困ったときのなめこ様~超手抜きキャラ弁♪/市販豚角煮使えるね~
キャラ弁シートは貼るだけというのが理想ではありますが
現実はそうぢゃない
夜はせっかく大慌ての夕食作りから解放されたものの
なんか疲れて やる気にならない
時間があっても、やらなくちゃならないことが無限にあって
朝でもできるワってことを優先させられない私です
その優先順位も 人からみりゃ ??? ってもんなんでしょうがね
ま、グチグチ言ってもしょうがない
でもね 現在 救世主が降臨してて 最終助けてくれるのね
救世主の名は
なめこ
ものすごく遅れてハマりだしたこうた
数あるリクエストの中で なめこの割合が増えてきております
でも お絵かきすれば簡単ってこと知ってるから 単体では許してくれません
一応 リクエストは
なめこいっぱい!
この日の 業者弁は
コッペパン 豚肉と野菜のカレー炒め 揚げギョーザ キャベツとささみのマヨネーズ和え
フルーツ
月曜日はパンの日なので業者弁は焼き立てパンがつきます
こうたもほしかろうと思い パンを焼こうかと提案しましたが
僕はペラペラご飯がいいからご飯にする パンはいらん
とあっさり
わ、わかってしまうこの気持ち きっと同意してくれる方も多々いるかと…

この日は所用がごちゃごちゃあり4時半開始の上時間配分を間違え大慌てでありました
餃子の具 メニューから見て絶対海鮮と思いますよね
海老餃子にしてみました
白菜 キャベツ にら 白ネギ シイタケ 人参 全部茹でて絞り
卵の白身と片栗粉を混ぜて作った海老のすり身とまぜました

ぷりぷり感を出すため 甘エビをざく切りにしてプラスし
豚脂も入れてます
おかず関係の工程写真は実はこれだけ
後は やばいと思い撮ってる暇なんかありませんでした
餃子の具は 生姜 ガーリックパウダー(臭い対策ね!) 中華調味料 醤油などとまぜ
包んだのですが そんだけで5時までかかってしまいました
やばい…
豚肉のカレー炒めは 市販の豚の角煮を利用
市販のものはゼラチン状になっていて冷めても油浮きが少ないので
お弁当にはよいということに先日気付き リピートしてました
甘い味はカレーとの相性はいいはず
新玉 人参 ブロッコリーと合わせました
鶏ささみは酒塩コショウでレンチン キャベツは餃子の具で一緒に加熱してあるのでok
またまた 茹でコーンを入れ → 参照記事
加熱タルタルソースで和えました
加熱すると味が少し変わるので 山系の塩と胡椒を挽き入れています
いっぺんにたくさんできるので便利だし 旬の素材はそれだけでおいしいですね
夕食時サブメニューなのに すぐになくなっちゃいました
餃子は お弁当分だけ揚げ 夕食時は焼にしましたよ
ブドウも保冷剤をラップに包んで敷き込んだ保温容器にセット
ご飯も炊き立てを 寿司飯よろしく広げて冷ましきり ふんわりご飯容器にセット
一応ご飯シートも早くに作っていました 肉関係が多いので塩は海系の塩を利用しています
おかずもセットした時点で 5時45分
普通ならキャラなしかなと思いますが
なめこですから イケる!
こうたがハマっている パズルの箱をとってきて
コピーして 写し絵

どうだ~~~ なめこがいっぱい!?
同じなめこがダメとは言われてね~ですから…って揚げ足とってる?
拡大コピーがテキトーで キャラがとても小さく貧相になってしまったので
お名前も書いてみました

ボロボロの出来ですが きっちり間に合いました!
こうたは キャラを見ていなかったのですが
お迎えの時 喜んでいたのでよかった!
ミューの柄のポケモンふりかけ入れてたから気を良くしたのかな!?
なめこの味がして美味しかった と…! うそつけ!!
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中

にほんブログ村
上記のキャラ弁シートは
写し絵シートセットで簡単に作れます
スターターセットの販売終了を前にセールを企画いたしました
詳しくは こちらの記事をご参照ください → セール詳細とキャラ弁シートのまとめレシピ集
- 関連記事
| なめこ(お絵かき) | 08:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑