fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

イベントのお知らせ/ハイキュー!!ハリーポッター第4弾谷地仁花、山口忠&孤爪研磨キャラ弁

告知です
僭越ながら公共団体からのご依頼しか受けていない ケロヨンのキャラ弁シート体験イベントですが
今年も

吉野川市社会福祉大会&福祉まつり
 開催日  平成27年10月31日(土)
 場 所  吉野川市鴨島公民館・鴨島体育館
 時間    午前11時~午後1時 


に参加いたします
主催の 吉野川市社会福祉協議会様には仕事上でもお付き合いがあり
協力させてもらっております

詳しくはこちらのサイトにて →  http://www.yossya.jp/new/

ジム&ママ友Sちゃんと主人が手伝ってはくれるものの
毎回てんてこ舞いで、いつも終了時間オーバーして迷惑をかけているので
今年は少々早く始めてはというお手紙もいただき検討しております
緊急事態発生の際のお仕事のヘルプを上の先生に頼んだりもしなければならず
まだ調整中ですが 決まりましたらまたこのブログにてお知らせさせていただきます

もう二週間切っているので 取り急ぎお知らせでした~


ハイキュー!!×ハリーポッター? シリーズ
古舘先生おなじみのパロディイラスト Shimmer Tsukky から 4つ目の引用です

アニメもセカンドシーズンに入り 新マネージャーの谷地さんも登場しましたね
そんなわけで このイラスト

DSC_8486.jpg

何気にキャラは三人ですよ

おそらくツッキーがハリーなので ヤチさんがハーマイオニーで 山口君がロンってことになるのかな
そんで ハーマイオニーの猫クルックシャンクスが 研磨なんでしょうね

DSC_8489.jpg

竹炭黒の塗りつぶしって 私の中では一番嫌いな作業
テキトーにムラ効果という名の手抜きをやっています

DSC_8497.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp


夏のジャンプNEXTの付録ポスターですから お弁当も夏のものです

業者弁に準じてなのか わからずテキトーに作ったのか記憶が定かでないのですが
揚げたこ焼きがメインのようです

いずれにせよ こうたが揚げたこ焼きが好きでメインに持ってきたのは間違いないです

ニコイチで冷凍保存♪
DSC_8498.jpg DSC_8499.jpg DSC_8500.jpg
常温の太白胡麻油でゆっくり揚げていきます

DSC_8502.jpg
ソースはフライパンでよく絡めました お弁当ですから おかずっぽくね

照り焼きチキンはカットして 焼き鳥のたれのハーフ水割りで煮詰めると解凍と味付けが一度にできます
DSC_8507_20151019111607b2e.jpg
常備の人参のグラッセと一緒にしましたよ
人参のグラッセはたいてい常備 バターソースと一緒に冷凍することが多いのですが
凍りきらないこともあるので 漏れにはごちゅういくだされ~ 冷凍庫がエラいことになります

ブロッコリーの固ゆで冷凍も 冷凍ズワイガニの溶けたエキスで美味しく仕上がります
DSC_8504.jpg
 
DSC_8509_20151019111610538.jpg

ご飯はこうた大好きゆかりご飯

Cpicon ご飯シートの下のふっくらご飯の盛り方 by ケロヨンcp
地味だけどこのレシピ 見た目もきれいで ふんわり美味しくいただけます

そうそうフルーツもありますよ
DSC_85091.jpg
カラフルなのはアイスキューブでして フルーツはサクランボとアメーラルビンズトマト と赤ばっかです

DSC_8533.jpg

ご飯シートを少しダイカットしてシソ色を見せました グリフィンドール色の一つですから♪
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

ジャンプフローターサーブもがんばっており 16巻では表紙を飾った山口君
次学年に向けて注目されるのかな!?
3年生の引退って 漫画では試練のところですよね…

そうそう 猫研磨はぐでたまコラボシリーズでもあるのでまたそちらと一緒にアップすることといたします~

ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村

お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村


大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
関連記事
スポンサーサイト



| ハイキュー!!(お絵かき) | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1681-42c40303

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT