fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

2015運動会は弱虫ペダル手抜きキャラ弁当♪/ケロヨン騙される…

昨日はこうたの学校の運動会でした
晴天に恵まれよかったのですが
私は相変わらずの、無計画、下準備できないヒトなのでドタバタのお弁当作りです

こうたの準備や席のセッティング、飲み物を冷やしたりなど細々したことは
ハナから信用されておらず きっちり父さんが事前に完璧準備
私は弁当だけということになっていたのですが 前日スーパーの閉店前の夜10時前に飛び込み足りないものを買う始末
取りあえず11頃から下ごしらえをしてシートを描きはじめたのが1時半でした…

言い訳を指せてもらえば 今年は例年とは比べ物にならないくらい忙しい9月でして
運動会前日が外来診療ということが決まった時点で手抜イラストでいくことを決定
それがかえって妙な余裕を持っちゃう羽目になりました

我が家の旬素材 弱虫ペダル
旧インターハイメンバーに新インターハイメンバーを加えてのキャラ弁シートをつくるつもりでした
後、主要メンバーのロードバイクのメーカーロゴもちょろっと!

映画の時に買ったタオルハンカチのイラストを使うことにし
格子に分割されている四角い枠ありキャラなので
おにぎりはお弁当箱の大きさから計算しピタッと来るように100gきっちり計測して
四角い器で成形
DSC_0237_201509210814002d6.jpg
ラップ使用で米に触れることなくできます

具はこうたから 僕用に具も海苔も使っていない 塩おにぎりを作ってよと頼まれていたので
3つだけ具なしにして
DSC_0228.jpg
ちりめん高菜 刻み子持ち昆布 梅オカカ
にしました
ちりめん高菜、梅オカカは周りに帯状海苔巻き 
包んでいたラップを広げて海苔を巻き再度ラップをしましたが
さすがにこの作業は ぴっちりタイプのディスポ手袋が必要
そのまま手袋をはいて重箱にキャラ無しおにぎりをセットしました
キャラは後貼りの方が衛生的ですから  →おにぎりに簡単にシートを貼るための参考記事

使用するシートはこれ

DSC_0234.jpg
DSC_0236.jpg
DSC_0231.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

おにぎりの数の都合で数キャラ私がテキトーにアレンジして描き足しておりますが…どれでしょう?

でもこのシートモノクロのつもりが 鳴子とか巻ちゃんを描いてて
やっぱ色いるっしょ!
と思った私
かる~く色付けをしました 
大した時間はかかってないとは思うのですが でも18枚するとしないじゃ大違い
実は保険として 以前チャンピオンの付録についていた総北メンバーのクリアシートのしおりを準備
いざとなりゃそれがあるさと おかずを作り詰めることを優先しました

作る過程を写真でとる暇はほとんどなく
画像の都合上先に言ってしまえば

新1年生レギュラーメンバーと自転車のメーカーロゴは無理でした

okazu2015.jpg
テカっていますがしおりをラップで包んで乗せただけ
こうたと父さんの好きなキャラ1人づつ♪

おかずはこうたの指示も多くあまり考えずに済みました
少し意識したのはレンコンの素揚げ いちおう車輪っぽいでしょ!?
DSC_0227.jpg
下ごしらえの際 冷凍ストックが切れていたので 大量に茹でて一部使用 後は冷凍しました
こんなことやりながらだから妙に時間とっちゃって…
かぼちゃ コーン ブロッコリー 人参グラッセ 唐揚げ 鮭の西京味噌漬け
どれもたくさんストックができました…

!やってる場合か!!!

自転車メーカーのシートを貼るはずだった
焦げ目のない 蒸し仕様のふっくら玉子焼きは 鳴子しおりをのせました
何故に 函学のピックが一緒なのか… ここにはピック仕様の予定はなかったのです

…シートを作ろうと思っていましたので…

Cpicon 焦げ目なし!お弁当に安心なだし巻き玉子焼 by ケロヨンcp

勿論この玉子焼きはこうたの指示です

この田舎玉こんにゃくの甘辛煮は最初に作っておいて味シミシミ でした
シブいですが これもこうたの好物
DSC_0224.jpg

レンコンは酢水煮の水をよく切って 餅粉と塩で素揚げ
レンコンチップスと言った感じ
シソの天ぷらもパリパリした食感がお弁当にはいい感じなので入れました

鮭の西京漬けはフライパン焼き♪
いきなり焼かず最初は酒の50%水割りで蒸し焼きにしてから焼くと
きれいに仕上がり 皮もはがれません

巻ちゃんのような彩色豊かなしおりをのせる羽目になろうとは思っていなかったので
フルーツ&サラダは派手にしました
ブロッコリーはレモンバジル粉末ドレッシング付きです
ピオーネにプチトマトも 彩りのため トマトをフルーツの仲間にいれました

ガッツリ系おかずは

okazu_201509210903011d7.jpg

総北ピックが唐揚げについていますが角度の都合で全く見えないですね
雑然と詰めていますが… 鏑木君が目隠ししてくれる予定でした 

誰のしおりをのせようかと思って迷っていたら入れ忘れました
やっぱり坂道君でしょ… 今思えばね…主役ですから

ちなみに ミニブロシェット 全部別焼き
肉はステーキ仕様 ウインナーはグリル焼き ピーマンは色止めの塩焼き 
そして人参のグラッセは車輪を意識して抜いてみました

唐揚げは 

きっちり漬け込み
Cpicon お好み焼粉で簡単♪フワサク衣の鶏の唐揚げ by ケロヨンcp
今回はお好み焼き粉を使わず 餅粉 でんぷんなどプラスしてサクよりガリッじゅわを意識して作りました
色も濃いでしょ

エビフライはいつものストック
頭や剥き殻は全て ソース・ド・アメリケーヌに利用しています
小さい理由は 経済的理由以外の何でもありません

アスパラは
Cpicon お弁当に!巻かない魚肉ソーセージロール焼 by ケロヨンcp
これを作るつもりで茹でていましたが
時間もスペースもなく こうたのリクによりキノコとカニかまで炒り煮を作ったので止めたので
アスパラのみ
エビフライのタルタルソースで♪

その炒り煮がこちら

okazu22015.jpg

意味もなく 京都伏見ピックが刺してあります…
ピックは3校分全てから揚げに刺される予定だったのですが 時間の都合で分散させているだけなのです

かぼちゃは ちょっと奮発
一球入魂かぼちゃというかぼちゃで お値段が倍くらいするのね
DSC_0225.jpg
さすがに 超ホクホク 
クラフトナイフで格子の飾り切りがしにくいほどでした…とさりげなくへたくその言い訳

最終クリアファイルごと枠ギリギリにカットしたシートを ピンセットでひょいひょいのせていきました
onigiri2015.jpg

直貼りですが きっちり冷めていて とても貼りやすかったです


大幅にキャラ描きをを削ったおかげで 9時から始まる運動会に8時半に仕上がりました

2015undokai.jpg

眼鏡もかけず大慌てで撮ったのでテカったひどい写真です

服装は以前 モデルのすみれさんが私の持ってるスポーツウエアでコーディネートしてたので
まんま パクリ
スタイルに雲泥の差があることは おばはんですから棚に上げさせていただきました
それでももたもたしちゃって学校に着いたのは 9時過ぎ
ま、私にしちゃぁ 上出来

??? しかし まだ始まっている様子もなく皆私と同じように大きな荷物をもって駐車場から歩いてる…

オヤジに騙されたのでした
私に9時半始まりと言えば 絶対に9時半には来ない
だから9時始まりと伝えたらしい…

聞いた時は あと30分あればできていたこともあるのだとヤーヤー文句を言った私ですが
のんびり20分 快適にセッティングされたパラソル、サーキュレーター付きのテーブルにつき
ディレクターチェアにドカッと座って ジュースを飲んでいて 余裕の素晴らしさが身に沁みました

んでも人生半分以上この性格でやってきてるから私にはできないね
サンキュー父さん♪です 



ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
関連記事
スポンサーサイト



| 弱虫ペダル(お絵かき) | 09:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1668-23f76be3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT