fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

NARUTO~うちはサラダ&うちは父娘ちびキャラ弁当/肉団子の食中毒予防

相変わらず疲労骨折の足を引きずっているケロヨンです
先日ついに 写真を撮りましたよ
カーリングしたスイッチのコードは案外伸びてレントゲン自撮りです♪

やっぱ疲労骨折でもう3週間になるので7割くらい硬化しつつありましたが
まだ割れていっているのかな?細い線も…

撮って確認したから何が変わるわけでもないのですが
そりゃ痛てーわな!となんか納得できた気がします

医療忍者にお願いしたいものだわってことで
BORUTO 弁当と参りましょう NARUTO弁当といっても差支えはない
うちはサラダさんで!

DSC_5507_5d5.jpg

眼鏡キャラは眼鏡の輪郭が細かいので薄オブの方が描きやすいのだけれど
黒髪だし結構マットな服なのでやはり厚オブにしました

DSC_5517_2d8.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁は
ごはん  ポークビーンズ  肉団子照り煮  ほうれん草のソテー  フルーツ

肉団子の肉が豚肉ならば豚肉かぶりなのか???
と思いつつ 肉団子は外せないので朝作りました

DSC_5519_f1a.jpg

肉団子は手でなんか作ると 食中毒予防レベルに手を洗うのに要する時間が莫大
朝のバタバタの中でそんな時間はとれませぬ
素手で直接口にする食材を触ることはなくても ディスポ手袋使用です

テレビのお料理番組で挽肉を手で丸めてササっと手を洗って 葉物なんかを触っているのをみると
「うぎゃ~~~~!」と言ってしまうのね~~~

テレビでも一旦 画像を切って綺麗に手を洗いましたみたいなくくりを入れた方がよいよね
特に今の時期!
肉団子は加熱するからイケるけれど その後触る食材につくことが問題なのよ~

とりあえず右手だけはいて 親指と人差し指で作った輪からにゅっと絞り出すようにカット
揚げる時は両手手袋で手早く丸めながら火をつけてない油へ
手袋のまま調理に使ったものを食洗機に放り込んだり ゴミを捨てたりして手袋を脱いだら揚げていきます

食中毒予防って つけない 増やさない 殺す
が原則だけど
調理の具体例あんまし言わないよね
数十秒洗えなんて言うけど 何度手を洗う機会があるの思ってんだろうね
そんな暇じゃね~わ

失礼しました
DSC_5520_e99.jpg肉団子は照り煮にすることとし もう一つの豚肉ものポークビーンズは
ポークとビーンズに分けました
豆ご飯&焼き豚 
DSC_5522_b07.jpg DSC_5521_5e8.jpg
焼き豚と焼きカボチャでソテー
あまり甘くせず 照り煮との味の差をつけました

ほうれん草は画像がないですが あっさりとちりめんとおかかで和えてますね
油を使わずだしソテーです

フルーツはこうたの令によりフルーツトマトです

DSC_5523_ecb.jpg

ご飯がマットなのは ご飯シートをよそったご飯の入った入れ子で型抜きしたからですよ~

Cpicon ご飯シートの下のふっくらご飯の盛り方 by ケロヨンcp

DSC_5531.jpg

折角の豆が見えるようにダイカットしました

もいっちょ お父さんと一緒VER.

DSC_5052028.jpg

厚オブなのでこんなマットな塗りでも問題なし♪

DSC_5059.jpg

業者弁は

ごはん  ミートスパゲティ  から揚げ  温野菜サラダ  フルーツ

スパゲッティは リクエストによりポルチーニ茸入り
ポルチーニ茸がたべたい~ とぼやくほど大好きなこうた
乾燥ものしか手に入らないのですが 結構お高いのね
少しだけ入れて 戻し汁なんかで風味をつけています
エリンギで嵩増しを行うのだ!

DSC_5064_fc.jpg

肉はトレハロースでぶっかけてジューシー炒め
DSC_5063.jpg DSC_5065.jpg
置いておくと傷むので残りもののいただき物ディップも入れましょう

後は作り置きトマトソース&デミグラスで調整♪
DSC_5066_0c9.jpg

パスタはフェデリーニを開けて久しいので使いきることとし
細いから混ぜ混ぜ♪です

唐揚げはたいてい冷凍常備しているので 200度15分加熱

サラダは ピーナッツ風味のガドガドドレッシングあえ
加熱したか 開封後すぐだったかどちらか忘れました…

DSC_5067.jpg DSC_5068.jpg
グラッセ人参入れてマセドアンサラダにしました

DSC_5071.jpg
かなりのボリュームとなっちゃった おやじ弁
おやじもまた これ系のパスタが好きなのね

もちろんこうたもパスタはたんまりいるのです
DSC_5076.jpg

疲労骨折でぼやいておりますが カルシウムは足りてますよ!
ちゃんと骨密度も計ってて
なんと 年齢エリアのグラフにプロットされないほどでした
30代男性のマックスレベルでした

そんな骨が… 


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| NARUTO(お絵かき) | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

歴史見学旅行3日目奈良♪大仏弁当&BORUTO奈良シカダイキャラ弁

歴史見学旅行シリーズでポンポンと2記事アップしたのに
やっぱり滞っておりました
なかなか時間が取れないですな~

そんな間に 國光オブラートさんは私とは違ってテキパキと厚手オブラートの製品を納品してくださり
在庫も潤っております♪

さて広島~京都ときて3日目は奈良でした

DSC_4851.jpg

テキトーな無料イラストを使ったのですが手の配置がちゃんと写せていないですね

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁は
むぎごはん  てりやきチキン  マカロニサラダ  カレー野菜炒め  フルーツ

てりやきチキン はこのレシピ
Cpicon 家に帰って20分味しみ照り焼きチキン② by ケロヨンcp
DSC_4853_a4.jpg DSC_4854_c18.jpg
この度は取っ手のとれるフライパンなので オーブンで最終カリッと仕上げ
DSC_4856.jpg

画像はないですが ほうれん草をペーストにしてを練りこんだ パラクパニールを使ってカレーピラフにしました

マカロニサラダは 先日お土産でいただいたエビみそフィットチーネに変更
DSC_4850.jpg
チープではありますがカニカマ

DSC_4863e0.jpg

大仏や法隆寺もよかったようで色々語ってくれましたが
やはりメインは 鹿 

撮影したデジカメにたくさん鹿が写っており
「これが僕が一番仲良くなった鹿」 とか「○○ちゃんを引っ張った鹿」とか
私にはほぼ判別不能なのに詳しい解説がなされました

というわけでこのキャラのお弁当

IMG_0614.jpg

BORUTO より 奈良シカダイ君
お父さんは奈良シカマル おじいちゃんは奈良シカク
お母さんは我愛羅の姉ちゃん テマリさんですね♪

業者弁は不明でありますが
作ったものはシンプル
牛丼温玉添え かぼちゃコロッケ フルーツ(びわ)

レシピ画像も
IMG_0608.jpg
荘内麩たっぷりのこの画像しかないのです

IMG_0629.jpg

見送りに遅刻した私は お迎えには早々に到着
しかし…バスは少々遅れ気味でいつものぎりぎりでよかったようでした
気になったのが 多くの子供たちの荷物からはみ出している茶色い柔らかそうな物体
見ればこうたの荷物にも!

その正体は 丸い鹿のぬいぐるみでした
確かにかわいいが、皆連鎖反応で買ったのかしら???
そういうわけで 我が家のぬいぐるみエリアに新入りが入りました♪


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| NARUTO(お絵かき) | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NARUTOカカシ7班♪今更ながら冬のキャラ弁

季節感のあるイラストをお弁当にしても
アップが滞ればとんだ季節感なし弁当

去年からの持ち越しも含めそういった未アップ弁当が多くありますが
BORUTOのアニメ開始でな~んかアップしたくなったので
冬は終わってしまったけど カカシ7班冬イラストで参りますっ!

DSC_3023_e9c.jpg

慌てて描いたものなので 丁寧さがなくアップを後回しにしてたのでした

DSC_3028_9a.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

勿論レシピ画像もちょっとしかありません~

業者弁は
中華丼  春雨の酢の物  フルーツ

準備が悪く 中華丼なのに白菜を切らしており キャベツで代用したことを思い出しました
DSC_3036_6e2.jpg
レンジフル利用のヘルシーレシピは同じ

Cpicon カロリー控えめヘルシー八宝菜 お弁当にも by ケロヨンcp

豚肉はスライスをきれいに並べて売っているしゃぶしゃぶ用のものを脂の量で垂直切りして使うと便利
以前炒め脂代わりに脂身の多い部分を使った残りの豚肉を利用しました
DSC_3035d3.jpg
ラップごとカットします

DSC_3034_5.jpg
こうたお気に入りの地元産きくらげ
生もありますがこの度は戻し汁も使うので乾燥もの

DSC_3038_f.jpg
過程は飛んでいきなりオヤジ弁
春雨も切らしていて ビーフンなのよね~
ま、こうたはこっちのほうがよかったって言っていましたが…♪

ご飯シートにキャラを貼ってオン
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

DSC_3049_3.jpg

そうそう 次の日の業者弁メニューに 中華ポテトと書いていたので
間違えて作っちゃったのね

Cpicon カリッとさせないほっくり大学芋 by ケロヨンcp

アニメのBORUTOは、次世代キャラの背景をNARUTO時代のキャラが親になった様子とともに紹介しており
懐かしくてたまらん展開です♪
リアの自分も歳とったなと思い知らされますがね

鏡に目を背けてちゃらちゃら楽しくやっていくぞと!


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| NARUTO(お絵かき) | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アニメ開始!BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS~うずまきボルトキャラ弁


すっかり春めいてきてやれやれと感じている寒がりな私
それでもまた寒さは戻ると気を抜かず厚着で過ごしております

この春は 楽しみにしていたアニメも複数始まりわくわくしているのですが
その一つが BORUTO
ジャンプでは 月一でアシスタントの池本先生が担当して リニューアル感が否めませんが
アニメは西尾鉄也さんが続行
こちらはそのまま続いているという気がしてなんかうれしい気がします

勿論 池本先生の絵も個性的で好きなので
お弁当はこちらから

DSC_4103.jpg

ジャンプの一コマなのでセリフが入っていたりコマで仕切られているのでこんな写絵になりました

DSC_4104.jpg

カラー陰影はテキトー
黒はマットに塗ると厚オブでも破れやすくなるので 
濃淡という名のもと 色が薄く強い部分を残しています

DSC_4106.jpg

竹炭黒仕上げ

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁はわからなかったので 
冷凍庫ストックよりチキンカツ
DSC_4113_59e.jpg DSC_4115_201.jpg
半解凍する際、思いっきり薄くして揚げないと どうしてもぷっくり膨らみますからね
勿論切り目はいれてはいますよ
DSC_4116b41.jpg
特製行き当たりばったりソースも添付します

カツといえばキャベツがほしいところ
安全に加工いたしましょ♪

DSC_4114_68.jpg

Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp

キャラはご飯シートに
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp
カツをもっと入れてほしいという オヤジ&こうたの要望でカツの量が増えたから白ご飯は必須
DSC_4117_232.jpg DSC_41183ff8.jpg
シートも敷き詰めてから貼ります

げ、シートが微妙に小さく中途半端
そんなわけでコマの線を入れることにしました
貼ってから描いたからガタガタ
んでも 爪楊枝でチョチョいと直せます

DSC_4121_5e7.jpg

かぼちゃは夜中に含め煮にしておきました

boruto_2.jpg

業者弁という指標がないとつい手抜きになっちゃいますね
ま、カツが多くて喜んでもらえたからいっかなと!


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| NARUTO(お絵かき) | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

NARUTO~暁デイダラキャラ弁/やったね♪新BORUTO

寒い! 
比較的ミニ型人間の私の服のサイズは小さめなのですが
白衣はかなり大きめです
冷房が苦手で年中長袖のため夏はブカブカしているのですが
その理由は今現在の状態

インナー トップス そしてアウターを着た状態で白衣を着ます
フード付きアウターも多く 白衣からダブルフード出していることも
ボア付きアウターは必需品です
ブクブク 着膨れ大王と化しています

そのくせ ジムではタンクトップなどでガンガン汗かいていますがね
極端だと言われます

さてお弁当ですが 色々溜め込みすぎてて 夏真っ盛りのものですよ~
あ~ あの暖かさが恋しいです…
NARUTO展(東京)で買った 暁のハンカチから デイダラ
同じハンカチから作ったイタチ弁当アップからも随分とたってしまいました→参考記事

DSC_8013.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

線と赤だけなので 描きやすそうだわ♪ とキャラ弁にするつもりで買ったハンカチ
そういや未だハンカチとしてデビューしていません
そういうもの溜め込んでるんで 片付かないのよね…

業者弁はもうわかりません お弁当は画像から

雑穀ご飯 魚の味噌マヨネーズ焼き 菜の花のウインナー炒め 揚げだし豆腐 かき揚げ みかん


魚の味噌マヨネーズ焼きというのは確実に業者弁でしょうが 他は何か変えてると思います
揚げだし豆腐とかき揚げは一緒には出ないからどちらかがおまけでしょうね

魚の味噌マヨネーズ焼き 準備完了ってとこですかぁ
DSC_7994.jpg
魚は鯛の刺身をラップに挟んで冷凍したものですね

トレハロースと麹(塩麹じゃないよ♪塩なし!)をもみ込んで下ごしらえ
タルタルソースを塗ったミニプレートにのせました
DSC_7995.jpg DSC_7996.jpg
田楽味噌とマヨネーズをトッピングしてトースターオーブンへ

200度10分では少し長かったようです
DSC_8007.jpg
周りは少し焦げましたが魚は無事でした

菜の花はと荒挽きソーセージの組み合わせが気に入っているこうた
胡椒&ビーフコンソメ&オールスパイス で炒めています
DSC_8003.jpg  DSC_8006.jpg
ソーセージをスライスしてそこからの脂がすべてです
菜の花はしっかり水分切らずに冷凍するとこのざまです~
DSC_07.jpg DSC_8005.jpg
後から水気をとりました

かき揚げはDSC_7997.jpgこれ
トースターオーブンで再加熱でOK
Cpicon 簡単!失敗しないかき揚げケロヨン流 by ケロヨンcp

揚げだし豆腐は
DSC_7999.jpg DSC_8001_20160115125827a6f.jpg
手間から考えれば揚げだし豆腐がメインでしょうね
DSC_8008.jpg
天つゆも作って別添しました

DSC_8002.jpg
揚げものは同じ入れ子に入れているからぶっかけて大丈夫♪

DSC_8015.jpg
雑穀ご飯はキャラ弁シートを貼ったご飯シートが覆ってしまうので記念撮影
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

deidara.jpg

年末のジャンプフェスタではNARUTO関連の嬉しいニュースがありましたね
BORUTO番外編が読み切り掲載されるとのこと!
うんうん 永遠不滅でいってほしいものです~♪
それにアシスタントだった方が 岸本先生の原作でBORUTO を月一連載するとのこと
キャラは敢えて描き方を変えているのでしょうが 塗りはNARUTOそのもの♡
楽しみだす♪



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| NARUTO(お絵かき) | 13:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT