【温】2012節分弁3オ~ソドックスだけど小技アリ!/広報誌の反響/ブログ閲覧の不具合のお詫び
人からの指摘で気づくことが多いのですが この度はメンテナンスも終わっているのに
自分自身も開けない状況になり困りました
でも無事FC2さんのサポートで回復いたしました
その前に!御礼を!
昨日阿波市の広報誌が配布され


私の記事もお披露目となりました 私に直接、ブログ経由、主人経由など色々 “みたよ” 連絡ありがとうございました
白ご飯を味わって食べるよ
というご賛同のご意見も多々頂きうれしく思いました
いろんなことやりすぎて大変気味の私ですが、皆様の声に動かされがんばります
本日も節分弁先行アップです
過去弁のレシピを忘れてしまってるかもしれないという懸念はあれど
季節ものですから 来年に回した日にゃぁ作ったことさえ忘れそうだワ
遠距離出勤&寒波による雪で お弁当に時間をかけることができないので
苦手だけど 形を簡単にした立体弁で行くことにしました
でも 以前よりやってみようと材料をそろえていた方法で!
まずはこれっ!
![]() | 手作り応援 緑黄色野菜3種パック 8包 5ヶ月頃から () 手作り応援 商品詳細を見る |
前日の残りの冷凍して再加熱したもちもちポテトに混ぜるだけ



安心国産素材だし薄味でたっぷり使っても問題なし ほのかな味がおいしいです
もうひとぉつ
![]() | FC カプセル No.00 30個入 () 白十字 商品詳細を見る |
ゼラチンでできています ちゃんと薬局で買いましたよ
ではではレシピ記事とまいりましょう
粉末トマトとコンソメをおにぎりにまぶします
![]() | トマトパウダー 100g () ヘルシーベスト 商品詳細を見る |
混ぜ込むと握りにくくなりますから表面だけ

ご飯粒を入れたカプセルを埋め込み再度ラップで握ります

先ほどの 離乳食シートと竹炭を練りこんだもちもちポテトでパーツを作ってつけると


黒シートもちょきちょき

真ん中の豆は かぼちゃコロッケの真ん中の衣を剥いで 半切ふかし大豆を埋めていきました
おかずは 前日のほうれんそうの白和え こうたは弁当でしか食べないおかずです
なんとなく三食串団子 うま煮です 色素チェックは怠りないですよ 天然素材でありました
冷凍してあったゆでパスタを 前日のウインナーのサフラン入りラタトゥイユ→勝手に命名 で和えたもの
母作自家製 スティックブロッコリー 塩のみ!
フルーツは こうたのリクエストにより文旦であります
雪道のろのろ通勤でしたが、時短弁のおかげでどうにか遅刻せずいけました
それには お弁当箱も大貢献!
ダイカットなんで 技ありって感じに見えるのね!
きよっぺさんには感謝だわ~~~
こうたよりのレポート 鬼の鼻がおいしかった と
味ないはずなんですが、、、? 食感? 謎カプセル、、、
ランキングに参加しています
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

| 新しい試み&実験(オブラート以外) | 20:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑