ちびキャラミュウツーで加熱退色利用実験/海苔切りへのこだわり♪
過去弁だから日付関係のずれはないと思いますが あってもスル~してください
竹炭の抗菌効果の魅力と こうたからも海苔よりお絵かきがいい という希望があるため
海苔切りをあまりやってませんが
たまには 単なる母の趣味で海苔切りしたいという衝動もございます
お絵かきをし始めたら 海苔切りがバカバカしくなったというご意見も頂戴し
有難いと感じておりますが 私自身はやはり海苔切りも好きですね
海苔切りがお絵かきよりすぐれている点は
線そのものを切るため 忠実な絵になること
ベースの凹凸や素材の不均一さによる線の濃淡が出にくく マットな黒い線がでること
修正ができること
そしてαオブ海苔にすれば加熱に強く経時変化しないってこと
それより何より一番は 難易度が高くなることでしょう
登山家がより高い山を目指すのと同じように
自己満足のための チャレンジでしょう
私の中にもそういう気持ちは大いにありますよ♪
でも 仕上がったものに差がないならならしないね
わざわざ 難易度上げるために 切りにくい海苔使うのは わざと切れない刃で切るのと同じ!
時間の無駄と考えます だからオブ海苔は譲れない
こうたも ちぎれにくい密な焼き海苔はNGのお達しだしね
海苔自体抗菌性を持たない普通の食品なんで うちみたいに待機時間が長い場合は
できれば加熱処理や保温弁当箱使用もしたいから
貼る素材や 粘着力には気を遣います だからαオブ海苔は譲れない
ってなわけで 忙しい日々ですが
描くのとあまり大差ない素材で 強力加熱実験をやってみました
一番くじの ちびキャラミュウツー

線もぶっとくストレスなく切れる素材
お弁当は保温お弁当箱使用のため
できる限り熱くしたい
でも以前 通常キャラのミュウツーを描いたとき
スピルリナ青が退色して 色調が少し変わっちゃったのね
熱々加熱が必要な場合は青の使用を控えればいいのでしょうが
リクにはできれば応えたい
ってなわけで こんなことやってみました
ベースは ミュウツーのベースの体色に合わせて 梅しそ塩ご飯


元イラストを下敷き下に敷いて オブラートに忠実に貼り


青のみ彩色

貼ってラップをかぶせ ファジーにダイカット ラップがあるからご飯はハサミにつかず衛生的

まだ加熱してないですよ
お弁当出ちゃったんで レシピを先に!
業者弁は 夏休みのメニュー引っ張り出して…
ふりかけご飯 鶏肉の唐揚げ クリームスパゲッティ ハムとコーンのサラダ ミニゼリー
クリームスパゲッティがちょっと問題
ご飯に保温を期待しご飯容器に入れる場合 密に汁物が必要
だからして クリームソースを満載して 入れるところがないスパゲッティを厚手のシリコンカップで浮かせています
クリームソースは エビ系にしました

盛って売ってる新鮮な唐揚げ用エビを大量に買って 生きたまま剥いて冷凍してます(ごめんよえび~)
剥いたカスはアメリケーヌソースにしますが これは以前剥いた海老で作ったアメリケーヌだよん
製氷皿冷凍しています

子供ピーマンは後のせしますよ
唐揚げは最近凝ってる 小分けにして最終で水分をつけるやり方
今回は米粉オブ粉ブレンド

下味をつけた唐揚げにまぶします

冷水は混ぜずに準備だけ
揚げる前に小容器に肉を入れ 少し冷水をかけ揚げます

朝のお弁当みたいに取り合えず少量揚げるのによいのですが 初心者さんにはもってこいの小技です♪

この時はまだトレハ使っておりません~
ハムとコーンのサラダは野菜量アップと彩アップのためブロッコリーも入れました

テフロン加工フライパン使用
カロリーが多くなっているので サラダドレッシングではなく
マジックソルトとワインビネガーのみで ノンオイルサラダにしました

ゼリーは保冷剤も兼ねて 石垣島パインゼリーをカチコチに凍らせたものです
さて加熱と参りましょうか 固いドーム型蓋様ラップをして加熱
![]() | パール金属 新・レンジライフ レンジ カバー 大・小2点セット C-235 () パール金属 商品詳細を見る |
触れぬくらいの80度オーバー加熱
すぐ蓋をするので写真は一発勝負

色トビがまずまず上手くいったかと!
ダイカットをもっとタイトにしていたらもう少し雰囲気出たかもね
でも こんな実験したけど…
シートを乗せる前にご飯だけを超あつあつにしてたら
のせてからの加熱はさほど長時間にならず 色も飛ばないんだけどね

ま、こんなこともできますってことで!
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
- 関連記事
| ポケモン(海苔) | 09:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑