先日 研究員
ゆっきーちゃんが オブチョコプレートをお友達にプレゼントしたいということで貼り方についてのメールをいただいたのですが
そのついでに ケーキなら 直接生クリームにも貼れるよ ってお伝えしました
実はこの方法は7月はじめにキャラ弁シートを差し上げた方から、
ケーキに貼りました っていうレポートいただいてわかったんです
海苔と生クリーム、、、 気にならないとは書いていたけど、、、
発表するには、、、???
そんで その子の可愛い笑顔も一緒にパチリ
だったのでまた検証して、、、と思っていたのです
その後、海苔使わずが広がりをみせキャラチョコが苦手な私はオブラートに書いてレチシンで貼るという方法を考えたのですが、先ほどのことを思い出してケーキに直接貼るのに海苔の障害はなくなったな~なんて思って
ケーキ屋さんと話す機会にそのことを言ったら
その技術はケーキ業界では普通のことで特許がありケーキ屋さんはそのプリントシートをオーダーしているとのこと
なんだそうか、、、それじゃもう特に記事にしないでそっとしておこう
と思っていました
でも 家庭用にはいいだろうと思い ゆっきーちゃんに教えて差し上げたんです
ゆっきーちゃんは私に聞いたのよと律儀に記事に書いてくれたのですが 結構反響があり ゆっきーちゃんと連絡とって また検証して記事にするからということになっていました
(私は反響など考えず 秘密だよとは言っていませんでしたからね)
調べたどころ 特許は写真ケーキといって プリンターを使って可食インクで可食シートに印刷してケーキに貼るというもの
→
miroさんリンクです
キャラ弁シートそのものの技法には引っかからないと思われます
ただ これは商売であるから持ち込み写真からの写真ケーキですが
持ち込んだ写真がアイドルだったりアニメキャラだったりしてもそればお客さん側の問題ですよね
ま 特許にかからずともやっていることは同じなので ケーキ屋さんは警告してくださったと思っています
そして私もボランティアとはいえ パンの世界でお手伝いをはじめました
応援してくださる企業さんからも素晴らしいアイテムをご提供いただきました
その流れもあり このことはうやむやに出来ないと思いました
まだ言ってはいけないこともあり何が 言いたいか見えにくい文ですが こういう大変な思いで産み出した技術を 簡便にやっちゃう手法な訳です
そのことを知った上で 個人的趣味の範囲で楽しんでほしいと言いたいのです
シートを差し上げた方(写真の子のおばあちゃま)から
彩色海苔切りキャラ弁シート 標準編 by ケロヨンcpどこのだれかかかなければわからないので 掲載okが出ましたので掲載します

ママの手作りケーキだそうです♪
私もやってみました

シート

海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp一応 私なりに検証しましたが 問題なしです
もう半日になりますが 変化なし、、、というよりまったりフィットしています
ただ生クリームは水分が多いので 新海苔使わず(乾燥オブ仕様)じゃないと
滲む危険性があると思われます
もともと著作権や肖像権のある分野なので事が大きくならないことを願い
お弁当のキャラ同様こじんまりと楽しんでいけたらと考えている ケロヨン*です
長々お付き合いくださってありがとうございました
ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村