明後日8月25日土曜日 3時から7時ころまで 私の所属する医療法人ゆうあい会の
夏祭りが開催されます
場所は佐古小学校北門東の愛日病院、愛日デイサービス駐車場にて!私も参加予定です そして担当は!
名称変更のためロゴも一新 クリニックも新設ということで
ロゴ入り キャラ弁シートをプレゼントしようと思っています
給食業者による屋台や 縁日モノ カラオケ大会など盛り沢山なので 是非 お越し下さい

徳島特産すだちの料理レシピ↑
JA全農とくしま×レシピブログの企画 すだちのお料理のモニター記事です
一つ目
阿波尾鶏のさっぱりすだち酢煮 二つ目
ヘルシーオイシーすだち卵ソース 三つ目
徳島郷土料理をお手軽に!偽姿寿司 四つ目
平天のすだち醤油焼き&麦飯茶漬けこの四つ目の記事に一緒に写っている 茶碗蒸しを紹介します
もちろん 時短です
時間のある方は 通常の茶碗蒸しでお楽しみください

卵はL寸1個で2人分と考えましょう 大概50g位あります
4人分ということで2個計量カップに割りました

計量カップに割ったのは大体の量を知るため
その量の約3倍のだしを入れます
計量カップのここまで!って決められるので 液体だし醤油など使う場合でも量がきっちりわかりますよ

攪拌は面倒なので ミキサー(私はお手軽な マジックブレッドを使っています)

泡立つのは仕方ないです
一応濾しますが 濾さなくてもこのレシピは大丈夫です
泡は放置して 具にかかります
徳島産 しいたけ侍 美味しいし長持ち!軸もいい味出ます


傘は薄切りスライス 軸はみじん切り

茶碗に入れます
数分でさっと戻した 塩蔵わかめ 当然鳴門わかめだす
3月25日くらいまでなら生わかめがあるんですが その後は塩蔵がいいですね

20gをさっと戻して

ひたひたの水に入れミキサーにかけます 粘りが出てジェル感覚
塩を少し残していれば味付けいらず すだちを半個~1個好みで絞り込んでおきましょう
さて 卵液を入れたきのこ茶碗蒸し

でっかい鍋に 湯を張り 蒸します
私は パスタ用寸胴鍋で蒸しますよ 打ち上げ用のパーツがあるので取り出すとき便利なのでね!
これは 鍋出すのが面倒だったので ちょうど洗っていた大鍋を利用してます
茶碗の4~5分の1のところまで湯を入れるとちょうどいいかも
湯が沸騰して茶碗をいれ蓋をして茶碗がコトコトいうまで2分位強火で蒸したら火を弱めます
そんで7分位じわじわ弱火で蒸します
5分くらいで蓋を開け わかめをのせます

泡で表面が汚くなっていたのも 見えなくなるのです♪
また蓋をして 蒸すのを続け 火を止めてからも5分くらい放置します

風味と飾りにすだちスライスをのせてできあがり
しいたけの風味が美味しい 簡単茶碗蒸しです
すだちは茶碗蒸しとの相性がとてもいいように思いますね
卵豆腐にも必ず スライスをのせる私です
さてお弁当は何をアップしましょ
最近はサンプルシートやプレゼント用 色々なイラストを描いている私ですが
当然 女の子用もあるわけで っつうか そっちのほうが多いかも…
ネットでプリントアウトするのも大きさがまちまちなので 塗り絵を買って常備しています
色もわかるしね
そして女の子に人気のジュエルペットも依頼されたため持っていたのですが
イベント用に描こうと出していたのをこうたが見つけ 何やら真剣に見てました
そして このイルカ むっちゃ面白い~ と
イルカ先生なるものを気に入ったらしい
イルカ先生といえば NARUTOでしょ!?あれっ?
関連があるかは不明ですが
とりあえず リクエストを受け作ることに
このイルカさん 水槽のカートに入っており 直線ものはαオブ海苔の得意とするところなので
海苔切りとしました
彩色α海苔切りシート H24.5ver. by ケロヨンcp
突っ張って不本意な鈍角になりそなところはあっさりカットしますよ
ま、αオブ海苔にしたって 線が短いに越したこたぁない
市販角オブに入るくらいの大きさにしました


ぬりえだけに単調な色使いだったため 一段階のみテキトーに塗っただけです

ベースは 湯煎で作った オボムチンたっぷり濃厚卵白シート
大判濃厚卵白シートでキャラ弁シートベース by ケロヨンcp端っこの部分が薄くなりやすいので 大きいものを水筒の内蓋でカットしています
薄く出来たので フライパン側に貼って 裏オブを施しています

写真はないけれど ご飯はふんわりご飯に梅味ごま塩

ピンクは 紅麹とカロチノイドと記載されていました♪
成型はラップをした水筒の内蓋で上下両方ふんわり成型
ぽこんとお弁当箱の真ん中に落としましたって感じです
前日いつもの甘酢肉団子を作ろうとしたら こうたがカレー肉団子にして欲しいといったので
こうたの分だけカレーを練りこんだ肉団子にしたんです
でも 甘酢あんも食べたかったとのことでお弁当に入れました
黄身が当然余るため 千切り人参と一緒に炒めています
シロップ状のオリゴ糖を加えて 黄身だけなのでちょっとベタっとした食感にしています
久々登場フリルアイス 傷みにくいので重宝しますよ
ごま塩の中の梅の花が可愛かったので ピックアップして貼りました
オブラートの上なのでがっちり固定されます
コーンは こうたがスーパーマーケットで是非にと買ったホワイトコーン
写っていませんがフルーツはカチコチ巨峰といただきもののブルーベリー(ラビットアイ)です
こうたも 幼稚園年長さん ちょっぴり女の子キャラには抵抗があるようで
校長先生はドラゴン校長なんでよ
女の子ばっかり出てくるんでないんでよ
とか無駄な言い訳してましたね
いいじゃん ジュエルペット
というと
いやいや 僕はジュエルペットではなく
変なイルカと一緒に行ってきま~す
といって登園しました
微妙な年頃なのね
**************************************KASAKO lab.製(かさこらぼ) オブラートお絵かきシリーズ 食べられる写し絵シートセット 税込価格 1980円
好評発売中のこちらの商品は 右欄外のリンクから最寄りの販売店をお探しくださいワンポイントアドバイス食べられる写し絵シートセットで 注意していただきたいのは
色素の使用量
パックの口をちょこっと切って 爪楊枝やヤクルトストロー、新品耳かきなどで ほんとに微量だけ
出してください
思った以上に色はよく出るので ありえないと思う程度の少量から始めてくださいね
そしてシートでは薄いかなと思っても 貼ると濃く見えるので 加減してください
開封後の色素は開けた口をテープで閉じるか 別の密閉容器にいれてください
冷蔵庫に入れる必要はありません手とり足とりお教えすることができないため、説明書きでは不十分かもしれません
オブラートお絵かきにはいろんな手法がありますので
よかったら参考にしてください
↓ 下記リンクをご参照ください
公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp
海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp
海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp
海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp
ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp
簡易化!αオブ海苔 H24.4ver. by ケロヨンcp***************************************最近の私ですがアップはどうにかしていますが 本業がとんでもなく忙しく訪問予定が今日こそは今日こそはと遅れています
それどころか頼みの綱の携帯も洗濯後変えた機種はメッセできないタイプなので万事休すです
ここにて失礼をお詫び申し上げます*
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪期間限定 出向中
にほんブログ村