fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

やっと厚オブ検証!プリキュアキュアミューズさんでHちゃん園弁

やっとこの記事書きます! お待たせしました!?

國光オブラートさんの 厚手のオブラート試してみました

厚みが倍程度あるので 静電気が起こしにくく 相当一生懸命くっつけないと密着しないのが難点

そしてそれは 滲まずバージョンや強化バージョンの オブラートを重ねるといった作業を難しくします

先日 4種のパターンで検証してみました

サンプルキャラは キュアミューズちゃん
 
職場の友人のお孫さんに 検証していただきました

1_20111203064528.jpg まずは普通に 先に彩色
1-2.jpg後から黒を入れました
厚いオブラートのため 色素の入り具合にひずみが出たのか パリパリ亀裂が、、、
暖房で乾燥していたせいもありますが 亀裂を薄オブで補強し、どうにかいけました


Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp
3_20111203064525.jpg厚オブに黒で描きました
竹炭は表面にのるので引っ張りやすくしわになりやすい感じ
3-usuobcover_20111203064818.jpg薄オブでカバー いまいち押さえきれていないね
3-3.jpg塗るとさらに浮いてきます
3-4_20111203064818.jpgストッキングで押さえ直しながらどうにか
ちょっとやりにくいね

2_20111203064527.jpg薄オブに黒で輪郭をかいて
2-2atuobucover.jpg厚オブでカバー 大きめでカバーすればある程度密着
2-3.jpg ン いいかも

201111210617000.jpg
貼ったお弁当画像をいただきました
いつもこの方 上手に貼られます

が、どうも亀裂が入ってる様子

やはり厚オブの 二枚重ねは無理があるのかな

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp
4_20111203064817.jpg いつものように黒で描いて
4-2_20111203064817.jpg そのまま彩色 滲まないよう注意が要りますが
7-3.jpg亀裂は入らなかったけど やっぱ多少は浮いてきます

以前 芋掘りチョッパー でも検証した時も同様
の現象は見られましたが
これは チョッパーほど濃く塗っていないので 亀裂は入りませんでした

結論は明日に持ち越し~

現在不在のため この記事および明日の記事は予約投稿です
日曜の夜帰ってきます


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg
スポンサーサイト



| プリキュア(お絵かき) | 21:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

キャラ弁シートをバザーに出品!その舞台裏(汗;)/スイートプリキュア&ワンピース

大きな行事 幼稚園バザーが昨日雨の中決行されました
外での販売となっている私担当のうどんブース

300食の注文とうどん屋さんの派遣の手配は終わっているものの
すべてが流動的で、二転三転しましたが園の先生の協力の下
適切な場所への売り場移動ができ
準備分はちゃんと完売
うまくいって ホッとしています

以前 園でバザー出品支援として
講習会を開いて 海苔使わずキャラ弁シートの作り方をを皆様にお伝えしました
うれしいことにキットをそろえて 日々の園弁に活用してくれている人が多く
喜ぶ子供たちの声をお聞きしています

しかし バザーに出てきたのは私のモノだけ

確かに始めてすぐプレゼント用が出来るかっていうと
自信ないっていう方が多かったようです

60枚くらい白黒メインのキャラを出品したのですが
(ゼクロム レシラム チョッパー ハミィ フォーゼ シナモロール キティ
 →写真全く撮っていませんでした、、、)
前日準備で数もリクエストキャラも足りなさそうという意見を受け
夜、急きょ書き足しました

やはり求められるのはカラー
でも1枚ものにすると カラーは破れやすい

そこで 竹炭液上澄み!
これをすべての色の水分として使いました

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp

IMGP3375_20111120025905.jpgbeat_20111120025911.jpg
kanade.jpghibiki.jpg

すべて一枚もの丸型オブラート
一ヶ所修正のため切り取り補修しましたが
裏までの色素の浸透はなく きっちりキャラ弁シートにシートになりました

彩色も3段階彩色ですが 肌色は黒と混ざって滲むので
中心から黒の方へ筆を走らせ 滲んだ黒での多少の影としました

速乾なので比較的サクサクできましたが、バザー用の簡易シートなので
クオリティは ごめんなさい

op_20111120025912.jpg
こんな感じでクリアファイルに入れました
カット断片は切る際の摩擦熱である程度閉じられるので切りっぱなしです

35枚ですが、ちょっと手をかけたのでさすがに3時間近くかかってしまい 訪問は無理でした、、、

できたシートの顔の上に
やきそば と書いてしまい没になったシートがあります

なぜやきそば、、、??? 自分でも説明不能
限界という意味ととり35枚で終了させました


そして昨日も、休みなしでバザー(どのように売れたか知らないんです)後処理 薄暗くなって出勤
遅く帰って疲れてダウン
皆様には失礼しております、、、

コラボ記事も、レシピ書いていないし 
キャラ弁シートが貼れるもの、貼り方について まとめることも必要だし

この記事は昨日書きかけで 睡魔にやられました
バザーの時のこうたの様子とか記録の意味で書いておきたいんだけど
一応区切りがいいので 記事を閉じます
たまった家事やらなきゃ!


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| プリキュア(お絵かき) | 04:09 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

オブケーキ 使用上知っておいてほしいこと!

先日 研究員ゆっきーちゃんが オブチョコプレートをお友達にプレゼントしたいということで貼り方についてのメールをいただいたのですが
そのついでに ケーキなら 直接生クリームにも貼れるよ ってお伝えしました

実はこの方法は7月はじめにキャラ弁シートを差し上げた方から、
ケーキに貼りました っていうレポートいただいてわかったんです

海苔と生クリーム、、、 気にならないとは書いていたけど、、、
発表するには、、、???

そんで その子の可愛い笑顔も一緒にパチリ

だったのでまた検証して、、、と思っていたのです

その後、海苔使わずが広がりをみせキャラチョコが苦手な私はオブラートに書いてレチシンで貼るという方法を考えたのですが、先ほどのことを思い出してケーキに直接貼るのに海苔の障害はなくなったな~なんて思って
ケーキ屋さんと話す機会にそのことを言ったら
その技術はケーキ業界では普通のことで特許がありケーキ屋さんはそのプリントシートをオーダーしているとのこと

なんだそうか、、、それじゃもう特に記事にしないでそっとしておこう
と思っていました

でも 家庭用にはいいだろうと思い ゆっきーちゃんに教えて差し上げたんです
ゆっきーちゃんは私に聞いたのよと律儀に記事に書いてくれたのですが 結構反響があり ゆっきーちゃんと連絡とって また検証して記事にするからということになっていました
(私は反響など考えず 秘密だよとは言っていませんでしたからね)

調べたどころ 特許は写真ケーキといって プリンターを使って可食インクで可食シートに印刷してケーキに貼るというもの
miroさんリンクです
キャラ弁シートそのものの技法には引っかからないと思われます

ただ これは商売であるから持ち込み写真からの写真ケーキですが
持ち込んだ写真がアイドルだったりアニメキャラだったりしてもそればお客さん側の問題ですよね
ま 特許にかからずともやっていることは同じなので ケーキ屋さんは警告してくださったと思っています

そして私もボランティアとはいえ パンの世界でお手伝いをはじめました
応援してくださる企業さんからも素晴らしいアイテムをご提供いただきました
その流れもあり このことはうやむやに出来ないと思いました

まだ言ってはいけないこともあり何が 言いたいか見えにくい文ですが こういう大変な思いで産み出した技術を 簡便にやっちゃう手法な訳です
そのことを知った上で 個人的趣味の範囲で楽しんでほしいと言いたいのです

シートを差し上げた方(写真の子のおばあちゃま)から Cpicon 彩色海苔切りキャラ弁シート 標準編 by ケロヨンcp
どこのだれかかかなければわからないので 掲載okが出ましたので掲載します

201107031655000.jpg
ママの手作りケーキだそうです♪

私もやってみました
bikuthini.jpg シートv-sheet.jpg
Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp


一応 私なりに検証しましたが 問題なしです
もう半日になりますが 変化なし、、、というよりまったりフィットしています
ただ生クリームは水分が多いので 新海苔使わず(乾燥オブ仕様)じゃないと
滲む危険性があると思われます

もともと著作権や肖像権のある分野なので事が大きくならないことを願い
お弁当のキャラ同様こじんまりと楽しんでいけたらと考えている ケロヨン*です

長々お付き合いくださってありがとうございました


ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

| プリキュア(お絵かき) | 21:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT |