台風で休校!父さんと一緒にキャラ弁~トリコ小松&北斗の拳その2ジュウザ/ウチの唐揚げ
たまたま父さんが休みの日なのでよかったのですが
休校が決定される時間の30分後にはバスが来るので
お弁当はしておかなければなりません
ま、キャラ弁を作っておけば がっつり野菜も完食してくれるので
安心というところもあるのですが
こうただけっつー訳にはいかない
よくこうたを羨ましがっている漫画好きの父さんにもたまにはキャラ弁を!と作りました
もちろん2人分を同じ時間で作りますから 簡単そうなイラストや手法をチョイスです
まずは こうた
現在アップ中のトリコ6周年記念グルメ界編のイラストシリーズ
私は四天王だけと思っていたのですが
一緒に描かれている 小松君ははずせないというこうた
コック服は白で簡単だし 髪も黒 時短キャラなので 今でしょ! と描きました
ささっと輪郭写して 後は塗り絵です~


肌色とかオブラートお絵かきに慣れないうちは下絵を置いたまま塗るのがよいかと思いますが
慣れれば 下絵をとっちゃって見ながら塗る方が楽です
公式!写し絵シートセットの使い方/厚オブ by ケロヨンcp 薄オブ仕様
スーパー料理人が入るお弁当!!! 業者弁は~
ご飯 鶏の唐揚げ ごぼうサラダ カボチャのいとこ煮 フルーツ
普通ですって 当たり前ですね
唐揚げはストックが底をついたので作りました
だいたい唐揚げなんて分量計って作らないので
以前ちゃんと計った 唐揚げのアレンジレシピを載せておきます~

普通唐揚げだからレモン入れてません
こういう出し入れの多い料理はぴっちりゴム手袋より
こちらのゆるい安物手袋がお勧め ま、扱いにくいけど脱ぎやすく再度つけやすいので経済的です
ディスポ慣れしてる私ですが 家庭ではシビアなのぢゃ!

もちろんシンク内作業

トレハにスパイス 片栗粉まぶしてから 袋へ! 袋でまぶすとムラができるからね



オイスターソースとか液体は後入れでも大丈夫
こういう作業は前日お風呂に入る前にやっておくのです♪
深夜電力でまな板も高温食洗機で除菌♪ シンクも除菌♪(ステンレスは塩素系漂白剤にやられぬ程度に気をつけませう!)
朝はお好み焼き粉+米粉ハーフブレンドに撹拌卵に氷ブチ込んだ卵液で揚げるだけ



ハイ 楽々です!?
な~んて言ってますが 作り置きしたら結構そっち使っちゃいますね
カボチャのいとこ煮は どちらも冷凍ストックがあるので仲良くレンチン

どちらも北海道からのいただきもの


レンチンは仲良くやっても味付けは別 どちらも 和三盆糖+塩 ですが
カボチャは薄味にしています
ごぼうサラダも手抜きの極み
ささがきして茹でたものもあるのに
大量にシート状冷凍保存している 薄味きんぴらごぼうをハキパキ折って水煮
水分飛んだら タルタルソースと粉末マヨネーズで味付けです



こんなだから 冷凍庫や冷凍室がいつも飽和状態なのよね
アイスなんか買えやしないわ!
冷凍保存のお中元は即消費でございます
そうそう 親父もキャラ弁なのよ
以前 以前ご縁のできたイクメン仲間のお父さんに → 記事
北斗の拳の ジュウザ を是非にと勝手にチョイスして送り付けたケロヨン夫妻
とても喜んでいただいたのですが
主人もウキウキしてるみたいだったので
モノクロイラストを 超急いで描きました
細かいところは勘弁!

CMですが… これがあればすぐできます~
『すぐやるセット』
![]() | オブラートお絵かきシリーズリフィル:大判厚手&薄手オブラート&専用下敷き&筆セット (すぐやるセット) () オブラートお絵かきシリーズ 商品詳細を見る |
父さんにもはんぺんシートをとこの度ははんぺんシートに貼りました

こうた弁

父さん弁

2人で完食したようです(父さんは足りずプラスαでなんか食べたみたいですけど)
え~ ここでもらっていただいたジュウザシートも アップいたしましょう

ささっと描かかないとシート自体が扱いにくくなるので特別時間をかけてるわけではないのですが
衛生面を重視し時間に追われていない状態で描けば線が多少丁寧になるようです
どうやら台風も弱くなってきているようで これ以上被害がないことを祈りますね…
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
- 関連記事
-
- トリコグルメ界編ラストはトリコキャラ弁~まとめ画像も♪/オレンジ色/ケロヨン流豚肉の使い方 (2014/09/17)
- トリコグルメ界編その4~ココキャラ弁/タール系色素について (2014/08/14)
- 台風で休校!父さんと一緒にキャラ弁~トリコ小松&北斗の拳その2ジュウザ/ウチの唐揚げ (2014/07/10)
- トリコグルメ界編その2~右顔♪ゼブラキャラ弁/ぷち衛生対策 (2014/07/09)
- トリコグルメ界編その1~サニーキャラ弁 (2014/07/04)
| トリコ(お絵かき) | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑