ドラゴンボール悟空とクリリンの修行風景キャラ弁&ジャンタシンプルキャラ弁
カルテや意見書、紹介状の類は自分の中でも元号と西暦がごちゃまぜで変換表がいつも必要な状態でしたが
超めんどくせー
次の元号は何かしら?という前にもうやめてほしいんだけど…と思っているのは私だけ?
ではお弁当
あまりに未アップ弁当が多すぎて、もうどうしてよいやらわからぬ状況
このままのペースではっこうたが成人してもお弁当アルバムのネタは尽きそうにない感じです
そんな中何をアップするかももう何の脈絡もないです
紛失したSDカードもあり 記憶もザルみたいにダダ漏れ
というわけで 元号 西暦のことを考えた際
1984 というVAN HALEN のアルバムを思い出しました
これって年月たっても覚えやすいわね~と思った記憶が鮮明に残っています
JUMPという曲が高校の軽音楽部のバンドでの演奏曲の一つだったんだけど キーボードが目立つから特に好きでした~
(最近もレディプレーヤーワンという映画に使われてたよ)
このアルバムはエディ・ヴァンヘイレンがキーボードを弾くことが多く嬉しかったのですが
デイブ リー ロス の脱退はあまりにショックだった記憶もありありと
そして1984年はドラゴンボール連載開始の年でもありました
Dr.スランプが終わったのに結構すぐ始まってびっくりしたのよね
その時はギャグ西遊記と信じて疑っていませんでした
長いこじrつけ前振りでした~



この修行のイラストは最近になって景品用色紙になっていたものだったかしら 忘れたけど可愛いので気に入っています♪
レシピ画像は見当たりません

例によって例のごとくご飯シートに貼りました
おかずは なんかのフライですね 魚系でしょうからエビかつかカキフライあたりかしら
焼豚と小松菜の中華?炒め キャベツと人参の甘酢和え
フルーツはいれずにトマトにしてという指示によりトマトがよくはいるこうた弁当です
最後に美味しいおかずを食べて余韻を味わいたいらしく トマトはフルーツと野菜のハーフなのでOKなんですと
もう一つ関連お弁当ありました
鳥山先生つながりで

東京駅は大好きスポット ジャンプショップには出張の際かなりの確率で立ち寄ります
ま、八重洲あたりの会場がおおいので♪
とっても古いお弁当なので記憶もありませんが こちらは画像があります
鮭フライのようです


これは肉厚なので 刺身用短冊を使用したものかと!
もちろん ジム帰りの特価と思われます

有機無農薬ならレンチンのほうれんそう なめたけの佃煮と合わせて味付けなし

シンプル~にできました

もうすぐブロリー公開ですね
大昔 映画館でブロリーの出る映画は皆見ましたが
今回のはどうでしょう!?
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
| ドラゴンボール(お絵かき) | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑