fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ポケモンバトルトローゼ~イベルタルキャラ弁/キッチン排水!ディスポーザーについて

前回の記事で キッチンが使えるようになりそうみたいなことを書きましたが
予定通り 翌日朝より始動しました

本来ならば全部できて引き渡しなのでしょうが
まだ他の工事も残っており キッチンだけに先行使用です

今までキッチンのデザインやアドバイスについてはよくお手伝いすることもあったのですが
私自身が使うキッチンで何もない空間に1から計画していくというのは3回目(微妙に4回)
1回目は テーブルに至るまで完全オーダー
2回目は メーカーのシステムキッチンをベースに空間デザイン中心

そしてこの度は システムキッチンの特注仕様 あるもの使ってこだわるところだけこだわって
便利さ追求ミニ厨房 

でも衛生面のこだわりは貫いています
20年以上ずっと私のお肌のお手入れをしてもらってるTさんのご主人が提案してくださった
ディスポーザーは必需品ですね
最近では環境に良くないと禁止している自治体もあるとか…
生物学的に言えばBOD(生物化学的酸素要求量)が増えて
中学だったかな習った言葉でいえば富栄養化しちゃうってこと

確かにみんなが下水道に流し始めるとそうだわね
でも うちは下水道はきそうもなく浄化槽
居住人数の倍の容量の浄化槽
生ごみ全部流しちゃうよじゃないし 微生物もちょいちょいと放り込んでおり
むしろ環境衛生にはよろしいかと!?

ま、意味のない言い訳を先に書いちゃいましたが 実際使用量は微々たるものです
言いたいことは 
ディスポーザー付けてますが流しのトラップ籠を常に衛生的にしたいがための使用です
ということ
生ごみは随時捨てますよ だから壁にはダストシューター
かぱっと開けると脱臭扇が回って壁の向こうの箱の中のゴミ袋への道が開きます

ディスポーザーは足でスイッチを入れますが もう一つ足回りにスイッチがあります
それは 水栓のスイッチ
医学部で手を洗う時レバー式水栓を肘で上下させるのは当たりまえ
それが染みついているためか 調理時は特にレバーに触れたくない!
というわけで 温度調節はできませんが便利です

この足元2スイッチは私のこだわりであります DSC_4027.jpg

というわけでリフォームの話はこの辺にしてお弁当です

私がシンク内作業をよくするのは 最終細かいクズを流してしまえるからです
使ったものは食洗器直行ですしね

とっとと出さないと忘れてしまうもの未アップ弁当で シンク内作業カツを作ったものを選んでみました

業者弁は

 アップルパン ヒレカツ 春キャベツとベーコンのスパゲッティ 白菜のフレンチサラダ  フルーツ

パンはいらんから ぺったりご飯にしてよとの指示

しかし3月初めは忙しく前日買い物に行けなかったことよく覚えています
なんと買わなければならなかったのは 春キャベツ…

でも実は早く使わなくっちゃいけない 芽キャベツがあったのでそいつを使うことにしました
mekyabetsu.jpg yotsuwari.jpg
傷んでるところ除去して4つ割り

レンチン後サッと煮してnikomichottodake.jpg
冷凍保存ホワイトソース投入 Cpicon 簡単計量保存用シンプルホワイトソース by ケロヨンcp
whitesause.jpg
ルー兼スープ です
ベーコンはもちろん無塩析ですので あま~し綺麗な色じゃないのです
人参の色の方が目立ちますね

白菜とキャベツ? と思ったけれど
まいっかと このレシピ  Cpicon 袋で簡単リンゴと白菜とツナのサラダ by ケロヨンcp

rentinnkanikama.jpg momimomi.jpg momimomi2.jpg
レモンドレッシング塩を使用しました

さてシンク内作業です
pankotukuri_2014050209193800e.jpg
ちょっと消費が追いつかなかった素焼きパン 小麦と塩と水と酵母だけでできてるのでヘルシー
よいパン粉になります

シンク内準備
パン粉を取り除いたそのままのカップで卵は撹拌しておりますよ
shinkunaisagyou.jpg

シンク内作業はあまりカメラで撮れないのね
foodpic4843498.jpg

使用後 sinkunaitamagoamari.jpg
卵の憶測狂っちゃいました いつもならばっちり残らない量にするのに…
この辺ささっと流して食洗器へ
その後に使うのがディスポーザー
こんな感じの利用のみですね それでも生肉モノですし役に立ちます
nagasebaok.jpg

ごま油でからっと香ばしく揚げてます
namapankatsu.jpg

キャラは ず~っと前 ポケモンバトルトローゼシリーズのかわゆいゼルネアスを海苔きりした翌日ですので
当然イベルタル
イベルタルみたいな黒が重なるキャラは海苔が楽
最初から 海苔と竹炭でコントラストつきますもん
putlinebty.jpg

Cpicon αオブ海苔の海苔切りの方法 by ケロヨンcp

Cpicon 動画連動!縮まない強いαオブ海苔H25 by ケロヨンcp

αオブ海苔ですが 食べやすく切り目の点線が入った海苔なので
ところどころ虫食いです
でも竹炭で仕上げれば大丈夫
obubaribty.jpg
厚オブなら 下オブだけで大丈夫です
薄オブは スピードアップするか 上からカバー的にかけます
btysheet.jpg
ササッと塗りでも 綺麗な濃淡がつきます

ご飯シートに貼りました
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

btyben.jpg

かなり間隔があいてのアップとなりましたので並べてみました~
xybento2
ゼルネアスはお絵かきです~

バトルトローゼ… これがなんなのか全くわからないようですが
キャラは 超お気に入りで 一覧表をもって春休みの学童に通っておりました



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
関連記事
スポンサーサイト



| ポケモン(海苔) | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1384-fea1ca82

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT