うちはサスケキャラ弁とLEDアートフェスティバル2013徳島
私はこれが好きじゃない!!
まず祭日が休みでないということは別にいいんだけど
こうたが学校休み
緊急事態が起こった場合 大病院の敷居が高い
久しく会っていない親戚の面会で一から説明しなきゃならない場合も…
そして どこに行っても混んでいる
だから ただただ過ぎ去るのを待つことが多いのですが
今年は! 徳島で開催されたビッグイベントに行ってきました
LED照明って今は当たり前の時代になりましたが
これって 徳島の方の発明
発祥の地で アートフェスティバルが開かれるってわけ → LEDアートフェスティバル2013
かなりお金かけるみたいで 3年ぶりの開催
全国からアーティストが集まったようです
イルミネーションとは一味違って 動きやトリックがあり
美術分野に化学が応用されたって感じのアートで
子供から大人までの遊び心をくすぐるわけね
私も 行きたいなとは思っていたのですが
混んでるだろうなと思うと腰が上がらず
こうたが翌日5時起きしなくていい日を選んだら更に混雑が予想されたので
もう あきらめていました
そんな時、実家に少し行った際、母が行こうと言い出したのです
こうたは すっごく行きたがっていたので即同調
レシピの女王出演の際私より目立っていた母です
そのパワーにおされ 行くことになりました
会場は娘がよく遊んだ公園や徳島中心の繁華街なので 土地勘はばっちり
水上ボートなどあまり待たずに乗れる場所から乗って たくさんの光に彩られた橋をくぐり
爽快な夜風のクルージングを楽しみました
水上を走っているから画像がいまいちですが こんな橋をいくつもくぐり抜けるのね

道路側からは見慣れた水際公園のイルミネーションも 水上から見ると水面に映る光が加わって
更に綺麗!

移動手段であるため結構びゅんびゅん走るから 優雅なひと時ではないけれど
こうたはそのスピード感と美しさに大興奮していました
ちびのくせに 橋をくぐるときいっちょ前に頭を低くしていましたよ
光のアートというものでありますから
ほとんどの作品は 暗くなってからが醍醐味
6時半でもまだ明るかったので
とてもじゃないけど こうたが起きていられる時間内には回れませんでした
帰らないと駄々をこねたために 父さんに電話をして説得をしてもらったくらいです
スタンプラリーも埋まらなくて残念そうでした
本日までの開催みたいで GW中ずっとすりゃいいのにと不思議に思います
かなりいいものだったので これからもパワーアップし
すごいイベントに発展していくような気がします
3年に1回じゃなくなるかもしれません いや3年に1回だからいいのかも!?
でもでも ひょうたん島クルーズなる海上ボートは年中やってて 保険料くらいしかお金もいらないので
また こうたとのることを約束しましたよ
花火や年末のイルミネーションでも夜間便が出ることでしょう
詳しくはこちら ★
カンドーしたため珍しくこんな記事書きましたが
お弁当ブログです
なんか 関連性のあるものないかな~ とたまった過去弁見てみました
NARUTOの攻撃は閃光を放つっていうイメージがあるので!
うちはサスケの 青緑の閃光放つ剣さばきっつーことで!

無理やり感がありますが 阿波踊りの時みたいにコラボしてほしいななんて希望も込めて♪
大きなキャラは やはりご飯シートがおかずとのバランスがとりやすい
主食だから 問題なしなのね
ベースは 忘れもしない超手抜き
あまりものオンパレード

ほうれん草ののお浸しを乾煎りしたものと 焼鮭のほぐし身 をホカホカごはんに混ぜ込んだもの
塩とゴマ入れたと思います
豚の角煮 脂を極力のぞいて ほぐして再加熱して詰めました
シメジのにんにく醤油焼も入れました
下敷きから剥がしてクリアファイルに入れたまま どの辺までキャラが来るというのを見たうえで
詰めています

上から穴をあけて 焼キムチも差し込みました
フルーツは イチゴとキウイのビタミンCコンビ
キウイのたんぱく分解酵素対策で ヨーグルトを入れています
オブ粉でとろみをつけておりますですよ 加熱しなくてもとろみがつきますからね
もちろん保冷剤つきです
この時はまだ 下張の厚オブやってなかったのかな
少しファジーな イラストになっていますね
下貼り厚オブ+レンジ加熱で 今ならもっとマットでクリアな画像となりますよ
もっと閃光っぽくなったかも!?

↑
このレシピのサンプルキャラは うずまきナルト君です~
こうたって 美しい光が本当に大好きみたいです
幻想的な 光の中で歌手が歌っているをびっくりするぐらい集中して聴いていたり
光に導かれて 平気で暗い森に入っていったり…
ム、虫 !?
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中

にほんブログ村
上記レシピのキャラ弁シートはこれで作ってます
↓
**************************************
KASAKO lab.製(かさこらぼ)
オブラートお絵かきシリーズ
食べられる写し絵シートセット 税込価格 1980円
![]() | 食べられる写し絵シートセット () オブラートお絵かきシリーズ 商品詳細を見る |
色素の消費期限が6/30のため 店舗での販売は終了しましたが
amazon にて在庫分送料無料セールを開始しました
消費期限をご理解いただいた方のみに 販売させていただくつもりです
オブラートのリフィルも販売予定です
クックパッドにて 食べられる写し絵シートセット専用レシピを掲載しています
説明書の補足となりますのでお読みくださればと思います

他にもオブラートお絵かきにはいろんな手法や補助レシピがありますので
ごく一部ですがよかったら参考にしてください
↓ 下記リンクをご参照ください





**************************************
- 関連記事
-
- 続パラレル!ナルト地産キャラ弁/NEWS!!阿波踊りに来るってばよ! (2013/05/10)
- 参観日はパラレルNARUTO両親キャラ弁で!/遅刻のナルト素材弁当 (2013/05/09)
- うちはサスケキャラ弁とLEDアートフェスティバル2013徳島 (2013/04/29)
- 痛快な食べっぷりのナルトで食欲増進!?/お絵かきキャラ弁シートの貼り方とレンジ加熱 (2013/04/25)
- イベント告知!/九尾ナルトで色素使用テクご紹介♪/お詫び (2013/03/24)
| NARUTO(お絵かき) | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑