fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

キッチンリフォーム/ポケモンバトルトローゼ~ゼルネアスキャラ弁

公私ともに忙しさマックスです
昼休み半分今に回して リフォームの打ち合わせです
今回のリフォームは大がかりではないのですがそれでも色々ありますね~


キッチンのデザインは 自分が使うものを含めたら6回位携わっているので
楽しんでちゃちゃっとできたのですが
今回はサブキッチンとはいえ私が一番使う頻度が高い場所!
大きなパントリーの確保が主な目的ですが
水漏れと重なりキッチンセットも替えることにしたのです

非常に迷ったのが熱源 オール電化にすれば多少電気代も安いのでしょうけれど
どうしても ガス機器なしには踏み切れない
メインキッチンはオールメタルじゃないIH

んじゃ ガスのみにすれば… と思うのですが
やっぱ それも今後後悔するかも…
昔は ガスとIHが両方ついたものがあったのに今は国内には見かけません

というわけで 両方つけることにしました

この度は主人のプレゼントだそうなので、申し訳ないなとも思っていたのですが
アウトドアな主人自身が 火はいるだろう! と言ってくれたのでね!

どちらも小さ目のを2つ 全部で4個の熱源
グリルなんか使わないし 
レンジフードもお掃除楽な高いの入れてもめったに掃除しないので
やるときゃやるよ いらね~ ま、そんな感じでお値段を抑えました


あと こうたの宿題スペースなんかもデザインしてみました
楽しみです♪


というわけで 弁当の手抜きに拍車がかかっております

こうたよりリクエストがあったのが 

可愛い イベルタルやゼルネアス 

可愛い???
ポケモンドールのことかなとも思ったのですが
雑誌の記事を持ってきたのが ポケモンバトルトローゼ
なんか綴りまちがいそうなこの名前

以前あった ミニボードゲームのイラストの仲間のようで
極太輪郭の海苔切りにはぴったりのイラスト

ンでも 5時半まわっていたのでお絵かきです

Cpicon 海苔使わずキャラ弁シート 基本編 by ケロヨンcp

竹炭輪郭すいすい
KAWAXEROUTLINE.jpg
スピルリナ青以外は一度塗りでよいかと
クチナシ黄 赤カブピンク 紅麹赤 で混ぜながら色を出してます
紫は混ぜた方がpHの影響を受けにくいかも…紫芋色素はもっていますがアントシアニンはリトマス紙みたいなもの
変色したらい困るしね
でもスピルリナは温度に弱めだし…
天然色素の二択 悩んでくだされ

KAWAXER1.jpg
紺にするには まず青と赤で作った紫を重ねます 乾いてから表面に塗り重ねます ただし一回だけですよ
よれると面倒ですから
KAWAXER2.jpg
竹炭黒仕上げで 紺の完成だよん
KAWAXERSHEET.jpg
この時点でほぼ乾いているのでとっとと剥してクリアファイるにはさみましょう

業者弁は 

 ご飯 魚のゴマダレ焼き 五目豆 ヒジキ入りかき揚げ ミニタイ焼き

週一回の和風質素系弁当 タイ焼きで豪華さをアップしてますな
肉食こうたは どこかに肉を入れねばならぬ

魚のゴマダレ焼きは 鮭を希望するも冷凍庫に普通の切り身しかなく
面倒なので 作り置き冷凍の細挽衣をつけた見切鯛の刺身を利用
だから 夕食分の量はない

同量の胡麻と和三盆糖を擦り摺りして乾煎りした後 ごましゃぶのたれと合わせ加熱
WASANBONGOMA.jpgGOMADARE_201402281553203e0.jpg
上品な甘さと香ばしさが感じられるゴマダレに絡め和えました
HURAIMABUSHI.jpg

五目豆でたっぷり照り焼きチキンを入れましたよ

煮物は酒の肴にはならないという主人仕様の煮豆だよ

Cpicon 飲んべ~さんの贅沢な?混ぜるだけ五目豆 by ケロヨンcp

甘ったるい豆より 塩味の豆が好き
こうたもよく似た嗜好のようで 大きくなるに従い似てきてます

完全に解凍しないのが 照り焼きチキンがシャープに切れるコツです
ZEITAKUGOMOKU.jpg

かき揚げは 前日の揚げたこ焼きに使ったタコを わざと少しおいておきました
今って アヒージョとか流行ってるんですって
なんか 昔パエリヤとか地中海~スペイン料理に凝ってた頃 ニンニク料理に興味を持ち
いろいろしましたね 
度が過ぎて もともと弱い胃をこわし入院した経験があります
そうそう だから私の料理って生ニンニクをあまり使わないのです
救急車で運ばれた悪夢が…

脱線しましたが たことニンニク合わせたいので 粉末ガーリックで味付けです
玉ねぎは淡路島完熟玉ねぎ
ひじきは 県産阿波ひじき

KAKIAGEJYUNBI0.jpg

これをね 塩コショウして オリーブオイルで揚げるのです
廉価なオリーブオイルで大丈夫です
たくさん使わなくてもこのレシピなら大丈夫ですし サックサク

Cpicon 簡単!失敗しないかき揚げケロヨン流 by ケロヨンcp

衣の味付けはなくてもいいけどお弁当なので 
ちょっと残っていたニチフリのサラダに美味しい塩イタリアンを入れました

MABUSIKONA.jpg KAKIAGEJYUNBI.jpg

TSUKEKONA.jpg 油が少ないので 少しづつ入れないとだめっすよ~

タイ焼きは画像ないけど いつものヴィタントニオ 中身はホワイトチョコレートです


KAWXEBEN.jpg

なんか おかず部分が茶色っぽくなっちゃいましたが
ゼルネアスの派手さで勘弁

五穀米を容器に入れ 裏面ラップ付の状態のキャラを張ったご飯シートをセットした写真です
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

五穀米をあっつあつ再加熱し 
GOKOUMAI.jpg
裏のラップを取りながらセットしたキャラご飯を 10秒追加加熱してすぐ保温弁当箱に入れました
もちろん保温弁当箱は熱湯温め済みですよ

う~ん このリクエスト この時期とってもありがたいですね
ワンピのつままれストラップシリーズもかなりお世話になってるし
忙しい年度末!ちびキャラ万歳ですね♪

ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください →  
関連記事
スポンサーサイト



| ポケモン(お絵かき) | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1347-aba594b2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT