暗殺教室 烏間先生&ビッチ先生キャラ弁/日曜日はイベントです
暗殺教室も実写&アニメをみて、ジャンプで読むだけとははまり度が変わってきました
ジャンプ流の松井先生版が出たのも拍車をかけました
卒業編も見に行く気満々のようです
そうそう こうたのお弁当のリクエストですが
最近は サプライズがいいからリクエストはしないと言い出しました
開けたときびっくりしたいらしい…まるで父さん…
隠したりするのが 朝は面倒なんだけどなぁ… 仕方ないですね
当日描かず準備しておけばいいんですがね…
というわけで 暗殺教室のハッピーエンド?の一つから

広範囲のカラーなので彩色は最小限にしましたが、へたっぴが目立ちます

竹炭黒仕上げでごまかします


業者弁は
麦ごはん とんかつ・みそかつソース マカロニサラダ ネギ入りだし巻き フルーツ
とんかつは 数週間前に阿波トントンのいいとんかつ用のお肉をゲットした際に作っておきました

パン粉は いただいたパンの耳を挽いたもの 贅沢にたっぷりまぶしてラップしてあるので
ある程度解凍して 湿らせてまぶしつければ衣がはがれる心配がありません
凍った肉を揚げるときはド低温から揚げるので衣がはがれやすいのよね


じわじわ加熱 一度上げて蒸らし 仕上げの高温揚げは出したり入れたりでカラリ
断面ピンクの完璧加熱とんかつになります
ソースは 田楽味噌 吉田ソース お好み焼きソース オイスターソース はちみつ などのテキトーブレンド

性格上毎回配合は違うのね…
やはりとんかつにはキャベツでしょってことで

生キャベツは弁当には避けたいですから

同じアブラナ科のブロッコリーとともにレンチン 軽く粉末胡麻ドレまぶし
ここでちょいサラダっぽいものにしてしまったから
マカロニサラダは パスタ寄りにアメリケルソース
そろそろ使い切らなきゃならないっつー理由もあるのですが


消費をしなくてはならないミニトマトに冷凍保存パプリカ 炒め玉ねぎ
甘人参はストックも作りつつ放り込みました ズワイガニ棒身も少々 蟹エキスがエビと混ざっていいのよね

マカロニは 固ゆで冷凍のスピーゲ


レンチンして和えました
さてネギ入りだし巻きは この前記事書いたところだったわね
画像とってないので貼り付けましょ
↓
ネギ入りだし巻き玉子は
表面にネギが出ることのないよう配慮

キホンのレシピはこちらです↓

ネギはしっかりさらします この容器ネギっこっていうザル付き保存容器なのよね


湯煎はこうたの焦げ無しのお約束と完全加熱のため
↑ レシピだけじゃなく画像も文もコピペです

でもモノは当日作っております

こうたが 巨大な殺せんせーの顔のクッションをクレーンゲームで取ろうと企てている模様
単純な顔…作ったほうがだいぶ安いんじゃないかな…
しかし! 今は時間がないのです
4月3日は 吉野川市鴨島公民館でイベント → 関連記事 こちらは殺せんせーです♪
雨なので体育館で開催となるかな!?
ぜひお越しくださいませ~
こども元気まつり~2016~
日 程 平成28年4月3日(日)12:00~15:00
場 所 鴨島公民館 イベント広場
チケット前売り 500円(当日600円) →キャラ弁シートブースは無料です
※お問い合わせは 鴨島公民館まで
ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新学期の文房具とキャラ弁シートのお弁当…暗殺教室殺せんせー筆箱とキャラ弁/小中一貫校に!! (2016/04/29)
- 暗殺教室マスコットキャラクター「くぬどん」キャラ弁 (2016/04/10)
- 暗殺教室 烏間先生&ビッチ先生キャラ弁/日曜日はイベントです (2016/03/31)
- イベント告知/冷凍保存弁当!~暗殺教室さようなら殺せんせーキャラ弁~ (2016/03/16)
- 暗殺教室 渚クン業クンそして茅野カエデちゃんキャラ弁 (2016/03/09)
| 暗殺教室(お絵かき) | 12:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑