fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

要項間違えたコンテスト応募レシピ~朝の落書きトーストと暗記パン

最近ショッピングセンターで見つけた シートベース

白いネオソフト

パンにマーガリンでお絵かきキャラ弁シートという展開は
マーガリンの成分に乳化剤が含まれることから
相性の良さが容易に予測され使っていましたが → 当時の記事

なんだか黄色っぽくなるのがネックでした

ま、こういった真っ白レシピもあるのですが… → 参考記事

この記事でもマーガリンのことにちょっと触れていますが

私としてはパンの上にのせる黄色くないものを希望しておりました
クリームチーズや最近出たカルピスソフトなどもありますが
普通に主食としてのトースト という観点で 
白いマーガリンは 試してみたくなりました

クックパッドにコラボ企画というのがあったので
ちょうどいいわと キャラを写すのではなくテキトーに自分でイラストを描いて写しました

sheet_20131014151714282.jpg

なんか 元気な私の患者さんに似ちゃったよ…

パンは 記事のお礼にといただいた くまごろうさんのパンがちょうどあったので利用

作ったレシピ記事はこちら
考えてみりゃこれが最新のお絵かきキャラ弁シートの手法だわ~

morningpan.jpg

Cpicon 白いネオソフトで綺麗なパンベースできた! by ケロヨンcp

しか~し!
アップしたまま放置してたのですが
ひょんなことでこのサイトを開けたら 趣旨が違う模様

塗ったまま加熱などせず 白い色を生かしてお絵かきするみたい
確かに塗ったところがパンの色のままで黄色くはならなかったけれど
あの真っ白感は ありませぬ

クックからは投稿が簡単なので コンテストからは久しく遠ざかっている私でも
何の気なしに投稿っつー形でできるのです
意向も見ずに えー加減な私です

ま、でもせっかく作ったから ブログにでもアップしましょうかというわけで
応募期間が終わったのでアップしました

そうそう レシピの最後におまけでのせたパン

ドラえもんの暗記パンが作りたくて
一番ポピュラーな公式かな?と思って 解の公式を書いてみました
kaisheet.jpg

初めはこうですが
haritatekaisheet.jpg
だんだん馴染んできて オブラートがマーガリンと一体化します

やっぱ焼くと旨い! 意向は違えどいいじゃない!(開き直り)
kaipan.jpg

スクラロースが入っていて少々甘みがあるマーガリンですが
塩味も程よく おかずにもジャムなどにも会いますね
私的には 甘みはフルーツ感の残った酸味強めのジャムがいいなって思います

季節は秋 受験勉強もお尻に火がつくころ…かな?
もちろん前日にキャラ弁シートさえ作れない私は ぎりぎり派でしたが…
自分で描くときっと覚えるよ~ 



でも…… どちらのシートも 白いベースの必要性… ないじゃない…

ちゃんちゃん



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| オリジナル(お絵かき) | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2013節分弁開始!昔話風こだわりおにぎり弁当/参観日&講演会

本日は幼稚園生活最後の参観日でした
といっても 発表会も控えてたりするので あ~最期かってこともないのですが…

こうたが お母さん絶対来てよと言っていた訳は一緒にスタンプラリーをするからで
親子で手をつなぎ決められた地点まで歩いていき あらかじめ配られたカードの質問に答えるというもの

比較的近くてよかったとは思いましたが いざ歩いてみるとその整然とした列には驚きました
これなら 遠くても大丈夫だわと思いましたね
こうたの園は地域交流もよくあり年長児は時々お出かけをしているようですが
ここまできっちりしているとは思いませんでした

その後 講演会で園出身で東京在住の英語教育に携わっている牧師さんのお話があり
キリスト教の思想の下、園で行ってくれている教育は目には見えなくとも
人間としての力となり やがて目に見えるものに変わっていくということをお教えいただきました

小さなことですが 整然とした幼児の列も目に見えるようになったものの一つではないかと思いましたね
日々園生活の中で お祈りなどでぴんと背筋を伸ばした時間を作ることが けじめある行動につながっているのでしょう
私自身 クリスチャンではありませんが聖書の考え方を学ぶのは面白いと思うし
同じように般若心経を解読するのも面白いと思います
徳の高い人の言葉は役に立たないはずないですからね~♪


園には こうたの報告通り鬼の面がありました
園も節分モードに入ったみたいなので 今季節分弁開始であります

きよっぺさんとのお弁当箱コラボで去年の節分弁が出てきて
こうたより 鬼の鬼斬りではなくおにぎりの希望

でも具が入っている白いおにぎりがいいとのこと
funwarionigiri.jpg
ぎゅっと握らない仕様も こうたからの指示
ふわっふわのおにぎりに ペらぺらを乗せよとのこと

上から子持ち昆布 焼きたらこ粉砕 うめおかか

参観日だからぱぱっと仕上げなくちゃいけないので
あっさりお絵かき
鬼だけでなく 福の神もいるとのことで急きょ真中はおたふくさんに!
そして 鬼は偽物(架空という意味らしい)のもので、人間がお面をかぶっているもの
だから 怖い顔でないかん とかなんとかこだわり満載

希望に沿えたかどうかはわかりませんがイラストを探す間もないし
オブラートを下敷きに貼ってからテキトーに描きました
rakugakionihuku.jpg 昔話風?といえば聞こえはいいけど 4号筆で殴り書きの落書き
色もぱぱっと!
紅麹と竹炭とスピルリナ 確かに体にいいサプリですが
彩色のためだけのごく少量なので期待はできません!悪しからず~
 coloredonihuku.jpg

ご飯シートに貼って 手羽中の唐揚げを骨抜きにして角にしました
幼稚園では 本物の角や~っ!ってウけたみたいです!!…鬼自体偽物なのに…???園児って謎

2013setsubun1.jpg
 
青鬼の髪は ストックしたばかりの紫いも オブの上だからがっちりくっつきます
芋同士なだけに!?

ブロッコリーは寄り弁防止対策で ハーブ塩で味付けしたドライ仕様のブロッコリーを結構がっちり挿しています

おかずのほうは 鬼の角と隙間埋めブロッコリーの余りというか量的にこちらがメインですね

去年のレシピの かぼちゃコロッケをマスにして ふかし大豆を詰めた 福豆

プチトマトとツナのマヨネーズグラタン
 プチトマトの皮とりとつぶして水分を飛ばすことは必須
 最終チーズで絡めとってカップに入れました
 自家製バジルの粉末をトッピング♪

柊は クリスマスのものの赤い実をとって転用するのがここ3年くらい続いています

講演後こそっと こうたのクラスをのぞいたら こうたの机の5人だけまだ食事中
明らかにしゃべってる時間が長い!

後で聞くと ふかし大豆を箸でつまんで鬼に当てていたみたい
その後角を食べちゃったんで 大豆で角にしようとみんなでいろいろやったんだけど
おばあさん鬼になったそうな

遊ばずたべようね~(作った人が言うなって!?)


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

上記レシピのキャラ弁シートはこれで作ってます
 
**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット  税込価格 1980円

食べられる写し絵シートセット食べられる写し絵シートセット
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


2013/3/31までの肌色オレンジ入り限定セットです
(色素の期限が6/30なので)
好評発売中のこちらの商品は 右欄外のリンクから最寄りの販売店をお探しください

クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp


他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください

↓ 下記リンクをご参照ください

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

Cpicon 表面がスムースなおにぎりの簡単な作り方 by ケロヨンcp

**************************************

| オリジナル(お絵かき) | 21:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハンドル名変えました/動物たちのクローバー弁当!新商品のパッケージになるかも!?

突然ではありますが!

お絵かきシート発売に向けて、ハンドル名の変更をさせてもらいます
私は今までどおり ケロヨンって呼んでくださって結構なのですが
元々は既存キャラの愛称なのでさすがに 販売者の名前には使えません

んで 研究所っぽく

 KASAKO lab.(かさこらぼ) 

ということにさせていただきます
ハンドルネームは今はとりあえず ケロヨン/KASAKO lab. としてやっていきたいと思います

シートのほうもキャラ弁という言葉を外していく方針です
その辺はまた サイトの模様替えもしなくちゃいけないでしょうし
もう少し落ち着いてからと思っています

2歳児(これ書かないと怒るのよね)の落書きのトレードマークは続行予定
こうたのブーイングは無視いたします

というわけで 以後よろしくお願いします

それにちなんで? 本日は商品のパッケージ候補のお弁当です

clover.jpg

あまりおかずに凝らないケロヨン弁 こういうの苦手です

一応レシピね

sheet_20120508184151.jpg ぱっとしませんが オリジナルキャラです

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

heart_20120508184119.jpg ハートおにぎりを作って

makimaki.jpg
シートを貼ってから サンチュの葉っぱを巻きました オブの力でばっちりくっつきますよ
これを4つ合わせて四つ葉のクローバー

flower.jpg
蒸かしはんぺんをカットして シロツメクサの花のつもり
ピンクの方は レンジで加熱したカニカマの赤い部分を束ねてほぐしています

隙間にはブロッコリーの花の先 軸は見えなくなっちゃったけどブロッコリーの軸です
軽くハーブ塩してます

てんとう虫は 
kinoko_20120508184118.jpg
味をつけたキノコの軸の部分を薄くそいで揚げパスタで半切プチトマトに固定しています
白い模様は レンジ加熱したカニカマ 加熱により粘りが出てぴったりくっつきます
七星はもちろん αオブ海苔 安心フィットです へばりついてるでしょ

Cpicon 簡易化!αオブ海苔 H24.4ver. by ケロヨンcp

蒸かしかぼちゃと人参のグラッセの蝶 花切りレンコンの煮物

下にあるのは 肉団子とコーンと玉ねぎのかきあげです

私が言うのもなんですが きゃ、キャラ弁って面倒~~~

なんかごちゃごちゃして クローバー弁当って感じじゃないけど
誰でもできそうなお手軽感のみは 表現できたかと!?


昨夜は、アップ後仕事をする気に書いていましたが、あえなくネオチ
自己嫌悪の朝を迎えました、、、
今夜こそは 質問にお答えしてまいります、、、、、不安、、、、


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


| オリジナル(お絵かき) | 20:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

春のお弁当2種 (ひとつは虫弁の追加記事です)

園弁としての記事は また夜にでも! → 記事

って書いて 4日目の夜が明けてしまいました

追記って感じでもなくなったので記事を改めたいとおもいます

まず先に春弁つながりで 昨日のお弁当を先にアップしちゃいます
なぜなら シーズンものだから遅くなると間が抜けてしまいますもんね

IMGP8430.jpg

ピタパンサンド
PAN_20120429054814.jpg
中身はこうたの大好きな、ちょっととろりの目玉焼きと焼き魚肉ソーセージ、フリルアイスです
外にあるのは見えないけど 鶏肉の竜田揚げ 焼きかぼちゃです
いちごには いつも同じ葉っぱデコであります


キャラ弁シートは写真を写して イラストチックに仕上げてみました(厚オブ使用)
2_20120429054818.jpg 葉っぱはテキトー(写真にはぼやけて写っていたので)
3_20120429054817.jpg 黒の線を入れるとイラストっぽくなります

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

花系はチーズに貼るのがおすすめ 空気粒をわざとつぶさずに残すと水滴っぽいかもwww

虫のピックたちがつっかえ棒となって シートを蓋から守っています


さてこちらの園弁は 
IMGP8178.jpg
てんとう虫がメイン
reito.jpg
冷凍しておいた作り置きハンバーグ このいびつさがいい加減な性格を物語っています、、、

もちもちポテトシートでくるみましょう
tomato_20120429060321.jpg 赤は トマトパウダーベース+コンソメ  なければケチャップでもいいのかも
lb1.jpgツートンカラーでくるみます

参照レシピ → Cpicon もちもちポテトシートでキャラシート進化形 by ケロヨンcp

ladybugsheet.jpg オブラート製の上着ができました
Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp 通常厚オブ使用

着用
lb3.jpg

蝶々もいたほうがいいということで 切って詰めるはずの卵焼きを無理やり転用
分厚い蝶です
shokkaku_20120429060322.jpg age.jpg
揚げオブラートの触覚 口のくるくるストローと混同しちゃって 触覚なのにくるくる
なにやってんだか

モンキチョウということできっちり紋は入れておかないとNGになります

gyumeshi.jpg
牛のしぐれ煮の牛丼です しょうがが入っていますがこうたは好んで食べますよ
スティックブロッコリーは母の家庭菜園よりやってきたものです

別容器は かぼちゃとさつまいもとレーズンのサラダ いちごです
 
こうたによれば とても美味しいてんとう虫だったそうです
  

幼稚園では 春の虫や花をお勉強している様子
IMGP8457.jpg
こういうのを持って探検してるみたいです♪


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

| オリジナル(お絵かき) | 06:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

かなちゃんハピバ☆春の虫弁(いつもの虫弁じゃないです)

昨日記事は遅い帰宅と動画トライで遅くなってしまったので
今朝のアップはまだ半日経ってない時間です

本日は 幸せいっぱい玉手箱 の かなさんのお誕生日
きよっぺさんのコラボに乗っかって参加させていただきます
タイトルは いつも朝一番コラボ弁アップの ayakoちゃんのまねっこだよ

mushiben.jpg

かなさんのお弁当は らぶり~なイメージがあるので
ぎりぎり男の子弁で表現してみました

虫がある程度リアルでないといけないという制約があるのでごめんなさい

新婚さんのハピバ らぶらぶでよろしいですな~

玉手箱から幸せがあふれていますね



園弁としての記事は また夜にでも!


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| オリジナル(お絵かき) | 09:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT