fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

本日は発表会!前日弁はけいおん唯ちゃんが応援!?

本日は幼稚園最後の発表会でした
昨日も書きましたが、最終学年は集大成的な意味合いもあり
シンプルに 歌、演奏、そしてメッセージ

小さい子たちのかわいい演技に数年前の我が子を重ね見、そして成長した様子を目の当たりにし
とても感慨深いものでした
幼児園 年少 年中 と見続けてきた年長児の舞台
ついに こうたも立つことができましたがそれはお別れへの階段だったのです
嬉しい反面 寂しさも感じました

卒園まで1ヶ月を切っています

そんな発表会を前に作ったお弁当です
多忙を極めており手抜きお絵かきですが 一応エールも詰めてます

まずはキャラは けいおん! 平沢 唯ちゃん

yuikasutasheet.jpg

なんで? これは今月2/3に誕生日を迎えた兄さんのハピバ弁ができなかったので! ということと
緊張してあがるなんてことのない兄さんにあやかって!
兄さんの大好きな 唯ちゃんをチョイス

こうたはメロディオンとハンドベルとカスタネットを演奏するのですが
カスタネットでちょっと気取った振りでたたくのが私的にはツボ
てなわけで ちょうどカスタネットたたいてる画像を見つけたんでそれにケテイ
すご~く小さい画像で線もよくわからなかったので いまいちの唯ちゃんです
ごめんなさい

チーズに貼りました
kasutanettoyui.jpg

QBB大きいスライスの溶けない方!保温庫に入れても大丈夫です
ベースはエビごはん
ebirice.jpg


作り置きしているアメリケルソース
をフライパンで溶かして 少しレンチンして柔らかくしたブロッコリーとむきエビを入れ
キッチンばさみでチョキチョキ
hasamicooking.jpg ebirice0.jpg
火が通ったら火を止めご飯を混ぜたら完成

ハサミ料理大好きです♪

キノコは ブナシメジをワインとガーリックパウダーで炒り煮して
kinoko1.jpg

水分がとんだらドレッシング塩で味付け
suibuncut.jpg doreshio.jpg
ドライな仕上がりなもんでバランの役割果たしてます

他のおかずは
かぼちゃとチキンのグラタン
 もちろん手抜きのこのレシピ Cpicon 焼かない冷めても美味しいお弁当用グラタン by ケロヨンcp

手前は甘人参の卵とじ 人参に甘味があるので卵は出し巻き風味つけです
 Cpicon ケロヨンの時短命!せん切り甘人参3種 by ケロヨンcp

こうたが 朝チラ見するや否や 「女のキャラの弁当やいやや!」 といったので

「けいおん!の唯ちゃんよ!」 というと 「あ☆それならいいよ♪」

とのことでしたが 再び 「あ~~~もぅ~~~!」 とぶーたれ出しました

「こんな色のカスタネットいや~ 僕がたたくのは茶色やのに」

「唯ちゃんのやから いいじゃない!」と却下しました


でもね こっそりメッセージ貼ったのはよかったみたい
とってもご機嫌でした


私は予定通り、PTAの出し物のMCやりました
プログラム上の勘違いでこうたが司会をあたっている時間には影響なかったので
普通に参加できていたのですが
引き受けちゃったからには やるっきゃない!という訳でどうにかこうにか…

こうたが おかあさんもがんばったねと褒めてくれたのがとっても嬉しかったです



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

上記レシピのキャラ弁シートはこれで作ってます
 
**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット  税込価格 1980円

食べられる写し絵シートセット食べられる写し絵シートセット
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


2013/3/31までの肌色オレンジ入り限定セットです
(色素の期限が6/30なので)
好評発売中のこちらの商品は 右欄外のリンクから最寄りの販売店をお探しください

クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp


他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください

↓ 下記リンクをご参照ください

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

Cpicon 表面がスムースなおにぎりの簡単な作り方 by ケロヨンcp

**************************************
スポンサーサイト



| けいおん!(お絵かき) | 23:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

けいおん!甘~い七夕キャラ弁/お弁当なのにストロガノフ!?

**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
写し絵シートセット 
7月初旬発売予定 です♪
商品 関連記事はこちら→☆
小売ご希望の方もご連絡ください
**************************************

***レシピの女王 2次予選について***
2次予選全過程終了するまでブログなどへの書き込みは禁じられています
というわけで2次予選のことに関しては終了まで触れませんのでご容赦くださいませ~


7月初めに発売予定だった 写し絵シート なんだかんだと遅れましたが
今週中にはスタンバイるよう頑張っています


そんな中 お弁当の時間を短くしてくれているのも オブラートお絵かき
七夕キャラ弁も楽々です

先日 ハッピーセットの付録のスパイダーマンお弁当箱を持たせたところ
他にも2人同じお弁当箱で来てたとのこと

それが嬉しくって お弁当箱をリクエスト

中は何でもいいからね キティちゃんでもいいよ!

えっ? キティちゃん?

可愛いもの駄目のこうたが!?

いややっぱり そうでない方がいいけど …

どういうことだろう??? 謎な発言ではありますが キャラはお任せってことなので
またまた 兄さん好みのお弁当にしてみました っつーか いい感じの画像見つけたんだなっ!

大きめのイラストは薄オブにした方がはがれにくいのですが 薄くて扱いにくいのが難点
写し絵シートセットは初心者用、ケーキ用という意味合いから厚オブ
扱いやすさや破れにくさを重視しているもので 時間とともにはがれやすいんですよね
だからあまり時間がかかりそうなのは大きいイラストは 避けた方が無難

それなのに 無謀なことして こんだけで10分近くかかってしまいました
案の定もう四隅が少し浮いてる!!
IMGP0352.jpg

四隅をテープでとめて大急ぎ彩色

sheet_20120705054457.jpg

少し浮きつつも大急ぎで塗ったのでセーフ?かな
厚オブだから 乾くのを待たなくていいのが救い

大きさもお弁当箱の上に下敷きごとのせチェック
fitting.jpg

余りにいい加減な彩色シートのできですが チーズに貼るとそれなりに!

oncheese_20120705054447.jpg

貼り易さは薄オブとは比にならないくらい簡単です
しっかりクッキングペーパーで押さえても大丈夫

omen.jpg
最大の大きさにまずカットして
後はいらぬチーズをカットして 私が食べました

mugimeshi.jpg
こうた画最近気に入っている 押し麦入りご飯をラップを敷いて詰めて

IMGP0364.jpg

薄オブラートの上にキャラチーズをオン これで固定いらず
いい加減なできですから ガン見禁止です


おかずは 前日のビーフストロガノフ こんなもんお弁当に入れたら油が浮いてまずいっしょ!?

いえいえ 愛すべきパートナー乳化剤(大豆レチシン)が助けてくれて美味しくいただけます

別に特別なレシピじゃないけど 一応私なりに時短にしてみたのがこれ ↓

Cpicon 家に帰って10分 速攻ビーフストロガノフ by ケロヨンcp

お友達のOさんが下さった 自信のカボチャも煮付けたのを入れています
ホックホクで 煮汁も滴らないのね

後はサクランボ入れただけ

再加熱しただけの使いまわしおかずにより
すぐできちゃったので もっと時間かけてちゃんとお絵かきすればよかったと後悔しました…

こうたは スパイダーマンで盛り上がったようですが
なぜに七夕にタイ焼きという議論も お友達の中で話し合われたそうです

できも甘~い オベントでした



*最近 質問等が多くなっていますが コメント欄を公開していないため
返信先が書いてないとお返事できません
失礼をしているかもしれませんので ここでお詫び申し上げます*



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

| けいおん!(お絵かき) | 07:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【温】けいおん!唯ちゃんのバレンタイン弁♪/暖房でシートが割れたら!

オブお絵かきスターターキットをおわけする企画
がんばって 昨日準備できたはいいのだけれど
アカウントもとって出品するだけと思っていたヤフオクの住所確認ができていないとのことで
まだ出せないことになりました

なんか いろいろややこしいのね
段取り悪いね自分に辟易します
表現会の衣装もできてないしね(サッサとしてないだけで今回のことには無関係ですが)

乾燥が激しいこの季節ですがシリコン下敷きを推すのはやはり値段的に厳しい
とりあえず今回は当初の計画通り 通常厚のでかオブ+PVC下敷などのセット をメインとしたいと
思います
厚オブ+シリコン下敷きも少しは出そうかと思いますが 加湿のできたお部屋で滲まず手法を使わなければ
PVC下敷でも大丈夫なので 厚オブは単体をメインとする予定です

せっかく キャラスイーツにもカテゴリー分けたのに
本日は キット販売のお知らせはなく スイーツでもございません

季節柄バレンタイン弁です

去年はナミさんでした → 
カラーのキャラ弁シートができる前のものですね
チーズにしか貼れないなんてうんざり~ って悩んでました

今年は~

キャラは 兄さんの大好きな けいおん!唯ちゃん
こうたは 兄さんの好むものなら なんでもOK
でも 兄さんは唯ちゃんを食べるなんて!!派
こうたは がっつりたべまする

ぴったりのイラスト ハケーン

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp

このたびは 敢えてシリコン下敷きは使わず PVCでしかも過酷に(私には快適ですが)暖房ガンガンで
やってみました
shitae.jpg
さすがに通常厚オブですよ 厚オブは暖房ガンガンだとすぐ剥がれます
私はアウトラインを描いたらさっさと元絵は取り除いちゃう派です

速く描けるというのもあるけど 下敷を持ち上げる作業で生じるしなりが静電気を弱くするからです
冬場は面倒だね~ オブお絵かき初の冬なのでいろいろありますワ

ware.jpg
剥がれなかったけど割れたよ

そんなときゃ 上からカバーオブ
cover_20120213130346.jpg
すーっと撫でるように濡れキッチンペーパーで湿らしポンポンと軽くおさえます
ここで水分が多すぎると粘着力が弱まります

このキャラにぴったりのお弁当箱は~ もちろん
nekoben.jpg
茎わかめと大葉のソフトふりかけご飯に 乾ちりめんを混ぜました
ご飯シートは味なしです
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

yui_20120213130423.jpg
ちょっと縮小率間違えたので狭そうですね

おかずは 冷凍保存のきんぴらごぼうに 市販のタルタルソースを混ぜこんだ
     簡易ごぼうサラダ gobousalad.jpg
     手羽中の香味焼き(珍しく 冷蔵庫の材料で!)
     金時豆の天ぷら
     ホウレン草のオムレツ(青菜棒利用)
フルーツは りんごです

きよっぺさんちとおソロのこのお弁当箱
ご飯の量がぴったりなので便利 その上、上下同じなので炭水化物の量がきっちり半分にできます
後は もう片方を 野菜とたんぱく質2:1 にするだけ
こうたが好むのでケロヨン弁はちとたんぱく多めになりがちなんですが、、、

ま、でもお弁当だと残さず野菜もたっぷり食べてくれるので 
こうたは毎日 快(怪)便です         


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| けいおん!(お絵かき) | 20:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【温】いまさら映画公開記念?けいおん!唯ちゃんキャラ弁/濃厚卵白シートぷるるんバージョン

昨日 結局年賀状には手つかず

例年のように元旦につかない年賀状になる可能性が高くなってまいりました
毎年今年こそ締め切りを守ろうとは思うのですが
早め準備という行動様式は私にはないもんで、、、

なんでも余裕を持って準備!30分前は当たり前! という一家の中で 私は困った人扱いです
お弁当つくりに制限時間があるのも こういった訳があるのです、、、 

でも 人に時間を決められると 案外イケるもので
クリニック勤務は 8時15分までに家を出るように主人に言われていると
ちゃんと守れるもんです
多分自分が決めると 同じ時間でもいい加減になっちゃうんでしょうね


本日は 12月4日から公開になっていた映画 けいおん! にちなみ
唯ちゃん弁当です

こうたは 兄さんが好きなキャラならばなんでもOKなのです

けーおん ゆいちゃんやな!

とのぞきに来ました


年賀状彫りを控え 海苔を切るのはあまりの圧違いでしんどいので 当然海苔使わず!

sheet_20111226142536.jpg
Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp
青を紺にし忘れました イギリスじゃなくフランスとかみたい

ついでに尻切れトンボになっていた 実験を兼ねることにしました

以前ご紹介し 風邪予防など免疫力アップだと豪語した
濃厚卵白シート
Cpicon 免疫力UP!濃厚卵白キャラ弁シートベース by ケロヨンcp

以前の作り方だと 少し目玉焼きの白身部分より固くなってしまいます
特に裏側の焼け目

それは湯を入れて蒸し焼きにしないから

んで 今回はもっとぷるんぷるんを目指し 蒸し焼きにトライです
そんで以前の経験をもとに 楕円型のフッ素加工セルクルを使用しました

onshiromi_20111226142536.jpg

吸いつくような接着であります

滲みはしないけれど貼ってすぐは 少し眉毛のラインが変わりましたが だんだんしっとり落ち着いてきたら
ちょんちょんと修正できましたよ

でも裏が固くないから 移動の際細かいしわがよるし セットする際も慎重にならざるを得ませんでした
一長一短ですね

yui_20111226143436.jpg

固定も兼ねて はみ出したオブラートはそのまま赤飯に貼りました

赤飯? 意味ないです こうたも好きだし もち米の新米(神社奉納用らしい)を買ったので
さっそく使っただけです

ピックも全て固定用

おかずは 必然的に余る黄身を衣にしたカニ棒の煮もの
     母作 ホウレン草とシラスのお浸し ドライ仕上げ

     玉ねぎと人参とサツマイモのかき揚げ(シオ味)
フルーツは ラ・フランス と イチゴです

プルンとして 美味しそうでしたが 全部セルクルに流しちゃったもんで
試食していません

扱いやすさか 食感か、、、


(本日分も多忙にて予約投稿です リコメ代わりのPP読み逃げしかできません ごめんなさい!)


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| けいおん!(お絵かき) | 18:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

けいおん!平沢唯ちゃんで彩色速乾実験/アン・シャトンさん1周年記念パン

昨日8日で ベーカリー アン・シャトンさんが1周年を迎えました
え~ 趣味が高じてパン屋さんに~!?って近所では驚いたのを思い出します
でも おいしいとの評判も今は定着し堂々と1周年をお迎えになりました

私も キャラピザやキャラオブチョコとちょろちょろ お手伝いをしたりしていましたが
今は お絵かき担当として かおるパンには深く携わらせていただいています

そして以前からも試作を繰り返していた
アン・シャトン オリジナルパンが 1周年に合わせて販売開始となりました

pan_20111109202904.jpg

中身は甘酸っぱいヤマモモ餡 イチゴ大福的やみつき感があります
撮影後楽しみに置いておいたら 父さんがなきものにしていました、、、
また 明日かってこよう 60枚描いたけど、、、もう無いかも

というわけで 描かなきゃね!

今回は英語も反転仕様 一切手につきません!

失敗作も減りましたよ、、、

その訳は~

彩色法のマイナーチェンジ!?
数日前の記事でも触れましたが、竹炭の吸着力を利用するんです
活性炭に比べれば 比較にならないでしょうが 彩色程度のものには十分かと

また小難しい事かいても仕方ないので
要するに オブラートにしみ込まない色をつくりゃいいんです

その主役は 竹炭を使うときに使用する水
筆から竹炭が入り込んで 沈澱しています
その薄い墨色の上澄み液を利用します
みず mizu2.jpg

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp

色の変化がわからない程度に使ってもかなりオブラートへの色素浸透を防いでくれます

実は昨日も実験し成功したのですが 本日の方が写真が多いので先に本日弁をアップしたいとおもいます

サンプルは もうすぐ映画が公開される けいおん! より
兄さんの好きな 平沢 唯ちゃん

こうたも ○○○(ちなみに呼び捨て、、、)が好きやからいいよ!
○○○は なんで男やのに 女が好きなんかな~??
とちびすけならではの疑問を持っておりました

sheet_20111109202829.jpg
すべてにおいて 竹炭水上澄み使用しています
sokkan.jpg
残念ながら時間を計っていませんでしたが びっくりするくらい速乾!
ぺりっと 簡単にはがれました

obkan.jpg
見えるように撮ったつもりですが
裏のオブラートの模様みたいなディンプルが色素のところにも途切れることなく続いているでしょ
つまり 色素は裏まで来ていないんです
裏の表面は オブラートそのままなんですね~

極薄はんぺんシートに乗せただけ 圧着していません
吸いつくような吸着です

Cpicon 極薄はんぺんシート改キャラ弁シートベース by ケロヨンcp

oitadake.jpg

厚さ2㎜のシート レンジ加熱多めなので 味がギュッと詰まっていますよ
yui_20111109202828.jpg

レシピです
ベースは お浸しごはん

おひたし 前日の母作ほうれんそうとちりめんじゃこのお浸し おかかふりかけをかけます
parapara.jpg油なしで炒るように炒め水を飛ばします
maze.jpgご飯を混ぜ味をととのえます

いろんなお浸しなどでやっているものです

あとは カボチャコロッケ マルバージョン
    ウインナーとふかし豆のサラダ
    五目炒り卵
     いつも冷凍してある寿司だね 私は酢なしで甘煮
     こういうのに使えますから! 酢はその都度あわせる主義!

フルーツは カキと種なしピオーネにしました

大きな進化じゃないけれど 
1枚ものオブにこだわる私としては 大きな進歩のように思っています
昨日のお弁当も含め また検証記事書きますね



ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| けいおん!(お絵かき) | 21:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT