こどもげんきまつり大盛況御礼…そしてお詫び/妖怪ウォッチ赤鬼&青鬼キャラ弁
想定外なほどお越しくださり本当にありがたく思っております
そんな訳で プレゼント用のシートと説明書きが早々に無くなってしまい
申し訳ございません
お越しくださり体験いただいた方で 私が作成しましたプレゼント用のプチキャラ弁シートをご希望の方は
当ブログのコメント欄までご連絡ください
非公開になっておりますので住所等は私以外にはわかりません
妖怪ウォッチのキャラのシンプルなもので おまけの域のもの
期待していただくレベルのものではありませんが よろしかったらどうぞ
勿論使用法のサポートも可能です
とはいっても昨日はブログがつながらなかったという声もあり全く重ね重ね申し訳ないです
昨日は いつもご厚意で手伝って下さっている お友達のSちゃんが不在で
父さんと私でやらなきゃなんない!
市のほうから 中学生のボランティアがきます というお話を聞いていたので
ま、どうにかなるでしょと 雨だしね!
と楽観的に考えていたのですが
吉野川市で行うのは3度目 モチロン隣の阿波市では何度もしているからでしょうか
のっけから大盛況でした
そんな中 十分説明できたがどうかわからないくらいの状況でしたのに
中学生のボランティアの子 (男の子:Mくんと女の子:Fさん) たちが
てきぱきと大活躍 その気が利くといったら!感心してしまいました
こうすればよいという風な 機転がきくとても賢くて器用な子たちだったので
本当に助かりました
一度も休むこともできず 働きっぱなしで 貧乏くじを引いちゃったんじゃ…と思いますが
そんな素振りもなく
明らかにイベントを成功に導いてくれたのは彼らでした
いつもてきぱきと働いてくれるSちゃん 段取り完璧な主人
阿波市は キャラ弁ボランティアチーム
周りがっちりなので イベントもなんか規模が大きくなっている気がしますが
私自身は 相変わらずのヘタレで
紙皿はなくなるし(共用してもらいました) オブラートやファイルは予備分を全てカットして補充
いつまでたってもアタフタですが
たくさんの人との出会いは楽しいですし 公共性のある場所でのイベントは
頑張ってお受けしようと思っていますので
また 会いに来てくだされば嬉しいです
昨日のサンプル弁当を紹介しましょう
妖怪ウォッチは男の子にも女の子にも人気だし
何より描くのに時間がかからない! という強力な特性があるので
プレゼントシートもすべて妖怪ウォッチ
女の子の割合が多いので コマさんやセーラーニャン
前回 オロチ&キュウビがないという意見をいただいたのでそちらも多目に描きました
プレゼントシートは数が多いので衛生面でカメラを途中で触るのが面倒
だから画像はナシです
出来上がったものをとればいいのですが忘れちゃいました~
そういうことなら サンプル弁当も当然妖怪ウォッチでしょう
コンセプトは おかずはなんでもいいキャラ弁
野菜もガッツリとりましょうということなので
和風! しかも地味弁にしました
和風と言えば・・・やはり妖怪ウォッチの大ボスの上の大ボス【鬼】でしょう
ということで
今まで 黒鬼 山吹鬼(メダル)は作っているので
赤鬼にしました

同じ感じですがどの鬼も少しづつ違います


赤は2度塗りしており 濃く見えますが薄オブに浸透しないレベルです
早い時点で剥いでクリアファイルに挟みました
イベントではいつもお伝えするのですが
ファイルに挟んだシートはファイルごとダイカットして使うと剥す時に触ったシートの縁の部分とかが
廃棄され衛生的です
貼る際のごはんの温度は熱くてもオブラートに影響はありませんが(スピルリナ青は60度以上で色が少し変わります)
薄っぺらいものを湯気上がるものの近くにもっていけばひらひらするのでご注意ください
直接ラップは少し乾かないとかけられませんが とる際、やさしくとって下さいね
あと シートを貼ったご飯はレンチンできますが
ラップをする際 ぴっちりと貼ってシート面に触れないようにしてください
レンチン後 速やかにラップをとらないと ご飯とラップの間の空気が減圧されてラップが容器内に引っ張られるので
シートに付着するがあるのでご注意ください

ベースに何も書いていない オブラートに貼ってからキャラ弁シートを貼ればよりマットにできます

お弁当は 急いでいたので過程写真はありませんが
残り物のオンパレード
筍ご飯(筑前煮の筍です) カツオ味噌トッピング♪
唐揚げの和風あんかけ 餡かけの餡は筑前煮を細く切ったものです
あとは出し巻玉子とミートボール(照り焼き味)、市販子持ち昆布の佃煮、苺です

ご飯シートの裏のラップはつけたままキャラご飯シートをダイカットして
貼る際にラップ剥しながらトッピングします

この時余ったご飯は 塩味でとっても美味しいので是非つまみ食いましょう
せっかくなのでコンプリとまいりましょうかぁ
青鬼

スピルリナ青はセルリアンブルーに近いので 濃くするときは
乾いてから 赤と青とを混ぜた紫をまず塗り重ねましょう

最終竹炭黒仕上げで紺もできますね

スピルリナ青…温度管理といい 塗るときといい 面倒な色素です
そりゃ輸入アイシングとかで使われている 合成着色料を使えば色々楽なこともあるのですが
そもそもそれが嫌で 国産天然着色料(虫系は嫌なので使いません) を使って絵をかいてるので
私は使いません
中学1年(明後日から2年ですね)が
「これは 何色何々号じゃない着色料なんですね!安全にしてあるんですね」
と言った時には少しびっくりしましたが 食の安全性を学校でも教えているようです
ま、安全な範囲で使用するのは一応良しとされているので
個人的嗜好ということにしておきますがね

スピルリナ青はガリガリ君にも使われているし最近色素として定着しつつありますね
因みに色素ではありませんが 私は妊娠中葉酸(妊婦に欠如すると大変なのね)摂取のためのサプリとして
1日30粒のスピルリナを服用しておりましたよ~…経済的にはきつかったですけど…
これはこうた弁なので 元となる業者弁があります
(私立なのでお弁当の小学生 業者弁当も選択可ですがウチはお弁当です)
コッペパン イチゴジャム 白身魚のフライ カリフラワーと春人参のパスタ かぼちゃサラダ フルーツ
コッペパンは大抵パスしてごはんでOKだったのに
パイも菓子パンの仲間という認識を持ったこうた パイにチェンジ希望です
イチゴジャムに関しては いちごの産地のど真ん中に職場があるため
毎日苺を食べてるこの時期 速攻作れるこのレシピ

ジャムをたくさんに詰める際の飛び散りがないのでストレスなく作れます


半切2個分のみ♪
おにぎりボックスに入れようと思うので 容器で型取り 三角パイ


200度20分 トースターのオーブン機能で焼きました
こうたはあまり好き嫌いはない方なのですが カリフラワーが食べられません
おそらく理由は 私がゆでるにおいが嫌いということでカリフラワーを使わないからでしょう
スキー合宿で 唯一のお残しだったらしいです
という訳で ブロッコリーに差し替えです
うっかり画像をとり忘れていますが 春人参と無塩析ウインナーとをコンソメ煮し
茹でブロッコリーをトッピング
パスタは ちょっと固めにゆでて 熱々スープを保温容器に入れる際に一緒にします
かぼちゃは お気に入りの沖縄かぼちゃ レンチン加熱

これ見たらね 何も味付けしたくなくなるのよね
甘くてほくほく♪ 塩振っただけです
魚のフライは 常備
見切刺身を二枚重ねて もらい物パンの耳の衣つけたエコ仕様
揚げた時二枚が離れて膨らむと出来上がり

フライにかかっているのは

ケチャップ ブランデー とんかつソース オイスターソース 焼き鳥のたれ ミックス
が~っと加熱してほんの少しゼラチン入れてとろりとかけています
フルーツは フルーツの域にあると思われる アメーラルビンズトマト♪
炭水化物のバランスから少しご飯が少なめです
イベントの後ブログを見に来てくださったのにうまく見えなかったという意見を多々いただきました
時々あるらしく パソコンで見る限りは大丈夫なのにスマホでは見られなかったということ…
でもパソコン開けてなかったし ガラケーの私にはよくわかりませんが 今はイケると思います
ですので この記事は初めて来て下さる方にも通じるように 説明が長めの記事となっております~
イベント中もイベント後も 不手際の連続でしたが
どうにか楽しく開催できました
有難うございました~!
実はこれ…朝アップの予定でした
下書き状態で予約投稿したつもり… 結構よくあることなのですが
ミスが続くと凹むね…
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です
↓
KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら
手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → ★
- 関連記事
-
- 見つけた!アップしたと思ってた山吹鬼レジェンドメダルキャラ弁 (2015/04/09)
- 新3年生は妖怪ウォッチメラメライオンで熱くスタートだっ!! (2015/04/08)
- こどもげんきまつり大盛況御礼…そしてお詫び/妖怪ウォッチ赤鬼&青鬼キャラ弁 (2015/03/30)
- 一応2年生最後のお弁当妖怪ウォッチヒカリオロチメダルキャラ弁 (2015/03/24)
- 続!超簡単手抜きなお弁当/妖怪ウォッチ妖怪ガッツFキャラ弁/丸ごとトマトソース (2015/03/14)
| 妖怪ウォッチ(お絵かき) | 13:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑