fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

トロトロ温玉再び!生肉取扱注意ワンピ極悪キャラ弁

緊急呼び出しが予想され お弁当タイムと重なった場合の対策を…と思っていた矢先のこと
こうたの ピアノの練習のチェックをしてやれないまま仕事へ
帰ってきたら 当然寝てました

業者弁は

 かつ丼 野菜サラダ フルーツ

極めてシンプル かつ丼はその場でご飯にかけられると思われます
ランチジャー弁当です♪

トンカツを朝 サラダと一緒に扱わねばならなくなったので
気を遣わないといけませんね

先にサラダにしました

mushikyabetu.jpg キャベツはスチーマー
corncarrot.jpg人参は少しオリーブオイルを入れて茹でてます ビタミンAを効率よく吸収するためです
コーンは 患者さんのお宅からいただいたトウモロコシを コーンカッターでカットして入れました
ブロッコリーは茹でて冷凍していたものを ラップなしレンチンしています
broccori.jpg

最終全部をレンチンして お味は モンゴルの塩コショウだけ
先日のサラダが好評で 人参、ブロッコリープラスしてリピしました → 参考記事

かつ丼用 玉ねぎ&白ネギの甘煮 (葛トロミ) 三つ葉の塩ゆで
並行完了です

卵とじカツぶっかけられても大丈夫なキャラも
ご飯にセット

水筒も含め シンク周り使うものすべてを終わらせて カツ作りとしました
カツを熱々仕上げで入れることにしたので
揚げたてを入れる算段

卵も均一になるよう いつものマジックブレッドで撹拌
卵Мサイズ1個で厚さ1㎝のヒレカツ 肉の重さにして400gチョイできるのを目安に
肉を買っております

パン粉も出して 粉は小麦粉とでんぷん粉を半々ブレンド

さて生肉作業開始

作業はシンク内がキホン
まな板は野菜仕様のものですが 使うたびハイター(次亜塩素酸ナトリウム)+食洗器なので
あまり気にしません ハイターは包丁傷にも入ってくれますから
shinkunaicut.jpg

不潔にする(清潔じゃないという意味ね)のは左手だけ
だから写真も撮れます

塩コショウガーリックをして 肉たたき
粉も上からまぶします (ふるい仕様が便利♪)
kona_20130618070633.jpg

ここからは 右手も不潔になります
左手で卵つけ パン粉は右手

hurai - コピー
全部作らないと終われないのが難点
終わったら生肉モノにはハイターかけて全部食洗器行き!大事なのは食洗器のロックを外しておくこと 
忘れたら あけてもらうのぢゃっ!
作業台はアルコール消毒しますが スプレーの場合 火には十分注意が必要!

あと アルコール拭きの際布巾は使わない!
うちはディスポだよん
職場では ハイターにつけた布巾でテーブルなどを拭くよう指示しています
洗っただけの布巾で拭くなんて ありえね~~~!!!
(みんな 手荒れごめんよ~~ 手袋着けておくれ~)

手はイソジンウォッシュで1分位洗い カツは器にさえ触らぬよう全周ラップ&ビニル袋に入れて母に託しました
何かで 30秒洗おう って言ってましたね ハッピーバースデー2回分歌うといいんだって
生肉だから4回にしますか!?
念のためラップ後もう一回 揮発性のアルコールくらいはもみ込みたいよね

1個だけ 揚げました
tonkatsu.jpg

キッチンタオルで油はとりますが その間に冷えるので最終段階でオーブントースター加熱
余計な脂も落ちるので 一石二鳥です

はい!だから撮影お弁当にはカツはありません

kurohigesugorokuben.jpg

以前好評だった 温玉使用でとろとろ親子丼のかつ丼版にしてみました

 Cpicon お弁当なのにとろり卵のランチジャー親子丼 by ケロヨンcp

温玉は 冷蔵で売られているものと 常温保存と書かれているものと療法存在します
殻が割れていない限り 中は常温でも大丈夫なはずですが
この差は何だろう??
ま、常温保存のものを イソジン洗いしてラップに包み
保冷剤を底に敷いて入れました
同じく ちびっこみかんも!

キャラ… ぶっかけられても平気そうでしょ
好きなキャラにすると こうたは先食べするそうな
でも ご飯シートの裏に回すオブが多くなると
とりにくいんだって
だから キャラの性質でチョイスしています
一応 リクの一つでしたしね

これができたての写真
kurohigesheet.jpg
ファイルでちゃんと保存していたので そのまんま
kurohigeready.jpg
ぴったりサイズのシートにしておりますよ

オーブンでアツアツのカツ入れ状態
撮影は1発勝負
katuiri.jpg
ご飯もぴっちりラップで80度
kanetugo_20130618070733.jpg

上にも保冷剤をのせて完了
horeizai - コピー

さすがにシートがあれば早いや
ゆっくりピアノを見てやることができました

カツ関連 ピアノに負けないような音で食洗器が綺麗にしておりました~
朝から うるせ~? 田舎ですから聞こえませんの

ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
ameba.jpg

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
期間限定 出向中
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


上記のキャラ弁シートは
写し絵シートセットで簡単に作れます
スターターセットの販売終了を前にセールを企画いたしました
詳しくは こちらの記事をご参照ください
 → セール詳細とキャラ弁シートのまとめレシピ集
関連記事
スポンサーサイト



| ワンピース(お絵かき) | 08:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1180-3109d93f

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT