進撃の巨人リヴァイ海苔切りキャラ弁/新!?たこさんウインナー
昨日は どうも逆流性食道炎&胃潰瘍で悶絶しました
回診も途中中断して薬を飲んだりしながらどうにか完了
こうたの迎えは 途中で胃痛がひどくなり薬屋に飛び込み鎮痙剤買ってどうにかクリア
それ以降は安定傾向なので乗り切ったかな…微妙ではあります…
ってなわけで本日は海苔切り~♪
というべたな展開で参りましょ
先日 進撃の巨人12巻が発売となり
もちろん発売日に購入
DVDセットを買いました
こうたも10巻まで来ており
相変わらず 私や主人にくっついて読んでおります
なんでくっつくの?
と意地悪く聞くと
寒いから
ですって

リクエストは なぜか コニー・スプリンガー
何で? と聞くと よわっちいけどなんか好き なんですって
ふ~ん わかった… と私が気ののらない返事をしたせいかな
やっぱり リヴァイ兵長 にする とネイティブ直伝の素敵な発音でリク変更です
(ホントはヘブライ語らしいですが)
DVDイルゼの手帳のイラストです
リヴァイはスリット技で目の周りが描くより表現しやすいので海苔切りです

貼ると眼の付近の細い部分が開きます

海苔切りは黒い線が多いのでささっと薄く彩色するのがいいと思います

元イラストは木漏れ日の中の描写ですが 景色まで描く時間はないので
普通の状態での彩色にしました
業者弁は
ごはん チキン南蛮 ハートオムレツとたこさんウインナー かぼちゃのサラダ フルーツ
たこさんウインナー といえば赤いウインナーを想像しますね
以前安全素材の赤ウインナーがあり わざわざ名古屋生協から買ってたのに
コストと需要が合わず無くなっちゃったので
今は 合成着色料に目をつむって発色剤を使用していない赤ウインナーを使っています
着色料を安全なものを使っていますと唱って 発色剤は実は使っているウインナーはものすごくたくさんあるのに
逆なら簡単じゃね? と思うんですがね~
ま、今回は鶏肉をガッツリ使うし ここは魚肉で!と思い
こんなレシピを考えてみました


加熱もしやすく詰めやすいのでお勧めです
チキンカツは 衛生操作のためシンク内作業
フォークで固定しとペティナイフで切り開いたり穴を開けたり トレイには少々刺さっても大丈夫


スパイスや片栗粉もまぶします
アルミニウム不使用天ぷら粉と米粉をハーフブレンドし冷水で溶いたものを鶏にぶっかけ


揚げるだけ

カリサクで 後片付けもシンク内作業 手も綺麗です
甘酢ははちみつベースで作ってます♪ タルタルソースは市販の小袋を添えまする

ハートオムレツ
具は前日いただいた 職場近くのブランドトマトをいただいたので

完熟モノを使用 原田トマト!甘さが有名です
オリーブオイルで加熱して キノコと和えましたが


あまりに美味しくてスパイスを使いたくなくなり 塩だけで味付け

リコッタチーズで和えました
もちろんハートにするのは namimoちゃんのレシピ


ホント 頻繁に利用中♪
実はかぼちゃも、、、

北海道の落合さんのかぼちゃ レンチンしたらこうよ
甘いし 何もしたくなくなって また塩だけ
手抜きというわけではなく! 美味しいからですよ
というわけで 結構サクサクできちゃったお弁当

リヴァイ兵長って顔がいろんな場面で微妙に違うし
アニメと原作でも ちょっと違う…
なんか できてみると… どうなんしょ???
ま、こうたが喜んでるからいっか!
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
- 関連記事
| 進撃の巨人(海苔) | 13:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑