fc2ブログ

こうたのお弁当アルバム

安全安心にこだわり医師が新しいキャラ弁のカタチを提案します COOKPADレシピ連動キャラ弁シート公式サイトです

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「かたあしだちょうのエルフ」キャラ弁

こうたの通っている学校は イマージョンスクール つまり アメリカンスクールと日本の学校をたして2で割ったような位置づけの学校ですが、だからかな?、日本の本や言葉に関して土曜授業にて特別なことをします

その一つが読書会で、私は今年文化図書委員になっていたので(何かは当たる総当たり)
朗読の読み手もやらせていただきました
そして最後の読書会があり 研修や学会続きでへろへろの時期ではありましたが
こうたの強い希望により参加しました
参観日みたいに教室の後ろで聞くだけなんですけどね

出てきた本は かたあしだちょうのエルフ
家にある本です
4歳の頃にこうたが夢中になった本
ぱっとしないお弁当ですが 2度ほどキャラ弁の素材となったほどです

内容は忘れていたらしく 聞いて思い出したようでしたが
家に帰ると 本を引っ張り出してきていました♪

というわけで月曜日のお弁当にしましたよ

DSC_4501.jpg

Cpicon 公式!キャラ弁シートの作り方/下敷き使用 by ケロヨンcp

ハイ 明らかに手抜きでございます
前日日帰りで往復360kmの運転をして 研修を受けてきた私
心臓マッサージの訓練で手も腫れて これでもどうにか頑張ったのでした

業者弁は
セルフサンド(フランクフルト ケチャップ ボイルキャベツ) ゆでたまご・スパゲッティ 海藻サラダ フルーツ
だったと思います

フランクフルトを買っていなかったので 360km走破後 隣町のウインナークラブまで 無塩せきのフランクフルトを買いに行ったことを覚えています
DSC_4502.jpg
普通のウインナーはあったのですが さすがに皆がフランクフルト食べてると寂しいでしょ

DSC_2d3c.jpg DSC_4517.jpg
太いので ササっとオリーブオイルで焼いてから ミニプレートでトースターオーブンでグリルしました

ケチャップはその都度トマトで作るのでうちにはないことが多く この日も消費が急がれるミニトマトを利用
DSC_4518.jpg DSC_4519.jpg
甘みは蜂蜜 スパイスはいつもテキトーです

キャベツは レンチン
DSCq401.jpg DSC_142b.jpg
ザワークラウトを意識して レモンドレッシング塩仕立て
Cpicon 安心美味しいお弁当用キャベツのせん切り by ケロヨンcp

ゆでたまごは父さんんと半分こ

スパゲッティは クリームソース希望のため
あるもので!
キノコとサーモンにしました
キノコはこうたの大好きな ポルチーニ茸
ササっと汚れを落として ぬるま湯につけ戻すのですが
戻し汁でマッシュルームを炒めました
DSCd68.jpg DSC_c6.jpg DSC_8b.jpg
トリュフ塩やバルサミコを隠し味に♪ 

見切り刺身の アトランティックサーモンと合わせます
DSCqw708.jpg
DSC40f.jpg DSC_4514.jpg
無調整牛乳ですが 乳化も狙ってゼラチン投入

海藻サラダは これを作った時期はわかめ漁が解禁になっている時期で
もちろん茶色い生わかめを湯がきました
DSC_4523.jpg DSC_4524.jpg
この時期だけの わくわく感ですね
さらし玉ねぎと 合わせました

親父弁 (無添加ドックパンが写っていませんね)
DSC_4543.jpg
ご飯は五穀ご飯 我が家の男たちはパン弁当でもご飯はなければならないのです

エルフは モノクロなので五穀ご飯シートに貼っても大丈夫
Cpicon ご飯シートの作り方&使用例 H23.9 by ケロヨンcp

elf_16.jpg

ちなみに 大昔のお弁当はこちら
食べるまで2時間くらいなので あまり衛生面に気を使っていない時のものです(画像は記事にリンクしています)
今のような
6時間待機弁当ではNGですがね
kh.jpg

elf.jpg
へたくそで恥ずかしいですが懐かしいですね


ランキングに参加しております
応援して下さる方は
↓下のカエルちゃんをクリックしてください(1日1回カウントされます)
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村


お絵かきキャラ弁シートはキャラスイーツにも使えます♪
にほんブログ村 スイーツブログ キャラケーキ・キャラスイーツへ
にほんブログ村

大判厚手(40ミクロン)オブラートや大判薄手(20ミクロン)オブラート、専用下敷きは
こちらで購入可能です 
  ↓

KASAKO.lab amazon ストア よりどうぞ → こちら

手法およびサポートについては こちらの記事をご参照ください → 
関連記事
スポンサーサイト



| 絵本(お絵かき) | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://chiccora.blog101.fc2.com/tb.php/1765-ca0f85e1

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT