fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

トリコグルメ界編ラストはトリコキャラ弁~まとめ画像も♪/オレンジ色/ケロヨン流豚肉の使い方

すっかり間が空いてしまいましたが やっとトリコグルメ界編オーラス 主人公トリコです
実はカメラが故障しキッチンリフォームも途中で光の調節がうまいくいっていない最悪の状況での撮影で
画像データも 旧カメラや携帯に散っておりつい後回しにしておりました

な~んか次なる覚醒的変化も匂ってきたことですし とっととアップしましょう!

DCIM1569.jpg
書いていて思うのですが トリコの絵って筆に一番合っている気がします
島袋先生は筆では書いていないでしょうけど ペンの強さが筆なら出しやすいような…
私はずぶの素人ですのでよくわかりませんがかなり快適なのです

第一彩色 ある程度乾いてから第二彩色 
DCIM1570.jpg DCIM1571.jpg
綺麗なオレンジは よく洗った筆で 赤かぶピンクとクチナシ黄をしっかりとまぜたもの
よく洗っていないとすぐに濁ったオレンジ色になります
色の深さは紅麹赤で調節
滲み防止対策としては濃い目の色ができてから 竹炭色素の筆を洗った水で薄めて描いていくことです
色に影響を与えないレベルを調節してくださいね

後は竹炭黒仕上げ
DCIM1572.jpg

Cpicon 公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp
厚オブと書いていますが薄オブでも大丈夫です

業者弁は 6月2日のものでした

コッペパン イチゴジャム 豚肉と野菜のカレー炒め パリパリ春巻き ジャガバタコーン フルーツ

こうたが 手作りイチゴジャムのつぶしていないものが気に入ったため コッペパンは採用とのこと

Cpicon 使いたい分簡単即席ゴロッとイチゴジャム by ケロヨンcp

しかし日&月曜日は くまごろうさんもアンシャトンさんもお休みなのね
焼く気合もなかったので 今回は豚肉をよく買うウインナークラブさんに売っているこだわりパンを買いました

豚肉ついでに 私がよくやる切り方&保存法
割とへ~って周りの人たちが言ってくれるので書きます~
新鮮な豚肉を買ったら テキかつ用の肩ロースやロース豚肉を脂が網目みたいになったところとそうでない部分に切り分けます
DCIM1554.jpg DCIM1555.jpg
メインの部分は カツなどにすると揚げムラもなく でかすぎず 快適調理ができますし 油の多い部分は小さくカットして
炒め物に使います
油の量によっては ラードとして最初から切り分け冷凍していますが
ある程度の油はあった方が美味しい! 野菜はここから出た脂のみで炒めます
DCIM1566.jpg
多すぎたらティッシュでふき取ります~
DCIM1567.jpg DCIM1568.jpg
レンチン野菜でササッと加熱 カレーは純カレーパウダーとビーフコンソメ使用です

ジャガバタコーンは 

レンチン 男爵芋にうすく片栗粉をはたいてバターで焼きます 塩コショウ 醤油で味付け
DCIM1556.jpgDCIM1561.jpg
茹でたてコーンもコーンカッターでがっさりカット
DCIM1559.jpg 
ゼラチン混ぜた ビーフコンソメの残りで味付けです
DCIM1558.jpg DCIM1562.jpg
ゼラチンを入れるとバターが冷えても や~な感じになりません

パリパリ春巻き?
ふふふ 作り置きがあるのです
DCIM1553.jpg
べんりだねぃ♪ 中身は海鮮 蟹 ニラ 干し椎茸 人参 もやし

Cpicon 時間がたってもパリパリ!裏ワザ春巻き by ケロヨンcp

ご飯はふっくらフラットに♪
Cpicon ご飯シートの下のふっくらご飯の盛り方 by ケロヨンcp
地味なテクですが 美味しいご飯を保証します

DCIM1577H.jpg

この上にご飯シートを載せると 実にフラットになります
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

toricobwngm.jpg

というわけでやっとコンプリート ということで 苦手ではありますが集合画像作ってみました
5t




ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください →  
スポンサーサイト



| トリコ(お絵かき) | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トリコグルメ界編その4~ココキャラ弁/タール系色素について 

世の中はお盆ですが
私や主人はお休みではなく通常通りの勤務なので
ホリデイ気分はございません

むしろお盆で帰郷したご家族とお話しする機会が増え忙しいですね
ま、そんな顔を合わせてのケア方針の検討っていうのは
とっても大切だと思っているので ボヤいてはいけません!

しかし宿題を見張っていないとしないこうた
英語の宿題は私が担当することになっているので 私のデスク上の書類仕事同様
処理遷延しております
学童サークルお休み中は仕方ないので 医局にてさせてもらっております

かといって 英作文にしても私の言うことなんて聞きやしない
結局はやりたいようにしかせず 間違ったところを指摘しても逆切れ
好きにさせてるだけです

私が居ぬ間にちょろちょろ出てきていたようで
目撃情報がたくさん寄せられました
結局はどこにいても 見張ってなくちゃだめですね

あっという間で夏休みもあと少し(月末は自由参加の補習があるので)
幼少期8/31は徹夜の日と決まっていた私のようにならぬよう
頑張ってほしいものです

さて お弁当の方もアップが滞っていた トリコグルメ界編
ココ弁です

グルメ編突入&6周年記念 巻頭カラーイラストより写し絵~
竹炭で防腐効果も狙いましょ
DSC_4983.jpg
結構広範囲の同一色で破れやすいパターンですが トリコは白抜きを効果的に使ったイラストなので大丈夫です
koko1sai.jpg DSC_4986.jpg 
第一彩色第二彩色
オブラートお絵かきは表面だけの薄い彩色なので色素はたくさん使いませんが
私の推奨する天然色素はタール系色素(○色○号といった記載のもの)に比べれば使用する量は多いです
だから当然使用水分も多くなり塗りやすさは劣るかもしれません
オブラートお絵かきで検索した際 タール系色素もお勧めとして表示されるようなので
そちらをお求めの方も多いのだと思います
(シリーズみたいに表示されるのには困っています)
私は単なる手法の考案者なので 何を使わなければならないなんてことは言いませんが
「少しでもとりたくない」 のか 「少しだから気にしない」
なのかは個人の自由だと思っています
天然色素だから絶対大丈夫ってこともないのですが
私が使っているものは 一応私なりに納得して使っているものです
いずれもサプリとしての商品があるようなので 独りよがりでもなさげです

あ!タール系色素についてですが 色々意見があるようですので
敢えてこちらでは詳しく触れません
お手数ですが検索してくだされ~

おっと 元に戻って

竹炭黒仕上げしたら とっとと剥がしましょう  下敷きにくっつき剥がしにくくなります
DSC_4993.jpg
公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp薄オブ仕様

業者弁は

ごはん 焼肉 コーンとグリンピースのサラダ 青菜のおひたし

って感じだったと思います

焼肉はとり置き冷凍してあるお肉 この時期は冷蔵庫解凍ですね
DSC_4968.jpg

焼肉といえばキャベツ!?.
生はお弁当に入れたくないけれど これならしゃきしゃき感があって良いですよ~ DSC_4981.jpg

Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp

グリンピースはこちらのレシピで 美しく茹でましょう DSC_4969.jpg

Cpicon エンドウ豆(グリンピース)の綺麗な茹で方 by ケロヨンcp

ゆでたてコーンをコーンカッターでザクっと削り合わせます
DSC_4979.jpg DSC_4980.jpg
味付けは挽きたて塩コショウのみ この食材にこれ以外の味付けは罪と感じます

お浸しは 平天入り
DSC_4971.jpg DSC_4975.jpg
ていうか 小学生の時よくやってた平天レシピに サラダほうれんそうをいれただけです

夏休みのラジオ体操から帰った月曜日(実家の定休日) 母を起こすのも気の毒なので
平天を焼いて鍋肌焦がし醤油で焼き目をつけ 半切スダチを絞り込んで
ご飯と食べるの♪
お茶づけにもしたりしてサイコーだったな~

このおかずに ぎっちり詰め詰めご飯なんか入れようものなら
こうたが怒り狂いそうなので ごはんはふんわり盛
DSC_49829.jpg

フラットにして薄いキャラごはんシートに影響を与えていないのはこちらのおかげ
Cpicon ご飯シートの下のふっくらご飯の盛り方 by ケロヨンcp

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

kokobengm.jpg
キャベツに 焼肉のたれが絡むと美味しいでしょうが 敢えて抗菌バランで仕切り食べる前に絡めるよう指示しています
フルーツが入らなかったので 別入れですが写真をとり忘れちゃいました~

ハイ トリコグルメ界編 残りは主人公のみです
まとめ加工できる余裕ができたらまたアップします~


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください →  

| トリコ(お絵かき) | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風で休校!父さんと一緒にキャラ弁~トリコ小松&北斗の拳その2ジュウザ/ウチの唐揚げ

7月最大級の台風の接近でこうたは休校
たまたま父さんが休みの日なのでよかったのですが
休校が決定される時間の30分後にはバスが来るので
お弁当はしておかなければなりません

ま、キャラ弁を作っておけば がっつり野菜も完食してくれるので
安心というところもあるのですが
こうただけっつー訳にはいかない

よくこうたを羨ましがっている漫画好きの父さんにもたまにはキャラ弁を!と作りました
もちろん2人分を同じ時間で作りますから 簡単そうなイラストや手法をチョイスです

まずは こうた
現在アップ中のトリコ6周年記念グルメ界編のイラストシリーズ
私は四天王だけと思っていたのですが
一緒に描かれている 小松君ははずせないというこうた
コック服は白で簡単だし 髪も黒 時短キャラなので 今でしょ! と描きました

ささっと輪郭写して 後は塗り絵です~
DSC_5539.jpg komatsusheet.jpg
肌色とかオブラートお絵かきに慣れないうちは下絵を置いたまま塗るのがよいかと思いますが
慣れれば 下絵をとっちゃって見ながら塗る方が楽です

公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp 薄オブ仕様

スーパー料理人が入るお弁当!!! 業者弁は~

ご飯 鶏の唐揚げ ごぼうサラダ カボチャのいとこ煮 フルーツ

普通ですって 当たり前ですね

唐揚げはストックが底をついたので作りました
だいたい唐揚げなんて分量計って作らないので
以前ちゃんと計った 唐揚げのアレンジレシピを載せておきます~
Cpicon レモンピールでクセになる甘酸っぱい唐揚げ by ケロヨンcp
普通唐揚げだからレモン入れてません

こういう出し入れの多い料理はぴっちりゴム手袋より
こちらのゆるい安物手袋がお勧め ま、扱いにくいけど脱ぎやすく再度つけやすいので経済的です
ディスポ慣れしてる私ですが 家庭ではシビアなのぢゃ!
DSC_5517.jpg
もちろんシンク内作業
DSC_5519.jpg 
トレハにスパイス 片栗粉まぶしてから 袋へ! 袋でまぶすとムラができるからね
DSC_5521.jpg DSC_5522.jpg DSC_5524.jpg
オイスターソースとか液体は後入れでも大丈夫
こういう作業は前日お風呂に入る前にやっておくのです♪
深夜電力でまな板も高温食洗機で除菌♪ シンクも除菌♪(ステンレスは塩素系漂白剤にやられぬ程度に気をつけませう!)

朝はお好み焼き粉+米粉ハーフブレンドに撹拌卵に氷ブチ込んだ卵液で揚げるだけ
DSC_5535.jpg DSC_5536.jpg

DSC_5538.jpg
ハイ 楽々です!?

な~んて言ってますが 作り置きしたら結構そっち使っちゃいますね

カボチャのいとこ煮は どちらも冷凍ストックがあるので仲良くレンチン
DSC_5526.jpg
どちらも北海道からのいただきもの
DSC_5530.jpg DSC_5533.jpg
レンチンは仲良くやっても味付けは別 どちらも 和三盆糖+塩 ですが
カボチャは薄味にしています

ごぼうサラダも手抜きの極み
ささがきして茹でたものもあるのに
大量にシート状冷凍保存している 薄味きんぴらごぼうをハキパキ折って水煮
水分飛んだら タルタルソースと粉末マヨネーズで味付けです
DSC_5527.jpg DSC_5528.jpg DSC_5529.jpg
こんなだから 冷凍庫や冷凍室がいつも飽和状態なのよね
アイスなんか買えやしないわ!
冷凍保存のお中元は即消費でございます

そうそう 親父もキャラ弁なのよ
以前 以前ご縁のできたイクメン仲間のお父さんに  → 
北斗の拳の ジュウザ を是非にと勝手にチョイスして送り付けたケロヨン夫妻
とても喜んでいただいたのですが
主人もウキウキしてるみたいだったので
モノクロイラストを 超急いで描きました

細かいところは勘弁!
DSC_5546.jpg

CMですが… これがあればすぐできます~
『すぐやるセット』
オブラートお絵かきシリーズリフィル:大判厚手&薄手オブラート&専用下敷き&筆セット (すぐやるセット)オブラートお絵かきシリーズリフィル:大判厚手&薄手オブラート&専用下敷き&筆セット (すぐやるセット)
()
オブラートお絵かきシリーズ

商品詳細を見る


父さんにもはんぺんシートをとこの度ははんぺんシートに貼りました

Cpicon 新極薄はんぺんシートキャラ弁シートベース by ケロヨンcp

こうた弁
komatsubento.jpg
父さん弁
jyuzabento.jpg

2人で完食したようです(父さんは足りずプラスαでなんか食べたみたいですけど)


え~ ここでもらっていただいたジュウザシートも アップいたしましょう
DSC_4622.jpg
ささっと描かかないとシート自体が扱いにくくなるので特別時間をかけてるわけではないのですが
衛生面を重視し時間に追われていない状態で描けば線が多少丁寧になるようです


どうやら台風も弱くなってきているようで これ以上被害がないことを祈りますね…


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| トリコ(お絵かき) | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トリコグルメ界編その2~右顔♪ゼブラキャラ弁/ぷち衛生対策 

台風の進路予想図が四国の真上を通るようで
農家の人たちが慌ただしく台風対策している光景を目にします
自然現象とはいえ 丹精込めて作ってる作物がなぎ倒されるのは
心が痛みます
心配で様子を見に行った人が用水に足をとられておぼれたとか 転倒してけがをしたとか
ニュースでよく聞きますが そちらの方も悲しいことです

田舎に住み農業の現場を目にして 食卓にやってきた食材たちの道のりを感じております

被害が少なく済みますようにと願います

さて サッサとアップしなきゃ忘れちゃいそうな未アップ弁出してまいります
その①なんて書いておきながら②が滞っていた トリコ グルメ界編
本日は ゼブラ です
強面の口裂け男ですが このイラストは右横顔
ちょっと いい感じかも!?

大きいイラストですが トリコのイラストは白が効果的に抜かれておりベタ塗りせずに済むので 
破れにくいのがよいですね
写し絵ですし結構ササッと簡単に塗ることができます(人はそれを雑というかもしれませんが…)
DSC_5056.jpg

第一彩色 第二彩色も あまり塗り込んでいません
DSC_5057.jpg DSC_5058.jpg

竹炭黒で仕上げりゃどうにかなるかな
DSC_5061.jpg

公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp 薄オブ仕様

業者弁は

パインパン コロッケ バンバンジーサラダ 枝豆 フルーツ

枝豆は地元産のぷりぷり♪
DSC_5026.jpg
塩が浸みるように最初から一部カットするという人もいますが
私は灰汁が入るのが嫌なので ゆで上げてからカットして 塩をまぶす段階での塩の浸透を図ります

しっかし茹でたては甘くほっこり 1/4位は食べちゃいました

パンメニューはパスのことも多いのですが
パインの蒸しパンケーキなら欲しいということで 子供用レシピのこの方法

Cpicon 簡単HMとパイン缶で蒸しパンケーキ by ケロヨンcp
テキトーで簡単なのですが 美味しいですよ♪
アップはしたものの 蒸しパンケーキ単独の出来上がりの写真がないのね

バンバンジーは 特に変わったレシピではないけれど 
こだわりその1 ささみはトレハロースを振って1/2水割の酒で蒸し煮 
DSC_5021.jpg DSC_5025.jpg

こだわりその2  酒がもったいないからたれにガッツリ利用
DSC_5035.jpg DSC_5030.jpg
胡麻しゃぶ 焼き鳥のたれ で手抜きベースを作り
芝麻醤や甜麺醤 オイスターソース 摺ごま などで味を調節します
!!DSC_5027.jpg!!
安物のすり鉢にはやられました… 国産胡麻と変わらないような値段のものでしたので…
大きいいいやつは重いのでついつい使わないのよね~

こだわりその3 裂いたささみは念のため再度加熱 
ゴム手袋をして裂きますが お弁当用はやはり念のため再加熱 蒸しムラもあるかもしれませんから
ジューシーさが少し失われても安全重視です
DSC_5031.jpg DSC_5034.jpg
サルモネラやカンピロバクターは熱でやっつけられますよ♪

そして コロッケ… 何のコロッケ?
でもうちにも DSC_5023.jpg名無しのコロッケ

保存場所からして古いものではないのに忘れてるのね…
その時は書かなくても覚えているわよ! と思ってたんでしょうね
2個しかないので味は確認できません
おそらく 普通の肉コロッケかな
DSC_5049.jpg DSC_5051.jpg
揚げたところでわかりませぬが 一応ケチャップ味で!
Cpicon 便利小技!?お弁当用ソースのつけ方 by ケロヨンcp

バンバンジーの付け合わせにキャベツを入れたのですが
勿論加熱レシピ DSC_5020.jpg
Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp
それでも オン ザ キャベツ はお弁当にはあま~しよくない っつーかじめっと色も悪くなるしね
DSC_5037.jpg DSC_5038.jpg
キャベツ似のカップで仕切ってごまかしてます♪

ちょっとパンチが足りないので
DSC_5055_2014070909442531a.jpg DSC_5053.jpg
キムチのせん切りを流水で洗って からりと焼いたものをトッピング
カラり使用なのでこちらはオンでも大丈夫かな

ゼブラはご飯シートに貼って DSC_5047.jpg
ふんわり盛りご飯にぺったりご飯シートをオン
huwamatgohan.jpg
ご飯シートの下のふっくらご飯の盛り方 by ケロヨンcp
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

ZBRBEN.jpg

時節柄衛生対策中心に記事にしてみましたが
食中毒のニュースって 業者などの集団発生しか取り上げられてないけれど
それは届け出義務があるからでして
家庭の食あたりレベルや 気づかず体がやっつけてくれているというパターンが多々あるようで
あるデータによれば 食中毒は8割が家庭で起っているらしいよ

今までもよく書いていますが 病原性よるモノ 食品の傷みによるモノ 別物ではありますが
予防法はほぼ同じなので 十分に気を付けましょう♪

ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| トリコ(お絵かき) | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

トリコグルメ界編その1~サニーキャラ弁 

日本は決勝リーグに行けませんでしたが
ワールドカップもいよいよ佳境ですね

昨日はエアロのコーチがブラジルを意識した衣装でいくワ♪
なんて言ってたんで
私も便乗♪
黄 黒 緑 のタンクに 黒×黄のパンツ というウエアの上に
外来してもイケるような軽パンとパーカー着ていました

このパーカーはタンクトップが見えても合うように 緑にしてたのですが
主人が 

おまえって 緑にあうよな やっぱり…

こうたも

ウンウン

どうせカエルですよ ハイハイ
ま、そんなことは気にせず 楽しくエクセサイズしてまいりました

で!お弁当ですが 現在謎のカエルと旅を続ける トリコ で参りましょう
無理矢理?  まま、何事も前置きが必要でしょう

グルメ界に入り 6周年記念の素敵な扉絵が掲載されていたので
こうたの全キャラリクです
小松クン以外つまり四天王は かなり前にコンプリ済であります

先日 グルメ界前のトリコをアップしたばかりなので
ここは 義兄で!

DCIM1641.jpg

派手なヘア~ではありますが 出しやすい色なのでササッと第一彩色
DCIM1642.jpg

派手な色目のイラストをあまり濃くすると美味しくなさそうになるので第二彩色は濃淡をつける程度で
DCIM1644.jpg
ほとんど変わってないって!?

そんで抗菌作用も盛り込んで竹炭黒仕上げ 
(彩色の段階でも竹炭使った水を使用しているので色の中にも入っています)
DCIM1645.jpg
服の黒輪郭の少ないところは 長く置くと剥がしにくくなるので
とっとと剥がしてファイルしておきましょう

公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp 薄オブ仕様

業者弁は

ごはん 鶏肉のから揚げ  ごぼうサラダ かぼちゃのいとこ煮 フルーツ

もう一ヶ月前のお弁当です
かぼちゃのいとこ煮を頼りに探しましたよ

写真によれば DCIM1625.jpg
切らしていたのか冷凍ではなく当日ふかしのかぼちゃですね やっぱホクホク感写真でもわかります

小豆の水煮は常時確保 0カロリー甘味料と共にぜんざいやまめ寒天に頻繁に利用しますから♪
ハイ クラ~~~シュ!
azukicrush.jpg
こうた仕様ですから 0カロリー甘味料ではなく 和三盆糖です
産地って有難いですな~
itokonisanbon.jpg

他もほぼフロム冷凍庫
reitoumonosunnyben.jpg

ごぼうサラダは ごぼうのような形状のものを合わせたいので
ほぐせる蟹の身 焼きガニ仕様です
DCIM1627.jpg
いつものごとく 焼タルタル+ニチフリドレッシング塩
DCIM1633.jpg DCIM1634.jpg

唐揚げの甘酢あんかけは このブログでもおなじみのレシピ

Cpicon 裏ワザ!トマトで甘酢あんが簡単に!栄養↑ by ケロヨンcp

DCIM1635.jpg DCIM1636.jpg DCIM1637.jpg

以前はトマトの皮を取り除いていましたが こうたからそのままでよいとの指示があり
多少残っております
トッピングしているのは ちょい干しセロリの葉っぱです

さて キャラなし弁は 子持ち昆布の佃煮(レンチン再加熱&冷却済)
foodpic5090600.jpg
huwamatgohan.jpg
ご飯はマットに見えますが ふっくら美味しく盛っております
Cpicon ご飯シートの下のふっくらご飯の盛り方 by ケロヨンcp
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

sunnygmt.jpg

トリコグルメ界編 ボチボチアップしてまいります
謎のカエルの運命やいかに!?


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 

| トリコ(お絵かき) | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT