fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

やっと会えた!ワンピース大人サボ彩色海苔切りキャラ弁/即席ジャム&アーモンドピカタ

え~ プチ祭りでございます
まだかまだかとこうたもしびれを切らしていた
ワンピースのサボの顔出し
ついにお目見えしました

私はコロシアムがもっと長引くと思っていたため突然でびっくりしました

勿論 お弁当はサボなのですが
大きく描かれているのは 兜をとったばかりの帽子なしサボ
やっぱ ASLは帽子をかぶってないと! ということで
セリフで見えないところも多いイラストを使うことにまりました

私の付け足しなので 違和感があるのは勘弁!

sabocutoff.jpg

Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp

Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

切ってから放置していたもので いざ貼るとゴーグルの紐がないことが発覚
慌てて 海苔を細く切って貼り足しました

sabosheet_201404140904088ac.jpg
そんなこんなでゆっくりと塗ってる場合じゃなくなり 超ええ加減彩色
顔の影などほとんどないです…
シルクハット 濃淡付けようと抜くんじゃなかったよ~

業者弁は

 コッペパンとイチゴジャム  鶏肉のピカタ ポークウインナー コールスローサラダ フルーツ

こうたより いつもはパンは却下なのに今回はイチゴジャムが食べたいようでパンの指示

久々にパンでも焼こうかなと思ったのですが 緊急事態が予想される日だったのでやっぱ無理かなと
最終焼くだけのパンを買ってきていました

でもジャムは!手作りです
職場の周りは有名なイチゴの産地で 苺の即売所がたくさんあります
そんな土地柄 苺はほぼ常備品 余ったものはコンポートやジャムっつーのが常識なのです

以前は何瓶もいっぱい作っていましたが 場所もとるので最近はこんな簡単なやり方で随時処分です

Cpicon 使いたい分簡単即席ゴロッとイチゴジャム by ケロヨンcp itigojam.jpg

苺でなくても大丈夫ですよ 
レモンプラスしてクラッシュはしないといけないですが人参でも大丈夫です(家の近くは人参の産地…)


ピカタ あろうことか 先日パルミジャーノレッジャーノを使い切ったところでした…
ほとんど切らしたことないのによりによって…

というわけで マカロンの残りのアーモンドパウダーを利用してみました
少し甘くて香ばしい仕上がりに 得した気分です

Cpicon チーズの代わりにせせりのアーモンドピカタ by ケロヨンcp seseia-mondo.jpg

こうたは あまりスイーツが好きではないのですが マカロンは特別なのです

ウインナーは無塩析のものをいつものグリル焼き
コールスローはこのレシピで
Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp

先にレンチンした人参のみじん切りに春キャベツと茹でて冷凍保存していたブロッコリーを入れて再度レンチン
sakichinninjin.jpg rentinaburana.jpgmazeko-ru2.jpg
混ぜて水分となして梅しそドレッシング和えです

コールスローはこちらのレシピの方がそれっぽいけれど 今回は梅しそ塩消費したくて…
Cpicon 傷みにくいから!お弁当だってコールスロー by ケロヨンcp

夏に向けて傷みにくいコールスロー♪ お勧めです

んでも 野菜これだじゃ少ないかな…と思い
chirimenwakana.jpg chottodakegohan.jpg
刻み高菜とちりめんを乾煎りしたものの混ぜご飯です
パンがあるので 薄く入れました

フルーツはイチゴでいいかなっ!ということで完成しました

sanbosochosabo.jpg

色塗りが小学生レベルですが、とにかくサボの登場に祭り気分のケロヨン家です
でも感想は… あまり小さい時と変わらないね…

火拳のサボ! 思えば火拳の継承においてこれ以外ないわな!



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| ワンピース(海苔) | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

前田屋さんの海苔でαオブ海苔そして経時実験/ルフィ着ぐるみキャラ弁

先日  前田屋さん もりもりレシピ で私の記事をご紹介いただき

その際にプレゼントしていただいた海苔で

前田屋さんにいただいた海苔の 海苔切り活用法その①~!!
と称し 味付け海苔による彩色海苔切りキャラ弁シートを作りましたが

 Cpicon 味付け海苔の彩色海苔切りキャラ弁シート by ケロヨンcp

今度は KASAKO Lab. 最新ver.オブ海苔である

Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp

去年の10月に動画とともにレシピアップしましたが
私自身も ウン!これが最終形かななどと思っています


何が違うの?と思いがちでしょうが
冷却による 再α化が簡単 というところがウリです

ここで復習
**************************************

粘着力を持たないのがβ澱粉(片栗粉などの粉類 穀類の状態)
オブラートや炊いたご飯のような粘着力を持つのがα澱粉
α澱粉は放置すると老化してβ澱粉に戻りますが
90度以上加熱&急冷でオブラートのように乾燥した状態でキープできるのね


**************************************

それと加熱により 海苔の風味が戻るということも 味命の食べ物ですから重視してます

切りやすい海苔だけでなく 風味豊かな自身粘着力をもった海苔αオブ海苔が
作りやすくなりました

ということで!
前田屋さんにいただいた海苔の 海苔切り活用法その②~!!
焼き海苔編


前田屋さんに頂いたのが

yakinorimaeda.jpg

まずそのまま食しましたが
嫌な硬さもなく 風味豊かなよいお海苔でした
今まで私も様々な海苔で試してきましたが
海苔切りに向くのは 硬めでしっかりした噛み切りにくい海苔
むしろ一番摘みではなく 老化した最後の方の海苔
少し湿気を多くして切るのがベストかと!もちろんオブテクなし時代のお話

そこで噛み切りにくいという子供の声 1割の縮みを計算して切らなきゃならない
保存に気を遣う などから 開発したオブ海苔
どんな海苔でも切りやすい海苔にすることができました

しかし濡らしたものを再度乾かすことで風味が落ちるのでは いい海苔を使う意味がない
そこでαオブ海苔なんです
90℃以上に再加熱して風味を戻し その作業は前述通りオブラートに粘着力を回復させるのです

前田屋さんに頂いたのが 風味豊かで柔らかい いいお海苔だったが故
αオブ海苔がベストと判断しました
オブラートを貼ることで しっかりとした切りやすい海苔になりますが
水分のあるものに貼ることで 元の柔らかさを取り戻します

つべこべ言わずにご紹介しましょう

マットに貼って600w1分10秒加熱
on1.jpg on2_2014020207281403c.jpg
大急ぎで写真撮ったら 向きが逆でした

ファイリングしました
on3.jpg

どうです? マットな出来であります
on4.jpg on4omote.jpg

作り方の動画はこちらです [広告] VPS
 [広告] VPS

ちょっとミスって衛生操作ができてない箇所がありますが 笑って見逃しておくれ~
αオブ海苔は 切った後も 貼ってからも 再加熱可能なので!

キャラは 変装状態が続きお弁当にしにくかった ワンピースモノですが
この変装は別!
ルフィーが鯉の着ぐるみ着てるんだけどなんともお茶目
後2名も含めツボなのです

カッティングボードに貼って 余剰インクを消しゴムでとったイラストをのせて
onset.jpg irashusei.jpg
快適カット ちぎれるかもという不安なく切ることは楽しいですよ~
cutoffkoiluffy.jpg

今度はイラストを下敷きの下に敷き 厚オブを下敷きに貼って さっと濡らしてから海苔をセットしていきます
色を塗らない場合で離れたパーツが少ない時はこの作業はいりません 
monokls.jpg
ここで使う下に敷くオブラートは薄オブではなく厚オブを推すのは
ホールド力と色の塗りやすさ 粘着力の維持のため
薄オブだと もろくなったところを上から再度オブラートで補強しなくてはならないので
折角海苔の表面がマットなのにテカリが生じてしまいます

Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

Cpicon αオブ海苔の海苔切りの方法 by ケロヨンcp

海苔自身のテカリと オブのテカリは微妙に違うのでなんか気になってしまう私です

彩色~ 線の太い海苔アートの場合はあまりばっちり彩色しない方がきれいだと思います
klsheet.jpg
鯉の色がわからないので モノトーンの鯉!ということで少しスピルリナ青で白い部分に変化をつけました
(いらぬことだったかも)


保温弁当は再加熱して温度を上げる必要がありその後も高い温度が続くわけですが
αオブ海苔はレンチン済みなので 縮まないことは保障! 再加熱時間もお絵かきに比べて安定しています
koiluffyben.jpg

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

この日の業者弁は こうたのお気に入り

 親子丼! もちろん 温泉玉子を使います

Cpicon お弁当なのにとろり卵のランチジャー親子丼 by ケロヨンcp

今回は手間無しのせせり使用 まな板使わず加熱しながらハサミカットできるからね
seserikl.jpg
砂糖の1割をトレハロースにしています ジューシーさがアップします♪


 そして 後はポテトサラダとフルーツ

ポテトサラダは最近カテゴリに入ってアクセスアップしてるこのレシピ 
 Cpicon お弁当にも安心仕様のポテトサラダ by ケロヨンcp

potesala_20140202073105b52.jpg
インカのめざめ使用のため とっても綺麗な黄色なのです♪

さて ちゃんと風味を保てたか試さないとね
前田屋さんのこだわりの海苔なんですから

上がクラフトパンチ(100円均一のお店のものです) 下が海苔専用パンチ
jikkenpunch.jpg
左が海苔そのまま 右がαオブ海苔

おにぎりに貼って ラップで保護
onigiriharituke.jpg wraponigiri_20140202073103827.jpg
6時間室温放置

何もしない海苔の方は 1割縮みました
jikkenkekka.jpg

さてお味は… 目を閉じて味わいましたが… 差が全く分かりませんでした
海苔の風味もちゃんとありましたよ

よっし!大成功!!!

こうたも 食べやすかったと合格点
やっぱね キャラ弁とはいえ味の追求したいですよね♪


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください →  





| ワンピース(海苔) | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

OPJ47 クルーズ徳島ミホークキターー!んで海苔切りましたが…(泣)

ワンピースコミックス3億冊突破を記念して
「ニッポン縦断!OPJ47 クルーズ」という新聞一面ジャックが行われておりますが
昨日 徳島にも上陸です

私は サンジ という予想を立てていたのですが
惜しい!!!

鳴門の渦潮は正解だったのですが 
なんと ジュラキュール・ミホーク
眼が渦みたいだということみたいです!

shinbun.jpg

父さんが 

お弁当にしなきゃならんだろ!

とっておいてくれました
こうたも 元地図マニア
どこの地域にどのキャラが載ってるかを調べるようにせがまれ
ジムも休みだし ピアノの練習も ほっぽりだして 楽しく検索しておりました

が! 深夜までやってるスーパーでお弁当に足りないもの買うつもりが
寒いし面倒になっちゃって
朝! キャラの準備もなし 下ごしらえも材料もない

やばやばモードに茫然…

ま、 そこまで焦らなかったのも
業者弁が ハヤシライス ポテトサラダ フルーツゼリー

鶏がらスープを煮詰めたものが鍋に入って冷蔵してるという大きな安心感があり
肉は 日曜バーベキューを予定してて 雨でぽしゃったお肉を贅沢に使うこととしました
トマトは 生はないけど 水煮 ダイス ドライ ピューレ ケチャップ とどうにかなるっしょ
前日トマト使ったからデミ中心でいくしね

牛肉は半分または1/3にそいで塩コショウガーリックナツメグ
謎粉…実は未粉製法片栗粉(じゃがいも) たっぷりつけます
katakurikoyaki.jpg
粉をたっぷりつけると とろみが勝手について便利なのです

オリーブオイルで焦げ目をつけながら軽く焼き ブランデーでフランベ 朝からよい香りであります
yakiirohuranbe.jpg
焼き固めて肉も柔らかいままだよん♪

どかどか後の具材
玉ねぎは スチーマーでレンチンしてますよ
tomatoeringionion.jpg

ここでいったん水分飛ばして!
どわ~~~っと鶏がらスープ

後は煮込んでデミ入れて 蜂蜜とか 焼き鳥のたれで 隠し味
後入れピーマンも前日の残りだよん

ほうら どうにかなったぢゃない! と自分で納得


ポテトサラダだって この前買った 北あかり の残りがあるし
kitaakarimush.jpg
粉ふきいも作りながら マッシュで ホクホク
ここにちょっぴりトレハロース忍ばせました
北あかりにはよいかな~って思いまして…

ツナとタルタルソースを加熱したソースで和えれば 傷みやすいお弁当の代名詞のポテトサラダも
安心♪
tunatarusause.jpg
gyosogb.jpg gyosogbdry.jpg
冷凍庫のグリーンピースと魚ソーも保存状態が変わるのでレンチン加熱して しっかり水分をとって投入しました

ゼリーは保冷剤として 冷凍したものが常備なのでノープロブレム

同時進行で30分で全部完成
余裕だねっ! あと45分もあるよ♪

と思ったのが間違い…


最近のワンピの影は 細い少し薄めの線がきれいなので
後から竹炭を使って筆で描くことが多いのですが
久々に 海苔で切ってみようかな~ なんて思ったのね

間隔の広い明るめの左側は抜きカットして 鼻の影のある右側はスリットでいくことにしました
細い海苔でも切ってはりゃいいのに そんなとこで面倒がる私です

cutmihawk.jpg

新聞ということもあり 大きいから髭の下の部分が切れてしまってるのに気付いたのは
この記事を作り始めてからでした… ま、そんなことは主たる大失敗に比して取るに足りないコト

この画像で切り抜けてない部分は敢えて取り除いてないだけで 貼りながら取り除くんだな

Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

さて貼ってみた
haritate_20131119173309968.jpg

う~~ん やっぱ線が太すぎて きれいじゃない
開け開けと ポンポンやってたら 線が更にふやけていびつに…

スリットも開くにゃ開いたけど あまり見えない
ukasetemita.jpg
浮かせて撮ってみました う~~~ん イマイチ

ピアノの練習も残ってて やり直す時間はなく
tokusimamihawkben.jpg
不本意ながら完成

大きさ考えずにコピーしたから 小さすぎて余白が余ったので
渦など描いてみたら これまた
ジュラキュールというより ピエ~~~ル って感じ

ドンも入れると 深みに入りそうでもうこれでいいやと…

むっちゃ テンション高くやる気満々だったのに 持っていかせるときはダダ落ち

リベンジ? しないよ
モノクロワンピの影は 竹炭&筆が楽でよいです

凹んでた私ですが
こうたはミホークにもバーベキュー用の肉にも大変ご満悦の様子
ま、喜んでくれたから良いんでないっと 

47都道府県 本日もうるさく聞いております
熊本って 画像見てないけどエースという噂
1月1日生まれだしねっ!



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ワンピース(海苔) | 20:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

11月11日につき!飛び出すゾロ彩色海苔切りキャラ弁/SDカード破損!/謎粉の謎解明!芋餅~

昨日は散々な一日でした

まず お弁当のない日曜日なので 溜まった未アップお弁当の画像縮小処理でもしようかと
SDカードをスロットに入れたところ

ファイルがありません

の表示

ふふ まさかねと入れなおすも 同じ

ぱそ~おかしんじゃね? とカメラに戻しても 同じ

イベント記録も一緒に入った バックアップもとっていないSD
さ~~~~っ 血の気が引くような思い

ここはまぁ 落ち着けと無料復元ソフトをダウンロード
しかし 弁当工程のしょーもない画像しか復元しない

思い出はお金には変えられないと 7000円以上するファイル復元ソフトをダウンロード購入して
どうにか すべてのデータが復旧しましたが
バックアップの怠りって 怖いですね
大概のデータは 内臓HDD 外付けHDD にバックアップするのですが
使っている最中のをマメにはやっていませんでした
しかも でっかい容量のものだから動画もいっぱいでかなり入っていたんです

これに懲りて 今後はバルク品じゃない小さ目のカードをたくさん買うことにしようかと思いました

それでほっとしたのか、胃が痛みだし 最強の胃薬を飲むも改善せず
胃腸の動きを止める薬を服用し絶食にて耐えました
もちろん こうたの日曜礼拝は義母に依頼
亀のようにうずくまっておりました   持ち帰り仕事もいっぱいなのに何やってんだか!


ま、どうにか昨日のうちにSDデータ同様リカバリーしまして
本日も元気であります

SDも復活し その中のデータをアップしようかと思っていたのですが
今日は11月11日 ゾロ目の日

ワンピース ロロノア・ゾロの誕生日として設定されております
こうたも

そりゃ ゾロでしょう とのこと

しかし 業者弁メニューは

 揚げパン  チキングリル カレーソース  ビーンズサラダ  
 こふき芋  フルーツ  牛乳

いつもはパンを却下して ご飯を希望するこうたですが
揚げパンはそうはいかない

ご飯を入れるの?  ときくと

パンだけでいい

じゃぁ キャラはなしでいい? というと

それはあかん パンの上にのせて 中にチーズがはいってるんだし上にあってもいいやん 


幼稚園の頃は チーズに貼ったキャラをそのまま入れていましたが
それは 食べるまでの時間が3時間くらいだったからであって
6時間オーバーとなるとどうかな
ある資料によれば 要冷蔵のチーズの常温保存時間は数時間とのこと → このサイトが少し参考になるかな?(パッケージのままってことでしょうけどね…)
保冷剤入れれば 気温15度前後なら大丈夫か!

と 非加熱チーズをチョイスすることにしました

グリルチキンは このレシピで!

 Cpicon 手を汚さずカリっとジューシーグリルチキン by ケロヨンcp

いつもの 照り焼きチキンで使う味しみテクのグリルチキン版というだけですが…

以前 ご主人の実家が北海道にある看護士さんに 謎粉をもらって頻用していることは書きましたが
この 100%ジャガイモのでんぷん粉
なぜ 片栗粉と違うのか判明しました
昔ながらの製法で作ったから美味しいんです!
この粉は一般的な片栗粉の作り方 (合理化片栗) じゃなく 未粉製法

さらさらなのね

粘度も高く 以前 この粉と塩と豆(金時豆)だけで作った 芋もちをいただきましたが
すごく美味しかったです!!
DCIM0631.jpg
foodpic4195526.jpg


こういうからくりだったのね~

サクサク&ジューシーだよん
grillchicken6.jpg
 
ソースは シンプルに玉ねぎだけ
ringojyu-suni.jpg
炒めた後 リンゴジュースで煮ると美味しいよ すりおろしりんごならいいんだけどお手軽さで!
ajitukevurrysause.jpg okonomisause.jpg
ビーフコンソメとカレーパウダーを使用していますが 例によって父さん希望でターメリックの増量と
蜂蜜が入ります 
最終お好み焼きソースで味を調えます

付け合わせをするつもりでこのシンプルさ
こうたが大好き人参のグラッセ ninnjinn_201311110745339b5.jpg
ブロッコリーバランにマヨネーズふりかけをまぶしたもの mayofuribruo.jpg

こふき芋は 北あかりを使用 ぼさっとしてると煮くずれるからタイミングを逃さずにこふき仕上げに!
kohukiimo1.jpg kohukiimo2.jpg
塩コショウは こうたの大好きなモンゴル産のものを挽きいれました

ビーンズサラダは ごちゃごちゃ味付けしてはいけません
開けたての小袋のふかし豆ミックスに 海水系焼き塩をかけただけ
こうたは 豆はシンプルに食べたいらしいのね
枝豆とか大好きです

揚げパンは 週末にもってきてもらった くまごろうさんの天然酵母のゴマカマンベールパン 使用
cheeseagepan1.jpg
こうたが 超お気に入り
くまごろうさんに言ったら 商品化しようかな!? なんて言っておられました

以前小さい揚げパンの作り方をアップしております

 Cpicon 大きさ自在!チーズパンで簡単絶品揚げパン by ケロヨンcp

こうたによれば 粉砂糖はノンウエットタイプよりしっとりする方が味が浸みて美味しいとのこと

低めの油温でゆっくり揚げていき 少し膨れたら裏返し
cheeseagepan2.jpg cheeseagepan.jpg
よく油をふき取ってから粉砂糖をまぶしました
cheeseagepan4.jpg

さて キャラですが この上に乗るとなると 小さ目がよいですね
久々に フィルムZ の入場者特典双六から 飛び出すゾロ !
チョッパーやサンジは やってますが ソロはまだでした

今回は 甘味パン クリームチーズスライスを使用するので ccslice.jpg
オブでがっちり固定した 海苔の骨組みが望ましい!
norikirizoro.jpg
時間もあったし、線も太いし ゾロは切り慣れているから海苔切りでも時間が読めます
面倒なところはつないで切っちゃって 後で切れば問題ナッシング
あら いらない部分も一緒に撮っちゃてますね

Cpicon αオブ海苔の海苔切りの方法 by ケロヨンcp

Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

マーカーでのラフ仕様イラストなので太線でラクラク 少し細けりゃスリットも利用し手間無だよん 
zorosheet_201311110745476b3.jpg

ワックスペーパーをくしゃくしゃにして 適当に破りお弁当箱に敷き込んで
パンを入れました
先に入れておくと 衛生的に操作できますから♪
waxsheetkusha.jpg

パンの模様は折角ですが 埋めさせていただきました
cheesesettig.jpg

zorotanben.jpg

揚げパンの中から 飛び出すゾロ ハッピーバースデー~

食べるときにはもう少しなじんでパンにフィットするかと!
パン全体が冷えると美味しくないのでてっぺんにパン容器を入れその上に保冷剤を乗せチーズ付近だけ温度が低くなるよう工夫しました

この方法はいつも保温弁当箱で実証済みなので安心です♪

11月11日は 他にもポッキープリッツの日でもありますが
私が携わる 介護業界! 介護の日でもあるんです
高齢化社会は 団塊の世代を含み始めしばしの間えらいことになっていくでしょう
今一度 高齢者介護について考えてみましょう

な~んて 真面目なこといってみました

でも 今日はもう産休に入っちゃって職場にはいない 事務のRちゃんの結婚記念日
自分の結婚記念日忘れても こんな日だけにすごく印象深くて
毎年 おめでとう って言ってたのね
今年は言えないけど 元気な赤ちゃん生んで 立派な母さんになるんだよ~


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ワンピース(海苔) | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

にっこりほほ笑むトラファルガー・ロー海苔切りキャラ弁/ツナとダイオキシンについて

日も短くなり起床時間は真っ暗 こうたも日の出前の薄闇の中バスにのって出かけます
半ズボンの足が寒々しいですが こうたは全く気にならないみたい
若いっていいわね~

日の出前 before dawn っつーことで
昔懐かしい AI-SACHI のワンピースのテーマを口ずさんでしまいました

というわけで 本日はワンピ

な~んてね ホントはレシピがほとんどないので楽~に書きかけてた記事なだけなんですけど

業者弁は カレーライス コーンとツナのサラダ フルーツ

保温弁当箱仕様の楽々弁です

カレーのタイプは 秋らしくキノコにしました!
スーパーでフェアやってたからなんですけどね

どっさり!! カレーの具とは一緒にせず作っておきますよ
KINOKOIPPAI.jpg
白ワイン ガーリックパウダー で蒸し煮
レモンが合うよね~
どうでもいい小技ですが 案外知らなかったといわれるので得意げにパチリ
TANEHAIRANAI.jpg
レモンは網杓子の上で絞るとタネが入りません
スダチの国のヒトには当たり前の小技ですが…

カレーはフツ~に薄切りの牛肉をフライパンに入れてからチョキチョキ
したビーフカレー
炒めタマネギをはじめたくさんの冷凍保存アイテムが入りました
トマトもどっちゃり
うちは 酸味強めが好きなので♪ 時間がたった時の味がたまんね!

スパイスは ちゃんと乾煎り
でもこんな手抜きで
YAKISPICE.jpg
父さんの希望により とんでもない量のターメリックが入っておりますよ

量や種類はいつもテキトーですぅ

チャツネも入れますが
APPLEJUICE_2013110707592269a.jpg
リンゴジュースベースは便利だよん

ツナとコーンのサラダの画像は撮らなかった…みたいです
ツナですが カツオです  カツオでもツナと言ってもいいらしいdす

食物連鎖のピラミッドの頂点付近にいるマグロはダイオキシンの蓄積が予想されるため
妊婦時代 摂取制限がありましたよね
妊婦時代だけじゃなく 子供にも注意させたいのは当然といや当然
ンなわけで こうたには マグロは食べさせないのです

でもどこかの研究機関の発表によれば ツナはそれほど神経質にならなくてもいいらしい
根拠はなんだっけか忘れたけど… ま、禁!といったって 努力目標でいいのではないかと
寛容には構えているんですけどね  外食とか市販とかブロックなんてハナから無理ッス

そうそう 妊婦時代 DHA EPA 摂りたいからマグロの眼肉から抽出したもの摂ってました~
眼肉にはダイオキシンが少ないからっつーことで

ま、日々情報は変わるでしょうし あまし極端なことしなければ問題ないと思います

あと コーンはもう生がないので 北海道産レトルトコーンを準備しました
ツナをタルタルソースで炒めてドレッシングにしようかと!
そして 野菜プラスでスティックブロッコリーもスチーマーでスタンバイです


ではキャラ
リクエストは トラファルガー・ロー

大抵はお絵かきのほうが楽なのですが
ことこのキャラだけは 海苔切りが楽♪

Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp
Cpicon αオブ海苔の海苔切りの方法 by ケロヨンcp

理由は 目の下のクマはスリット操作で細い線も楽々
それと パンクハザード~ドレスローザでは黒っぽい衣装だから!

でもいつも 表情がよく似た感じで私としては ちとつまんね

だから カットの際 口だけ大きく切って
CUTOFFSL.jpg

オブラートに貼る時 目元中心に表情を動かしてみました

にこっ
SLSLITOPEN.jpg

オブラート上だから簡単に動き 微調整可能なんです♪

後は帽子の影を薄くして ちょっと頬を赤らめちゃおっかな

SLSHEET.jpg

ご飯シートに貼って 超熱々ごはんにのせました

 SMILELAW1.jpg

コーンはいずこ???

忘れちゃったのね~~~ 学校行ってから気づきましたよ…
なんか色がいまいちと パイナップルゼリーを入れた時点で気づくでしょ フツー
自分が信じらんねーす

熱々ごはんに貼ったご飯シートですが
10秒ちょいレンチンしてからふたを閉めました

こうたは ローが笑ったところ見たことなかったと 結構喜んでくれましたよ
実際 笑ったりもしているのですが 爽やかには笑わないキャラなので
ちょっと 遊んでみました~
画力がないのは 見逃してね~

パンクハザードだけに SMILE ロー でした


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| ワンピース(海苔) | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT