fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

海苔切り秋の行楽なめこキャラ弁/こうた朝の胸痛!

こうたは毎日楽しく元気に小学校に通っており
今までお休みもなく絶好調…でした

しかしこの日の朝は 制服も着て私の弁当待ち状態だったとき急に

胸が痛い

との訴え

狭心症!? いやいや仕事じゃない 子供やがな~ と自分に突っ込みをいれて
とりあえずバイタルチェック 一通り診察しても 胸骨の真ん中あたりの痛みと頭痛のみ
冷たいリンゴジュースを飲ませてみると幾分ましになったとのことで
様子を見てたら 学校へ行けるよ と改善したみたいで一安心

お弁当作り続行となりました

ってなわけで その時点でキャラはできてたものの
おかずは 簡単なものに変更せざるを得なくなりました

業者弁は

 おいもごはん 魚の味噌煮 揚げ出し豆腐 かぼちゃの含め煮 柿団子

柿団子!
今まで作り方が想像もできないようなものなんてなかったのに
こればかりは 謎
団子の中に柿を練りこむのは最終加熱で分離するでしょうし 干し柿レベルじゃないと難しい
ほんとなら柿で作った餡を包んで周りは着色というのが望ましいのでしょうが
餡を作る気力もなく 白いんげんも切らしてました
これは胸部不快感訴えの前に諦めて シリコンカップで
トレハ入り団子をレンジ加熱で作ってクリア トレハ入れれ時間がたってもやわらかいよ~


基本レシピはこれ Cpicon 時間がたっても柔らか♪トレハでヨモギ団子 by ケロヨンcp

先に白い団子を作って 柿ペーストを混ぜ込みました
SIRODANGO.jpg KAKIMIXER.jpg

チョコレート用カップにぽこん
KAKIDANGO.jpg
しかし…柿に見えない…
これを見ながら600Wレンチン マックスまで膨れてまたしぼんで落ち着いたらOKです
オブに柿のへたを書いて ごはんシートに貼ってのせました


味噌煮は 私の大好きメニュー
味噌煮は サバでしょ♪
骨取りしっかりして多少身が崩れてますが
最初皮を上にして ギュッと焼けばタンパク質が固まって形が保たれますから
ぐいぐい引っこ抜きました  SABAHONETORI.jpg

一番最初に作り じっくり味しみこませ中でした
シンク内作業ですから1番にするとよいですね
その後使った道具は全部食洗機にセットししっかり手洗いをしました♪

揚げ出し豆腐のためだけに 保温弁当箱 汁物容器に天つゆという方法は
以前しましたが 今回はやめて 揚げ出し豆腐とかぼちゃの含め煮を 合わせてチェンジして
かぼちゃコロッケ!?  ものすごく時短が図れました!

ていうか作り置きしてるくせに 冷凍かぼちゃコロッケが使いやすくて放置していたので
そろそろ使ってしまわなきゃね
即興こんな応用レシピを考えたので あっさり差し替えです

基本レシピはこれ
Cpicon 揚げてから成形 七夕に逆転星形コロッケ by ケロヨンcp
 
型で抜いて 上から箸などで形をしっかり押します この時余った部分を入れると厚みが出ます
MOMIJI1.jpg MOMIJI2.jpg

秋にぴったりの型でしょ

2つを1つにしたからスペースが余ります

ここは 調子が悪くても食欲がわくように 焼肉~
脂を落としながら ガーリック醤油ペッパーでシンプルに焼き
脂分をぬぐってから詰めました

柿団子をもっと素敵な柿にしていればスペースにあったのでしょうが
オレンジ色のシリコンカップの都合でスペースが空いたので
プチプチトマトで穴埋めしました


おいもごはんは 鳴門金時をスチーマーで蒸して塩とともに炊き立てごはんに混ぜました
 IMOGOHAN_20131005155129f50.jpg


できていたキャラというのは またまたポートレート風なめこ
今回は 秋の行楽? もみじがりイラスト をみつけました
これも枠ありで 海苔切りした~い とαオブ海苔が切れてたので急きょ作って海苔切りです

Cpicon 簡易化!αオブ海苔 H24.4ver. by ケロヨンcp

AKINAMEKOCUT.jpg

イマイチ乾きが甘くて シャープな線になってないところがありますが
枠ありは楽でいいや♪
なめこみたいに線の少ないキャラでも線の位置がバシッと決まりますもん

Cpicon αオブ海苔で簡単モノクロキャラ弁シート by ケロヨンcp

背景の線は薄めなのでオブに貼った後わざとお絵かき線です
MONOKURONAMEKOSHEET.jpg

色も淡色のほうがなぜか雰囲気出るのね
AKINAMEKOSHEET.jpg
手抜き? いやいや わざとということにしておきましょうよ

ごはんシートに貼りました
AAKINAMEKOBEN1.jpg

やっぱ柿…ちゃちぃ



一応 担任の先生に朝の出来事を伝えるために電話を入れたのですが
朝早く着くこうたに先生はもう会ったようで
元気に走り回っていましたよ!?


こんなもんすね

ま、だからといって今後も気を留めておかなければならないことです

そうそう念のため早く迎えに行こうと思っていたものの翌日の出張のために
たくさんの仕事をこなさなければならなかった私
先生の 大丈夫でしたよメールもいただき
結局 とっぷり日も暮れてのお迎え

元気に飛び出してきて お弁当全部食べたよ!肉がはいっとった!!



問題の 柿団子
業者弁当の子は 
 丸いオレンジ色の団子に茶色の葉っぱがあって爪楊枝がささっとった
とのこと

 こうたのは柿に見えんかったよね

というと 
 
 緑の葉っぱだったけど柿だったよ 柿の味はせんかった

 
 え~ 柿を入れるために柿の形にできなかったのに~

というと 

 柿より美味しかったからえ~で~

とうれしい答えが返ってきました

当たり前の元気なこうたです でもそれがありがたいこと うれしいことということを
改めて感じました
親って 子供たちの元気に支えられてるのね
 


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
スポンサーサイト



| なめこ(海苔) | 20:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もう!?ハロウィンなめこ海苔切りキャラ弁開始~ぼんやりランタンは手抜き彩色で♪

いつからかハロウィンという行事が日本でも定着しましたね
秋の訪れを スーパーマーケットのハロウィンディスプレイ&菓子で気付かされます

ガチャポンには ハロウィンなめこなるものが出現
早速こうたは 買ったものの
白いなめこにがっかり もう一つ買わずにキャラ弁で対応するこで手を打ってくれました

テキトーに検索したらピンボケの画像があったので時間もないしなめこだしどうにかなるっしょとチョイス
ランタンのぼーっとした明りの雰囲気を出すなら
海苔切り+淡色彩色だわ っと! っていうかこの組み合わせが最時短と思われました

norikirihariname.jpg
黒の境はスリットで難なくクリアです♪

OPEN!
monohariname.jpg
あ、赤の色素がついちゃった… でもハロウィンの空 何でもアリっしょ!?

塗ってないところもあるくらいのささっと彩色
haronamesheet.jpg
こんだけのべた塗 ガッツリ2度塗りしたら なかなか乾かないでしょうね~

でも薄塗だから速乾

炊き上がったばかりの麦の少ない部分で作った麦ごはんシートに 麦多め麦ごはんです
こうたは 穀類系ごはんが好きなんですnugigohan.jpg


おっと 業者弁の紹介です

 麦ごはん 照り焼きハンバーグ  マッシュポテト カニマヨコーンサラダ フルーツ

お買いもの必要なしの手抜きメニュー♪

照り焼きハンバーグ! terihan.jpg
冷凍作り置きハンバーグをレンチン解凍して照り焼き

カニマヨコーン mush_201309252146462f6.jpg
タルタルソースとコーンを炒め 油が出るのでクルトン投入して吸着
yakigani.jpg
ズワイガニ脚ポーションはこんがり焼きがに風

カニマヨコーンのトッピングにブロッコリーは使ったけど
緑黄色野菜不足なので マッシュポテトは人参たっぷりにしました
mush_2f6.jpg
シンプルに塩コショウそして保湿トレハを気持ちだけ混ぜ巾着にしましたmushdango.jpg
これならドライ感も気にならない♪

haronameben.jpg
ぼんやり光った感じ出せたかな??
周りが海苔だと凹凸が少なく輪郭がはっきりするので
薄塗でも貧相にならないのね♪

小学校も ハロウィンイベントあるのかな!?
まだ 1ヶ月以上 … ハロウィンなめこシリーズ 続きそうです


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| なめこ(海苔) | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一学期終了!なめこ一年生メダル仕様彩色海苔切りキャラ弁/保温弁当箱で牛丼♪

慌ただしくしてて ブログの管理がちゃんとできておりません
記事も書きかけのまま時間がたってしまったりするもんで時間感覚が途中で変わっていたり
ずれていたり…
アップ時刻も無茶苦茶 変な時間に予約投稿されたり
未完成記事がアップされたり 下書き放置で気づいてないとか… ミスが多々
ガラケー多用というのも原因なんでしょうが
そんな訳ですのでご容赦ください
気付いていない場合が多いので ご指摘くだされば幸いです



こうたは昨日小学校初の終業式を迎えました
そう今日から夏休み!

なんですが こうたの夏休みは私が昔経験した夏休みとは違います
共働きなので 幼児園~幼稚園とずっと保育があったため
家でいるものとは思っていないと思います

終業式 やったぁ~ 明日から夏休みだ~ だらだらするぞ~
みたいな気持ちはないのでしょうね

こうたが言ってたのは
明日から 夏休みやけん 学童(学童保育のことね)ばっかりやな~
DVDが見える~♪(おやつ前にDVD TIME があるらしい) おやつも持っていける~♪
といった感じで喜んでいました

私も変わらないかと言えばそれは違います

朝 バスが迎えてくれない!!!

始まったころは 朝6時10分は早すぎるだのなんなのいっていましたが
慣れてしまえば 晩ご飯の前にバタバタすることなく朝作っておけて
のんびり出勤できるのは快適でした

いくら出発が何時間も遅くていいということになったとしても
あんまり嬉しくないのね
慣れってすごいですね

父さんも同様なのか ペースは大きく崩さずにいこうということになり
1時間だけ時間を遅くすることに!
こうたは6時起床 私は7時弁当完了 ということになりました
送っていくのは… 私か父さんか…
父さんは職場に1時間前に出勤するような人なので
それには間に合わない(普通なら十分間に合う時間ですが…)ということで
私が担当することになりました

昨日は個人面談もあり
こうたの学校での様子が聞かれ、初の通知表もいただきました
附属幼稚園上がりでないため 英語が心配されましたが どうも取り越し苦労のようで
日頃のコミュニケーションも良好だとか!
子どもの適応力ってすごいね

1学期は皆勤!なのですが こうたとしては仲良しのお友達がお休みしなくちゃいけない病気になって
休んでいるので 
あまりうれしい気持ちにはなれないみたいでした


溜まりつつある未アップ弁当ですが
6月にシートを作って数週間後に使ったものです
丁度 ぴったりの素材なので!

nameichisheet.jpg

なめこ一年生!

こうたが一番好きななめこです
なめこスタンプの図柄なんですが
メダルみたいに彩色しています
第何弾だっけ??? いくつもリクがありやってますよ~

こういう素材は 海苔切りにはもってこい♪
つながりがよく詰んだイラスト 単調な抜きで太線 
は 見た目よりサクサク簡単
αオブ海苔なら 紙切るより簡単です

Cpicon 簡易化!αオブ海苔 H24.4ver. by ケロヨンcp

以前詳しく記事にしました → てるてるなめこ

なめこも切れてるし
ルーバーはすべて横線の切り込み済み
cutnameichi.jpg

ポンポン抜いていくだけ
cutnorinameichi.jpg

下敷きに貼った濡れ厚オブの上に下絵の通りに離れパーツを置けば
mononameichi.jpg
完璧な位置に置けますね

業者弁メニューは シンプル!

 牛丼 ポテトサラダ バナナ

もちろん牛丼は こうたの大好物のこのレシピで

 Cpicon お弁当なのにとろり卵のランチジャー親子丼 by ケロヨンcp

牛丼バージョンにしただけだよん

しかし 困るのはポテトサラダ 傷みやすいおかずの代名詞みたいに言われていますよね
だから水分しっかりとばして 入れる具はすべて加熱
マヨネーズも酢に頼らず加熱(具によってpHが変化するでしょうからね)

無塩析ハム
以前は開封後すぐなら生で使うこともありましたが
それは調理後数時間で食べてた幼稚園時代の一時期だけのこと(保冷剤は入れていましたがやっぱ怖すぎてやめました)
今はありえんす
hammayo.jpg

炒めるとマヨネーズは風味が飛ぶのでハムと一緒に炒め更に塩コショウナツメグなどスパイスアップ
hammayo2.jpg

フライパン上でさっくりと和えてます(男爵イモ 人参 ブロッコリーの軸)
onpotesara.jpg


バナナはレモンがなかったので スダチを断片につけラップ密封
保冷剤を敷き込んで盛り付けました


nameichi.jpg

こうたの反応を聞くまでもなく

晩ご飯に残してるだろうね!?

と言われました
大抵 私の分はやられますな

なめこ一年生
お休み中の Kくんも大好きキャラ♪
夏休み開けたら またランドセルしょって一緒に学校いけるね!


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| なめこ(海苔) | 10:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

梅雨も快適オブ海苔切り♪2013梅雨弁3なめこメダルの切り方のコツ/私流八宝菜と大学芋

昨日のアジサイなめこ
実は毒があるそうな! 危ない危ない!?

美味しく楽しく食べたとのことで
今日は別の 梅雨弁なめことのこと

作り置きしている あのキャラは…?

まいっかと!

でもでも 昨日は海苔を切る時間はないけれど お絵かきならばどうせなら同時進行と
もう2キャラ描いていたのですが
海苔切りしたい病がでて
海苔きりとしました

オブ海苔を発明していなかった時代は 梅雨は海苔が湿気るとか 縮むとか
悩んだこともありました
でも今は ま~~~~ったく 関係なし
ザーザーぶりの雨でも 床が湿った感じになってても 楽しく海苔切りでや~んす

これがまたまたスタンプより
テルテルなめこ
メダル仕様の即席お絵かき
DCIM0510.jpg

これはあるのに 同じキャラで海苔切りをすることにしました(リクはイラストなんでどっちでもいいのね)

普通の海苔だと ちぎれないように気を遣ったり 縮まないよう配慮したりしますが
これはな~んも考えずにイケイケ
特にくりぬきや ルーバーみたいな線の集合などは サクサク楽々です

コツを少し書きますね
cutsumi.jpg
大きく空間が空くところは 海苔は切っても付けたままにしておきましょう
ルーバーみたいな背景 横線だけはみんなカット
mukiage2.jpg
出来たら片方づつ縦に切ってめくりあげていきます
そしてもう片方の縦ラインもきっちり切ります
othesidemukiage.jpg
ピンセットで切りかすを除いていくとこんな感じ
cutfinished.jpg
周りをカットして できあがり♪
cutoffteruteru.jpg

下敷きに貼りつけた厚オブをテープで四方固定し キッチンでさっと濡らしたものに
貼り付けます
もちろん下敷きの下には同じイラストで 目の位置など狂いなく
teruterunamekosheet.jpg

塗ったお絵かきキャラ弁シートがあるし
これは 塗らずモノクロでいくことにしました

業者弁は

 ごはん 八宝菜 甘酢肉団子 ビーンズサラダ 中華ポテト

もちろん海苔を切る前に完了しておりました

八宝菜のレシピ  Cpicon カロリー控えめヘルシー八宝菜 お弁当にも by ケロヨンcp 
別にこうたがダイエットしているわけではなく 脂(油)が少なければ冷えてもまずくなり難いのね

甘酢肉団子は 作ろうか迷ったけど 八宝菜もあるし
reitonikudango.jpg
これ使い切ろうかなと! 薄味に作り置きして冷凍してる肉団子
yuharirentin.jpg
急いで作ってるものだからいびつ~
少し湯を入れてレンチン加熱
そして この好評レシピで!
 Cpicon 裏ワザ!トマトで甘酢あんが簡単に!栄養↑ by ケロヨンcp
tomatoanmeatball.jpg

ビーンズサラダは大好きな枝豆にしました
でも自家製枝豆なので 虫を恐れ 一個一個剥いて最終レンチン使用
合わせるのは yakicheese.jpg
この焼きチーズ 絶対常備アイテムだわ

中華ポテト って 要するに大学芋よね
私もこうたも あの固いねばねばが大嫌い
私流 大学芋はこうです
 Cpicon カリッとさせないほっくり大学芋 by ケロヨンcp
skunhatimitsu.jpg
幼馴染の子のお母さんから買っています


八宝菜は汁もの保温容器 他のおかずは 直径9センチの薄型保冷剤をラップでくるんだものを容器の底に敷いた
おかず容器に入れました
teruterunamekoben3.jpg

ご飯シートに貼ったキャラをふんわりごはんにのせたごはん容器
80度でぴっちりラップレンチン
一発勝負の撮影
見た目変化なくとも衛生状態はぐ~~~んとアップです
80do.jpg

色なしに関してはお咎めなしでした♪
20分くらい早くできたので余裕
雨なので早めに遠距離出勤したのに
鬼混みで 結局5分遅刻… 

せっかくテルテル坊主なのに 台風接近中
明日どうなるのかな…

といいつつ この記事、朝アップする予定だった記事
仕上がってなく 今職場にて携帯仕上げ
患者さんの急変恐れありで待機中
大雨の中駆けつけるよりはいいっしょ!


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


上記のキャラ弁シートは
写し絵シートセットで簡単に作れます
スターターセットの販売終了を前にセールを企画いたしました
詳しくは こちらの記事をご参照ください
 → セール詳細とキャラ弁シートのまとめレシピ集

| なめこ(海苔) | 22:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

業者弁にお詫び/なめこキャラ弁で保冷ジャー仕様弁当

まずはお詫びです

先日の記事 →  記事は変えていません 別色で付け加える形で訂正しています

で、業者弁にメニューに多少ケチつけた感のある私ですが
ごめんなさい 
メニューを間違えて記憶していました

ごはん さわらの味噌焼き  ひじきの大豆煮 高野豆腐の卵とじ フルーツ

と記載しましたが

枝豆ごはん さわらの味噌焼き  ひじきの五目煮 高野豆腐の卵とじ フルーツ

枝豆は大豆とかぶるにしても 五目の部分が抜けておりここで野菜を補給したものと思われます
野菜が少ないと思ったわけだ!
申し訳ありませんでした

一生懸命 献立をたてて作っていらっっしゃるのに
中傷するような記載はすべきでないと猛省しました
作っている方の顔が見えないと つい気遣いが欠けてしまって…
自ら気付いてよかったと思いました!



こどもフェスタで た~くさん描いた なめこたち
会場に持参したプリントしたイラストの中から 早速のリクエストです

かなり派手ななめこ
フェスタでも大人気でした
色を作ってあげないといけないので なめこの割に手間はかかるのですがね

そこで 子供たちが レインボーなめこ と呼んでいたような気がするのですが
こうたは 虹色なめこ と呼んでいました!?

そして 指示は ご飯シートに貼ること

メニューは

 かぼちゃパン  白身魚フライ・タルタルソース ナポリタンスパ
 ミネラルサラダ フルーツ

どこに ご飯シートを入れるんじゃ!!
なんですが
パンはいらないから ご飯かおにぎりにして貼ったらいいと

ではミッション開始

ナポリタンは 当然連日使っている完熟濃厚トマト
今回はたくさん使うので 湯むき

tomatoyumuki.jpg

無塩析ハムは月曜に配送されるため 月曜の朝はない!
というわけで 具は 魚肉ソーセージ と 新玉ねぎ と 緑ピーマン

napogu.jpg

もちろんピーマンはあらかじめ レンチン1分弱でマイルドにしていますよ
オリーブオイルで茹でたパスタ(フェデリーニ)と茹で汁プラスで
くっつきなしです

 Cpicon お弁当仕様くっつかないスパゲッティ by ケロヨンcp

ここで業者弁は畜肉ハムを使用したと思われ
そして白身魚のフライという具合と推測されます

しかし 白身魚を魚ソーで使っちゃったんで
魚のフライはサーモンにしました
こうたも大好きだし 
ぶっちゃけ冷凍庫開けたら目に入ったというだけなんだけどね


サーモンが奥底に行っていなかったのは 先日買った刺身の短冊を冷凍したばかりだったから
キングサーモンだけど 切り身はキングサイズどころか小さいものです
でもお弁当には便利
少ししか解凍せず 切ると綺麗に薄めに切れるし 揚げた時うまく揚がります
kingsalmon.jpg

タルタルも手造りしたいところですが
傷みを考えてパック入りのものを添付しました

味はハーブ系スパイスを使ったと思うでしょ
いやいや こういうのは あっさり 挽きたて塩コショウ とこうたの中ではこだわりがあるんですな
…オヤジに吹き込まれたと思われる…

かぼちゃパンは却下されましたが かぼちゃの栄養は侮れず
かぼちゃグラタンで代用しています
もちろん手抜き仕様

 Cpicon 焼かない冷めても美味しいお弁当用グラタン by ケロヨンcp

こうたが最近種に興味を持っているので こんなもん買って刺してみました
mixnuts.jpg
こういう素材は 国産は見つかりにくく信用するっきゃないっしょ


お次は ミネラルサラダ!?

ミネラルと聞いて頭に浮かぶのが まず海藻 そしてキノコ… 
ってなわけで またまた 父さん大好きメニューのアレ

Cpicon お弁当にわかめとシラスのかつおポン酢和え by ケロヨンcp

この度は シラスを揚げてみました
そしてシメジの酒炒り煮もプラスしています
ついでにスダチも入れました

ちなみに父さんは夕食で ↓これと一緒に(汁ですが肴です)
Cpicon 鰆の白子で絶品汁 by ケロヨンcp
20㎝ざるいっぱい食べてました

おかずはそろったがどう持っていきましょうか
いろいろ考え
保温ジャーを冷使用することに!

汁のところには コレ!
手袋剥きしたビワ とだしぽんカツオカップ そしてすだち
reitoudan.jpg
ラップで全体をくるんで冷凍庫に5時に入れました

わかめ、キノコは冷蔵庫 揚げシラスは別にして

そして ご飯のところには しっかり冷ました常温ナポリタン

保温機能のないおかずエリアにはおにぎりとフライとグラタン

こういう感じ!
ビワ、スダチは凍らない寸前の冷却具合でばっちり♪ カツオはカチカチでした
rainbownamekoben.jpg
保冷効果を失わないよう
急いで撮影後蓋!
保冷剤を保温容器の底に入れてから 水色容器を入れました
パスタ容器を乗せその上はおかず 深さがあり蓋はシリコンで柔らかいから
その上にも保冷剤を乗せました もちろんおかず容器には 抗菌シール貼っております

見えないおにぎりは 海苔の佃煮を入れてラップで丸めたもの
なめこはちゃちゃっと海苔切りしてご飯シートに貼ってのせてます
rnamekosheet.jpg
  
6時間後 ビワは冷たくて美味しかったとのこと! 
よっしゃ~!とミッション成功に喜ぶ私であります

そうそう このなめこのお名前
レインボーなめこ
でした
仲良しのKくんのランドセルにもいて
見せてくれたそうです♪ 



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

上記レシピのキャラ弁シートはこれで作ってます
 
**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ) 
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット  税込価格 1980円

食べられる写し絵シートセット食べられる写し絵シートセット
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


色素の消費期限が6/30のため 店舗での販売は終了しましたが
amazon にて在庫分送料無料セールを開始しました
消費期限をご理解いただいた方のみに 販売させていただくつもりです

オブラートのリフィルも販売予定です


クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp


他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください

↓ 下記リンクをご参照ください

Cpicon 公式オブラートお絵かきキャラ弁シート by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編①強化 by ケロヨンcp

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 応用編②滲まず by ケロヨンcp

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

Cpicon 表面がスムースなおにぎりの簡単な作り方 by ケロヨンcp

**************************************

| なめこ(海苔) | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |