質問に答えました♪ゼビオコラボ野球ワルニャンキャラ弁
毎年このようなことは言われがちですが 私は久々に最悪級と感じています
とにかく自己管理頑張らねば!です
そんなこんなで多忙を極めブログ更新もままならず
急ぎで記事にしたいこともあったのに 放置状態となっておりました
このブログは一方的なわがままブログでございまして
いわゆるブログコミュニケーションは基本的にやっておりません
しかし KASAKO lab.のサポートとして非公開でコメント欄を使っています
ですので ご質問の際には返信先が必要になります
返信先がない場合お答えしようがないのですが
記事にすることで見ていただけるかなと思っています
というわけで早速
前回の記事で書いた 浸透印のインク抜きについてですが
抜けにくいものもあるとのこと
食洗機じゃないと抜けないでしょうか?
浸透印はシャチハタ式と呼ばれるインクがしみこんで印肉がいらないハンコ
品質はピンキリで 特許の特殊素材で作った耐久性のあるもの、インク補充ができるものなど高級なものから
私が今回使ったような使い捨てのおもちゃみたいなものまで様々
おそらく私のはEVA素材で目の細かいスポンジみたいなもの
合成ゴムとは呼ばれるものの VはビニルのV プラスチックに近いものです
使われているインクも水性と思われ 食洗機で効率的に孔に水を送り込めば速いですよね
しかし 漬け置きにしても時間をかければ孔からインクが染みだし水と混ざって薄くなるはず
大切なのは その水分をしっかり吸い取ることかと思います
ティッシュで吸い取るということをきちんとやれば大丈夫でしょう
もしも目で見えないほどに残っていたとしても 竹炭を塗れば孔に詰まりスタンプされるのは
表面だけであると考えます
ま、食品用に作られていないものですから クラフトパンチやマスキングテープ同様
個人の采配でお願いします~
もう一つ
お絵かきしたオブラートがパリンパリンに割れるという事例
お察しの通り水分が多すぎたと思われます
オブラートの原材料ジャガイモのでんぷんは通常片栗粉よろしく
そのままの状態では粘性もなくしなやかでもありません
これが 米や固くなった餅同様 βでんぷんという状態
オブラートは ごはんやつきたての餅みたいに粘性を持ったαでんぷんの仲間で
αでんぷんのまま乾燥させたというもの
しかしオブラートはひとたび水にぬれると再度乾燥させてもαでんぷんには戻りません
βでんぷんになってしまったから浸軟性や粘着性がなくなりパリンパリンになるのです
オブラートお絵かきにおいて水分を極力少なくしましょうというのはこのためです
初心者さんはどうしても水分を多く使う傾向にあるので その対策として出したのが
厚手オブラート
完全に濡れそぼらなければαでんぷんが残り浸軟性が保たれます
強化仕様としてオブラートを重ねるという方法もありますが
厚みが増すことで強度を出しているだけなので扱いには気を付け
粘着性がないのでごはんシートなど粘着力のある素材に貼ることをお勧めします
こんな感じでよろしいでしょうか?
実はこの記事4度目書いています
なんか 調子が悪くて 大量の文章が消えるの…
心折れそうになり今書いていますが それも遅くなった理由です
へろへろ4度目なので最初に比べれば半分もないくらいシェイプしちゃいましたが
そのほうが回りくどくないかもね
そんなこんなで お弁当ブログにお弁当がないのもさみしいので
パリンパリンになった事例をアップしましょう

父さん!
じゃなかった ワルニャン

これもゼビオスポーツコラボシリーズです
何もパリパリじゃないじゃない?
でもね…おなかの白いシャツの部分まで塗ってしまったのです
しゃーないからハギハギ


新しいオブラートを部分的に貼り付けリカバリー
しかしもたついて水分バランスが崩れたせいか 元々薄オブにちょっと塗りすぎた感のあった状態なので地割れをおこしました

ま、ファイリングすればどうにかつながっているようにみえますがね
業者弁は
ご飯 チキンカツ ジャーマンポテト ごぼうサラダ フルーツ
前日はチキンナゲット翌日は筑前煮とチキンがつづくので トンカツにしたのですが!!
同じ日の ジャーマンポテトにベーコン入れるのがお約束だったぢゃない! 思いっきり当日かぶってました
トンカツは常備 これらがフロム冷凍庫~♪

インカのめざめに 無塩析ベーコン 脂分カットです


ごぼうサラダはシンプルに人参グラッセの細切りと合わせ 粉末マヨドレ

ちょっと野菜不足かなとご飯にはがっつり 佃煮っぽくほうれん草を煎り付けたものをのせました
白たまり醤油使用で緑色が残っておりますよ

トンカツの付け合わせはいつもの

ちゃんとおかずカップで仕切っています
ご飯シートに貼ってカットしてのせました


微妙に線は入っていますがどうにかつながってる?
ってなわけで パリパリ変化には気をつけませう!
いや~ どうにかここまでの文章保存できてました
もう書き直しうんざりな舞台裏でございました
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
- 関連記事
| 妖怪ウォッチ(お絵かき) | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑