップとなりましたので並べてみました~
xybento2
ゼルネアスはお絵かきです~

バトルトローゼ… これがなんなのか全くわからないようですが
キャラは 超お気に入りで 一覧表をもって春休みの学童に通っておりました



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ポケモン(海苔) | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっと会えた!ワンピース大人サボ彩色海苔切りキャラ弁/即席ジャム&アーモンドピカタ

え~ プチ祭りでございます
まだかまだかとこうたもしびれを切らしていた
ワンピースのサボの顔出し
ついにお目見えしました

私はコロシアムがもっと長引くと思っていたため突然でびっくりしました

勿論 お弁当はサボなのですが
大きく描かれているのは 兜をとったばかりの帽子なしサボ
やっぱ ASLは帽子をかぶってないと! ということで
セリフで見えないところも多いイラストを使うことにまりました

私の付け足しなので 違和感があるのは勘弁!

sabocutoff.jpg

Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp

Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

切ってから放置していたもので いざ貼るとゴーグルの紐がないことが発覚
慌てて 海苔を細く切って貼り足しました

sabosheet_201404140904088ac.jpg
そんなこんなでゆっくりと塗ってる場合じゃなくなり 超ええ加減彩色
顔の影などほとんどないです…
シルクハット 濃淡付けようと抜くんじゃなかったよ~

業者弁は

 コッペパンとイチゴジャム  鶏肉のピカタ ポークウインナー コールスローサラダ フルーツ

こうたより いつもはパンは却下なのに今回はイチゴジャムが食べたいようでパンの指示

久々にパンでも焼こうかなと思ったのですが 緊急事態が予想される日だったのでやっぱ無理かなと
最終焼くだけのパンを買ってきていました

でもジャムは!手作りです
職場の周りは有名なイチゴの産地で 苺の即売所がたくさんあります
そんな土地柄 苺はほぼ常備品 余ったものはコンポートやジャムっつーのが常識なのです

以前は何瓶もいっぱい作っていましたが 場所もとるので最近はこんな簡単なやり方で随時処分です

Cpicon 使いたい分簡単即席ゴロッとイチゴジャム by ケロヨンcp itigojam.jpg

苺でなくても大丈夫ですよ 
レモンプラスしてクラッシュはしないといけないですが人参でも大丈夫です(家の近くは人参の産地…)


ピカタ あろうことか 先日パルミジャーノレッジャーノを使い切ったところでした…
ほとんど切らしたことないのによりによって…

というわけで マカロンの残りのアーモンドパウダーを利用してみました
少し甘くて香ばしい仕上がりに 得した気分です

Cpicon チーズの代わりにせせりのアーモンドピカタ by ケロヨンcp seseia-mondo.jpg

こうたは あまりスイーツが好きではないのですが マカロンは特別なのです

ウインナーは無塩析のものをいつものグリル焼き
コールスローはこのレシピで
Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp

先にレンチンした人参のみじん切りに春キャベツと茹でて冷凍保存していたブロッコリーを入れて再度レンチン
sakichinninjin.jpg rentinaburana.jpgmazeko-ru2.jpg
混ぜて水分となして梅しそドレッシング和えです

コールスローはこちらのレシピの方がそれっぽいけれど 今回は梅しそ塩消費したくて…
Cpicon 傷みにくいから!お弁当だってコールスロー by ケロヨンcp

夏に向けて傷みにくいコールスロー♪ お勧めです

んでも 野菜これだじゃ少ないかな…と思い
chirimenwakana.jpg chottodakegohan.jpg
刻み高菜とちりめんを乾煎りしたものの混ぜご飯です
パンがあるので 薄く入れました

フルーツはイチゴでいいかなっ!ということで完成しました

sanbosochosabo.jpg

色塗りが小学生レベルですが、とにかくサボの登場に祭り気分のケロヨン家です
でも感想は… あまり小さい時と変わらないね…

火拳のサボ! 思えば火拳の継承においてこれ以外ないわな!



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ワンピース(海苔) | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT