こどもげんきまつり今年もブース出展/キキララケーキ&モモタロニャンキャラ弁
忙殺されてしまいブログ放置状態となっておりました
この度の吉野川社会福祉協議会さんのイベントは 雨にも関わらずたくさんの方にご来場いただきました
キャラ弁シートブースも 3人のボランティアの中学生がてきぱきと働いてくれたおかげで
大いにたすかりました…ていうか 彼らなしでは成り立っていなかったです
ブースの混雑 それに伴うトラブルなど反省すべき点はまだ山積なのですが
どうにか 地域の皆さんや社協さんのお役に立てたらと考えがんばっております
時間がなくぎりぎりで作ったサンプルはこちら



キキララは厚オブセピア仕様 モモタロニャンは通常の薄オブです
生ケーキとお弁当にしました

カバーの都合で苺の高さが制限されたので なんかデコがイマイチですが…


おなじみごはんシートに貼りました

プレゼントシートは キャラを何にするか悩みましたが
今回は ぐでたまが中心
2年前 朝チャンでキャラ弁シートが紹介された際
番組のキャラであるぐでたまシートを作ったのが出会い
その時は ぐれたま?? なんて言ってたのに いまやもう大人気キャラですね
カードゲームの影響かドラゴンボールも人気がありましたよ! 永遠不滅ですな~
プレゼントシートは 特に衛生面に気をつけて作るので 写真を撮るのを忘れやすいです
カメラを触ると不衛生になるから 後でまとめて撮ろうと思って忘れちゃうのね







全部で50枚近く描いたのですが 上記のような理由で写真は全部残っておりません
最近は薄オブで描くことが多かった私
はがれやすいからセロテープ固定をするという作業が面倒だったのですが
この度たくさんの厚オブシートを描いてみて やっぱり安定感が違いますね
破れを気にせず気楽に描けます
ひらひらせず扱いやすいですしね
そうそうここで言い訳させてください
イベントで白いキャラ中心の体験イラストしか準備していないのは
べた塗りは破れるリスクが高いからでありまして
徐々に慣れてからカラー部分を多めにしていくとよいかと思います
妖怪ウォッチが ウィスパーとコマさんしかない理由です
ご容赦くださいませ~
キャラ弁シートイベントには大抵主人が同行してくれます
そんなことしてくれそうもないヒトですが
段取りの悪い私を見かねて 完璧なるサポートをしてくれます
私はサイコーの相棒と思っているのですが… 主人からしたら人生のお荷物と考えられているかも…

ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)

にほんブログ村
お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2016リオオリンピック~頑張れニッポン!!エンブレム&金メダルキャラ弁 (2016/08/12)
- 熊本地震…くまもんと願う!キャラ弁 (2016/04/18)
- こどもげんきまつり今年もブース出展/キキララケーキ&モモタロニャンキャラ弁 (2016/04/04)
- KASAKO lab. のミスm(__)mご連絡ください!/「仰げば尊し」のお弁当2つ (2016/03/18)
- 竹炭割り箸ペンで作りやすくて食べやすいハロウィンおにぎり/ハゼ釣り大会~今度は唐揚げ♪ (2015/10/13)
| TOPICS | 16:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑