2大ジャンクフードが家でできた!桃尻アンパンマンキャラ弁
おやつが大変でした
何故なら 以前より家で再現できたらいいなと思っていろいろ試していた
シネコンのフライドポテト
それに近いものが やっと先週完成していたのです
お弁当に入れ
少ししか作らなかったので晩ご飯分もあまり残っていなかったのね
そしたら こうたがもっと欲しかったと…
そして日曜に作る約束となっていました
折角だから 3種のベースのお粉で試してみましたよ
レシピ及び実験結果はこちら

手前味噌にはなりますが かなり美味しかったらしくジャッジのために家族で食べていたのに
こうたが少ししか食べられないと 本気で怒り出しブチ切れ
色々変えていたので 一度にたくさん食べられないんですね
最終段階のベースお粉の実験なのでこれまでも幾度となくフライドポテトを試作してきましたが
これほどのことは初めて
おなかもそれほどすいてたわけでもないんだろうけど???
経時実験のために残しておいてよと言ったら

こ、こんだけ!?
その上 数時間後消えていました
ボクが時間たったやつ 味きいとた 美味しかった!
とのご報告が… だそうです
ま、お弁当の際に確かめてはいるんですがね
このお弁当の日の業者弁メニューは
ごはん ハンバーグおろしソース アンパンマンウインナー フライドポテト
コールスローサラダ フルーツ
アンパンマンウインナー!?
献立表は月初めにくれるのでわかっていたから どんなものかお店とかで見ていました
まさか キャラ弁よろしく作るわけじゃないでしょうからね
茶色っぽいウインナーに キャラの顔がプリントされたものがありました
これだわね! と
でも ケロヨン家の場合 亜硝酸ナトリウム(発色剤)はあまり入っていないのがいいな~って思っているので
家で類似品を作ることにしました
あ、基本的なことですが 着色料不使用とか書いてあってもそれは関係ないですよ
発色剤は着色剤とは違いますから
茶色いウインナーでも 無塩析と書いてなければほぼすべてに使われているといっていいでしょう
記載順位も低いから大した量じゃないでしょうが ニトロソアミンはこえ~
ま、野菜にも入っているとか ボツリヌスをやっつけるとか いっぱい意見はあるでしょう
あくまでも ケロヨン家のお話
それよりなにより 自分でキャラをカスタマイズできるのが最大のウリです
これがレシピです♪

たのし~よ~
ハンバーグは朝焼くから肉汁入りソースが作れないため おろしステーキソースをタレピンに入れて凍らせておきました
おろしだから 和風にし 豆腐をつなぎにスパイスは ガーリック ジンジャー 塩コショウ 醤油 ナツメグを気持ち程度 のみ
冷凍してた炒めタマネギ玉ねぎをレンチンしすぎてゆるくなったので卵は黄身のみです

ブランデーフランベの代わりに 酒で蒸し焼きにしました

コールスローは 生は私的に無理
こちらのレシピで

ハンバーグとの相性抜群でした
さてキャラですが
アンパンマンウインナー入れて 他キャラってこともなんかしっくりこない
でも もうアンパンマンって年頃でもないし
というわけで 以前から気づいていたことを形にしてみました

下書きなしで カクレモモジリのイラスト上に描いたので いまいちかもしれませんが
パロってみました

こうたには見せないようにしてたので 開けてびっくりだったみたい

因みに このポテトのベースお粉は謎粉つまりでんぷん粉です
芋の香りがするのよ♪
ハートカップは ブルーベリーです
キャラ弁としてはしょーもない弁当ですが
おかずクオリティは 高かったようで
夕食時は 父さんとこうたの争奪戦でした
父さんがしぶしぶ譲っていたのがかわいそうなので 私が提供しました
でもたくさん作るとありがたみ無くなるから これでいいのだっ!
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
| こびとづかん(お絵かき) | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑