こうたと作ったローストビーフ/つままれルフィキャラ弁
それなのに本日は ケロヨン家のイベント記録

忘れてしまわぬうちに…と思ってたのにもう1週間前の話
2月28日はこうたのおばあちゃん つまりは義母の誕生日でした
外食が多いのですが 今年はお家でおもてなし
なぜならこうたとの約束があったから
出来合いのローストビーフを義母が手に入れ 夕食に出した際
こうたが美味しい美味しいとたくさん食べたのね
でももっと食べたいと!
最近のこうたは ものすごく肉好きになっており
多分牛肉に関しては我が家で一番たくさん食べます
ローストビーフはとても簡単でこうたでもできるよ
と口を滑らせた私…
以降やんやの催促に ばあちゃんの誕生日にということで手を打っていたのでした
ま、提案した訳の一つが炊飯器の購入
接触が悪くスイッチが入りにくい炊飯器を買い替えたのね
だからフリーの炊飯器ができたので ごはんがあっても使えるのだ!
高校時代 私は下宿してたのですが
まだ子供ということで 下宿先では自炊させてもらえなかったのね
そこで タンスの中に隠し持っていたのが
私が赤ちゃんの頃の調乳ポットとオーブントースター
これだけで 実にいろいろなものを作りました
ロースト物は特に上手くいくのでよかったですよ
その不便さ故週末は待ちかねて 実家に戻り色々な料理を作っていました
炊飯器の保温機能はまさに調乳ポット
昔不便だったところは改善し 懐かしく作ります
現レシピはこちら


ホースラディッシュが手に入らず 苦肉の策で作ってみた大根わさびは
30年後も健在です
もう こうたの得意そうな顔といったらなかったですね
義母も喜んでいましたが
それ以上に 父さんが感慨深げに味わっておりました
ま、これだけっつーのも…オベントブログですし 未アップ弁も溜まってきてることだし
肉といえば ルフィ
ってなわけで つままれシリーズのルフィと参りましょう
業者弁は1ヶ月以上前のなので 画像見てもイマイチちゃんと思い出せません
ごはん ソーメンチャンプル 揚げギョーザ・ポークウインナー
枝豆・チーズ入りかぼちゃサラダ フルーツ
でした
揚げギョーザは いつものファジーなつくり

このメトレフランセのⅯサイズスチーマーに一杯が30個分 入れる野菜は行き当たりばったり
豚ひき肉50gくらいと合わせます

レンチンしたら絞りますが この搾り汁スープに使わぬ手はないですよ
ソーメンチャンプルの具は カニカマ 人参 ピーマン

ピーマンはいつものごとく レンチンして苦み成分のピラジン抜いてます
実は私自身こうしないと食べられないお子ちゃまなのです
さてサラダ…
すっと前に書いたかと思いますが この時国産枝豆が手に入らなくて弱ってたんだけど
記憶の片隅にあった 夏に冷凍した枝豆は使いきっていない というエピソードを信じて捜索


そして 発見! さやの色は悪いですがレンチンして剥けばこのとおり
チーズは

かぼちゃは 冷凍保存してあった茹でかぼちゃを解凍したものの !とひらめきかぼちゃコロッケをつぶしたものに
しました
衣のサクッとした食感が混じって美味!
チーズも濃厚だし 塩コショウで味付けしただけだったと記憶しています
ルフィはつるされても肉喰ってます


照り焼きチキンおにぎりにご飯シートをのせました


むっちゃ美味しい謎の柑橘は衛生上袋ごと入れました
ポークウインナーは 無塩析のものをボイルしただけ…だったと思います(画像ないのよ~)
ローストビーフ成功を機に こうたのお料理熱が高まって
ちょろちょろ手伝うようになってます
新しくなるサブキッチン
楽しみにしてくれているようです
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
- 関連記事
| ワンピース(お絵かき) | 23:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑