fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

A BATHING APE® x DRAGONBALL Z コラボ 悟空なベイビーマイロキャラ弁

いつも忙しい忙しいといっている私ですが
最近はハンパないです
画像さえ縮小処理をしていれば ブログは待ち時間などに携帯からでも更新できるのですが
この私が ジムを休むほどの慌ただしさでありました

まだ日常には戻れませんが 睡眠時間をとることを優先しており
はっきり言って手抜き弁当が続いております
こうたも キャラは何でもいいから 僕の新学期の準備はきちんとしとってよ
と少し優しいことを言ってくれました
キャラは無くても…と言わないところが笑えるというか 嬉しいところでもありますが

申年弁当らしからぬ こじつけ弁当が続いておりますが
こうたによれば
やっとホントの猿やな 
と言われたこのキャラ



A BATHING APE® x DRAGONBALL Z

ケロヨン家が飛びつきそうなコラボであります
数年前ワンピースとコラボった時も嬉しかったですが
去年初めのマストバイでした

見えにくいですが オレンジの道着を着ております
DSC_1e8.jpg DSC_c0b.jpg
ベタ塗りなので脆弱化が心配されます
だから小さ目キャラで 色も少し薄めです 二段彩色で濃く見せています
DSC_2739.jpg

その分時短が図れるのだ♪

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁は 不明でテキトーに作ったもの

大阪の叔母ちゃん特製の 生いかなごの含め煮の入ったご飯
メンチカツ 豚キムチ かぼちゃの柚子風味 です

いかなごは冷凍保存しているので 再加熱の際は水+酒のハーフ割りで蒸し煮して戻します
胡椒を少し入れて混ぜご飯にしています

おせちはなくても これは大好きメニューなので入れました
下記の方法で速攻できます

Cpicon 計量不要!目分量でばっちり時短海老の旨煮 by ケロヨンcp

DSC_p004.jpg

天使の海老なので頭の味噌もこうたは食べます
だから頭付きで!

豚キムチはキムチを洗って絞って豚肉と炒め合わせました
もちろん油は不使用
カットもまな板は使わず フライパンの中で ハサミでチョキチョキ

DSC3e2.jpg DSC_2729.jpg

ニラを切らしていたので 大き目に刻んだネギを入れました

冬の健康アイテム 柚子とかぼちゃを使って箸休めスイーツ

DSC_2a8.jpg DSC_32f.jpg

柚子皮を 蜂蜜と搾り汁で煮てほっくりかぼちゃに絡めました

メンチカツは
DSC_2727.jpg
なんとラスト1個

DSC_2763.jpg

オヤジ弁にはなし キノコのパスタが代わりに入りました

こうたは特製カクテルソースと共に… 
DSC_2758.jpg DSC_2759.jpg
ゼラチンでとろみをつけました

ご飯シートは先に貼っておくと 衛生操作しやすいですね
DSC_2741.jpg

DSC_2756.jpg

グッズも合わせてみましたが
さすがにお弁当箱は どれも小さくてこうたの食べる量には適さなくなっちゃいました
DSC_2760.jpg

三学期 こうたは制服を一式買い換えましたよ♪
パツパツだったので着こめなかった エイプの紺ニットベストも余裕となりました
医局で夜中に 名札を縫い付けたり上げをしたりして間に合いました♪
 
こうたは
僕ちょっと大きくなったみたい 
ですって! 大きくなったのは服ですが!?



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| BABY MILO (A BATHING APE) (お絵かき) | 07:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新レシピ×2携えて!海苔切りイベントレポ その1

昨日の 子供フェスタ の 当海苔切りブースへのご来訪およびご参加有難うございました
たくさんの方が興味を持ってくださって、とてもうれしく思いました

展示

また、訪問やメッセ、直メールくださっていた方々、イベント中に電源が切れたらしく、
そのまま昨日の朝から今朝までそのままでした 申し訳ありません
(業務内のイベントにつき緊急連絡はつきますので仕事上問題はないので)

昨日の夕食は、家族で外食をしたのですが、
8時に帰ってお風呂に入りこうたを寝かそうとしたのはいいけれど
一緒にそのまま寝てしまい 朝!
どうもいつもの3日分寝ていたようです
ベッドでちゃんと寝るのが久しぶりなので(?)朝、顔が腫れて左眼はお岩さん状態
昨日も多少浮腫んでいたものの 今日はMAX! アイメークなど不可能
(普段からあまり濃くはしませんが)
もうどたばたで出かけたのでパソコンの電源も入れずじまいでした

という訳で いるけど音信不通で失礼しました

さあ レポですが 余りに盛り沢山でうまくまとめられる気がしませんが
レシピごとに2回に分けようかと思います
もしかして3回になるかも

前置きが長くなりましたが

このイベント 実は私の段取りが悪く本当に、一緒にやってくれた
当ブログでもおなじみの かおるさん、既婚だけどアイドル社福の りかちゃん、 
主人(最近キャラ弁シートに興味を持っている)のおかげで
なんとかできたのです

ま、私が7月にあまりに公私ともにいろいろ盛り込み過ぎて、自由が利かなかったということが
原因なのですが、、、

前日までに 準備しようと思っていたものがきちんとした形で仕上がっていませんでした

お弁当写真のパネル:主催者さまよりの依頼で去年に引き続き出すことになっていたのですが
          プリンターの不調や ファイル整理ができてないことなど
          思った以上に時間をとってしまい
          出来上がったのが 前日2時  依頼分だけにこれだけはと重点をおきました
          去年はもう少し多かったのですが 海苔切り中心に6枚にしました
新レシピ:以前より、温めていて このイベントで配布と思っていたのですが
     1つはパンやさんや、同僚にあげたりして試してはみたものの
      こうたが 直前でクレーム  変更レシピも完成していたのですが
      当日は 元のレシピでとなりました
      でも これがメインになるとは、、、想像していませんでした
     もう1つは 以前紹介したレシピですが、配布用にちょっと変えただけ
      でもオブラートを使いなれていないとうまくいかないこともあり
      実演とまではいきませんでした (できたものは持って行きましたけれど)
出来上がったキャラ弁シート:かおるさんは20枚くらい切ってきてくれていました
              ホント ちょっと前に始めたとは思えないくらい素晴らしい出来でした
              クッキングシートとファイルでもうパッケージしていたし
              時間の余裕がなく写真にとれていませんが 
              やはり 本物 皆喜んでいました
              で! 私は オーダー分で精いっぱいで
              フレッシュなものは作れませんでした
              持っていったものの 時間の余裕がなくスタッフもあげていいものやら
              わからず 日の目を見ずじまい
              さすが かおるさんと思いました
イラスト用原画:予め告知して イラストを持ってきてねというと、
        難易度によってはたくさん切れないので
        プリンターも持参していろいろ準備していたのですが、
        中途半端にバリエーションがあり過ぎて選べない様子
        その段階で親が引っ張って帰ることも多々
        そのくせ リクエストされても持ってきていないキャラが多かったのも
        目測が甘かったです
        (でも多く頼まれても、時間的に無理でしたが)
        カラー原画を持ってきていないので 知らないキャラの色付けに困ったというのも
        初歩的ミスです
☆食材!!:チーズとおにぎり
をもっていく予定が、保冷バッグごと忘れてしまいました      
主人が取りに行けばと思ったけれど、そんな時間的余裕もなく
      キャラ弁シートを貼った様子は写真ではイマイチリアル感が無かったと思います
      悔やまれます
    
もう持って行くものの時点で、失敗です
りかちゃんは、他の準備物を完璧に準備してくれてたのに 私が悪いんです、、、

ま、ドタバタイベント順に紹介します

前日というか当日朝2時までかかったパネル作り
その後お風呂に入ったり片付けをしたりして3時半から仮眠

4時半に起きて洗濯とこうたの日曜礼拝の準備、そこから原画のチョイスとプリント
持って行くものの準備

原画のチョイスをを当日したのがミスの原点です わかっているんです
本当は 海苔切り実演は、プリキュアのハミィ 仮面ライダーオーズ(7コンボ) 
スタンプラリーのワンピだけでいく予定だったのですが
ついつい何でもできたらいいだろうと思ってたくさん持って行き収集つかなくなってしまったのです

その点かおるさんは アンパンマンシリーズ 花かっぱシリーズ 完璧でしたね

りかちゃんは、才能あるもののまだ初心者
その場で切ってと言われても難しいと思われ
体験用新レシピを担当してもらうことにして 
新レシピ① パンチで簡単アンパンマン
を当日の開始前に覚えてもらいました(無茶な私です ごめんなさい)
レシピは次回の記事で 当日はしなかった 真バージョンのレシピを公開します

本日は画像が少ない 新レシピ②
以前 簡易キャラチョコ(→関連記事 塗り方
で紹介しましたが
竹墨スタンプ キャラ弁シート
お弁当用、ピザ用 に改良しました
土曜日の園弁で試作したので紹介しますね

milosheet.jpg
乾いたオブラートを硬筆用やわらか下敷きかシリコンシートの上に置いて 
竹炭色素を墨汁様に溶いて
スタンプ
よ~くなじませて さっと押すのがコツ
もう一枚のオブラートでカバーして その上から彩色
 
小さいキャラなのでチーズに貼りました
milo_20110801141734.jpg
ロゴも同様にアルファベットスタンプでつくってチェダーチーズに貼ったものを 
タピオカストローで抜いて乗せています
表面オブラートなので一度くっついたら剥がれません 注意しておきましょう 

レシピです
本日はアンシャトン製 シルクブレッドの10枚切りを、サンドイッチメーカーで
密閉サンドにしました
中身は いつもの タルタル軸ブロッコリー+照り焼きチキン です

おかずは
 先ブロッコリーと魚肉ソーセージとコーンの炒め物
 カボチャの素揚げ
 ふかし豆(市販) プチトマト
 
です フルーツはキウイにしました

持って行ったのは これ
rirasheet.jpg
riracheetup.jpg
(乾いてシートになった写真が無いですが ちゃんとキャラ弁シートにしてくれてお分けしましたよ)

大量にできるので アン・シャトンさんにも持参して試用してもらうことにしました♪

イベント記事は、続編に続きます 2回で終わる気がないワ


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| BABY MILO (A BATHING APE) (お絵かき) | 21:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

(追記!)簡単キャラチョコ ケロヨン流ベイビーマイロチョコ

キャラ弁シート おかげさまでたくさんの方に試していただけありがたいと思っています
しかしそんな状況ゆえ、つくレポ追っかけてご紹介するのにミスが、、、

昨日 も 時間がなくて訪問というよりペタポチに追われ
ブログの閲覧が後になってしまったので 取りこぼしが、、、

なんと大御所けろぴ~さん ごめんなさいです

なんともシュールなキャラ でも細かさはピカイチでございます~~

これを伝えず 夜のアップにするのは申し訳ないので
本日は異例の短い間隔 うp←マネしてみました です


昨日は イチゴ味オブラートを使った へなチョコ キャラチョコもどき をつくってみましたが
描くのも面倒という方に! あのチョコないわという方に!
そして最終的には オブラートないわ!という方に
ちょっと 亜型の提案をしてみようと思います

ま、昨日の試作の副産物って感じですが、、、

より簡単を目指していきます

まずはチョコレート 
itachoco.jpg 板ホワイトチョコ使用 パキッと割る時は裏からが鉄則!

次に描くもの マイロスタンプ利用 印肉は竹炭色素+綿棒(最初はよーくなじませてね)
milostamp.jpg   takezumi.jpg

袋オブラートをイカの頭の形に軽くつぶして 中にクッキングシートの切れ端を入れます
fukuroob.jpg

ぺたん
petan.jpg

乾いたらシロップか蜂蜜を塗ったホワイトチョコに貼ります
sylop.jpg harituke_20110703062947.jpg acchaku_20110703062947.jpg pita.jpg

彩色します
彩色
周りに浮いているところがあれば 水を付けた綿棒でおさえていきます

でも~

面倒なら
ositadake.jpg
チョコに直接ぺたん

彩色は油分ではじかれてできないけれど【脂溶性(油溶性)色素なら可】
モノクロでも まぁいい感じ?!
milochoco.jpg

スタンプって 種類が豊富
いろんなので試してみて!

スタンプは後でいらなくなった歯ブラシで洗いました
竹炭なので 炭素だけでできているから衛生面ではokでしょう

(ほかの色素でする場合の衛生管理は未検証ですが使ってすぐ洗えば大丈夫でしょう)



ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| BABY MILO (A BATHING APE) (お絵かき) | 22:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |