fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

妖怪ウォッチジバニャンキャラ弁~こうた偽ステーキ弁当にクレーム

名前間違い訂正しました

昨日 こうたは始業式を迎え 小さすぎて2年生になれないかもという不安もありましたが!?
無事 2年生になりました
ランドセルの反射テープ付の黄色いカバーを外して登校です

兄さんは大学 姉さんは高校と 華々しく入学を迎えましたが
こうたは地味に進級しました

春休み中の学童サークルは 宿題もなく結構お気楽なようで
こうたも ポケモン図鑑(どえらく分厚い!)をもっていったり
お楽しみモードでした

勿論 知らないキャラクターも仕入れてきますよ

こうた自身もよくわからないまま T君が好きだというキャラクターをリクエストされたのがこのキャラ

bakenoko333.jpg

未だに何やらよくわかりませんが
ゲーム系アニメの妖怪ウォッチのジバニャンというキャラらしいです
ま、ピカチュウのようなものですかね

化け猫なんでしょうね 火の玉ついてるし♪
もらってきたイラストがファジーなものだったので
色とかちょっと違うようですが ご容赦!
こうたは こんな色だったというもので良しとしました!
歯のあたりはぼやけていたのでテキトーです

初めてキャラは海苔切りだと結構忠実にできるので楽
シンプルキャラにαオブ海苔でササッとカット

Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp

bakenoko1.jpg
bakenoko3.jpg bakenoko33.jpg bakenoko333.jpg

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp

ベースのオブラートは厚手のものです
薄手だと破れやすいし粘着力が落ちるので…
薄オブでサンドしてもよいのですが海苔の表面がてかるので私は厚オブ片面でやってます
薄オブはやっぱ お絵かきですね  細い線がきれいに描けるというメリットはでかい!

いずれにせよ 塗ったらとっとと剥しクリアファイルへ
これ何気に重要です
最近のメイン手法は 専用下敷き直貼り
でも早く剥さないと 色素の含有水分によってはくっついちゃうのでご注意ください

この日の業者弁
こうたも業者弁のメニューをよく見ているのですが
何やらニコニコでした

どうも 豆腐ステーキ と書いているのを見た様子

お母さん♪ ステーキやな♪

とニコニコ
前の文字が豆腐だと伝えた時の落胆した顔はあまりに哀れだったので
何かステーキっぽい肉を入れてあげることにしました

焼肉用のカルビ 普通のカルビなのになかなか見た目なかなか良さげでしょ
yakiniku_207.jpg
これをステーキ仕様で焼きました 薄いからホント短時間 強火でガッ!って感じです

ローストビーフ風冷製仕様か
保温容器入り 完全加熱ステーキか迷いましたが
寒かったので後者に…汁を入れないと保温効果がないので豆腐とエノキで嵩増し汁仕様で
肉をトッピングしました 
kasamashiniku.jpg
肉汁で炒めてるからいい感じのグレービー豆腐エノキです
zerachin_2e2.jpg
揺れて肉がつかることもあろうかと汁は軽くゼラチン加工
kasamashiniku2.jpg

 
後の業者弁メニューは ふりかけご飯 スパゲッティナポリタン 白身魚の甘酢あんかけ フルーツ
だったと思います

ナポリタンはこのチキンライスレシピ同様 具は水分をとばしてしまいドライ仕様
後で絡めるって感じです
Cpicon べたべたしない!お弁当用チキンライス by ケロヨンcp

トマト丸ごと火で剥いてがっさり入れました
yakitoma_20e.jpg nitumemakuri.jpg

ごはん容器に入りました
pasutanapoli.jpg

魚は見切刺身の鯛 konataisashi.jpg 下味と片栗粉つけて
米粉+お好み焼粉を冷水で溶いたものをくぐらせ揚げました
konataisashi.jpg 


甘酢あんは ケチャップやトマトを使うレシピのはトマトがかぶるので
シンプルな酢仕様のものを紹介します
計量が超簡単なのと すぐできるのがウリ
Cpicon ケロヨン家の黄金比甘酢あん~簡単計量版 by ケロヨンcp

というわけで この化け猫をご飯シートに貼って Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp
ちょっとスパゲッティを見えるように置くと出来上がり

bakenekoben.jpg

さて持って行って T君に見せたのかしら
これでよかったのかしら と思っていたら
ステーキではなかった 固い焼肉だった と そちらのクレームに終始
時間がたつとカルビは赤味の固さが目立ってきたようです
やっぱロースとかヒレは赤味自体が柔らかいですもんね


なまじ甘いことしてもだめですね
次からは きっちり豆腐のみだよっ!


そうそう ふりかけご飯 こちらもクレームでそうだったので
yobinigiri.jpg
これをおやつにとふりかけとともに入れておきました
一番最初に食べたようですがね…


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| その他のキャラクター(海苔) | 17:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こうた初のお友達宅訪問!/でこぼこフレンズミートソースのキャラ弁/謎の粉の唐揚げ

昨日の日曜は こうたが待ちに待った日でした
小学校のお友達のお家にお招きを受けたのね♪

幼稚園は職場に近い所だったので、自宅からお友達の家は遠く
学童保育や日曜礼拝でほぼ毎日幼稚園に行っていたので
別に時間をとって遊ぶということもありませんでした

小学校も幼稚園とは逆方向でもう少し遠いくらいなので 小学校でも同様かななんて思っていました
でも同じルートのスクールバスで、こうたより少し遠いけれど10分くらいのところに同級生のK君がいて
とっても仲良くなっていきました

こうたにとっては 初の友人宅!
父さんも失礼なことするかもしれぬと いろいろ注意していましたよ
靴はそろえるとか ご挨拶するとか お片付けとか 勝手にものを触らないとか
私も一緒にということになったため ある程度は見ていられましたが
…大はしゃぎ&おしゃべりに夢中で 守れたかどうか…???

でも あまりに楽しそうでほほえましくなりましたよ
お姉ちゃんが面倒見てくれたのもありがたかったです

お姉ちゃんのものと思われる でこぼこフレンズグッズがたくさんあって
絵本やぬいぐるみで大盛り上がり
私も娘が ハナハナマロンやメロディーヌ が好きだったのでよく知っています


当然 お弁当は でこぼこフレンズ でしょう!

遊んでいる様子を見てたら ケン・バーン & ハナハナマロン かなと思い準備してたら
朝起床時点で たまご王子 と アナグマ の指示

アナグマは 関西弁の黒いアザラシ系のキャラ
明らかに海苔で切った方が早い
たまご王子は細かいけれど 抜きの多いキャラなので切るのには面白い♪

tamagoana.jpg
輪郭のない部分の色は 小細工しないと滲みますよ
小細工とは! 竹炭黒を含んだ水で色素を溶くこと
そしてそれは竹炭の色がつかない程度にすること
ここ重要です!

業者弁は

 コッペパン イチゴジャム ミートソーススパゲッティ 鶏のから揚げ
 ビーンズサラダ フルーツ

以前にもミートソーススパゲッティがメニューになったこともあり → 記事はこちら
meatsause_20130520065804.jpg
その時のミートソースを冷凍していたので楽々♪
たくさんパスタを食べたいから パンもいらないとのこと

唐揚げも
tukekomitori.jpg
夕飯分も準備OK

この唐揚げ 漬け込んだだけでは未完成
(漬け込みタレは別にオーソドックスです:にんにく 生姜 酒 みりん 醤油 塩コショウ 中華調味料)
粉もの入れてませんから

その粉が ひとこだわり♪

北海道出身の看護師さんから もらった でんぷん
オブラートの粉とも違うし 片栗粉とも微妙に違ってさらさらなのね
でもこれで揚げると サクサクなんです

いつもの 家唐揚げは 最終袋に卵を入れて、その後小麦粉+片栗粉を入れて衣っぽい感じにして2度揚げしていますが
これは 卵も入れず白い粉がついた状態で竜田揚げのように揚げます
でも 竜田揚げみたいに粉があんまり白うきしないのもちょっと違うところ

またいつかレシピアップをと考えていますが
映画館で食べるサクサクのフライドポテトもこれを使えばできますよ!
でも 普通に手に入るものなのかな~
原料がジャガイモならば いわゆる現在の片栗粉と一緒でしょうし
粒子が細かそうだから どちらかと言えばコーンスターチに近いかな

ま、ともあれ 油っぽくなくサクッとして 衣が固くないので
子どものお弁当にはよいですね
冷えてもやわらかく美味しいのも特徴

ビーンズサラダは ミックス豆と 茹でて冷凍しておいたグリーンピースをラップなしレンジ加熱
色の都合であとから加熱した缶入りコーンもプラスして
こうたのこだわりの塩コショウのみの味付けでほくっと!
mame_20130520065803.jpg

こうたが ナンバーワンに好きなフルーツ デラウェアも今季初です
フルーツの産地である職場周辺もイチゴからデラの販売所に様変わりしていきますよ
dekoboko.jpg

写真には写っていませんが 最終ブドウは 冷凍庫に入れておいた赤いシリコンカップに入れて同じ場所に戻しました


スパゲッティのレシピは以前と全く同じです

 Cpicon お弁当仕様くっつかないスパゲッティ by ケロヨンcp

 Cpicon フライパン1つで簡単お弁当用ミートソース by ケロヨンcp

沢山の人から やってみたよの声もいただきました♪
こうたも おすすめだそうです

最終パスタとソースはレンジ加熱して保温弁当箱へ!
チーズを少し溶かしアツアツで蓋をしましたが
オブラートは 熱に強いですから心配ないっす
もちろん 海苔はαオブ海苔ですけど

 Cpicon 簡易化!αオブ海苔 H24.4ver. by ケロヨンcp

後で調べたら このでこぼこフレンズって 9年間もやってたそうな
地味と思いきや 人気者だったんですね~

あまりに楽しい経験に味を占めたこうた
今後の予定を 勝手に妄想しているようです



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

上記レシピのキャラ弁シートはこれで作ってます
 
**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット  税込価格 1980円

食べられる写し絵シートセット食べられる写し絵シートセット
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


色素の消費期限が6/30のため 店舗での販売は終了しましたが
amazon にて在庫分送料無料セールを開始しました
消費期限をご理解いただいた方のみに 販売させていただくつもりです

オブラートのリフィルも販売予定です


クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp


他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください

↓ 下記リンクをご参照ください

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

Cpicon 表面がスムースなおにぎりの簡単な作り方 by ケロヨンcp

**************************************

| その他のキャラクター(海苔) | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お絵かきイベントのお知らせ/マリオでオブ海苔のおさらい

久々にイベントのお知らせをします

最近の私は公私ともに多忙を極め 折角のイベント参加や出演のお誘いも
後ろ髪を曳かれつつお断りしておりました
可能なら連絡…というようなお誘いに関しては無理でしたため連絡しなかった件もあり
この場にて失礼をお詫び申し上げます
質問以外のブログコメントもやっていないに等しく メールの返事もできないような居留守状況で
イベントだとぉ!?
と言われそうですが
今回は 仕事の一部としてのイベントでして、公共のものですので参加します
(辞令もでておりますよ~)
そのイベントは

阿波市こどもフェスタ

4度目の参加となります
このブログの開設もそのイベントの補足的なものだったんですよ♪

最初はお弁当とパネル展示のみ
2年目は 海苔切り実演 オーダー
3年目は お絵かき実演&体験&指導 オーダー

さて4年目は?

というところで実は止まっています
メンバーのかおるさんより 実際に貼って食べるということを経験していただかなくちゃ
ホントの醍醐味は伝わらないのでは?
という意見がありました
時を同じくして 主人からもどういったものなのかわからない子もるのでは?という
助言もあったところで
現在 食べる体験が可能かどうか交渉中です
もちろん レンジ加熱 or オーブントースター加熱しますし
食中毒の菌に関しては業務上の知識として持っているスタッフなので
衛生面は大丈夫でしょうが 許可が下りるかどうかは微妙な状況です

いずれにせよ私と元デザイナー増田くん(新婚ほやほや)は即興オーダーで描きに回るので
かおるさんと主人が体験指導をすることになるかと思います

告知はこれ↓

開催日 平成25年 5月26日 日よう日

時 間  9:30~14:00(雨天決行)

ところ  土成農業者トレーニングセンターとその周辺

子どもフェスタは、阿波市内の10代ボランティアが中心に企画・運営し、地域の大人達の協力を得て開催する世代間交流イベントです。
食のコーナーをはじめ、遊びや体験、手作りコーナーがたくさんあり、ステージの催しもあります。

問い合わせ 阿波市社会福祉協議会 土成支所 088(965)4802

 


それまでにサンプル&プレゼント用のシートを準備せねばならず
これが大変
スタンプという強い見方もあるし 学会や研究会の合間に頑張ります
リフィル販売も もうすぐ製品があがってくるとのことで か、かなりやばい忙しさになる模様です

最近は写し絵シートセットの在庫処分セールもあって
質問も多くなっているし 遅刻できない弁当作りで お絵かきが多くなっていますが
実際 オブ海苔作りが目的で 写し絵シートセットを買ってくださる方も多々おいでるようで
海苔切りもアップします

なぜかお蔵入りになってた去年の園弁です

最近はジャンプキャラが先行しており
「マリオ」
といったら SQジャンプの 岸本先生の読み切り作品(NARUTOでない作品なのでレアもの!)しか
頭に浮かばないようなケロヨンですが

実は四角ドット時代からのお付き合いの
マリオブラザーズのマリオ

こうたがお気に入りだった しっぽマリオです
私もはるか昔のことで どういった変化をしたのか忘れましたが
地蔵マリオとかタヌキマリオとかごちゃごちゃになって ブロックから葉っぱが出たら
なれたんだっけかな う~ん忘れました

とにかくタヌキの着ぐるみじゃなく しっぽだけのやつね
そのしっぽをクルクル回して少しの間飛べるようになるんですね
タヌキスーツとどこが違ったのかはよく覚えていません

あまりに前置きが長くなりましたが

shippomariocutoff.jpg

 Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

マリオは線も太くつながりも多いのでとても切りやすい素材の一つ
オブ海苔系を使えば ちぎれるリスクも少ないし
もし時間がかかっても 海苔が縮んだりしわになったりしません
貼るものに合わせて 縮みを考慮した大きさを調整する必要もありません
時間による変化で 海苔が劣化しにくいのも検証済み

αオブ海苔なら
よくある キャラ弁は手で触る時間が長くなり不潔だ というバッシングにも
レンジ加熱にて対策できます

Cpicon 簡易化!αオブ海苔 H24.4ver. by ケロヨンcp

αオブ海苔はレンジに入れるため 作成にシリコンシートが必要になってきますが
ない場合には 先日クックパッドで話題入りさせてもらった 通常の乾燥で作る
オブ海苔があります

Cpicon オブ海苔の作り方H23.8ver. by ケロヨンcp

こちらも 縮まないしわにならないは同様
粘着力は落ちますが ご飯シートに貼れば粘着力の有無はあまり関係ありません
ご飯シートに貼った状態であればレンジ加熱もある程度大丈夫でしょう
ま、こっちの利点は 作りやすさに尽きますな

ま、いずれの手法も保存するなら しっかりと水分量に気を付けましょう
いらぬ水分はカビのもとになりますから
かといって冷蔵や冷凍はする必要ありません 常温で大丈夫です
乾かした後 ファイルに挟んで厚い本などに挟んでおきましょう

後、海苔に関して! 
海苔切りアートは 焼き海苔を少ししんなりさせてが基本でしたが
そんな海苔だとかなり食べにくい
黒が多けりゃなおさら こうたからも昔はそれにクレームがありましたね

オブ海苔はオブで補強するから 海苔は薄くてもいいのです
便利だから 薄めの手巻き海苔を使うことが多いですね
噛み切れてナンボですから
もちろん味付けのりや韓国海苔でも可能ですが カッターの刃の寿命が短くなります


貼り方もいろいろ でも基本は下敷きの上にオブを乗せて 下敷きの下にコピーイラストを置いて
イラスト通りに乗せていくこと
離れパーツが多い場合はオブが濡れていた方がくっつけやすいですし
全部つながっていれば 下敷きイラストさえいらないでしょう 
モノクロならそのまま素材に貼っても大丈夫です

上からカバーするオブラートも しっかりくっついていればいらないでしょうし
浮いてくるようなら補強しても良いでしょう

daiitisaishokumario.jpg

彩色に関しては 以前はチーズ直塗りしていましたが 使用色素も多くなりがちなので
最近はすべて オブの上に薄く塗っています
保存もきくし プレゼントもできますからね

塗るのは2度塗りがおすすめ
shippomariosheet.jpg
影のように濃い部分を入れると べたで塗るより色素が少なくて立体的に見えます
セルリアンブルーも 赤青混合紫を重ねると紺になるしね
何より 粘着力が落ちにくい

この時は焼き醤油ご飯シートにチーズを乗せたものに貼りました
shoyuyakigohansheet.jpg shiyuyakigohanti-zu.jpg shippomarioharu.jpg

これはカレーにぴったりでしょ
ご飯に穴をあけてカレーを注ぎ 蓋にするという maa*さんの案はいいですよ♪
こうたもお気に入り
この時期は 保温してくれていたためいい感じに食べられていたようです
保温しなくとも最近は冷たいままでもおいしいカレーとレトルトも多く出てきていますね

蓋がへたらないよう 間に仕切りができるようセルクルでくりぬきます
obushikianagohan.jpg

カレーを入れたら 厚オブで内蓋 これで蓋が動かなくなります
currycover.jpg

お弁当です~~~おかず…やばいほど覚えてないワ

shippomarioben.jpg

冷凍庫の空きがなく限られた我が家の冷食かぼちゃコロッケはこちらのレシピ

 Cpicon 揚げてから成形3花咲く巾着ボールコロッケ by ケロヨンcp

海老は焼き海老 周りのブロッコリーも焼いてる…と思います

茄子のはさみ揚げっぽいものものぞいています(具はエビを別に使っているのでひき肉と思われます)

フルーツに マスカットと柿があるような時期なので
ほんと綺麗に忘れちゃってますワ

でもこのチーズ醤油焼きご飯シートが ものすごく好評だったってことだけは記憶しています
お勧めです~~

彩色海苔切りキャラ弁シートのオブ海苔中心なまとめ的な記事にしてみましたが
まだまだ改善の余地や試してみたいこともあり 今後も進化していくと思います
今迄もこちらのブログにてアップしていますが
古い記事は旧手法のものもあるので
記事の更新日時をお確かめになっていただければ幸いです



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

上記レシピのキャラ弁シートはこれで作ってます
 
**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット  税込価格 1980円

食べられる写し絵シートセット食べられる写し絵シートセット
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


色素の消費期限が6/30のため 店舗での販売は終了しましたが
amazon にて在庫分送料無料セールを開始しました
消費期限をご理解いただいた方のみに 販売させていただくつもりです

オブラートのリフィルも販売予定です


クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp


他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください

↓ 下記リンクをご参照ください

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

Cpicon 表面がスムースなおにぎりの簡単な作り方 by ケロヨンcp

**************************************

| その他のキャラクター(海苔) | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

私が恋したあの人のキャラ弁です/こうた熱で節分断念(泣;)&白ひげ画

節分弁、後2回と書きましたが
園弁での節分弁は昨日アップの鬼で終了しました
なぜなら こうたは木曜日夕方から熱をだし 翌日も幼稚園に行けるほど回復せず
土曜日ものどの痛みが残るため欠席したからです
7月以来 受験日以外の久々の欠席です

金曜は本当に幼稚園に行きたかったようで

頭が痛いけど 豆まきだけに行って帰る

というのです

なぜそんなに 豆まきにこだわるのかというと
今年作った鬼の面の出来がとても気に入っているみたいなんです

鬼は人間が考えた怖い偽物の生き物ものだから 怖い顔でないといけない

という持論のもと(お弁当のリクエストもかわいい鬼はNG) 
怖い鬼を表現したかったようでそれがうまくいったみたい
先生にも褒められたらしく
節分の豆まきを

ものすご~~く

楽しみにしていたそうな

咳や鼻水もなく人にうつすような媒体もなさそうだったので
かなえてあげるつもりでしたが だんだん熱も上がってきたようで
おでこも 熱っ!て感じになったあたりから

無理みたい… と自らあきらめの言葉が…

かなり落ち込んでいましたが やっぱりず~~~っとワンピースを読み続けているうちに
頂上決戦に突入しそっちの方へ行ってしまいました

単純なヒトです
弱ってるわりにこんなの描いてました
SIROHIGE.jpg
文字の部分は名前とか個人情報と書いてあるので削ってます グラグラがグラだけになってるのはそのためです
エドワード・ニューゲートまで切れちゃいましたが


節分弁は未アップのものがないこともないのですが
ここは 古~いものを出してみましょ
角を持つ悪魔 という意味では 鬼の仲間かな?

そして私の憧れの君でもある この方

noricutdevilman.jpg

大好きでしたね 小さいながらもお嫁さんにしていただきたいと思っていましたもの

その割に詳細忘れてベルトのあたり画像がなかったのでテキトーですが…

原作キャラしか興味を示さない私ですが昔はテレビシリーズしか知らなかったので
幼少期の私の好きなキャラは大抵アニメーションバージョンです
デビルマンの原作やホントのストーリーを知ってたらちょっと怖かったかな

この時はカバーオブをやってた頃 
Cpicon 彩色α海苔切りシート H24.5ver. by ケロヨンcp
オブ特有のてかりがありますが海苔に安定感があり色は塗りやすいです
devilmansheet.jpg
古いアニメですしマットな色使いなのですが
濃淡をつけてあるのは 使用色素を少なくするため
少なくしたいのは 体に悪いからじゃなくて(むしろサプリとされているくらいのシロモノ)
もったいない精神!とオブラートが破れやすくなるからです

あと重要情報としては緑について
青と黄色で緑を作っていて 黒で濃淡レベルをつけていますが
ほんとしっかり混ぜないと分離するので注意が必要ですよ
デビルマンの体の色は緑ではなく青緑なので混合は必須ですから!!


ご飯シートに貼ります
gohansheet_20130202123616.jpg

ベースはひつまぶし

幼児仕様の骨切りバージョン → Cpicon 骨切りウナギで子供用ひつまぶし弁当 by ケロヨンcp

ひつまぶし

devilman.jpg

おかずは 

Cpicon お弁当に!巻かない魚肉ソーセージロール焼 by ケロヨンcp
 のレシピで人参もどきを作ってみたのと

ほんとの人参で 定番メニュー 甘いものとか好きじゃない主人もこれはうまいという人参のかき揚げ
 Cpicon ケロヨンの時短命!せん切り甘人参3種 by ケロヨンcp 最近はレンジを使わずすぐ揚げてますが…

マイタケと鳴門金時も一緒に揚げています

フルーツは写っていませんが なにかビタミンCを意識したものを入れてると思います
多分季節的にイチゴが難しいのでキウイかと…


こんなキャラをこうたが所望?と思うでしょ
以前にも書きましたが(→参照記事) マジンガーZ 対 デビルマンというお宝ビデオを持っており
一緒にかっこいいと言ってくれてるんです~
リメイクや実写化されないかな~なんて思いますが(実写化はあったかも!?) 
それはそれで 受け入れられない部分も出てくるのかな

しっかし 好きだったならもっと ちゃんと作ろうよ
確か急な仕事かなんかでばたついて途中中断したような気がしますが
久しく前で忘れてしまいました
なんか 不本意だったんでお蔵入りしてました
今でも 好きなんだよ~


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

上記レシピのキャラ弁シートはこれで作ってます
 
**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット  税込価格 1980円

食べられる写し絵シートセット食べられる写し絵シートセット
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


2013/3/31までの肌色オレンジ入り限定セットです
(色素の期限が6/30なので)
好評発売中のこちらの商品は 右欄外のリンクから最寄りの販売店をお探しください

クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp


他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください

↓ 下記リンクをご参照ください

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

Cpicon 表面がスムースなおにぎりの簡単な作り方 by ケロヨンcp

**************************************

| その他のキャラクター(海苔) | 18:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

QOO窓シリーズで簡単キャラ弁♪消防車編

よくわからぬまま WIN8 使用中です

昨夜は出したい画面もスムースに出せず
疲れて寝落ちしちゃいました…

持ち帰りの仕事が全くできてないため 職場のデスクはまた書類の山
書類は目に見えますが それ以上にUSBメモリー内が恐ろしい

ま、どうにかなるっしょ! 

そんなこんなで土日も職場に行くことが多く最近はこうたも一緒ってことが多々
いつも決まって 自動販売機のQOOのペットボトルを買わされます

今のQOOのパッケージってちょっと気に入ってます

↓ここから コカ・コーラサイトからとってきた文章
子供たちが大好きな「お仕事&乗り物」をモチーフに、働く大人の真似をするQooとフレンズの楽しい様子がデザインされています。

窓みたいにQOOが顔出してるの
オレンジはお仕事編
アップルは乗り物編

ペットボトルのイラストを剥いでコピーしてお弁当に使ってみましたよ

noricutsqoo.jpg
αオブ海苔 小さい断片を使いました
Cpicon αオブ海苔の海苔切りの方法 by ケロヨンcp

オブに貼ってささっと彩色Cpicon 彩色α海苔切りシート H24.5ver. by ケロヨンcp
partssheet_20.jpg

チーズに貼れば発色も良し!
oncheese_9.jpg
個々にカットします
ちなみにこのチーズは QBBのうすぎり
薄いので海苔だけだと海苔とチーズの境目が割れやすくなりますが
オブ使用なら大丈夫です
マットな素材にはピタッとくっつくのでお勧め

ベースはチキンライスですがちょっと前のお弁当なので具は忘れました
tomatorice45.jpg
具がいっぱいなのでご飯シートを敷きます
ご飯シートを敷くと温めてもチーズに凹凸が影響しません

ご飯シート=ぺらもっちは明太子味
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp
gohansheetred.jpg
ふりかけだから亜硝酸ナトリウム不使用です
こうたは ちょっとピリ辛を好むのでこれをチョイスしていますが
そうでなければデコふりがよいかも

赤いお弁当箱にしたので薄い色でも赤く見えます
消防車という既成概念もあるしね

qooapple.jpg

おかずは
作り置きエビフライ 面倒がって伸ばしてないので丸まってます
以前型抜きをしたもちもちポテトの果物(レモン,パイン,トマト)を揚げたもちもちポテトフライ
 Cpicon 抜き型でからっとフライドキャラポテト by ケロヨンcp
焼かないホウレンソウグラタン Cpicon 焼かない冷めても美味しいお弁当用グラタン by ケロヨンcp
yakanaiguratan.jpg
このくらいのおこげを作っておくといい感じに仕上がります

このシリーズは楽なので パッケージをとってあります
第2弾もあるかと!


OSに不慣れのため 自分自身が
完全復旧しておりません
ぼちぼちご挨拶にいく予定ではあります(汗;)
めざすは年内!?

ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット  税込価格 1980円

食べられる写し絵シートセット食べられる写し絵シートセット
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


好評発売中のこちらの商品は 右欄外のリンクから最寄りの販売店をお探しください

クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp


他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください

↓ 下記リンクをご参照ください

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

Cpicon 表面がスムースなおにぎりの簡単な作り方 by ケロヨンcp

**************************************

| その他のキャラクター(海苔) | 22:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT