fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

抗インフルエンザ薬の予防投与について~妖怪ウォッチトゲニャンメダルキャラ弁

冬が来れば避けて通れないオシゴト インフルエンザの予防接種があります
昨シーズンは7月にインフルエンザで外来受診に来た子がいましたね
なんでも学級閉鎖になったとか!
7月ってインフルエンザの季節じゃないでしょ!!

職場のスタッフも4月を過ぎてから何人もかかり 出勤停止を言い渡しましたっけ

流行の動向は年により違うでしょうが 最近は遅くなっているようなので
気持ち遅らせるようにしています
現在徳島県でのインフルエンザの報告は無いようなので 日本全国で人の移動が一番多くなる年末年始までに
免疫がつくように今くらいから スタッフの皆さんにどど~~~と接種しようかと思っております

でも4月初め位までしか効果は期待できないでしょうね
ま、免疫力ピークとされる接種後1ヶ月でも 昨シーズン
のこうたのように かかるときゃかかりますがね
特効薬もあるので 体うんぬんより学校欠席の方が困るのよね

極端なこと言えば 受験など大切なことを冬にするなよ! と言いたいですね
花粉の時期がかぶったりもしますし…
地球の温暖化でエアコンを導入しなくてはどうしようもなくなってきている時代
夏休みを短くして 冬休みを長く! 受験や卒業シーズンを夏にもっていけばいいんじゃね?
と思ったりもします

去年も書きましたが 特効薬の予防投与という効能のこともかかりつけ医の先生とよく話し合って検討するのも得策かと思います
予防投与は基本自費ですし(6000円近くかかるかな) 投与できる人ってーのが「原則としては…」って感じで
罹患者家族の中の高齢者や持病のある方に定められています
いっぱい薬を生産して保険も使わせてあげてたくさんの人に推奨すりゃいいのに…な~んて思います
導入当初問題視されていた副作用も最近ではあまり問題になっていないようですし インフルエンザ接種後の副反応やインフルエンザ罹患による異常行動などとの頻度と天秤にかけてどうよ?って気がしますが!?
ま、 私個人のつぶやきとして書いておりますのでご理解ください

そこでぴったりなお弁当!
以前失認していた教科書弁当データと一緒に見つかった 5月のお弁当です
5月の時点では ジバニャンが風邪をひくことで変身するなんて知らなかったのですが
そういうことなら 今がまさに旬!

素材はヤングコーンが出ているような時期なわけですが…!
DCIM1537.jpg DCIM1540.jpg

トゲニャン!
DCIM1340.jpg
この頃はメダルというものはそう簡単に手に入るものでモノではなく
欲しいメダルをお弁当にすれば納得してくれていました
DCIM1347.jpg
かなり急いでいたのかな黒仕上げもイマイチのぱっとしない出来ではありますが…

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

業者弁は

パンプキンパン 白身魚のフライ・タルタルソース ナポリタンスパ 温野菜サラダ フルーツ 牛乳

先程のヤングコーンは温野菜サラダの材料です
DCIM1327.jpg
他こんな硬めにゆでて冷凍していた野菜もレンチン
肉がないと言われるため 照り焼きチキンのサラダにしました
DCIM1332.jpg
たれも胡麻も一緒に絡めて冷凍しているので照り焼きチキンの味付け+塩コショウ位でよいのです
そうそう元の大きい画像を見るとちょこっと挽いたフライドガーリックの粒が見えます

このかぼちゃ パンプキンパン?
いえいえ こうたはお昼はがっつりご飯派なので パンは却下のリクエスト
DCIM1330.jpg DCIM1331.jpg
かぼちゃご飯です 味は塩だけ!

ナポリタンスパは 大好物なのでおかずの一つみたいな扱いは禁
ドンとした量をご希望
DCIM1325.jpg DCIM1326.jpg
ナポリタンの素的作り置きトマトソースがなかった様子
フルーツトマトで贅沢にやっておりますなぁ  …き、記憶ないけど…
オレガノ&バジルを使ったよという画像ですね
DCIM1328.jpg DCIM1329.jpg
そしてピーマンは レンチンで苦味のピラジン揮発させ 別炒めでトッピングしました

DCIM1336.jpg
この割合どうですか~?

白身魚のフライは見切り刺身を見つけたら大抵買ってすぐフライにして冷凍しているので
切らすことはほとんどないです
だぶついてきたら サラダのトッピングなどに夕食に使うと結構ゴージャス感でるんだなっ!
DCIM1338.jpg
タルタルソースは衛生上市販の小パックを添えています

ご飯シートに貼った トゲニャンシートをのせて

Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

togenyanben.jpg

薄描きなので他の食材の色に負けておりますね…
メダルはシンプルなベースがよいかも!?

こうたは今シーズン第1回インフルエンザを済ませましたよ
とっておきの痛み分散方式のおまじないとこっそりとっておいたメダルパックにて
平和にできました♪


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
関連記事
スポンサーサイト



| 妖怪ウォッチ(お絵かき) | 10:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1509-6e8e6810

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT