2013ケロヨン家のワンピースキャラおせち
昨日はとりあえずのあけおめ弁当記事を用意していたのですが
予約投稿が下書きのままになっててアップできていませんでした
いつも予約投稿なのですが 忙しくて確認していなかったのです
出遅れたので おせち記事から開始です
こうたは大晦日ず~っと、年をまたいでもコミックスを読みふけっておりました
もう目的が 映画に行くことではなくなったようで
とにかく ワンピース漬けになっています
たまったもんじゃないのは大人
忙しい時期に 言葉の意味を激しく聞いてくるので
ホント 困ってます
そんな折 今年のおせちのキャラを聞いたもんだから
帰ってきた答えは想像に容易いでしょう
な~んか 事細かに言っていましたが 1日に作ったものでどたばた大急ぎ
ワンピという部分だけ採用しました
ま、いつものことです
おせちに関しては 絶対これは入れてねモノばかりなのでさほど考えなくていいのが楽
いっつも同じですが、ちょろちょろマイナーなアレンジしてます
これなら超簡単www

ま、メインキャラはいるでしょってことで

なんか???な画像
お心当たりのある方もいるでしょう
これは ルフィがモモの助を抱えている画像なのですが
ちゃんと事前準備していなかったのでクリスマスケーキ用に準備したイラストにちょうど
一緒に写り込んでいたイラストを利用
写しながら勝手にモモの助をへびにしちゃいました
だから 顔は尾田先生の蛇じゃなく へたくそなケロヨンオリジナル蛇であります
時間がなく しゃーない選択としてお許しいただきたい!
海賊旗は

かまぼこをスライスして 丸く型抜きしてから貼りました
先に抜いておく 切った断面に貼る これさえ守れば超簡単!厚オブつかえば失敗することはないでしょう
ルフィはチーズに貼りました
チーズをのせたのは 栗きんとん
合わない? もちろんチーズに合わせています
紅あずまマッシュをスイートポテトの味付けで練り上げ
職場のKさんの娘さんが下さった栗の甘煮と煮汁をプラス
これに 鳴門金時をホクホクに荒マッシュしたものをサックリ混ぜ
あっさりほくっと栗きんとん
塩分の入った普通のスライスチーズがよく合うのです(つまみ食いしすぎた一品です)

ホックりといえば 右上のユリ根の梅肉和え
中学生の頃のレシピ(大したレシピじゃないけど)
ユリ根が北海道産のホックりしたものが手に入ったせいもあってなぜか大好評でした
以前は食べやすいよう梅肉をアレンジしてましたが 量を少なくしてシンプルに作った方が
ユリ根の持つおいしさが前面に出ていいですね
左上クワイはそれに比して高いのに2個ダメになってました(怒)
できるだけ長くあく抜きし 味付けも火からおろしての含めで優しく…ていうかパティオ放置(屋根付き中庭→さ、寒い)
数の子は小さいものにしました 白醤油をつかったので色がきれいにできました~
もったいないのであとで鰹節かけようと思ったら忘れたよ
田作りは いつもの黒糖クルミじゃこ 黒っぽくなるので今年はオリゴ糖シロップと黒糖シロップを
半々ブレンド 固くならないし子供も喜ぶからっとおやつ
黒豆は 実家からもらいました
母は早くからたいて瓶詰めにして熱加圧保存してました
このまめさは 私には遺伝していません
昆布巻きはちゃんとかんぴょうを結んであるものを買いました!
この重にはイクラがないと暗~いので 義母は嫌いなのに毎年入れています
(嫌がらせじゃないですよ)
海賊旗かまぼこ入り二の重

時短照り焼きチキン 今年こそレシピアップします
そんな必死で何回も言うほど素晴らしいレシピではないのですが
とにかく早くできて 保存した後のアレンジもきくので便利なんです
一番人気でした
待っていたけれどエビは今年はいいのが手に入らず 結局大晦日にテキトーなのを購入
白醤油使用なのでいつもより薄い色です
伊達巻はうちではデイリーメニュー
鬼巻き須も日々の調理器具の中にあります
なぜって? キャラ弁シートベースにはんぺんをよく使うので
あまりの消費にはもってこいなのです
実は後から 母担当の紅白なますが入りましたが
入った後写真を撮りそびれちゃいました
んで三の重

煮しめは母担当
ぶりの塩焼きは毎年煙でえらい目にあいますが みんな大好きなので寒いのに窓を開けて頑張りました
今年は煮物を嫌うこうたのためのメニューを追加
こんにゃく入り金平ごぼう お弁当でもよくしますがこれなら食べるので!
もう一つは レンコンサラダ
と言っても傷み対策のためマヨネーズはしっかり焼いています
豆ごはんに茹でたエンドウを冷凍してあったので利用
レンコンの穴に入れようかと思いましたが
詰める際 レンコンが薄くてあまりに面倒なのでやめました
ハーブ塩としょうゆベースの味付けで
こうたにと思ったのに 父さんがすっかり気に入ってしまいました
どうにか 時短おせち完成

義姉家族も来るので キャラケーキもと思ってたのですが
時間的に無理でした…
こうたより… 旗ではなく顔にしてほしかった
次はゾロにしてよ!
え? 次って…
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中

にほんブログ村
上記レシピのキャラ弁シートはこれで作ってます
↓
**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ)
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット 税込価格 1980円
![]() | 食べられる写し絵シートセット () オブラートお絵かきシリーズ 商品詳細を見る |
2013/3/31までの肌色オレンジ入り限定セットです
好評発売中のこちらの商品は 右欄外のリンクから最寄りの販売店をお探しください
クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください
↓ 下記リンクをご参照ください





**************************************
- 関連記事
| ワンピース(お絵かき) | 09:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑