「天気の子」~森嶋帆高&天野陽菜キャラ弁2種/東京研修悲話前編
これがまた大変な道中でした
先ずは前日に胃潰瘍発症
ま、これに関してはよくあることで18才の頃からの持病
両親ともに胃の悪いサラブレッドなのです
でも学生時代プロトンポンプ阻害剤ができた時は天から光明が差した気分でしたね
説明会に寿司折がでた記憶とともに鮮明に残っております
しかし今回は睡眠不足が度を超えていたのか少しやばかったみたいで、ダウン
東京研修は行かねばならぬとどうにか出発前準備
いつもは車で飛行場に行くのですが さすがに主人が送ってくれました
ロードバイクを乗せるためのバンにYogiboクッションを乗せてくれて
しがみついて寝ながら飛行場へ…
プロトンポンプ阻害剤と鎮痙剤で抑え切れていない
周期的に訪れる痛みと吐き気と戦いつつがんばりました
楽しみにしていた女医会もさすがに遠慮させてもらって ホテルで倒れてました
いつも4時や5時に起きるのでそれに比べたらうんと朝寝できるから
夜アップしようと思っていたブログですが
とてもじゃないけどできなかったですね
その時に途中まで出来てた記事
不幸ついでに飛んじゃってました…
ま、画像の縮小をしてるんでそれをアップします
話題の「天気の子」から

陽菜ちゃん
市販の国光オブラート角型使用
これのでっかい版が薄オブです

薄いので竹炭黒のべた塗は無理です
淡色仕立てで 速攻の1枚ものです
朝時間がないというのが最大の理由です
てなわけで調理過程はないですが 土用丑の日弁当です
ひつまぶしがお約束

鱧のごとくです!
わさびパウダーは防腐にもなり、入ってると自覚するレベルをこうたは好みます♪

後は鶏もも肉のつくねハンバーグ 和風あんかけ と
シンプルなたまごやき


ではもう一つ帆高君

夏休みなので業者弁メニューはなし…
エビの米粉天ぷら

またまたこれ使用♪

国産スイートチリソースにタルタルソースとガーリックを混ぜたソースを添付しています
下に敷いているのは緑の紙ナフキン 生野菜は傷みの原因となるのでこの時期はNGですね
後はかぼちゃサラダと 牛肉と人参と玉ねぎの甘辛炒め
ソースを落とさないよう中にセットしたので枝豆コロッケが入らずご飯領域に♪
冒頭の研修悲話は実はまだまだ続くのです
このブログは キャラ弁ブログですので今回はこれくらいにしておいて
次回さらに続いた不運を吐露させていただきます…(つω-`。)
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
| その他のキャラクター(お絵かき) | 13:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑