お待たせしました αオブ肖像画にトライ!青年ハリーポッターキャラ弁
海苔使わずのほうも忘れていませんよ
むしろそちらの方が問題提起となっていますから
オブ海苔で先試してみたという感じなので
イメージとしては 真打登場! ですが、、、
もちろんサンプルは、オブ肖像画
最近は、つわものも続々の分野ですが
研究員ゆっきーちゃんの塗りこみタイプのシートは
粘着力や滲みにお悩み中
完成度が高く十分美しいので、食べてなくなっちゃうより
額に入れて飾っておくのがよいのでしょうが
やはりキャラ弁シートのくくりである以上
私としては解決したい
再α化実験を進めておりました
そして ある手法で成功したようなので 公開します
進化のご報告なのにこの歯切れの悪い文面
それは 私のオブ肖像画が ぱっとしないこと
以前よりこうたがリクエストしていた 大人のハリー

海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp
オブは二枚重ね貼り

ま、出来不出来はよいとして これがβでんぷん化しているかどうかをチェックしなくちゃ
顕微鏡うんぬんより溶けで見るほうが一目瞭然と悟った私
何も描いていないところの乾燥した状態のオブラートをカットし
水に浸しました

溶け残ってる、、、
比較に普通のオブラート投入

しゅわ~っと水になじみ触ると糊 でもカットしたオブは薄いラップが浮いてるみたいでした
やはりβ化してるのね
でもはみ出した1枚ものの部分は溶けていましたよ
なんでだろ??
ま、 β化は確認
そこで この度のα化計画の主役 板硝子再登場
これに直接貼って描いて ドライヤーやレンジというのはだめでした
絵が割れてしまいます
そこで登場
シリコンシート
200℃を超えても平気な キッチンの人気者のシリコン
シートも売っています

それで挟みます

麺棒などでしっかり周りの空気を抜いて圧着させてください
レンジにもよりますが 私はシリコン面を下にして 皿なしスチームオーブンで
60w1分
ガラス板のオブラートがある部分は 熱っ!といった状態

ガラス面から 氷を包んだクッキングペーパーで急速冷却
シリコン面まで冷たくなっていましたよ

加熱後シートです
口角の下に妙なしわの線が入りましたが
実験段階では一度もなかったんです、、、
水分でも飛んだかも
ま、せっかくできたしわ 実験には好都合
ドキドキ α化してるかな?
切れっぱし試験

お~~~!溶けるじゃな~い
触ったらでろでろ糊状
α化した様子!
さて オーラス! 貼ってみましょ
今度はチーズ
以前の実験では 貼っても固く気泡が入り貼ってすぐは亀の甲羅状になりました
気泡をつぶし甲羅の筋を平らにしていくことでクリアしましたが
この度はどうでしょう
そして あのしわはいかに!

チーズについたしわは無視していただいて(頭部)
ほっぺのしわはなくなりました
最初貼った時は やや硬いかなというシートで、ほっぺのしわも
ついたままでしたが

時間とともに じわ~っと溶けだしてマットにフィットしましたよ
(色素が薄くなったのはぐりぐりしすぎたかな?)
私的には成功ですが、、、
レシピ 面倒だけど オムライス
甘人参のかき揚げ

冷凍シューマイ(こうたのリクエスト)
鶏もも肉のソテー
フルーツボックスは ピオーネとプチトマトです(チキンライスとトマトがかぶったよ~)
あと気付いたこと 以前ゆっきーちゃんに検体として送ってもらったシート
うまく貼れたハリーの方は(裏ですが、、、)裏があまりてかってなかったの
ハーマイオニーは、今回と同じくぴかぴかしていました
水分のせいかと思いますがやはり 水分がβ化させているという裏付けになったかと思います
もちろん1枚ものでも大丈夫でした
そして最初から未乾燥キャラ弁シートででもうまくいきましたよ
ただ、急いではがしちゃだめですよ~
また 記事にしますね(実験は、パン用の失敗シートを使ってるし、切って使ったので
アップするにはちょっと、、、)
自分を擁護するつもりはありませんが、オブ肖像画の裏ってよくなくね?
ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

| ハリーポッター (お絵かき) | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑