マル秘のリラックマ~物議をかもした夏真っ盛りなキャラ弁
夏真っ盛りのお弁当をとっととアップしなじゃ 記事書いてて寒いので!
業者弁 ぶかっけ冷やしうどん~! +リラックマかまぼこ の日のものです
他には牛ごぼう煮 ちらし寿司 フルーツ
地味に手間かかりそうなメニューですが
いつものごとく ちらし寿司は却下
父さんの助言により わかめご飯のリクエストとなりました
乾燥わかめ混ぜ込むだけでは許されませんが ちらし寿司よりずっと楽です~
ワカメ漁のない時期は 塩蔵わかめ お刺身用です 汚れ落とし程度にさっと洗って使用


キッチンばさみで切り刻んでテフロン加工フライパンで乾煎り

混ぜてラップ握りしただけです~
このレシピの鮭抜きってところですかぁ~

あれ?保温弁当箱
![]() | THERMOS ステンレスランチジャー ダークネイビー JBC-800 DNVY (2010/08/21) THERMOS (サーモス) 商品詳細を見る |
別に冷やさないけれど入れる場所ないからご飯入れに入れました
どうせ汁物入れにカチカチに凍ったうどんを入れるので程よく解凍されるかと!
かき揚げも ふふふ

ふわっと冷凍しなくちゃいけないから場所をとるけれどあれば便利です
ガーリック揉み込んだエビのかき揚げですね

牛蒡煮は


すき焼き仕様に味付けした肉に 作り置き冷凍きんぴらごぼうを合わせ炒めただけ
肉から脂が結構出たので ゼラチンふった気がします いやふき取ったかな?
いずれにせよ 冷めた時の油浮き対策には配慮します
フルーツはカチコチ巨峰 食べる時溶けてジューシーだし 保冷にもなるし
ちょ~便利アイテムだね~
アメーラルビンズトマトもちょこっと♪
うどんは 最後まで冷凍庫にいるので写真はダミーです

さてリラックマかまぼこ
この生地を使わない手はありませんね

無漂白無添加の要冷蔵素材だからしっかり加熱して入れるということもクリアできます

セルクルで おにぎりの表面に来るようカットしました
小2男子なので リラックマのキャラ弁はラブリーすぎて微妙なところですが
メニューに リラックマかまぼこと書いてあるので オケー
ちょっと 辛口はいったイラストをチョイスです


黒輪郭なしの部分はこっそり竹炭混ぜ込み色♪
リラックマを濃淡付けて塗っているのは かっこつけじゃなく 破れにくく、粘着力を保持するためです
マットに塗れば オブラートが粘着力を失い もちろん破けやすくなります
オブラートを重ねて補強をすれば解決されますけどね♪

そうそう このお弁当 夏休みの学童サークルにもっていったものですが
物議をかもしたそうな
リラックマの中には誰かいるのか!?って女の子が驚いたらしい
そんで いろいろ憶測の話題に花咲いたそうです
水玉のシャツを着たちっさいおっさん
というのがこうた説のようです

…なんかやだな…
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
| リラックマ(お絵かき) | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑