ナルトonかぼちゃご飯シートで黄色いモノクロ海苔切りキャラ弁/やわらからっとトンカツ♪
佳境を迎えた NARUTO
時間に余裕はなかったけれど 囲みイラストだし 推定海苔切り時間15分と判断し着手したはいいが


αオブ海苔の作り方の動画はこちら → 参考記事
用事の内容は忘れましたが 何か急用で時間をとられ最終写真を撮ったとき 海苔とイラストの抜いて取り除くところがそのまま残って写っちゃってます
でもね バタバタしても仕方ない あっさり彩色をあきらめることにしました

ハロウィンシーズンで余っていたふかしかぼちゃをご飯に混ぜ
塩を振って
ご飯シートにしましたよ
黄色いイメージのイラストですから なんとなく雰囲気はは出せるかなと…
業者弁は
菜飯 とんかつ 大豆入りきんぴらごぼう さつまいものサラダ フルーツ
トンカツは生肉作業なので 一番最初に作って 食洗器に汚物を全部放り込んでシンクや手指を消毒してから
一般作業に移るか
全て完了し 生肉作業をするか どちらか!
この度は 生肉作業を先行させました

シンク内作業 とにかく筋切り!味もみこみ トレハロースで保水です
石垣島パインゼリーがあったのでこれももみ込む 肉をさらに柔らかくしてくれるかも

いわゆる謎粉 実は昔ながらの未粉製法で作った片栗粉(馬鈴薯でんぷん)だったわけですが

まな板上でまぶしてしまいます
後は マジックブレッドで撹拌した卵液と 少し挽いたパン粉をつけて


反らない 縮まない ジューシーでサクサクでやんす
カツの残りは夜に回し トレイに入れてラップで巻き巻きレジ袋2重に入れて保存
これくらいしときゃなきゃ冷蔵庫に入れられない私です
この時点でキッチンをリセットし リスタート
ごぼうは先日紹介した 優れものささがきピーラー 驚くべきスピードでささがけます


しっかり味のついたきんぴらごぼうを作り ふかし豆は敢えて味付けしませんでした

さつまいもは ナルト金時を粉ふき芋にして


菜飯って 緑っぽいイメージあるけど お弁当にしたら時間とともに緑じゃなくなり
あまりきれいじゃないのね
綺麗なのは大抵着色料 クチナシ系なら安心して買うけど 合成系の○号なんっていうのは…
これはただの大根葉

かぼちゃご飯で隠ぺい工作
レギュラー とまぶどコンビも

色塗りはあきらめたとはいえ やはり焦り 服の模様の9の字の中の黒い丸を全部付け忘れていますね
写真を撮っても気づかない…
鉢巻のビスも 一番上どうなってしまったのか…
貼り方もなんか位置が悪いみたいだし
もっと余裕もって作らなきゃだめだね
NARUTO 新年号から新たな展開が始まるとのこと!
完結じゃなくて ほっとしました~
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
| NARUTO(海苔) | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑